≫東京の住宅密集地に小型飛行機が墜落した事故。
事故機の飛行目的に嘘の記載の可能性があることがわかりました。
事件の全容はいつ明らかになるのでしょうか。
この事故で死亡したのは操縦していた機長の川村泰史さんと同乗していた早川充さん、さらに、自宅で巻き込まれた鈴木希望さんと見られます。
このほか5人が重軽傷を負いました。
さらに死亡した3人の死因が焼死だったことが明らかになりました。
墜落の直前に撮影されたこちらの映像。
小型機は高度を上げることなく飛び続け木立に姿を消しました。
通常時と比べると明らかに低い高度で飛行していたことがわかります。
墜落した機体から激しく上がった炎。
調布飛行場を飛び立ったばかりだったため、大量の燃料を積んでいたと思われます。
≫さらに昨日、新たな疑いも浮上。
墜落した小型機が出発前に東京都に提出した飛行計画には慣熟飛行と記されていましたしかし、今回の飛行の実態は調布飛行場では禁止されている遊覧飛行だった可能性があることが関係者の話でわかりました。
この搭乗者は、機長の川村さんや機体の管理・整備を請け負う日本エアロテックの小山純二社長と以前から付き合いがありました。
関係者によると、フライトの打診を受けた川村さんは当初、都合が悪いといったんは断ったといいます。
しかし、小山社長からも依頼があったため断りきれず飛行目的は慣熟飛行と記載し飛行することになったと言います。
これに対し、日本エアロテックの小山社長は会見でこう反論。
事故当時、自宅の2階にいたと見られ、火災に巻き込まれ、犠牲になったと見られています。
同級生によると、鈴木さんは温厚で優しい性格だったと言います。
近所の人の話では鈴木さんは母親と2人暮らしで、1週間ほど前に引っ越してきたばかりだったと言います。
やり取りの内容は明らかにしていませんが録音は鮮明で、今後分析を進めていくとしています。
飛行場に隣接する住宅密集地で起きた今回の墜落事故。
少しずつ事故当時の状況が明らかになる中、事故機に一体何が起きていたのか、スタジオで整理します。
国分≫皆さん、おはようございます!7月28日火曜日、こちらのメンバーで今日はお送りします。
事故から2日、少しずついろいろなことがわかってきましたね。
真矢≫ホントに、日曜のお休みにお母さんとワンちゃんと穏やかに過ごしててそれが急に小型機が落ちてくるって防ぎようがないだけに心が痛みますよね。
国分≫いろいろなことがわかってきた中で不可解な点も出てきたということですけれども?井上≫今、最大のポイントと言われているのが今回の飛行目的が何だったのか。
2つキーワードが出ています1つが遊覧飛行、もう1つが慣熟飛行です。
遊覧飛行というのは観光目的の遊覧飛行、調布飛行場では禁止されています。
遊覧飛行で使用することはできない。
できるとするならば、慣熟飛行だと認められています。
パイロットの技能を上げていきましょうよ、パイロットの技能を維持していきましょうよ、イメージとしては、訓練に近い飛行ですね。
この飛行であれば調布飛行場を飛び立つことができます。
表向きは慣熟飛行だったけれども実情というのは遊覧飛行であったのではないか。
あれ?これどちらなんだということで、国を巻き込んだ議論になっています。
なぜこの届出が受理されたのか、おかしいであろうと。
ここが今まさに大きなポイントになってきているわけです国分≫遊覧飛行だった場合は飛行の許可は下りなかったということですか?井上≫調布飛行場では下りません。
ほかの飛行場では話は変わってきますが。
ですが、今回は慣熟飛行として届出を出していた。
テリーさん、慣熟飛行のボーダーラインがあいまいだと指摘されていますね。
テリー≫今回の慣熟飛行ということで多分、川村機長は今回だけじゃなくて何回もそういうことしてるような気がするんですよ。
例えば大島へ行く、八丈島に行くとき。
そうなると、今までの記録を見れば、実際誰が乗っていたか、それもデータで全部チェックできるので、それが本当に合っているかどうかでわかりますよね。
井上≫今後、東京都の舛添都知事としても慣熟飛行の届け出制度を変えていくべきであろうと。
これだけの大事故になってしまったので。
テリー≫今の映像もそうだけれども飛び立って数十秒で墜落しましたよね。
この原因が一体何か、やっぱり亡くなった鈴木さんの遺族とか家族の皆さんはそこが一番知りたいところだと思うんです当日、気温も30度超えていた。
そして大島に行ってさらに余分にガソリンを入れていく。
見てもらうとわかるんですけどまだ、飛行機の足が隠れてないじゃないですか。
そうなるとそれだけ抵抗がありますのでそういうことを考えると操縦ミスがあったのかなというのも今後、調べていかなきゃいけないですね。
国分≫まだ事故原因というのはわからないですけど、慣熟飛行と遊覧飛行の管理というところをもうちょっと。
テリー≫意外とぐずぐずにしていたかもしれないですね。
真矢≫一度断っていたと、あの辺、ポイントがあると思うんですよね。
社長さんがもう1回依頼したって、この辺の関係ってどうなんですかって思いますね。
気になるところですよね。
井上≫そういったところも含めて捜査は進められると思います。
吉田≫さて皆さん、こちらの新聞をご覧ください。
今日はおめでたいニュースが3つも飛び込んできたんですまず1つ目が爆笑問題の田中さんと山口さんが結婚するという報道が出ているんですね。
12歳の年の差と、6cmの身長差を超えてのゴールインということで。
さらに、キャスターの山岸舞彩さんも30代の一般男性と結婚していたと報じられています。
山岸さんは芸能界をこの秋にも引退すると報じられています。
そしてもう1つ、女優の尾野真千子さんも一般男性と結婚していたことが明らかとなりました。
どうですか、一気に今日だけでも3つ。
3連発って珍しいですよね。
テリー≫いい話ですからね。
爆笑の田中さんなんですけど僕はフライデーと「爆報!THEフライデー」と2つの番組で一緒でしょ、お話ししたことあるんですけどお付き合いしているのは当然皆さん知ってらっしゃると思うんですけど結婚となると、田中さんはなかなか言葉が出ないというのは、もえちゃんにお子さんがいらっしゃるでしょう。
もえちゃんのお子さんが、これを多分、今日、もえちゃんのお子さんも見るわけじゃないですか。
えっ、ママ、どういうこと?ってなると思うので、そこのところ、お子さんに対する配慮、それを田中さんはちょっと言ってたんで、その辺がクリアになればちゃんと正式発表すると思います山岸というのは実は僕結構仲がいいんですよ。
なぜかというと、彼女、築地の卵焼き屋の娘なんです。
やまゆうというね。
国分≫ライバル会社になるんですか?山岸んとこのおじいちゃんというのはもう親友で、昔、バクチ仲間だったんでよくうちに遊びに来ていたんですよ。
結構昔の築地の親父同士だから。
そんなんで彼女が芸能界に入ってきたときも親しくされてもらって、彼女に悩みがあって、相談されたことがあったんですけど。
国分≫えっ、悩みはテリーさんが受けてるんですか?テリー≫それは仕事の悩みというか築地の悩みだったんです。
築地の悩みというのは、自分のところのお店をどうしようかっていうような僕は、お前ね、芸能界もいいけど築地の卵焼き屋もお前、継げよと話してたんですよ。
結構プッシュしてたんですけど、そんな話もあったんで。
国分≫じゃこの話も聞いてたんですか、結婚の。
テリー≫僕は逆に、これからの夢は何かと聞いたんですよそのときに私の夢は2020年の東京オリンピックのキャスターをやりたいと結構、熱く語ってたの。
だから、僕は結婚は当たってるけど引退はしないんじゃないかと思います。
真矢≫太一君もキャスターですよね?国分≫そう、目指したいですよね。
TOKIOですからね。
テリー≫スポ−ツキャスターやってる人はみんな2020年に何らかの形で接したいというのは当たり前じゃないですか真矢≫時代ですかね、皆さん、結婚された後に発表というのが多いですね。
おめでたい話題でいいですね≫先週、ジョージ王子が2歳の誕生日を迎えるなど何かと話題が絶えないイギリス王室に新たな注目人物が。
その人物とはキャサリン妃の後ろにいるキャサリン妃の弟、ジェームズ・ミドルトンさん28歳。
2人が写っている写真が公開されると…≫ホントかっこいい。
≫私の運命のダーリンよ!≫今、甘いマスクでイギリスの女性たちをとりこにしているのがキャサリン妃の弟、ジェームズ・ミドルトンさん。
その素顔がこちら。
端正な顔立ちに、頬からあごにかけての男らしいヒゲ。
そして、チラリとのぞくセクシーな胸毛。
しかもこのジェームズさん、ただのイケメンではありません。
やり手の青年実業家なんです海外セレブの動向に詳しいジェームズさんの会社が販売しているのは1箱およそ2900円の高級マシュマロ。
ジェームズさんは記事の真偽を明らかにしなかったことからさらにマシュマロ人気に火がつきました。
これもジョージ王子のあやかり商売といったところでしょうか。
天皇・皇后両陛下は昨日、名古屋市で行われた国際会議の開会式に出席されました。
日本で初めて開催されるこの会議は世界各国から地質学や考古学などの研究者、およそ1800人が参加。
開会式に出席した両陛下はその後、地層の標本などを見ながら最新の研究結果について聞かれました。
また、両陛下は豊田市にあるトヨタ自動車の工場を訪れ、燃料電池自動車MIRAIの生産工程を見学されました。
生産は1台1台手作業。
両陛下は「これにつけるわけね」などと手順を確認しながら熱心にご覧になっていました一方、滋賀県には秋篠宮さまと佳子さまの姿が。
全国高等学校総合文化祭の開会式に先立ち、高校生の撮った写真を鑑賞されました。
佳子さまは受賞者に、これはどのように撮られたのですかなどと尋ねカメラについて説明する秋篠宮さまの話にも熱心に耳を傾けられていたということです。
成年皇族として学業のかたわら精力的に公務に臨まれている佳子さま。
佳子さまの公務について、長年、皇室を取材してきた近重さんは次のように話しています。
≫ご公務と子育てと大変な日々を行っているお母様の手助けをなさりたいという思いはあると思います。
≫佳子さまの公務が母、紀子さまや悠人さまの助けになっている面もあるというのです。
佳子さまは今日も引き続き公務に臨まれる予定です。
さに怪物、清宮幸太郎選手。
おとといの西東京大会決勝。
スタンドには人、人、人。
お目当ては、早稲田実業の清宮選手。
満塁場面で試合を決定づける一打を放ち、チームの甲子園出場に大きく貢献。
高校1年にしてメジャーリーグも注目の逸材、清宮選手。
国分≫真矢さん、清宮選手ってご存じですか?真矢≫私、野球にうといんですけどね、この私にもガンガン入ってきてます。
国分≫それだけですごい選手ってわかりますよね。
怪物と言われているんですよね。
井上≫和製ベーブルースなんてあだ名もついている、そして今年の甲子園というのはちょうど100周年なんです。
そのミレニアムな大会に出てきました清宮幸太郎選手。
まずは、なぜここまですごいのか、比較対象が必要だろうと早稲田実業です。
早稲田実業といえば今まで名だたる名プレーヤーがいました。
その方々と比べてどれだけすごいのか、VTRをご覧ください。
≫清宮選手の早稲田実業といえば1980年、1年生から甲子園で大活躍。
春夏通じて5大会連続で全国大会出場を果たし大ちゃん旋風を巻き起こした荒木大輔選手。
大輔が新生児の名前ランキング1位となるなど社会現象に。
そして2006年、現ヤンキースの田中選手との投げ合いを制し早実を夏の甲子園初優勝に導いた斎藤佑樹選手。
トレードマークでのハンカチでの汗をぬぐう姿からハンカチ王子と呼ばれハンカチが完売するフィーバーぶり。
しかし、清宮選手は先輩2人をさらに上回っているというデータが。
国分≫2万8000人集まったんですか?テリー≫荒木も斎藤も実は甲子園で活躍したから2万3000人でしょ?だってまだ、それこそ清宮は全然活躍してない。
甲子園にも行ってないわけだから。
それなのにこれでしょう?国分≫1年生ですしね。
テリー≫僕も早実なんで、ちょっと心配なんですよ。
というのは、こんなに持ち上げていいのかどうか。
何の実績も実はないじゃないですか。
多分、甲子園に出場するほかの選手みんなが、何だ、清宮、つぶしたろうぜってみんな思うわけじゃないですか。
清宮を打ち取ることによって自分が新聞の1面になる。
それはものすごく…。
国分≫それだとレベルが上がって楽しそうな気がしますけどね。
テリー≫だからおもしろいんですけど、ちょっとまだ大変だなと思いますよね。
国分≫リトルリーグから日本代表からすごかったですもんね。
井上≫プレッシャーにも負けずに今回、地方大会でも数字を残しました。
今日の企画は早稲田関係者にはたまらない。
これは観客の数、度肝を抜かれたというのはお伝えしました。
もう1つ数が物語っているのが報道陣の数です。
普通、地区予選の3回戦、4回戦などは報道陣はほとんど来ないんです。
取材対応なんてしません。
ですが、その時点で20社以上来ている。
どんどん増えていきます。
大型芸能人の結婚会見みたいです。
ここまで盛り上がるチェック予選があるのかと。
この数字もすばらしければ発言もすごいということで4つ並べました。
井上≫自分は何を期待されていてどんなヒットをファンに見せればいいのかというのを高校1年生ながらそれを考えてのコメントというこのビッグマウス、2つ目。
1本もヒットを打てなかった清宮選手。
この状況、どうだったんですか?という質問に対し、この展開は想定内だったという余裕ぶり。
ですからこの後、大逆転につながるわけですけどこういったことも自分は思い描いていたんですよと言わんばかりの発言だったわけですDAIGO≫4カ月前まで中学生だったんですよね。
すごい、この発言は。
≫別に持っている、持ってないではなく僕の実力なんですと、ここまで言えてしまう16歳国分≫こういうリップサービスも大切ですよね。
テリー≫でも実力って自分のこと言ってるんじゃない、チーム全体が実力でここまで来ましたということなので、ちょっと誤解されちゃうんですけどね。
井上≫確かに決勝戦の相手チームのエースがどんどん球数が多くて、後半いけるだろうとはチームで話し合っていたそうです。
だからこそ戦略で勝てたということです。
でも冷静なコメント力ですねDAIGO≫しかも礼儀正しいビッグマウスだからいいっすよね。
国分≫このコメント欲しいよね〜。
井上≫40歳が16歳に憧れる。
このコメント力はどこから来てるのか父親の話がありました。
国分≫井上君、ジャニーさんと同じこと言ってるよ。
頑張ります、で終わらせちゃダメだって当たり前のこと言っちゃダメだよ、ユーはって。
同じですよ。
テリー≫ジャニーさん、すごいよな、やっぱりな。
井上≫ジャニーさんすごいって話になっちゃいましたけど清宮選手も幼い頃からこういう教育を受けているからこそ別に普通の対応をしているだけなんですよね、彼にとっては。
でも、こういうふうに突出して見られてしまうと。
すばらしい家系に生まれています。
井上≫こういったDNAを結集して清宮選手がいる。
では、どんな子育てを行ってきたのか映像をご覧ください≫リトルリーグ世界大会では最長記録となる94mの特大ホームランを放ち現地アメリカで話題に。
その後、世界一になったご褒美で当時、ヤンキースに所属していたイチロー選手とご対面。
このとき、清宮選手を見たイチロー選手は一言…テリー≫何かドキドキするね国分≫イチロー選手が驚く選手ですからね。
でかっ!って言ってましたから。
井上≫この体の大きさも突出したものがあるんです。
これ平均値と比べますと、どちらも20cmほど平均値よりも高い身長。
ぐんぐんぐんぐん育っていった。
フードマイスターの資格をお母さんはお持ちだそうです。
だからこそ整腸した今も、清宮選手は自分からスナック菓子などを食べることは一切ないそうです。
基本的にご両親が、たくさん食べなさいと言ったことはないそうです。
もうそろそろやめておきなさいと言ったことはあるけれども、それくらい多くの量を食べたそうなんですね。
テリー≫小学校で牛乳を給食で使わないってところがあるでしょう。
牛乳あった方がいい感じするけどね。
井上≫こういうのを見てしまうと、牛乳というのは骨太にするんだなという感じがしますよね。
国分≫吉田先生、どうですか?≫すばらしいですね、栄養学的にオススメですよ。
テリー≫鶏肉で十分ですか?脂肪分が少なくてタンパク質が多いので。
国分≫鶏肉と牛乳、大事ですか?≫大事ですね。
否定的に言う人いるけどね、栄養学的にはね、完璧だと言われてますよ。
井上≫魚介類が特に清宮選手は好きなんだそうです。
井上≫お前の目指すところは世界なんだと。
今の試合ではなくて、世界を見ながら大きくなっていってくれということを小さい頃からずっとずっと教え込んできたそうです。
では清宮選手はなぜ野球を選んだんでしょうか。
父親はこのラグビー界でトップをとった方。
ラグビーをやってもよさそうなんですが、野球を選んだ経緯、こちらもVTRがあります。
≫清宮選手の父、克幸さんは元ラグビー日本代表選手。
ラグビーの監督としても母校早稲田大学を5年間で3度も日本一に導いたカリスマ指導者として有名です。
では、なぜ清宮選手は野球を選んだのか?昨日の日刊スポーツではその理由について…そんな清宮選手に往年の名ラガーマンからラブコールが。
清宮選手の父とラグビーを通じて交流があるという元ラグビー日本代表の大八木敦史さんは…清宮選手、ラグビー界のレジェンドからラブコールがくるとはまさに怪物級です。
国分≫二刀流でもいいんじゃないですか?ラグビーやりながら野球をやるっていう。
真矢≫でもテリーさん、弟さんもいらっしゃるんですもんね?テリー≫そうそう、弟さんもリトルリーグでやってる。
バッティングは先ほど、ベイブ・ルースって言いましたけど、大谷投手みたいにどこでもバットが出るっていうタイプですから。
国分≫大きいのに器用ですよね。
ホームランバッターというかどっちかというとアベレージバッターかもしれないね、清宮選手はね。
国分≫流し打ちとかもきれいですもんね。
井上≫器用で、しかも足も速いんですね。
その原点は実は様々なスポーツをしていたというところもあるのかもしれません。
すべて行ってきたそうです、その中から絞ってきた。
最終的にラグビーと野球が残ったそうですが、父親から見ても、我が子は瞬発性が高いんだとラグビーよりも野球の方がいいだろうと。
国分≫下手したら東京オリンピックでは十種競技とか出られるかもしれない。
井上≫清宮君像がどんどんすごいことになってます。
時速130kmというと高校生が投げる速度。
小学1年生でそれを打ち返していたと。
国分≫真矢さん、これはあり得ないことです、すごいことです。
井上≫本当はどうなのかよくわかりませんが武勇伝がつくり上げられるほどの実力だったということ。
テリー≫普通、バット振れないよね、小学校1年生では。
真矢≫負けず嫌いだ。
国分≫かっわいい〜。
井上≫このときに父親、表向きに怒ったそうです。
ですが、心の中では、いいぞその負けん気、お前大きくなるぞと内心思ったそうです。
真矢≫重要ですよね、負けず嫌い、スポーツ選手は。
≫今朝は芸能人の結婚報道ラッシュ。
そしてお隣、韓国でも…微笑みの貴公子として日本の奥様方をとりこにしたヨン様が13歳年下の女優、パク・スジンさんと結婚。
このニュースを受け「ビビット」は韓国へ。
≫もはや俳優というよりも、成功した資産家なんです。
日本でもめっきり見かける機会がなくなったヨン様はもう過去の人となってしまったのか?日本のファンたちは忘れていなかった!昨日、ヨン様の結婚式が行われた韓国・ソウルのホテルにはたくさんの日本人女性の姿がヨン様ブームから12年。
会場となるホテルにヨン様は車に乗って到着。
しかし、その姿まで見ることはできませんでした。
ファンが手にしているのは、食事券とコーヒー。
食事券は式が行われるホテルのレストランで使えるもので、皆さん、早速ヨン様のおもてなしを堪能していました。
さすがはヨン様、こういう優しさが日本のファンのハートをつかんで離さない秘訣なんですねそんなニュースを今一番喜んでいるかもしれない人物に直撃取材を敢行。
≫また会えたね…≫「ビビット」ではおなじみ、ヨン様そっくり芸人ぺよん潤さん。
ぺよん潤さんのためにもヨン様、スジンさん、末永くお幸せに。
先週、大阪で路上で遊んでいた小学校高学年の女子児童に「おごったるから乗って」などと声をかけ連れ去ろうとしたとして無職の男が未成年者誘拐未遂の疑いで逮捕されたと報じられました。
今月初めには奈良県香芝市で小学校6年生の女子児童が見ず知らずの26歳の男に監禁され、およそ32時間後に無事保護される事件が発生。
専門家は…学校や地域、親の目が行き届きにくくなる夏休みは特に子どもたちが巻き込まれる犯罪が増加する傾向にあるというのです。
≫防犯ブザーを持たせたり子どもの送り迎えをしたりするなど多くの親たちも子どもの防犯対策に取り組んでいることがうかがえます。
そこで、どのようにして子どもを危険から守っているのかセレブ芸能人の仰天防犯対策をご紹介。
井上≫夏休みになりますと子どもの自由時間が増えます。
自由時間が増えると行動範囲が広がる、行動範囲が広がった子どもの安全をどう守るのか?国分≫参考になるんですかねこれは。
井上≫でも、しっかり最後に最新防犯システムなんて取材していますのでぜひご期待ください。
まずは親御さんは大変心配な気持ちでお子さんを見守っていると思います。
では、お子さんはどんな意識なのか。
あるアンケート結果があります。
なかなか見抜けないという実態が1つ。
持っていても、いざというときに使うことができない。
テリー≫GPSとか持ってるんですかね?井上≫今、子ども用の携帯電話なども爆発的に普及していますのでそういったGPSでなるべく自分の子どもを監視していたいという親御さんは増えているようです。
芸能人の方々というのは特に危険と隣り合わせということが1つ言えるのかもしれません。
そこで実際に取材を行ってみました。
どんな生活、どんな防犯対策を行っているのか、映像をご覧ください。
≫今年1月3億円をかけて建てたばかりだという角川慶子さんのお宅。
それぞれの部屋に慶子さんのこだわりが満載。
防犯はバッチリ。
しかし、角川さんは子どものためにさらに驚きの防犯対策を行っているんだそうです。
行きは旦那さんに駅まで送ってもらい、帰りは母である慶子さんが学校まで迎えに行くと言います≫迎えは?≫自らが保育園を経営することで、娘さんのそばにいることができ、最大の防犯が実現。
しかし、慶子さんはなぜ子どもの防犯対策にそれほどまでに高額のお金をかけるのでしょうか。
その1件があったからこそ、慶子さんは防犯に力を入れているといいます。
真矢≫なるほど、よかった、一番大事なのはお金だからって言ったらどうしようかと思いました。
よかったです。
国分≫でも、井上君、参考にならないよ、これ。
だって、保育園つくらなきゃいけないんでしょう?井上≫例えば一例でということで、角川慶子さん自身が小さい頃にそういった危険な目に遭ったために、我が子にはという思いも含めて。
テリー≫でも2人とも、いいキャラクターしてましたよね相当、この子、芸能人として稼げそうですね。
国分≫キャラクターとしては二重丸ですよね。
井上≫その一段上、二段上と言えるんでしょうか、海外に目を向けてみました。
これは今、親御さんも大分課題に上がっていることだと思います。
インターネットでいろいろなものを子どもが見られてしまう。
専用24時間、インターネット上監視しているそうです。
何も言えないぞという感じがありますが、次にいきます。
テリー≫角川さんも戦車並みにするんじゃないですか?やりかねないですね。
DAIGO≫メルセデスを。
真矢≫松江先生、護身術はいかがですか?≫護身術というか、私のやってる空手は武道ですから、子どもたちは小さい時から教えていますので、人の力の強さを知っているから非常に用心深いです。
真矢≫先生のお子様はどうやって育てたんですか、防犯について。
≫やっぱりさっき1つ非常に参考になったのは…テリー≫これも参考にならないよ!≫これ参考になんないけど…国分≫松江先生、弁護士ですもんね。
テリー≫プロモーション見てるみたいじゃないですか。
≫使い回してるんだけど…。
井上≫「修行中」ってスーパー何ですか。
真矢≫でもお子様にも武道は?≫さっき一つ教訓になったのは、1人にしないということですね。
子どもだけということは、絶対させなかったですね。
必ず大人がついていくように国分≫子どももいるわけですよね、指導する中には。
国分≫そこで何かいろいろ教えることもあるんですか?≫基本は武道なんで、命のやり取りをしますから、命の大切さや、やっぱり人の恐ろしさというのも強いですね、人間というのは結構。
そういうことを小さいことから身につけて。
テリー≫大事なことですよね国分≫DAIGO君はどうですか、こういう感じ?テリー≫セレブだったもんねおじいちゃんが総理大臣だと、どうだった、その辺は?DAIGO≫僕、孫だったんでちょっと遠いじゃないですか。
そんなこう、いろいろSPさんついてたでしょとか言われますけどそんなことはないんすけど。
でも、2つ大事なことを教わってて。
まず、知らない人についていかないというのと、何かあったらシャウトしろと大声出せっていう、この2つはよく言われてましたね。
テリー≫シャウトとは言わなかったでしょう?DAIGO≫自分なりに解釈して。
≫いえ、シャウト大事。
子どもの頃に大声出すために練習をやらされましたよ。
でもね、その後、イタリアで強盗に遭ったときに大声出して助けてもらえたんで、やってよかった、これね、人間ていうのは、怖い思いをすると声帯が筋肉で引っ張られて甲高い声が出るんですけど、あまりに怖過ぎると声が出なくなるので、ぜひ皆さん、夏休みに練習した方がいい。
テリー≫例えば痴漢に遭った女性が逆に声が出ないっていうじゃないですか、そういうのもね。
国分≫皆さんでの防犯というのはどうなんですか?真矢≫吉田アナとかかわいいから大丈夫?と思っちゃうんだけど。
吉田≫全然全く問題ないんですが、でも一応、マンションのエレベーターは1人で乗らないようにはしています。
後ろから男性とか知らない人が来たら、先にどうぞって言ってポストをふらふらって見たりしますね。
国分≫2人きりにはならないようにするということですか?真矢≫私は細い暗い道で男性が前からやってきたら、あっちもどうかと、そんなお前に興味ないよって言われそうですけど、そういうのが来たら、泥酔したどうしようもない、たちの悪い女のふりをしますね。
国分≫なるほど、話しかけてこないように。
真矢≫何だよ、人生はよ〜とか。
かかわりたくないなっていう国分≫そうか、演技してたから。
宝塚時代とかどうですか?真矢≫これ、男声でやってました。
ふざけんな、こら〜って言いながら。
国分≫でも、お金かかんないからいいですね。
真矢≫太一君、どうなんですか、追いかけられたことも多いと思いますけど。
国分≫僕は防犯ていうことはあんまりしてなかったですねテリー≫でも、例えば女性が1人でエレベーターに乗っていたとするでしょう、深夜、乗る?国分≫深夜、同じエレベーターですか?僕、普通に乗っちゃいますね。
乗らない方がいいんですかね男としては?テリー≫逆に、僕なんか先に行ってくださいと言いますけどね。
井上≫逆に気を使いませんか男性側だと。
テリー≫ありますよね。
真矢≫井上アナ、どうしているんですか?井上≫私、まず、女性に背中を向けるようにします。
後ろに男性がいると女性は嫌に感じますよね。
背中を…、これわかる方いらっしゃいますか?男性に背中を向けたくない、女性の心理として。
後ろから何をされるかわからない。
男性は前に立った方がいいのかなと思ってエレベーターなどは極力、前に立ちます。
吉田≫でも、出口をふさがれるような気持ちになりますよね。
井上≫端っこにいますから。
そんな目の前にいますから、端っこにちゃんといます。
テリー≫乗らないっていうのもあるよね。
というのは、逆に向こうも気を使うし、こっちも気を使うじゃない、2人きりだと。
≫僕も気にしますね。
子どもの頃にエレベーターで怖い思いをしたお子さんというのがその後、閉所恐怖とか男性恐怖になる方がすごく多いんですよ。
テリー≫吉田さんはどうしてるの?≫私も井上さんと同じですねなるべく自分が背中向けて、小さくなっています。
国分≫松江さん、そこら辺はお子さんに教えることは?≫エレベーターだけは確かに教えましたね。
まず乗ったら、ボタンを取るという、ボタンの場所に、まず行く。
それと箱の中の方を向いて乗る。
ボタンを背中にとった上で。
背中を見せない。
それと、ギリギリに入ってきたらギリギリに井上≫ここからは最新の防犯システムに関して。
ここまで進化しているんですドローンをイメージしてみてください。
右側が自律走行型の警備ロボットと。
こちらどちらも不審者を認識して探知することができるという2つのサービス。
セコムの方はまだ始まっていませんが一部のサービスもあるんですほかにももっと身近なものでいうと…これは2万円で実際にインターネット上などで購入することができます。
いざというときにということですね。
海外に目を向けてみますと、ここまで来たのかというそこまで思わせるような報道がありました。
実用化に向けて動き出しているのではないかと。
取材をもう少し進めますとこれを行っている病院、まだ確認はできていないんですが近い将来、こういったことになってくるのではないかと。
テリーさん、こういったことがまことしやかに言われるような時代になってきたというのはここまで来たんだなと?テリー≫それと同時に全部データも調べられちゃうから個人情報もわかっちゃうからこれはどうなんですかね。
松江さん、先ほど24時間体制で子どもを見守るのが大事なんだと。
でも、その24時間体制で見守るのは難しい時代になっていますよね。
≫一歩間違うと監視社会になるだけなので、保護と監視とね、限界は難しいと思います。
国分≫過剰になりつつあるんですかね?≫それだけ物騒だということは事実だと思います。
あと社会の絆も切れてきているから、見守りというのを地域社会でできない時代になってきていますね。
テリー≫さっきDAIGOが言った知らない人に声かけられたらついていかないというのも、普通のおじさんが、例えば心配だから声かけてるとするじゃない?こんなところで女の子が1人で遊んでいると。
でも声をかけたらこっち側が何か痴漢だと思われちゃうから逆にためらって、声をかけないという現状もあるんだよね井上≫ちょっと負のサイクルになっていますよね。
国分≫近所との関係性をちゃんと保つということも大事ですよね?テリー≫そこれ大事なんだけれども、それが逆に言うことによって変なおじさんと言われちゃうとなんじゃ、それっていうことになっちゃうから。
井上≫両輪ですよね、システムと人とのつながり、人の心の面、両面でということになるのかもしれません。
生前、ホイットニーさんとまるで姉妹のようだと言われるほど仲のよかった1人娘のクリスティーナさんがおととい亡くなりました。
22歳でした。
幼い頃から母のステージに一緒に上がったりイベントにもたびたびともに登場するなど、仲むつまじい親子だったホイットニーさんとクリスティーナさん。
CDセールスは次々と全米1位を獲得し、一躍スターダムへ。
またその後、クリスティーナさんがマリファナを吸っているような写真が出回るなどし、一部報道では、薬物を常習していたとの情報も伝えられました。
およそ1カ月がたったおととい、22歳という若さでこの世を去りました。
彼女の死について、家族はアメリカメディアに対して声明を発表しました。
中国南部、北海市にある4階建ての建物の屋上に立ち今、まさに飛び降りようとしている男性。
建物脇の路上には、説得を試みる警察官の姿が。
中国で4階建ての建物の屋上から飛び降りようとしている1人の男性。
男性は屋上から柱を伝って降りようとしますが、次の瞬間…頭から落下する男性。
しかし、映像を見てみるとなんと男性は奇跡的に生存。
実は危機一髪、下にいた警察官が体を張って落ちてくる男性の下に入り受け止めていたのです。
真矢≫よかった…国分≫警官も怖かったと思うんですよね。
テリー≫勇気ありますよね。
あれだと自分が骨折したり、自分が死ぬ可能性だってあったのに。
国分≫一生を得ましたね。
吉田≫この後ですが、女の悩みや不満にまつわる体験談を再現ドラマにしてお送りする「白熱!女のワケアリ劇場」です。
≫小百合さんは長男の嫁。
夫の実家に帰省した際はいつも食事の準備をしています。
≫小百合さん、料理上手だから、全部お任せ。
≫口では任せると言いつつも…≫できた?≫はい、できました。
≫あんたも飲んでみて。
どう?≫奈美江さんはお盆休みに毎年、夫の実家へ帰省しています。
夫と子ども、そして正直あまり気乗りはしませんが、姑も加えた4人で外出するのが恒例。
≫ちゃんと撮ってよ。
≫とにかくシチュエーションが変わるたびに…≫おいしいわね、あ〜もう、何やってんのよ。
奈美江さん、何やってんのよ!≫いつの間にか、奈美江さんは専属カメラマン状態に。
≫あろうことか奈美江さんを除いた3人の写真を家族全員の集合写真としてSNSにアップしていた。
外出先からでも、頻繁に友人に報告。
≫皆さん、こんな姑どう思いますか?≫昌美さんは夫の実家に帰省した際、トラブルが起こらないように細心の注意を払っているという。
なるべく愛想よく振る舞い、姑にも好かれる努力をしていたつもりだが…帰宅して数日後、約束通り姑から荷物が届く。
≫お義母さん、ああ、野菜か。
≫早速、封を開け、中を見た昌美さんは…≫何これ!腐ってる。
≫毎年、お盆になると夫の実家に帰省する恵里佳さん。
≫息子夫婦も帰ってきて、今年も全員集まりました。
また、来年も顔を合わせましょう。
じゃ、乾杯。
≫長男の嫁らしく、恵里佳さんは寿司を取り分けたり、親戚や義理の父のお酌など常に回りに目を配り、大忙し。
宴会中はゆっくり腰をかけることもできず、飲まず食わずの状態で働き続けているのです。
宴会も一段落、ようやく腰を下ろして残った寿司を食べられると思っていたそのとき…吉田≫様々なエピソードを見ていただきましたが真矢さん、もし姑さんにお寿司捨てられたらどうします?真矢≫いや〜、どうだろう、うちの義母はそんなことしないからな。
でも、何でも笑って言ったらいいと思うんですよ。
笑いながら会話ができたら。
笑いながら、お義母さん、農家の方に本当に悪いですよとか言ってそりゃないな、バチ当たりますよとか言っちゃうかな。
吉田≫雰囲気を悪くせず伝えるということですね。
テリー≫よくあるんですよ、あるっていうか、これね、嫁も悪いところがあるんですよ。
なぜかというと、旦那の実家帰っていい顔してるでしょ、お酌するから。
これがダメなの、普段してないことでしょ?先にとっとと食っちゃうんですよ。
先にとっとと食って、先に飲んじゃう。
でもね、そういう嫁だと思われてもいいんです。
最初にいい顔するから、それをずっと何年も続けていく。
これね、いろんな嫁が来るでしょう。
こういうふうに一見愛想いい嫁っていうのは大体実家に帰るとダメですよだから、ホントは最初はダメなところから入るのがいいんです。
真矢≫私なんか全部甘えちゃいますよ。
お義母さんが料理でも何でもうまいから。
テリー≫さっきのもそう、一番最初のも、最初から作ってもらえばいいんですよ。
吉田≫実は今回、嫁姑問題に詳しい夫婦問題研究家の岡野先生にどうすれば嫁・姑がうまくやっていけるのか教えてもらいました。
実家だからこそアルバムや思い出の品がありますよね。
それをもとに、夫の弱みを引き出して味方につける。
国分≫これ、今言ったら、あっこの作戦ねって思われちゃうかもしれないですね。
吉田≫姑と戦おうとせずに持ち上げることが大事なんだそうです。
≫うちのお姑さん、要するに夫の母は人格者なんでやっぱりテリーさんが言ったことすごいあってて、ダメな嫁だなと最初に思われてるんで何でもしていただくんですよね。
テリー≫そこ大事なんですよね。
≫夫の家、初めて言ったとき、お義母様の手料理がおいしくてご飯3杯食べちゃったんですよ。
それからね、お料理とかお米とか送ってくれるんです。
そういうのが大事だと思いますけどね。
テリー≫とはいったって、1年のうち1週間じゃない。
お正月入れて、2週間ぐらい我慢してそれを演じるのもいいんですよ。
バカなフリするというのも。
吉田≫例えばお義母さんのつくる料理には全くかなわないですと言っておけば、自分が無理に働かなくて済む、こういったことがあるそうです。
そして最後に、岡野先生、今から帰省する世の奥さまたちにこんなメッセージを送ってくれました。
中国・シンセンでビル建設現場が倒壊する瞬間を現場作業員がカメラで撮影していました。
中国・シンセンで起きたビル建設現場の倒壊事故。
現場で響く作業員たちの叫び声。
倒壊している現場のすぐ近くでは逃げる人影も見えます。
映像を撮影した作業員は、「ビビット」の取材に対し基礎工事の際に打ち込む杭の数が少なく、手抜き工事があったと証言しています。
こう語るのは一日に最低5回は食べ歩きをするという実力派フードジャーナリストの岩谷さん。
≫マグロの仲卸直営店が経営するこちらの丼は、ネギトロ、ブツ赤身の3種類が使用されており、幾ら食べても食べ飽きないと女性から大人気となっています。
店主が厳選した上物しか出さないというこだわりの佃煮はしらすとくるみをしょう油でじっくり炊き合わせており、魚介の旨みにナッツのコクが加わった独特の味わい。
果たしてお味は?≫皆さんにも勧めたいですね≫もっちりとしており、すっきりとした味わいが特徴。
イクラ、ウニ、マグロなど12種類以上の魚介が入っており別名、築地の宝石箱と呼ばれる話題の一品。
しかも、海鮮丼、バラチラシ風ウニご飯、特製ダシでお茶漬けと1杯で3回も味の変化が楽しめるんです。
築地グルメランキング、5位から2位まで紹介しましたけど、テリーさん、お兄さんのアニーさん、お盆に帰ってきてほしいと。
テリー≫あ、明日帰ります、お盆じゃなくて明日。
国分≫テリーさん、それ電話でやってください。
テリー≫失礼しました。
DAIGO≫皆さんお待ちかね、いよいよ第1位の発表です。
今、絶対行っておきたい築地グルメランキング1位はこちらでうぃっしゅ。
これ過去最長に長いですね。
真矢≫北海シーフード…DAIGO≫発想は近いんでね。
真矢≫だんだんわかってきた回路が。
DAIGO≫DAIGOのDAI5位から。
今、絶対行っておきたい築地グルメランキングを紹介しています。
5位から2位はこうなっているんですけれども、全部おいしそうでしたけれども。
見事1位に輝いた激ウマHKCTSLとはこちらなんです、お願いします!真矢≫本日か、難しい。
DAIGO≫ちょっと長過ぎましたけれども…。
今回は無理を言って、なんとパラディーゾのオーナーシェフ、久野貴之さんにお越しいただきました。
国分≫わっ、スゲー!パスタが…、あっ、見えるか、すごい!テリー≫ここは断トツでふすよ。
DAIGO≫ひと月先まで予約が埋まっている絶品イタリアンなんです。
国分≫テリーさん知ってましたよ。
テリー≫何度もお邪魔してるDAIGO≫大人気となっているリングイネはムール貝やホタテ、アサリなどその日市場に入る上質な貝をたっぷりと使っています。
しかも、味つけはオリーブオイルとニンニクのみ。
食材の旨みを最大限に生かした珠玉の逸品となっています。
ちなみに築地を知り尽くしたテリーさんもこの店をたびたび訪れていて国分≫アニーさんも行ったのかな?テリー≫実は最近行ってないんですよ。
なぜかというと、もうはやり過ぎちゃって入れないんです予約もできないぐらいです。
もう何しろ、ここのおいしさは築地だけじゃなくて、僕、パスタ大好きで、週のうち2〜3回はパスタ食べてるんですけど、東京のベスト3に入りますよ吉田≫貝の身がものすごく大きいですね。
DAIGO≫どうぞ、食べてください。
テリー≫圧倒的です、うまいでしょ?国分≫もう、貝がいろんなのがあるので、相当楽しめますよ。
DAIGO≫まさに食べがいがあるというね。
真矢さんの分、気持ち大盛りにしてあるんですけど。
真矢≫どういう意味ですか?テリー≫食いしん坊だからね真矢≫パスタの概念超えたおいしさです。
イタリアンとかフレンチとか全部入ってるような。
テリー≫いや、これホントにおいしい。
僕、最初に食べたときにびっくりしたもん。
国分≫丼屋さんやお寿司屋さんだけじゃないんですね、築地は。
テリー≫正直言って丼屋さん多過ぎます。
でもね、イタリアンのここね、もともとここでやってたわけじゃないんです≫アマルフィーの方で、一応勉強して。
そのまま築地でやらせていただいています。
テリー≫シーフードパスタの1つでしょ、これ、ビックリしますね。
今、ホントにね、先ほどベスト3と言いましたけれども東京でナンバーワンですから本当においしい!国分≫また込んじゃう。
テリー≫だからね、入れないんですよ。
DAIGO≫ただ、このパラディーゾさん、実はさっきちょっと小話してたら、先月、何とピッツァ中心の2号店をオープンしたそうで。
これ、2号店ですね。
テリーさん行かれました?テリー≫まだ行ってません。
近くにできたんですか?≫はい、パラディーゾから歩いて5分です。
DAIGO≫ということで気になる方はぜひ食べに行ってみてください。
久野さん、今日、この日のために、4時に起きてつくっていただきました。
ありがとうございました。
ありがとう!≫きれいな海が広がるヨーロッパ屈指の高級リゾート地で、青い海を独り占めしようとする人物が。
中東・サウジアラビアのサルマン国王。
地中海沿岸のリゾート地バロリスにある別荘で、3週間のバカンスを過ごす予定ですが…地元の住民はカンカン。
≫南フランスの高級リゾート地で上がる地元住民の怒りの声。
怒りの矛先が向かっているのは、ここ、バロリスにある別荘で3週間のバカンスを過ごす予定のサウジアラビアのサルマン国王です。
国王が来るため、警備上の理由で…しかも、国王が引き連れてきた側近は、なんとおよそ1000人。
サルマン国王の豪遊ぶりに反発した地元の議員や住民らが公共施設の私物化だと抗議の声を上げ、海岸への立ち入りを求める12万人の署名を集めました。
一方、その国王を歓迎するのは地元の観光協会。
中国人もびっくりの爆買いをしていたのです。
今回の南フランスでのバカンスで国王は一体いくら使うのでしょうか?吉田≫続いて最新のニュースです。
≫福島第一原発の廃炉に向け東京電力は今朝、1号機の原子炉建屋を覆う屋根パネルの取り外し作業を始めた。
事故によって核燃料が溶け落ちたとされる福島第一原発1号機では、今朝7時ごろに原子炉建屋を覆う屋根パネル1枚をクレーンを使って取り外された。
屋根パネルの取り外しによって放射性物質の飛散を抑える対策に不具合が見つかり今年5月から作業が延期されていた。
東京電力は来年度中に1号機の建屋カバー全体の解体を終えた後、建屋上部のある瓦礫の撤去作業を行うことにしている。
その後、2020年度には使用済み核燃料の取り出しに着手する計画。
アメリカ国務省は27日、世界各国の人身売買の現状についての報告書を発表。
国交を回復したキューバやTPP交渉で重要なマレーシアを去年の最低ランクから一段階引き上げた。
この報告書では、国交回復を果たしたキューバについて、強制売春の被害者保護などで前進を見せたとして、4段階で最低だった去年の評価を1段階引き上げ、監視対象としている。
また、TPP=環太平洋パートナーシップ協定で交渉参加中のマレーシアも最低から監視対象に引き上げられた。
TPP交渉でアメリカ政府に強い権限を与える法律には最低ランクの国との交渉は例外との規定がある。
国務省は努力を評価したと強調しているが人権保護団体などは政治的な判断だと批判している。
一方、日本はいわゆるJKビジネスなどが問題視されたほか、外国人技能実習制度が強制労働につながっているとされ、去年と同じく上から2番目のランクだった。
真矢≫続いてはお天気です。
昨日、未来のドクターを目指す全国の現役医学部生の中からナンバーワンのイケメンを決めるドクメンコンテストが行われ、東邦大学医学部2年の長谷川光さんがグランプリに選ばれました。
このイベントで審査員を務めたのがファッションモデルでタレントのダレノガレ明美さんと今井華さん。
イベント終了後、「ビビット」はドクメンたちに囲まれたお二人を直撃しました。
≫必死に否定する2人でしたと、ここで…≫昨日、現役の医学部生の中からイケメンドクターのナンバーワンを決めるイベントで審査員を務めたダレノガレ明美さんと今井華さん。
≫昨日、映画興行収入ランキングが発表されました。
トップ5はこちら。
夏休みということでアニメが続々ランクインする中で、1位は「HERO」。
そして明日水曜日はレディースデー。
1800円が1100円に。
そこで明日見るべき珠玉の映画がこちら。
人生を狂わす怒りのスイッチを押してしまったことで転落していく人たちを描いたオムニバス。
真新しい高級車を悠々と走らせる1人の男。
そこへオンボロ車が運転の邪魔をしてくる。
ノロノロ運転を暴言を吐いて追い越す、しかし…そこへさっき暴言を吐いたオンボロ車が追いつく。
車を降りて近づく運転手。
やりたい放題の仕返し。
ここで、男の人生の歯車を狂わせるスイッチが入る。
まさかの逆ギレ返し。
しかし、怒りはおさまらない。
今度は追い回す。
≫おはようございます、映画パーソナリティーのコトブキツカサです。
国分≫もうちょっと見せてよ≫しゃべらせてくださいよ。
テリー≫しゃべんなくていいから。
帰っていいよ。
≫帰っていいって、何のためにメイクしてるんですか。
お願いしますよ、テリーさん!テリー≫これ、一番見たかったんです。
≫この「人生スイッチ」なんですけれどもまあおもしろいんですよ。
今のカーチェイスのシーンあったじゃないですか。
あれね、スピルバーグの「激突」ってありますよね。
ちょっと彷彿とさせられる。
デビュー作。
あの後、まだオチありますからね。
あれで終わりじゃないんですテリー≫早く見して。
≫そこ見せちゃまずいでしょう。
この作品なんですけど、アルゼンチン発のオムニバスブラックコメディムービーなんですけれども、とにかくおもしろいんです。
人生の幸運と不運は背中合わせだと教えてくれる作品なんですよね。
テリーさん、気になっているらしいですね?テリー≫そうなんです、一番見たいんです。
特に6本梅のオムニバス、これもいいですよね。
≫いいんですよ、結婚式のシーンで不倫相手が出てくるんですがこの作品なんですけれども、不幸の連鎖に巻き込まれた逃げ切れないキャストたちが2015/07/28(火) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字][デ]【国分太一 真矢ミキ】
墜落事故直後に何が?炎の中で犬抱える姿も…女性引越し直後の悲劇▽佳子さま父と公務▽ファン殺到ヨン様挙式▽食べ納め築地グルメ
詳細情報
出演者
【MC】
国分太一
真矢ミキ
【ビビットファミリー】(曜日レギュラー)
テリー伊藤
DAIGO
【進行】
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
ビビトピ
朝に知りたいビビッとくるニュースや、芸能情報をネットでチェックするように、コンパクトに要点をまとめてご紹介。これを見ればあなたも「井戸端会議」の主役になれます!
ビビット相関図
合言葉は「人を掘れば、ニュースが分かる」
…人々がビビッとくる関心高いニュースを、人にこだわり大ボードを使って紐解きます。ニュースの裏に潜む登場人物の「喜怒哀楽」を知る事で、普段テレビで何気なく見ているニュースにも「そうなのか!」と新しい発見が生まれます。
女医ランキング
女医100人が他人に勧めたい予防法は?
女医100人が普段「実践」している予防法って?…独自アンケートにより、女医さん達100人による「最強の予防法」をランキングで紹介。病気だけでなく美容もテーマに!
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:6241(0x1861)