[N]アンサー 2015.07.28


生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
東京調布市の住宅街に小型機が墜落し3人が死亡した事故。
警視庁の捜査員が今、現場検証に入ります。
今日も現場検証が続きこれまでに機体のエンジンや計器類が見つかった。
墜落現場の住宅にいて事故に巻き込まれたとみられる鈴木希望さん。
多くの犬を飼う愛犬家として知られていた。
離陸後、低空飛行を続けた小型機。
なぜ高度を上げることができなかったのか。
当時の状況が明らかになってきた。
死亡した川村泰史機長が提出していた飛行計画によると小型機は5時間分の燃料およそ300キロをつんでいたことがわかった。
伊豆大島までは片道1時間程度で往復に必要な燃料を大幅に上回っている。
小型機が離陸可能な重量はおよそ1950キロ。
燃料300キロと機体の重さおよそ1200キロに搭乗者5人分の体重を加えると合計は1850キロ重量は限界ギリギリだった可能性が高い。
専門家は。
調布飛行場に管制官はいないが飛行場の担当者が離陸前に無線で滑走路の状況などパイロットに提供している。
離陸前、小型機の川村機長と交信した際異常を告げる交信はなかったという。
警視庁は小型機のエンジンなどを回収し墜落原因の解明を急ぐ方針だ。
こんにちは。
「NEWSアンサー」です。
この小型機の事故に関してたった今情報が入ってきました。
墜落した小型機を整備管理する日本エアロテックなど関係先に先ほど警視庁が家宅捜索に入りました。
墜落した小型機を整備管理する日本エアロテックなど関係先に先ほど警視庁が家宅捜索に入ったという情報が入ってきています。
事故から2日たちましてさまざまな譲歩が入ってきています。
これから検証をしっかりやっていただいて今後の事故防止の対策というものにしっかりつなげていってほしいと思います。
では続いてのニュースです。
連日暑い日が続いています。
海水浴など海のレジャーを楽しんでいるという方も楽しんでいる方も多いと思いますが気をつけなければならないのが水による事故です。
今月関東地方で起きた海のレジャー中の事故による怪我やなくなった人はあわせて36人。
これ去年に比べても増えているのがわかります。
海水浴での意外な落とし穴とは。
先週土曜日、神奈川県江の島。
多くの海水浴客でにぎわっていました。
特にこの時期になると増えるのが水の事故。
子供が事故にあうケースが多いと思われがちですがその3割以上が65歳以上だといいます。
この海水浴場で客の安全を守るライフセーバーも大人の事故に注意が必要だといいます。
しかしちょっとした知識があれば事故を防止することができるといいます。
ここは第三管区海上保安本部の訓練プール。
記者が水難事故の防止訓練を体験しました。
服を着たまま海に落ちてしまったらどうしたらいいのか。
体が水中に沈まないように顎をそらすのがポイント。
またペットボトルやクーラーボックスでも浮力を補助することができます。
次に海の中で注意しなければならないことがあります。
それが離岸流。
海岸に波が打ち寄せられたあとに沖に向かって戻る強い流れのことで長さが数百mになることもあります。
茨城県日立市では昨日海岸で高校生が波にさらわれ沖に流されるなど全国各地でも波にさらわれる事故がおきています。
海での離岸流これから体験してみたいと思います。
必死に泳いでいますがなかなか前に進むことができません。
もしも、この離岸流に巻き込まれてしまったら。
流れに対して横に泳ぐのがポイント。
横に向かって泳いでいるうちに離岸流から脱出することができるといいます。
楽しい海のレジャー。
海上保安庁は海水浴などの際は海や波の状況などを確認し、5年後に開かれる東京オリンピック・パラリンピックに向けてスポーツへの関心が徐々に高まる中今日から東京でスポーツや健康のイベントが始まりました。
普段運動不足の私ですがさっそく体験してきました。
今日から開かれているスポルテック。
スポーツや健康産業にかかわる企業がスポーツ器具などを数多く展示するイベントです。
450の企業が出展しています。
このようにかなり活気がありますね。
まずこちらはスポーツの基本、体の姿勢をチェックするシステム。
関節の位置をセンサーで感知し骨格などを立体的なCGで再現。
ミリ単位で関節のひずみを計測します。
果たして矢内キャスターの姿勢は。
写真撮っただけでここまでわかるんですね。
猫背気味と言われた矢内キャスター。
こちらの器具で背筋が伸びそうです。
野球のバッティングやゴルフのスイングに代表される腰のひねりを強化します。
そして、運動のあとにはこちら。
今、煙がもくもく出てますが何の機械ですか?クライオシャワーというこの機械。
ハードなスポーツのあとなどに筋肉の炎症をおさえるアイシングを全身にするというものでマイナス196度の液体窒素を使って低温になっているキャビン内でおよそ3分間体を冷やします。
見てください。
マイナス180度。
マイナス180度を超えています。
もう表面が痛いくらいです。
東京オリンピックまであと5年。
あなたもこのイベントでスポーツや健康の意識を高めてみませんか先ほどの体を冷やす機械ですが来年のリオデジャネイロオリンピックの選手村に設置して日本選手団に使っていただくことを目指しているということです。
マイナス180度ってよく平気ですね。
スポーツ関連の展示会などのイベントの数が東京オリンピックが決まってから増えているということでスポーツ熱の高まりを感じますよね。
日本発の機械というのがもっと世界の大会で使われるようになるといいですよね。
さて続いてはTPPに関するニュースです。
大筋合意か。
この先どうなるのでしょうか。
2年にわたって続いてきた交渉がいよいよ最終局面を迎えます。
ハワイで28日からはじまるTPP=環太平洋経済連携協定交渉の閣僚会合に出席するため甘利TPP担当大臣が交渉会場に到着しました。
今日まで行われていた12カ国の事務レベル会合について甘利大臣はこちらのホテルで報告を受けたあと記者団に対し最後の閣僚会合にしたいと大筋合意への意気込みを強調しました。
今回の閣僚会合での最大の焦点は先進国と新興国で利害が激しく対立している医薬品の特許期間などと政府の優遇策の撤廃などをめぐる国有企業の分野で決着をつけられるかどうかです。
日米両国は難航分野の打開にむけて足並みをそろえる考えで明日のフロマン通商代表との会合でも対応を協議する予定です。
日米の間でも米や自動の分野で妥協点をまだ見出せていません。
甘利大臣は先ほど日米間ではまだ複数回のやり取りが必要だと認識を示しました。
日米両国は今回の会合を大筋合意の最後の機会と位置づけていて明日から4日間交渉の正念場がいよいよスタートします。
総理側近の発言について釈明しました。
安倍総理大臣は参議院の特別委員会で礒崎総理補佐官がこうえんで憲法解釈の安定性を軽視する発言について釈明しました。
安倍総理大臣はこのように述べ政府としては憲法解釈などの法的安定性を重視していくと釈明しました。
質問に立った民主党の福山幹事長代理は礒崎補佐官の更迭を要求しましたが安倍総理は菅官房長官が注意していると答えるにとどめ更迭は拒否しました。
次の世界遺産候補が決定しました。
文化庁は先ほど2017年の世界文化遺産への登録を目指す候補が福岡県の古代遺跡宗像・沖ノ島と関連遺産群に決まったと発表しました。
政府は来年2月までにユネスコに推薦書を提出し現地調査を受け2017年夏のユネスコ世界遺産委員会で登録の可否が審査されます。
真剣な表情でご覧になっていました。
秋篠宮さまと次女の佳子さまは大津市にある滋賀県立近代美術館を訪れ全国高校総合文化祭に出品された絵画や彫刻などを鑑賞されました。
佳子さまはカタツムリをかたどったカラフルな立体の作品を熱心にご覧になっていました。
一方、天皇・皇后両陛下は花瓶に鳥が描かれていくと皇后さまはオシドリですねなどと天皇陛下に話しかけられていました。
極刑が言い渡されました。
山口県周南市の集落で男女5人を殺害したとした殺人罪などの罪に問われている保見光成被告の裁判員裁判が山口地裁であり大寄淳裁判長は求刑通り死刑を言い渡しました。
日経平均株価は小幅に3日続伸しました。
2015/07/28(火) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
[N]アンサー[字]

1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。

詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
 森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【サブキャスター】
 矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー)
【天気キャスター】
 村木祐輔
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的にこだわり、アンサー=「答え」を探ります。
特集
「分からない」を「分かった!」にするお手伝いを番組は目指します。
私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、年金・介護、身近な経済の問題を中心に、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:41701(0xA2E5)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: