ひるおび! 2015.07.28


東京・調布市の住宅に小型飛行機が墜落し、8人が死傷した事故で現場で小型機のエンジンが見つかっていたことがわかった。
警視庁はこのエンジンを回収し、事故の原因を詳しく調べる方針。
現場から中継。
こちらの墜落現場では、今日午前9時過ぎから、昨日に引き続き警視庁などによる現場検証が始まりました。
この事故は調布市の住宅街に小型飛行機が墜落し、操縦士や住人の女性ら3人が死亡、5人が重軽傷を負ったもの。
警視庁は、業務上過失致死傷の疑いで捜査しているが、昨日の現場検証で墜落した小型機のエンジンが瓦礫に埋もれた状態で見つかっていたことがわかった。
現場周辺では、小型機が離陸後、低空で飛行している様子やエンジンの音が普段と違ったなどの目撃証言が複数寄せられていることから警視庁は何らかの原因でエンジンの出力が低下した可能性があると見て、エンジンを回収して詳しく調べる方針。
また、警視庁は亡くなったと見られる小型機の機長、川村泰史さんと同乗していた全日空社員の早川充さん、住宅の2階にいて巻き込まれた鈴木希望さんの身元の確認を急いでいる。
警視庁の調べによると、小型機が離陸する前、調布飛行場と管制塔との間で天候などに関する交信記録が残っていたが、異常を伝えるものはなかったとのこと。
警視庁は今後、ケガをした方の容体の回復を待って事情を聞くなど事故の原因を詳しく調べる方針。
一方、墜落した小型機は、目的地に当たる伊豆大島までの片道分のおよそ5倍に当たる燃料を積載していたと見られることが国土交通省への取材でわかった。
事故を起こした小型機は調布飛行場から伊豆大島までおよそ1時間の飛行を予定していた。
その後の国土交通省への取材で、死亡したと見られる川村泰史機長が羽田空港にある東京空港事務所に提出した飛行計画書に5時間分の燃料を積載と記載していたことがわかった。
国交省によると、事故を起こした小型機が離陸可能な最大重量はおよそ1955kgだとのことだが、片道分に必要な燃料のおよそ5倍に当たる燃料を積載していたと見られ、運輸安全委員会は高度を十分に上げられず墜落した可能性もあると見て調査を進めている。
また、太田国交大臣は去年4月から行っている小型機の事故防止対策をさらに徹底するとしている。
一方、墜落事故を起こした小型機を製造したアメリカのパイパー社は27日、取材に対して、今回の事故についての情報開示はNTSB=アメリカ運輸安全委員会を通して行うので福島第一原発の廃炉に向けて、東京電力は今朝から1号機の原子炉建屋を覆う屋根パネルの取り外し作業を始めた。
第一原発1号機の屋根のパネルの取り外し作業が今日、ようやく始まりました。
7mかける42mの巨大なパネルです。
事故によって核燃料が溶け落ちたとされる福島第一原発1号機では、今朝7時頃に原子炉建屋を覆う建屋カバーの屋根パネル6枚のうち1枚がクレーンを使って取り外された。
今日は地元自治体や有識者なども現場を視察し、作業の安全性を確認した。
東京電力によると、パネルの取り外しの前と後で空気中の放射性物質の濃度に大きな変化はないとのこと。
カバーは1号機建屋から放射性物質が飛散するのを防ぐために設置されていたが、東京電力は、来年度末に1号機の建屋カバー全体の解体を終えた後、建屋上部にある瓦礫の撤去作業を行うことにしている。
その後、2020年度には使用済み核燃料の取り出しに着手する計画。
屋根パネルの取り外しをめぐっては、放射性物質の飛散を抑える対策に不具合が見つかり今年5月から作業が延期されていた。
今の国会の最大の焦点、安全保障関連法案は今日から参議院の特別委員会で本格的な審議に入った。
国会記者会館から中継。
午前の与党側の質疑では安倍総理大臣がこれまでの衆議院の審議では基本的に避けてきた、中国を名指しして、法律を整備する必要性を訴えました。
政府・与党は参議院では与党の質疑時間を増やして法案の必要性などをよりわかりやすく説明することを目指していて中国の名前を出すことで、より具体的に説明し、国民の理解を広げる狙いがあるものと見られる。
また、委員会に先立って開かれた理事会では礒崎総理補佐官が法的安定性は関係ないなどと発言したことについて、自民党側が、礒崎補佐官から心から反省をし、お詫び申し上げると謝罪があったことを報告した。
これに対し、民主党の高木国会対策委員長は、安倍総理の本音を代弁するかのような発言だと批判し、今後の審議で追及していく考えを示している。
自衛隊創設以来初めて、多国籍部隊の司令官となった自衛官が取材に応じ、自衛隊は国際社会で欧文の役割を果たすべきだと述べた。
イギリス、オランダ、トルコなど各国の軍人が参加した多国籍部隊の会議。
その中心に座っていたのは、海上自衛隊の伊藤弘海将補。
アフリカ・ソマリア沖の海賊対処に当たっている多国籍部隊の司令官に今年5月、就任し、中東バーレーンにある司令部で3カ月間の任務に当たっている。
自衛隊創設以来初めての多国籍部隊の司令官。
安倍政権が掲げる積極的平和主義の一例。
伊藤海将補は、内向きな思考で日本周辺のことだけを考えている時代ではないと述べ、自衛隊は国際社会での活動の幅をさらに広げるべきとの考えを示した。
国際社会の側も期待している。
多国籍部隊の総責任者、アメリカ海軍の幹部。
国会で審議中の安保法制の理念を先取りする形で自衛隊は国際社会での存在感を増している。
文部科学省は、建設計画が白紙撤回された新国立競技場を担当していた局長が辞職する人事を発表した。
事実上の更迭との見方も出ている。
久保公人局長は2012年1月に新国立競技場を担当する文科省のスポーツ・青少年局長に就任していたが久保局長について文科省は今日、辞職する人事を発表した。
定年まで1年8カ月を残していることから事実上の更迭ではとの見方も出ている。
文科省は今回、山中伸一事務次官の退任も発表していて、再検討が進められている新国立競技場には体制を一新して臨むことになる。
大阪市西成区で道路を違法に占拠していたとして、大阪府警が露店の一斉摘発に乗り出した。
JNNは摘発前の露店営業の実態を潜入取材していた。
午前6時半です。
道路を違法に占拠していた露店に対して大阪府警の捜査員が一斉に摘発に乗り出しました。
大阪市西成区のあいりん地区。
大阪府警の捜査員が露店を取り囲む。
中には、激しく抵抗する露天商も。
わずか30分間で23店舗が摘発された。
そして…わいせつなDVDを違法に販売していたとされる露店では、その場でDVDが再生され、2人が現行犯逮捕された。
JNNは摘発前、こうした違法な露店営業の実態を潜入取材していた。
今年4月、わずか200mほどの道に50以上の露店が道路を占拠している。
人だかりができた露店ではサンバイザーやカバン、そして徳利などが売られている。
売られている商品のほとんどは、どこかで捨てられたものや、盗まれたものだと言う。
中には、こんなものまで…13万8000円、車が売ってますね。
そして、客の数もピークを迎える頃こんな商品が露店に並び始めた。
大阪府警は今日の摘発でこうした薬なども押収していて立件に向けて捜査を進めている。
東京・世田谷区の二子玉川駅のホームで女性のスカートの中を盗撮したとして警視庁は元タレントの田代まさしさんを書類送検した。
東京都迷惑防止条例違反の疑いで書類送検されたのは、元タレントの田代まさしさんで今月6日、世田谷区の東急電鉄・二子玉川駅のホームで女性のスカートの中を携帯電話で盗撮した疑いが持たれている。
盗撮された女性はそのまま立ち去り、被害届は出ていないとのこと。
取り調べに対し、田代さんは私がやりました、女性とは面識がありませんでしたと容疑を認めているとのこと。
田代さんは覚せい剤取締法違反などの罪で実刑判決を受けて服役を終え、薬物依存者の社会復帰を支援する施設でリハビリ生活を送っている。
噴火から10カ月、夏山シーズンを迎え、ようやく捜索再開。
去年9月に噴火し、57人が死亡した御嶽山でいまだ行方不明になっている6人の捜索が明日から再開される。
今日は警察や消防など岐阜県側の捜索隊員20人が下呂市の小坂口登山道の入り口で出発式を行った後、拠点となる山頂近くの五の池小屋に向けて登山を始めた。
長野県側の捜索隊も入山し明日午前から行方不明者の所持品を捜すなど、手がかりを求め、捜索活動を始める感情が排された冷たい視線。
遠ざかると、ロシアのプーチン大統領の肖像であることがわかる。
使われているのは絵の具ではなく薬きょう。
ウクライナ軍と親ロシア派との間で抗争が続くウクライナ東部ドネツクで拾われた5000もの薬きょうが使用された。
制作者であるウクライナのアーティスト、ダリア・マルシェンコさんは、戦争は人々の命と同様、薬きょうにあふれていると語っている。
ユネスコに推薦する世界文化遺産の国内の候補がきょう午後、決まります。
4つある選考対象のひとつ百舌鳥・古市古墳群の地元、堺市などでは期待が高まっています。
百舌鳥・古市古墳群は仁徳天皇陵ともいわれた堺市の大仙古墳や羽曳野市の応神天皇陵をはじめとする古墳群で大阪府や堺市などが世界遺産への登録に名乗りをあげ5年前に推薦待ちのリストに掲載されました。
きょう午後2時から行われる文化庁の審議会で「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」、「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」、「宗像・沖ノ島と関連遺産群」をあわせた4か所から今年の国内候補1か所が決定されます。
百舌・古市古墳群はおととしに続く2度目の挑戦で地元では景観を保全するための条例をつくるなどしていて国内候補への決定に期待が高まっています。
難病支援を行っていた京都のNPO法人が4月末に解散していたことがわかりました。
このNPOに対しては不適切な支出があったとして京都府が事業委託費の一部返還を求めています。
解散したのは、2009年に発足したNPO法人「SORD」で難病患者の支援を目的に活動を続けていました。
京都府は2009年度から3年間「啓発推進事業」としておよそ2800万円を支出、ソルドは講演活動などを行ってきましたが、府の指導に反して元代表らに講師料などが支払われるなど不適切な支出があったということです。
京都府はおよそ500万円の返還を請求していますが、400万円がまだ戻されていないということです。
ソルドは4月末にホームページなどで解散を発表していて府の返還請求に対し元代表は必ず返金すると話しているということです。
けさ和歌山市の住宅で火事がありこの家に住む89歳の女性が全身にやけどをするなどして重体です。
午前8時半頃、和歌山市関戸の住宅で火事があり木造2階建て住宅の1階部分およそ30平方メートルが焼損しました。
この火事で住人の秋津喜美子さんが全身にやけどをするなどして重体です。
警察によりますと一緒に暮らす息子が自宅の傍で営んでいる店の準備で10分ほど家をあけて戻ったところ、家に煙と熱気が充満し玄関で喜美子さんがほとんど意識のない状態で倒れていたということです。
普段、喜美子さんが寝起きしている1階の仏間がひどく焼けているということで警察と消防が現場検証を行い、火事の原因を調べています。
ベルギーの国民的画家、ルネ・マグリットの展覧会を開催中の京都市美術館で空調設備の一部が故障し、美術館は、きょうから臨時休館すると発表しました。
京都市美術館によりますとマグリット展を開催している本館南展示室は、2基の空調設備を使って湿度などを制御していますが、そのうちの1基のモーターが故障したということです。
現在、残りの1基と臨時に設置した除湿機などで対応していて展示室内にあるおよそ130点の作品には影響はないということですが、万全を期すために臨時休館を決めたということです。
この展覧会は10月12日までで「再開が決まり次第、ホームページなどでお知らせしたい」と話しています。
2015/07/28(火) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]

政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:6246(0x1866)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: