(夏目)これからの時期にピッタリの扇子ご用意しましたので気になるものは見てみてください。
(マツコ)あら扇子。
(有吉)マツコさんとか使うでしょ。
私まあ扇子結構使うわね。
今日は気になる扇子があればどれでも持ち帰っていただいて結構です。
気に入らなくても1個は持って帰ろう。
(一同笑い)せこいよね。
どうせだったらこれぐらい…。
いいねすごいね。
何?これ。
これスペインの扇子ですって。
スペイン?マツコさんだよそれ似合うの。
有吉さんのは白檀扇子です。
においするわ白檀の…。
ちなみに6万4800…。
6万4000円!?スタッフが実は有吉さんに本当にオススメしたいのはこちらなんですって。
えっなんで?あっ!いいぞ!これはいい!いやーわかってきたね!やっとわかってくれたわスタッフも。
そうそう僕はねこういうのが好きなんですよ。
鉄扇ですよ鉄扇。
何?これ。
うわっこれ…悪いやつをバーン!これはいい。
マツコさんはどうなさいます?私どうしようか。
意外にこれなんだよね。
似合うよねそれはね。
はいお似合い。
これほら。
よくない?これ。
格好いいです。
何本でもいいの?1本?
(スタッフ)何本でも…。
何本でもいいの?本日も国民の皆様から怒りの声届いております。
まずは42歳女性パートの方です。
いや悪い事じゃないけどね。
全然…何が悪いのよ?奥さんにやれよって言ってるわけじゃないでしょ。
旦那がやるんでしょだって。
だからもうあんたこれはいって言って渡して最後全部やってもらえばそれで…。
何?そのやってる様がイヤだっつうの?まあちょっとうるさいんでしょうかね。
そこまでやらなくていいって事ね。
私でもそれ結構近いところがあるから言えないわ私。
そうですか。
歯磨き粉とかハサミで切って使っちゃうもん。
最終的にね。
うんそうなんだよな。
シャンプーももうほとんど泡立たなくなるまでこうガーッと薄めて使うもん。
そうそう…わかるわかる。
実際お二人がどうなさるのか歯磨き粉マヨネーズなどを用意しましたのでちょっとやってみましょう。
という事で残り少なくなったマヨネーズや歯磨き粉のチューブを用意
果たしてじゃあ私歯磨き粉やっていい?どうぞどうぞ。
僕マヨネーズ。
マヨネーズいくのねじゃあ。
いやもうあれですよ。
ここ切っちゃいますよ。
それでこれでもう…。
こうやってこうやってまたまたこうやって…。
でもうあー!ってなったら今度またこの辺切ってですよ。
ストックはあるでしょ?ストックはありますよ。
これ2回ぐらいやるからね。
そうなんだね。
俺そこまで…やったりやらなかったりだな。
ストックないと完全にもうそっち…。
気分だったりあとストックのありなし?ありなしだったり…うん。
マヨネーズそう…。
マヨネーズはもうこうね。
もう完全に…。
振る。
もうこう…。
慣れてる慣れてる。
切るまでは最近ちょっとやらないかもしれないな。
まあでもこうでしょ。
こうやってもう。
ここからはもう…。
ここからはもうこうやって。
ああやるねそれやるね。
これがもう楽しくてしょうがない。
おーいいね男らしいね。
これぐらいでしょうね。
結構いったね。
私はね逆。
これをまたねガーって吸って口の中にマヨネーズを残しつつレタスを食うっていうね。
そこまでやるからね。
結構…まあやるよね。
粘るは粘るよね。
やるよ!何?何が悪いのよ?どんな上流階級の出身なの?その奥さん。
これで捨てる?こんなの絶対捨てないよ。
絶対捨てないよこんなの。
あのねこれねこれをその日でやろうっていうからダメなのよ。
もう少ないと思ったら逆さまにしておくのよ。
そうですねそのとおりです。
で2日ぐらい経つと完全に下に行ってるわけ。
それをねもうねフライの上で開けるのこれを。
偉い。
でこれバッバッていうね。
そういう事よ。
絶対やってる。
もう一人暮らしの女性とか誰も見てない時とかなんかに絶対えぐい事やってるよ。
チューブどうやって使いきりますか?というアンケートをしました。
クルクルして巻いて絞り出すという方が12人で大多数。
空気を入れてキャップを閉めて振るという方が9人いらっしゃいました。
だから俺はもうダブルだね。
すごいね。
あとあの空気入れたあとにバホッてやって霧状に噴射するっていうのもあるよね。
あるよね。
あるある。
楽しいもんよ。
楽しい楽しい。
使いきった時のあの快感もあるしね。
これは今回はいったぞっていう。
あるね。
シャンプーはいいんだよ。
うんうん…。
コンディショナーなんだよ問題は。
粘るからねあれね。
あとあのシャンプーはさ水でこう薄めりゃさいいじゃない。
コンディショナーってこれ結局水で薄めても足りなくて新しいのやったりすると敗北感が強いからもう私なんかあと何回かっていうところで次の1回分最後のちょうど残しておきながら使う。
2回目これ…1回目ビュッて使っちゃうともう最後ちょっとしか残らなくなるじゃない?だからもうこれあと2回分しかないなと思ったら最後から2番目はセーブする。
ああ配分なさるんですね。
すごいね。
へえ!細かいよ。
細かいっていうか…。
そういうのがイヤなんでしょ?その人。
まあそのようですね。
