ドキュメント72時間「路面電車に揺られて」 2015.07.29


街なかをガタゴト進む小さな空間路面電車。
その車両が日本一多く走るのが広島。
100年以上の歴史があり今も毎日10万人以上が利用する。
電車の行く先にあるのはオフィス街に病院公園に繁華街。
地元の人の生活の足として根づいている。
いろんな日常が乗り合わせる車内にはどこかスローな時間が流れる。
路面電車を乗り継いでいったらどんな出会いがあるんだろう。
3日間車内にカメラを据えて人々の声に耳を澄ませてみた。
梅雨真っただ中の金曜の朝。
多くの路線の始発駅広島駅で撮影をスタート。
ここから市内を網目状に走る少しレトロな車両を乗り継いでいく。
車内は結構狭そうだけど話聞けるかな…。
みんな小学生。
兵庫県から修学旅行でやって来たそう。
降りたのは広島駅から20分の原爆ドーム前。
気を付けて行ってらっしゃい。
バイバ〜イ。
再び電車に乗り込んで撮影を続ける。
金髪の若いカップルがいた。
結婚して半年の新婚ほやほや。
平日の昼間にどこに行くんだろう?彼女は彼の病気を承知の上で結婚を決めたらしい。
病院前の駅で降りた2人。
目的地にそれぞれの生活がかいま見える。
さまざまな色や形の古い車両が走る広島の路面電車。
実はいろんな町からやって来たらしい。
こちらは京都の地名。
ほかにも福岡や大阪などで廃止された電車を引き取り今も現役で走らせている。
まさに電車の博物館。
・「飛び出せ輝け夢求めカープ女子も桃色声援」・「めざせ優勝日本一」・「フレフレ赤ヘル広島カープ」いうてねほいでここは結局…。
やっぱ私みたいな年取った者が行くと刺激になるしね。
だからまあ「来てちょうだい」言うのも…。
午後5時。
朝から降っていた雨がようやくあがった。
病院前の駅のホーム。
広島駅に向かう電車を待つ若い女性たちがいた。
看護学校を卒業して働き始めたばかりの新人ナースの2人。
毎日路面電車で通勤している。
秘密の場所ってどこだろう。
途中下車してついていってみる事に。
あビアガーデンだ。
既に仕事帰りの人たちでいっぱい。
入っていいんです?入っていいんですか?会社員のおじさんたちに一緒に飲もうと誘われたみたい。
明日も早朝から勤務。
新人の試練の日が続く。
金曜の夜。
10時を回ると一杯やってきた人たちが街にあふれる。
車内にも赤い顔の人が目立ち始めた。
福祉関係の会社で働く上司と部下。
山口から転勤してきた若手を歓迎するため先輩が飲みに誘ったらしい。
すっかりお酒も回ってるみたい。
手渡された黄色い紙は乗り間違えても二重にお金を払わなくていいという乗り換えカード。
広島流の心遣い。
終電間際の満員電車に乗り直し。
この町で2人支え合って頑張ってね。
深夜12時前。
運行を終えた電車が市内の中心地にある車庫に帰ってくる。
今日も一日お疲れさま。
撮影2日目は土曜日。
花を持って電車に乗ってきた女性がいた。
(取材者)美容師さんなんですか?はい。
大切な人を亡くして以来毎月欠かさず花を手向けているという。
娘さんが亡くなったのは23年前。
当時からずっと沿線で美容室を営んでいるという。
毎日路面電車に揺られてこの仕事場に通ってきたそうだ。
ありがとうございました。
はいご苦労さま。
どんな時も彼女を運んできた路面電車。
今日も変わらずゆっくり進む。
(男の子)ちっちゃい電車なのに…ちっちゃい電車なのにめっちゃ来るな。
おばあちゃんに電車の乗り方を教えてもらっている男の子がいた。
どうして?出産を控えて入院中のお母さんをお見舞いに行く途中だそう。
お握り。
すごいね。
新しい家族を待ちわびながら久しぶりの路面電車。
土曜の夕方車窓の向こうに広島ならではの光景を見つけた。
真っ赤なユニフォームを着た広島カープファンの群れ。
試合が終わり球場からなだれ込んできた。
・「今日もカープは勝ち勝ち勝ち勝ち」わ〜いバンザ〜イバンザ〜イ。
バンザ〜イバンザ〜イ!こちらの2人はカープ戦を通じて知り合った10年来の友人同士。
勝っても負けても電車に乗って一緒に飲みに行くらしい。

(車内アナウンス)「乗り換えのご案内を致します。
南区役所比治山下方面へお越しの方は次の皆実町六丁目でお乗り換えになります」。
広島駅に向かう電車の隅っこに座る男の人。
(車内アナウンス)「次は舟入南町舟入南町です」。
42歳で病気をするまではトラックの運転手だった。
運転しながら仲間と電話で話すのが楽しみだったそう。
今は路面電車が生活の足。
車内の会話に耳を澄ませていると不思議と気持ちが和むそう。
見知らぬ人同士の人生が乗り合わせるひとときをかみしめる。
70年前の話。
窮屈な生活でね…ヘヘヘッ。
大変なんだ。
目を盗んで飲むもんね。
2015/07/29(水) 02:00〜02:25
NHK総合1・神戸
ドキュメント72時間「路面電車に揺られて」[字][再]

市民の生活の足として今も活躍し、利用者数日本一を誇る広島の路面電車が今回の舞台。さまざまなドラマを抱える人々を乗せて、平均時速10キロでゆったり走る電車の3日間

詳細情報
番組内容
人々の生活の足として今も活躍し、利用者数日本一を誇る広島の路面電車が今回の舞台。平均時速10キロでゆったり走る車内にはさまざまなドラマを抱える人々が乗り合わせる。孫を授かり病院に向かう祖母、就職活動に行き詰まって悩む学生、勝利の余韻に浸るカープファン。電車は原爆投下の3日後に再開し復興の第一歩を刻んだ歴史も持つ。開業から100年以上、市民と共に歩んできた路面電車の車内で繰り広げられる3日間の物語。
出演者
【語り】吹石一恵

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:22275(0x5703)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: