【事前予約】事前登録2万人突破!爽快な3Dアクションバトル
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:49:52.71 ID:i/usvCac0.net
ちな東北
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:56:54.14 ID:2cma3PP/0.net
>>6
形が強引すぎて江戸時代くらいのヘボい地図見てるような気分になる
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:01:54.08 ID:XKp/z2do0.net
>>6
気仙沼線は廃線になったんじゃないんか
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:50:24.73 ID:i/usvCac0.net
ちな九州
589: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:38:06.74 ID:TtHLpdSH0.net
>>8
見やすい
やっぱ九州やな
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:50:35.90 ID:Tuw+lDOT0.net
うつくC
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:52:21.21 ID:EvTlO+Mq0.net
>>9
なにこれカッコイイ
海外向けのヤツか
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:54:30.21 ID:6/as/HbL0.net
>>9
まずインペリアルパレスがかっこよすぎる
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:30:49.82 ID:WBGM5KwL0.net
>>9
東京ベイがうんこやんけ!
342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:55:02.57 ID:rvnAFBVg0.net
>>9の地図の外人、首都圏郊外の扱いが雑杉内
西は拝島とか湘南台とかまでのくせに房総全掲載とか頭おかC
そら確かに丸は綺麗やが
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:50:56.24 ID:i/usvCac0.net
ちな四国
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:53:13.75 ID:JIUat/Rt0.net
>>10
やっぱ新幹線いるわ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:54:27.57 ID:wK0kY6W90.net
>>22
山だらけなのにどこ通すん?
四国環状新幹線?
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:51:33.86 ID:i/usvCac0.net
ちな北陸
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:51:41.93 ID:8qcTRv4Ga.net
まともな道路計画も区画整理もないまま
漠然と拡張しちゃったからしょうがないね
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:52:04.24 ID:KYRd/Bn70.net
London
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:52:08.80 ID:i/usvCac0.net
東京以外の日本全部の路線図合体させても東京が勝ちそうやね
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:52:31.20 ID:1rxU+VGx0.net
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:52:35.69 ID:Lrdwq9Dr0.net
東京都だけに限った路線図ないんか
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:57:38.69 ID:ekr3EYWra.net
>>20
そんなん使えん
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:54:31.18 ID:i/usvCac0.net
多分トンキンのみ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:56:20.13 ID:DzXKA5UX0.net
>>27
全然全部含まれてなくね
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:52:57.06 ID:i/usvCac0.net
ちな北海道
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:53:41.21 ID:qkRFNLzM0.net
東急が無能やねん
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:55:29.90 ID:i/usvCac0.net
>>23
ファッ!?なんでや
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:00:58.15 ID:TEi0VlbLa.net
>>32
東京メトロは東西線以外に23区東部千葉をつなぐ路線作ってもええと思う
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:54:02.81 ID:DzXKA5UX0.net
地区センター
井野
公園
中学校
女子大
駅名適当すぎて草
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:06:08.79 ID:azxaRsHR0.net
>>24
女子大(女子大があるとは言っていない)
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:55:46.33 ID:rPTHsyOe0.net
ワイの最寄り駅がギリギリ入ってなくてムカつくンゴ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:56:26.18 ID:i/usvCac0.net
>>33
おっ六実ニキィー
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:58:25.83 ID:rPTHsyOe0.net
>>37
平塚ンゴオオオオオオオオオオ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:59:19.53 ID:i/usvCac0.net
>>49
東海地方なんやろ(適当)
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:56:29.69 ID:KYRd/Bn70.net
上海
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:57:16.19 ID:wK0kY6W90.net
>>38
シンプルで分かり易い
計画性が感じられる
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:57:51.17 ID:iSXoxeCa0.net
>>38
これ少し古くない?14号線まであるはず
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:00:27.44 ID:KYRd/Bn70.net
>>45 当たらしいっぽいの
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:57:00.99 ID:LlwCn25Y0.net
海外の鉄オタって東京に見に来るやつ多いんか?
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:06:18.88 ID:KYRd/Bn70.net
>>40
イギリスだと機関車トーマスあったりして鉄オタ多いらしい
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:57:31.45 ID:i/usvCac0.net
>>40
外人の鉄オタはあんまおらんな向こうにそんな文化ないんちゃうか?
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:59:39.39 ID:LlwCn25Y0.net
>>43
ほーん
大阪住みやけど割りと東京憧れるわ
絶対楽しいやろ 電車乗ってるだけで一日潰せそう
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:01:02.40 ID:i/usvCac0.net
>>55
電車乗りながら外の景色見るの楽しいで メジャーな景色が多いから
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:04:25.05 ID:wapbjdLH0.net
>>43
外人の鉄オタおるで
写真撮ったり模型作ったり
日本にいるかは知らん
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:08:02.36 ID:WvMOswkp0.net
>>76
京都駅見に来てる外人多いで
ずっとベンチ座ってお弁当食べて時刻表みてウキウキでかわE
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:58:05.78 ID:MZX5wKg50.net
関東のはバス路線はいってんの?
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:58:35.06 ID:i/usvCac0.net
>>46
入ってたら更にヤバイことになるで
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:01:14.07 ID:pQ7Wy8Eoa.net
>>46
バス路線入れるってどういう思考回路やねん
一駅につき平均10路線ぐらいはあるだろうに何百駅あると思ってんねん
都内のバス路線だけで1000や2000じゃきかないんとちゃうか?
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:01:21.11 ID:Tuw+lDOT0.net
ちな大阪
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:02:07.37 ID:iSXoxeCa0.net
山の手線がもう少し広ければバランスいいんだが
池袋
新宿
渋谷
東京などの駅に集中しすぎ
上海の環状線はそのバランスがいい
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:05:40.35 ID:TEi0VlbLa.net
>>68
戦前は山手線の内側だけで人口のかなりの部分まかなえたからああなったんやろな
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:06:45.23 ID:pQ7Wy8Eoa.net
>>68
環状線なんて広くても良いことはないで
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:07:34.12 ID:sN866J6s0.net
>>68
むしろ山手線があるから発展してったんやろ
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:16:03.12 ID:Ak2/lP4K0.net
>>68
メトロセブンとエイトライナーがもし実現すれば郊外民には良い足になるかもな
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:08:05.38 ID:DSXBMa+A0.net
>>68
三鷹あたりまで山手線内ならよかったのにな
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:10:03.31 ID:Vg3Tp/ExM.net
>>92
元々は赤羽まで伸ばす予定だったらしい
池袋→赤羽→王子→田端→上野やったら少し広かった
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:14:44.80 ID:8fvhif8Z0.net
>>92
都下に行くわけないやろ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:02:09.39 ID:9FX3JoWD0.net
見辛くてもええからほんまの地図に路線だけ書いたのは無いんか
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:03:00.31 ID:Gi/yn8Kj0.net
>>69
ヤフー地図じゃあかんの?
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:06:08.32 ID:Gi/yn8Kj0.net
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:10:00.64 ID:9FX3JoWD0.net
>>80
これやこれ
サンガツ
やっぱ首都やね
近郊からガンガン人を吸い上げてますわ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:11:37.25 ID:TEi0VlbLa.net
>>80
やっぱ千葉方面薄すぎるわ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:02:36.21 ID:TEi0VlbLa.net
名古屋の地下鉄は路線図綺麗だけど使い勝手悪い
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:03:50.37 ID:i/usvCac0.net
名古屋は流石に密度が薄いよな 確かに車いる
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:07:35.62 ID:Gi/yn8Kj0.net
>>74 もともとはこういう計画だったらしいな
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:12:03.17 ID:wK0kY6W90.net
>>74
逆や
みんな車使いたがるから整備が進まん
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:13:29.99 ID:DSXBMa+A0.net
>>113
道が広過ぎんのよ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:04:53.23 ID:XKp/z2do0.net
上海なんて地下鉄どこまで開通してるか現地人でもわかんないもんな
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:08:08.20 ID:Vg3Tp/ExM.net
>>77
一年に一路線開通してるとか
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:05:16.02 ID:KYRd/Bn70.net
New York(ニュージャージー州なし)
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:06:41.39 ID:i/usvCac0.net
>>78
流石世界ナンバーワン都市やな
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:08:51.33 ID:QAkTBUnt0.net
これだけ凄まじくても駅前チャリだらけだから
便利なのか不便なのかもはやわからない
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:12:18.05 ID:Iy7fLzjE0.net
>>97
JR私鉄地下鉄2社と入り乱れまくっててその都度最低料金やから
真面目に乗ってると金かかるんや
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:09:26.29 ID:KYRd/Bn70.net
北京
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:10:57.92 ID:iSXoxeCa0.net
>>99
これはこれでやりすぎ感がある
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:09:32.43 ID:JB4gNU8Y0.net
なんで東京の路線はこんな分かり辛くなってしまったん?
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:10:21.00 ID:DSXBMa+A0.net
>>100
人が多過ぎるのと東京オリンピックのせいやろ
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:11:45.35 ID:i/usvCac0.net
まあ首都圏と言っても東京横浜以外はガチでガバガバだからな 普通に車いる
111: 【B:112 W:111 H:82 (Jabba the Hutt)】 2015/07/30(木) 03:11:47.60 ID:Y9YEYzM80.net
昔の市電(都電)みたいなのをベースにしたからね 仕方ないね
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:16:30.62 ID:YFwnbaHD0.net
>>111
大正の頃の市電路線図みたらほとんど今の地下鉄と通ってる場所は同じなのな
さすがに路線名や系統はちゃうし、郊外の路線は地下鉄になっとらんけど
163: 【B:71 W:93 H:105 (A cup)】 2015/07/30(木) 03:21:22.88 ID:Y9YEYzM80.net
>>138
新宿三丁目とか秋葉原(大手町)の辺りがターミナルになってたんだっけか
まあ秋葉原の近くのやつは寂れたけど(駅名忘れた)
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:11:54.16 ID:8Pr34u5X0.net
総武線の亀戸の謎の線路の理由が今さらわかった
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:14:10.31 ID:Ak2/lP4K0.net
>>112
総武快速乗ってるとき謎の線路気になったけど貨物線やったんか
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:14:25.00 ID:/C537gYS0.net
北京は地上走る鉄道も結構あるからもう少し複雑なはず
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:15:53.54 ID:iSXoxeCa0.net
>>125
中国は地下鉄と都市間結ぶ鉄道が完全に分かれてるからなあ
湘南新宿ラインみたいなのがない
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:14:28.11 ID:0W1lq5DU0.net
ユーカリが丘線なんてあるのか
かわいい
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:16:31.47 ID:xIExr2zMK.net
>>127
なお車両は非冷房の模様
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:14:35.31 ID:KYRd/Bn70.net
シンプルイズベスト
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:14:49.90 ID:DSXBMa+A0.net
>>128
シムシティかな?
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:15:38.25 ID:9FX3JoWD0.net
>>128
駅に辿り着くまでが大変そう
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:16:00.93 ID:i/usvCac0.net
しまった ガチで中四国忘れとったわ
ちな中四国
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:16:44.77 ID:8fvhif8Z0.net
目蒲線とか走ってる頃が一番良かったわ
南北線やら大江戸線やら副都心線やら
そんなもん要らんわボケ
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:17:47.15 ID:Vg3Tp/ExM.net
>>141
大江戸線は非常用兼ねてるからあれはまだマシな方だと
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:18:28.03 ID:Ak2/lP4K0.net
>>141
目蒲線懐かしいンゴねぇ
副都心線は東横経由で楽やから便利と思うけど地下の東横渋谷が慣れるまで魔境やったわ
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:18:38.62 ID:i/usvCac0.net
何回修学旅行いくんや
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:19:55.97 ID:MZX5wKg50.net
>>148
大学まで進めば普通は4回やろ
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:19:15.53 ID:qjbFHw4O0.net
これすき
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:19:49.23 ID:LlwCn25Y0.net
>>151
これ地下鉄の模型か?
東京やば杉内
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:20:06.48 ID:DSXBMa+A0.net
>>151
高低差再現してんのか
恐ろしいな
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:21:18.68 ID:Ak2/lP4K0.net
>>151
これええよな
路線図じゃわからないけどここまで駅間に高低あっていかにエグい工事して通したのかがよく分かる
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:22:06.59 ID:c8L6KdPi0.net
>>151
頭おかしい
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:22:45.85 ID:i/usvCac0.net
>>151
深すぎやろこれ・・・
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:25:00.17 ID:KYRd/Bn70.net
>>169
今一番深いのは大江戸線の六本木の-42.3mやな
品川にリニアが出来たら大深度になるからそこが一番深くなるかも
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:20:40.70 ID:i/usvCac0.net
ここで京都の路線図をご覧くださいwwwwww
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:20:55.33 ID:LlwCn25Y0.net
東京の地下鉄ってそんな上下運動激しいんか?
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:21:26.67 ID:iSXoxeCa0.net
>>159
エネルギー節約のため起伏をつけてる
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:24:10.21 ID:UF/cV/f70.net
>>164
なんやそのジェットコースター
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:23:05.17 ID:KYRd/Bn70.net
>>159 立体模型
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:24:27.43 ID:LlwCn25Y0.net
>>172
真正面の赤色の路線おかしいことになっとるやんけ
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:20:55.59 ID:KYRd/Bn70.net
ソウル
韓国全体
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:22:02.01 ID:i/usvCac0.net
>>160
名古屋と互角やん
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:21:05.13 ID:ZYCdvgnF0.net
東京の人はこんなんみなくても目的地への行き方や最短ルートなんとなくわかってまうんか?
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:22:08.31 ID:pQ7Wy8Eoa.net
>>161
無理無理
毎度路線調べるのは10年前のガラケー時代から必須
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:22:59.68 ID:ZYCdvgnF0.net
>>167
地元民でもわかんないとかこれもうわかんねぇな
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:24:38.58 ID:Iy7fLzjE0.net
>>170
言うて一日あたりの本数はアホほど出とるから
多少間違えてもリカバリーは効くんや
調べるだけなら改札の近くに詳しく地図も出とるし
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:26:29.49 ID:ZYCdvgnF0.net
>>178
よく駅とかで路線調べてる奴は田舎から出てきたやつみたいな話あるけど
そうでもないんやね
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:28:37.00 ID:Iy7fLzjE0.net
>>190
せやで地元かて調べるんや
実際には乗客それぞれに定期券使う通勤通学路があって
そこを足がかりにどう行くか調べる感じやろな
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:24:04.87 ID:Tuw+lDOT0.net
すっきりしてるンゴねえ
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:24:51.85 ID:hWIpLUNX0.net
>>175
むしろ120も前にこんなに走ってたんが凄い
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:25:10.09 ID:MZX5wKg50.net
>>175
ファッ!?
北海道一応あるんか
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:25:20.97 ID:9FX3JoWD0.net
神戸市営地下鉄海岸線とかいう超絶無能路線
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:25:40.10 ID:iSXoxeCa0.net
>>184
あれは別の意味で無能な都市計画
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:28:08.19 ID:9FX3JoWD0.net
>>186
マジでなんで作ったんか意味分からんで
いつもガラガラやし
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:25:28.02 ID:i/usvCac0.net
こんなんどうやって掘るんや 地底人でも出てきそうな勢いやな
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:29:21.34 ID:DSXBMa+A0.net
>>185 こんなんで
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:30:32.04 ID:Iy7fLzjE0.net
>>204
お!シールドマシンゥー!
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:28:11.80 ID:UF/cV/f70.net
日本は東京に無駄金使いすぎやな
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:31:12.29 ID:4KAjc7p10.net
>>198
むしろ東京はどこ掘っても儲かるし余裕なんだよなあ
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:31:55.97 ID:UF/cV/f70.net
>>212
それ今だけやろ
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:34:40.04 ID:Tuw+lDOT0.net
>>198
無駄ではないけど東京にインフラ投資集中させすぎやねん
特に新幹線なんて東京にばっかり通しやがって
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:36:31.12 ID:DSXBMa+A0.net
>>232
人多いからしゃーないわ
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:37:58.69 ID:UF/cV/f70.net
>>238
むしろそれで人呼んどるやんけ
で効率がむしろ悪くなっとると
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:41:29.56 ID:YlGETnaBa.net
>>232
福岡⇔大阪⇔名古屋⇔東京とかの普段の輸送以外に
遠くの田舎から仕事を求めて多くの人が東京に上京するやろ?すると盆正月は田舎と東京を往復する人が大量に出てくるんや
そら北陸⇔東京、新潟⇔東京、東北⇔東京は作る必要あるわ
逆に都市圏内で人の移動が完結してる大阪圏や名古屋圏では近距離輸送手段は必要でも遠距離高速鉄道はそんなに必要ないわな
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:46:28.48 ID:UF/cV/f70.net
>>259
全部東京にするから悪いねん
埼玉とかで止めてもうたらええねん
288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:47:04.36 ID:YlGETnaBa.net
>>283
不便やろ…
292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:47:43.17 ID:UF/cV/f70.net
>>288
埼玉が発展するやんけ
わざわざ東京行かんでええやんけ
302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:48:42.09 ID:YlGETnaBa.net
>>292
埼玉が就業地になればええけど
どうせベッドタウンとしての発展やろ
それはすなわち東京の混雑度を余計に増してるだけやで
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:49:59.63 ID:UF/cV/f70.net
>>302
だからそこで止めたら就業地になるやろ
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:50:40.21 ID:YlGETnaBa.net
>>312
そしたらええかもな
本来の副都心計画がやっと実現するんやね
325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:51:21.76 ID:UF/cV/f70.net
>>319
そういうことよ
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:28:37.20 ID:MZX5wKg50.net
東京はこの時間も電車少しはあるんか?
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:29:03.83 ID:ImmLHP4C0.net
>>201
さすがにスヤー
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:29:56.80 ID:MZX5wKg50.net
>>202
おは田舎
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:30:47.34 ID:ImmLHP4C0.net
>>205
ワイは関東だが0時台にみんな車庫入るで
都心はすごいンゴねえ
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:30:28.38 ID:KYRd/Bn70.net
>>203
ていうか東西線とかは24時間運行にすべきやと思うけどなあ
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:31:35.66 ID:Ak2/lP4K0.net
>>207
千葉なんか24時間用あるか?
東陽町中野間で折り返しとか半蔵門とかのが需要ありそうやけど
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:31:49.94 ID:Gmw5UbxY0.net
駅員なんかはこれ暗記してるんかな
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:32:50.86 ID:DSXBMa+A0.net
>>217
図を取り出して説明やろ
口頭で伝わるわけない
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:35:19.78 ID:Ak2/lP4K0.net
>>217
前に少し警備のバイトしとった時駅勤務やったから案内の側面が強くて覚えろ言われたで
地下鉄含む東京の駅の行き方とか埼玉千葉神奈川の主要場所の行き方は覚えたで
多分駅員もバイト以外はある程度覚えてるんちゃうか
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:33:44.66 ID:LuQgsvto0.net
ワイ田舎者、山手線と総武線しか怖くて乗れない
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:34:40.20 ID:Iy7fLzjE0.net
>>228
割とだいたいそれで行きたいところはいけるわな
どっちもJRやからいくらでも乗り換えできるし
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:35:25.80 ID:DSXBMa+A0.net
>>228
正直JRだけである程度なんとかなる
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:36:51.57 ID:9pcs0lOP0.net
東京以外の人からすると
乗り過ごしても2、3分後には次の電車が来るのはうらやましいんか?
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:37:40.88 ID:i/usvCac0.net
>>239
神奈川やけど10〜15分かかるわ イライラする
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:38:25.44 ID:ImmLHP4C0.net
>>242
横浜線か?
249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:39:17.63 ID:i/usvCac0.net
>>246
せやで
254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:40:17.02 ID:ImmLHP4C0.net
>>249
ワイも最寄り横浜線やが便利な方やろ
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:41:27.52 ID:i/usvCac0.net
>>254
言うほどか?まあ東京よりなのはいいよな
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:37:18.03 ID:XF6+Lj/h0.net
パリとバルセロナが入ってないやん
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:41:13.65 ID:KYRd/Bn70.net
>>241 Paris
Barcelona
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:40:12.28 ID:ZnBtvjnJ0.net
東横線ユーザーやけど渋谷駅使いにくすぎンゴ
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:42:31.42 ID:Ak2/lP4K0.net
>>253
渋谷で降りる人間はしんどいわな
しかも副都心西武東武どこがやらかしてもストップかかるのに加えて相鉄まで繋がろうって状況やしな
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:43:05.00 ID:UcSu+yxL0.net
>>261
目黒線に逃がすからへーきへーき
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:46:02.54 ID:Ak2/lP4K0.net
>>264
目黒線が相鉄直通をほぼ引き受けるとはいえ目黒線ユーザーとしては要らんことでしかないねんな
目黒線止まっても東横にもしわ寄せ行くし目黒線は日吉始発減るやろうし朝の混雑が相鉄方面から目黒大手町飯田橋方面まで流れていくなんて地獄やで
8両なんかじゃ足りんて
289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:47:20.74 ID:UcSu+yxL0.net
>>280
相鉄民はJRにも行けるようになるからやってみないとわからん
日比谷線みたいなことになるかもしれん
327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:51:31.59 ID:Ak2/lP4K0.net
>>289
JR直通のが先やしな
相鉄直通が東急線内各停とかならどうでもええけど東横特急は横浜渋谷で使うやろうし使うなら目黒急行やろな…
新幹線も別に品川からでええし新横浜とか行けてもなって感じや
東京住んどる人間のためよりその外の人間を自社路線使わせて東京に集めるようにしとるから仕方ないが
344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:55:35.91 ID:UcSu+yxL0.net
>>327
ワイはそんなことより東急にはあざみ野かせめて梶が谷か鷺沼まででええから田園都市線を複々線化してほしいンゴ
372: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:59:43.82 ID:Ak2/lP4K0.net
>>344
ラッシュ時準急にしたのは有能やけどな
渋谷から鷺沼複々線ってことか?
また急行の混雑がエグいことになりそうやけどそのぶん急行の本数増えればええか
溝の口から二子玉で毎回詰まってるイメージあるしええな
386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:01:12.67 ID:UcSu+yxL0.net
>>372
二子玉川からでええんや
各駅と急行分離するために二子玉川要塞みたいにしたのに意味ないしな
ほんでクソみたいな大井町線の各駅なくしてほC
419: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:06:44.98 ID:Ak2/lP4K0.net
>>386
どうせ大井町線から渋谷方面行くには階段使わないかんし大井町線を一個上にでも作って田園都市線を2面4線の複々線にして鷺沼接続から二子玉川まで分離すれば良かったのにな
大井町線伸ばして田園都市やら南武線からの客を溝の口で流すってのはええけど大井町線MAX6両って時点でどないやねんって感じよな
428: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:08:14.83 ID:UcSu+yxL0.net
>>419
そもそも田園都市線を最初は池上線とつなげようとするくらいやし
東急アホやからしゃーない
437: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:09:48.70 ID:Ak2/lP4K0.net
>>428
蒲蒲線とかもガバガバやしな
あれどうすんねやろ
446: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:12:57.56 ID:UcSu+yxL0.net
>>437
あんなんつくるんなら南武線をつなげた方がいいンゴ
457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:15:32.96 ID:Ak2/lP4K0.net
>>446
どこに繋げるんや
461: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:16:05.14 ID:UcSu+yxL0.net
>>457
川崎から直接羽田
470: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:16:51.79 ID:Ak2/lP4K0.net
>>461
なるほどな
小杉から行けるしそっちのがええわな
JRも羽田延伸計画しとるんやろモノレール以外で
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:42:50.24 ID:MZX5wKg50.net
東京って電車めっちゃ長いけど乗り換えのためにはどこの車両に乗るとか考えないとダメだよな?
それのせいで乗り換えミスったわ
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:43:44.69 ID:Ak2/lP4K0.net
>>262
地下鉄が特にそうやな
どこに乗るかで電車一本変わるで
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:45:45.61 ID:MZX5wKg50.net
>>265
やっぱり東京は住めへんわ
あと電車の中の電子掲示板でやきうニュースとか天気とか出てたのは感動したわ
あれはええな
295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:47:57.32 ID:Ak2/lP4K0.net
>>277
トレインビジョンか
暇潰しにボケッと見てても天気とか流れるしな
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:51:49.67 ID:MZX5wKg50.net
>>295
ワイからすると乗り換え情報が欲しかったわ
東京初めてやったし
でも、あれはええな
339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:54:37.81 ID:Ak2/lP4K0.net
>>329
乗り換えは慣れやな
駅の中覚えてなくても乗り換えたい路線だけ分かってれば駅の天井から降りてる乗り換え路線の方向案内見ながら歩けば足止めずとも自然と改札や
343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:55:29.25 ID:9gT69OF/0.net
>>277
トレインビジョンはどんどん大画面化多様化するらしいで
CMに字幕付けるだけでみんな見てくれるし
スポンサーも大喜びや
コスパがハンパないで
355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:56:43.08 ID:i/usvCac0.net
>>343
それは楽しみやな
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:43:03.08 ID:ZnBtvjnJ0.net
東京来て思ったけど都内なら車いらんてのは間違いなく強がりやな
お金持ってたらあったほうが万倍便利
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:44:22.03 ID:i/usvCac0.net
>>263
そらそうよ 密度が3倍くらいになってもその理論はまだ有効やろな 50mぐらいなら車使いたい
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:44:25.59 ID:DSXBMa+A0.net
>>263
1日で複数箇所行くなら車じゃなくて電車やろ
270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:44:40.54 ID:MZX5wKg50.net
>>263
東京は車あると便利
田舎は車がないと生きられない
この差やろ
278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:45:50.98 ID:itJ4RJJV0.net
東京→山手線
大阪→環状線
他はないんか?
281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:46:06.55 ID:UcSu+yxL0.net
>>278
大江戸
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:46:27.48 ID:DSXBMa+A0.net
>>278
名古屋→名城線
285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:46:37.65 ID:YlGETnaBa.net
>>278
東京 大江戸線
名古屋 名城線
あとしらん
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:48:06.49 ID:i/usvCac0.net
名古屋市営地下鉄の略称ってなんや
名市営地下鉄か?
303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:48:53.82 ID:DSXBMa+A0.net
>>296
略称あったっけ
308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:49:16.64 ID:i/usvCac0.net
>>303
ナイト不便やろ
309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:49:43.90 ID:YlGETnaBa.net
>>308
名市交
316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:50:13.76 ID:DSXBMa+A0.net
>>308
だって名古屋圏で地下鉄といえば市営地下鉄の事やし
326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:51:25.59 ID:i/usvCac0.net
>>316
まあ首都圏以外なら地下鉄で通るんかな
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:55:37.63 ID:uTblQITi0.net
都心と比較した都心より東側の不便さよ
糞立地とあらゆる面での中途半端さに加えて東西線とかいう糞無能がアクセスの要とかもう
ワイはほんの数年住んだだけやけどあのあたりが最近人増え始めてるっていえのが理解できん
358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:57:17.94 ID:YlGETnaBa.net
>>345
東側でも東陽町とかと北千住らへんでは全く違いそうだけど
369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:58:50.34 ID:uTblQITi0.net
>>358
そらそうやろな
北千住なんか乗り換えにもよく使われるし
駅の大きさ的にもあれは十分都心の範疇やろ
東側って言うと江東区とか江戸川区とかや
378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:00:09.02 ID:Iy7fLzjE0.net
>>369
しゃーない海やし
ほんの50年前まで台風来たら丸ごと沈んでた場所や
贅沢言うたらあかん
346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:55:38.64 ID:CXTwD9YI0.net
東京西部から品川行きにくいのなんとかしてクレメンス
356: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:56:46.41 ID:UcSu+yxL0.net
>>346
大正義中央線
362: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:58:02.35 ID:9gT69OF/0.net
>>346
新宿で乗り換えりゃええやろ
374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:59:51.40 ID:nh/O+FiK0.net
>>346
確かに品川はもうちょい路線欲しいンゴ
383: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:00:53.43 ID:DSXBMa+A0.net
>>374
リニア来るからええやん
357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:56:50.67 ID:iCGHVXFe0.net
359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:57:31.09 ID:DSXBMa+A0.net
>>357
出雲大社までは新幹線欲しいなぁ
367: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:58:43.86 ID:uUKbdgIU0.net
>>357
こんなところに東京直通の列車が残ってるという事実
371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:59:22.31 ID:ImmLHP4C0.net
>>367
サンライズの悪口はそこまでや
562: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:32:02.93 ID:wapbjdLH0.net
>>371
サンライズチケット取れへんなんとかしてくれ
577: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:34:19.76 ID:ImmLHP4C0.net
>>562
旅行会社なら行き先での宿泊もセットにしたら取ってもらえるで
自力で取るんならノビノビしか無理
ワイは8月にノビノビで倉敷まで行くやで
393: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:03:02.02 ID:i/usvCac0.net
ぶっちゃけ満員電車って心地よいよな 力抜いてても倒れないから寝られる
404: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:04:30.49 ID:nh/O+FiK0.net
>>393
痴漢冤罪怖いから絶対に両手で1つの吊革掴む
409: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:05:04.32 ID:i/usvCac0.net
>>404
ワイは腕くんドルで
400: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:04:02.87 ID:373S99Fy0.net
こないだ関西の路線図初めて見たんだけど縦横に綺麗に並んでて見とれたわ
首都何してんだ
405: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:04:30.98 ID:i/usvCac0.net
>>400
京都なんて十字だもんな
408: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:04:52.02 ID:UcSu+yxL0.net
>>400
地下鉄パンクしたからバイパス増やしまくっただけやで
445: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:12:27.46 ID:Cpl681G60.net
>>400
そのかわり直通しとらんから地下鉄は全部乗り換えやで?
414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:06:02.11 ID:oYKfoW1/a.net
鉄道網もあるんや
418: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:06:43.60 ID:i/usvCac0.net
>>414
北朝鮮は確かランドマークタワーより高いビルあるらしいな
422: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:07:24.42 ID:DSXBMa+A0.net
>>414
列車走ってるんやろか
451: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:14:19.51 ID:mKtruv3lM.net
こんなにバカスカ投資して首都直下地震きたらどうするつもりなんだろ
458: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:15:36.94 ID:i/usvCac0.net
>>451
実際地震耐えるんやろか
478: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:17:43.25 ID:mKtruv3lM.net
>>458
なんか今は建築基準法で6強か6弱に耐えれるように設計してるらしいが、それ以前の地下鉄は絶望的やね
493: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:19:26.17 ID:i/usvCac0.net
>>478
地下鉄のるの怖くなってしまうな あんな深いところもぐってたら助からんやん
505: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:21:00.89 ID:mKtruv3lM.net
>>493
まあそもそも東京にいるだけでそういう規模の大地震きたら助かるの難しいから安心していいぞ
455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:15:22.22 ID:oYKfoW1/a.net
大正義USA
総路線長225500km(世界最長)
469: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:16:50.44 ID:i/usvCac0.net
>>455
国土が広いからね多少はね
459: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:15:53.49 ID:PKX4nXyK0.net
>>455
これ新幹線?
479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:17:43.94 ID:oYKfoW1/a.net
>>459
高速鉄道はないんやで
497: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:19:49.76 ID:9gT69OF/0.net
>>459
これ全部新幹線にしたらくそ捗るやろうな
みんなNYに集まっちゃう
540: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 04:27:34.32 ID:Cpl681G60.net
>>459
ほぼ貨物だけで旅客はオマケやろ
つーか世界的に鉄道って長距離は貨物が主役なのがほとんどやけど
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 02:50:15.26 ID:44MQ6nO80.net
無計画に見えて実際無駄が無いからすごい
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:13:47.36 ID:i/usvCac0.net
実際あればあるほど便利やからな利用者側には
金あるなら無限に作り続けて欲しい
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/30(木) 03:45:19.67 ID:itJ4RJJV0.net
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1438192108/
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 00:41 ▼このコメントに返信 やっぱ東京すごいと思うわ
大阪は環状線が複線のみ南海はなんばまででクソ中途半端やで
山手線みたいに複々線とか複々々線当たり前とかうらやましいわ
草津ー新長田の方向別複々線は誇れると思う
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 00:42 ▼このコメントに返信 昔の北海道の路線図が一番凄い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 00:54 ▼このコメントに返信 ここまで長かったw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 01:03 ▼このコメントに返信 東武西板線はよ作れや
90年も工事が止まったままだぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 01:29 ▼このコメントに返信 短い11両編成ってなんやねん
30両編成とか入る駅ないだろw
動画で見たら通過だけで2分くらいやったわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 01:48 ▼このコメントに返信 明治大正期の他所と潰し合いやっていた名残で駅はたくさんある品川区荏原地区住み。都心はべつだけれども、だいたいどこに行っても駅が全然なく見える。かといって駅の数ほどは便利でない