この人じゃあどうしてるんだろうね?じゃあもうこれで捨てるの?これで捨てるの?マジかよ!?絶対そうだよ。
これでもう捨てるんだよ。
嘘でしょ?いやそうだって。
絶対そういう事でしょだって。
これで捨てるの?もうこういう作業がはしたないわけでしょ。
もうもう…ダメそんなやつと結婚出来ない私。
だってさ…だってこういう人が大体憧れてる欧米の人たちってさスープパンでゴソッとやるじゃん?あれなんかさ最初え?って思ったけどあれだって普通なんでしょ?やるよやるよ。
あとピーナツバターとか手でこうやってやってビュッてなめるからね向こうの人。
それもうだって我々のこれと一緒じゃん。
一緒ですよ一緒。
こそいでまでやってるんだから。
あれいいんだよだから。
いいのいいの…。
そうやって食べるように出来てるんだから。
いやこの人の方がダサいよ。
旦那離婚しちゃえもう。
ねえ。
こんな了見の狭い女は本当に…。
だからさこういう人多分お尻もそんな拭かないよね。
拭かないよね絶対そうだよ。
残し気味だよね。
絶対そうだよね。
ほじくらないと思うよ。
そうだよね。
それとこれとは…。
イヤだ汚いわ!絶対イヤだ俺。
まあこれはねちょっとね。
最後まで使いきりましょう。
そうそうそう。
夫婦でやってるんだからいいじゃんそれぐらい。
不採用にいたしましょう。
続いてまいります。
29歳女性主婦の方です。
そりゃ出されりゃ履かなきゃいけないでしょ人んちで。
出されたら履く。
うんうん…。
でも自分ちでは履かない私は。
僕も…。
履かないよね。
あれ人んちで履くものだよねスリッパっていうのは。
家であれ履いてる人は履いてるよねでもね。
家で履いてる方の方が多いんですって。
履いてる人の方が多い?はいそうなんですよ。
『朝日新聞』のアンケートによりますと「自宅でスリッパを履く」が63パーセント。
よっぽど汚いんだろうね床がね。
うん。
家族じゃなくて?いや家でスリッパ…。
履かないよ。
履かないよ。
絶対履かないよ。
これもう1回ちょっと…。
しっかりしたアンケートですこれは。
本当?実家ってフローリングでした?俺もう実家が畳しかなかったから。
うちも畳。
だからもう…。
そうだよね。
あっ!だから台所と…。
ああそうそう!わかるわかる!ダイニングだけは履いてたか。
台所履いてたわババアも俺も。
台所履いてたわ。
そうだそうだ台所履いてたわ。
そうそう…台所そうだ。
で居間とか自分の部屋はみんな畳だから脱いでたわ。
思い出したそうだ。
そうだわ。
履くわ。
履く履く…。
履く履く。
履く履く。
履くわ履くわ。
履くのよ。
それはどうして履いてたんですか?いやなんかやっぱり台所ってなんか…。
なんか落ちてるじゃん。
油っぽかったり。
ちょっと米落ちてたり…。
食べカスとかね落ちてるじゃない?昔って台所とダイニングって同じ部屋じゃなかった?うんうんうんうんそうそう…。
まあ夏目ちゃんちは違う…。
我々はね。
我々はねうんうん。
ここでお母さんご飯作ってたもん。
もうご飯食べてる横で。
だからもうその変な…。
言ってみればこう水だの油だの食べカスだのが落ちてるから履いてたのよきっと。
そのイメージそのイメージ。
畳のところでちょっとこうあるじゃない?段差が。
そこで脱ぐのよね。
そうそのとおり。
そうそう…。
お手洗いにはスリッパはありましたか?あったあった。
ありました?今はどうですか?うちは今はもう座りションだからなし。
俺もそう。
家にはスリッパってものがない。
誰も呼ばないし。
そう本当に。
うちもそう。
あれ座りションにした時に捨てた。
マットとスリッパを。
もう解放っていって。
その差ですか?スリッパあるなしっていうのは。
だってさおしっこが跳びはねてないんだったらキレイじゃん。
掃除さえしてれば。
ホテルでも履く?ホテルはまあ…。
ホテルは…。
ホテルってどうする?どこまで土足?入り口で脱ぐかどうか?入り口で脱ぐかもうベッドの付近まで行っちゃうか…。
バスルームも。
バスルーム…。
もう俺はベッドまで靴…。
せっかくだからと思って。
私はさ裸足になりたいんだよ。
でもさ土足で歩いてるわけじゃんみんなあそこ。
で毎回掃除してるっていったって洗剤使ってまでは掃除してないわけじゃん。
だけどだから裸足になって最後拭く。
最後だから…最後足を拭いてから出る。
スリッパさえ使わない…?スリッパも使わない。
もう解放されたいの。
わかるわかる。
俺もう裸足が特に…もう本当大好きで。
私も。
大好きなのよ。
俺ヒッチハイクしてる時インドずっと裸足でいたらインド人に注意されたんだから。
「靴を履きなさい」っつって。
危ないからね。
「危ないから履きなさい」っつって。
私も裸足大好き。
裸足がいいよね。
裸足がいい。
もうホテルとか汚いのわかってるんだけど裸足になっちゃう。
家でも靴下とかはかないでしょ?はかない。
絶対靴下なんて私もう…。
外出る時も私靴下はかないもん。
そうか解放感。
もう靴裸足で履いちゃう人だから。
そうかそうか。
だから気持ちはわかるんだけど人んちは履こう。
人んちはねそうなんだよね。
人んち…私も人んち行く時は靴下持ってくもん。
うんうんそうね。
それはダメだよ。
旅館でウワーッとスリッパが並んでるのも履かないバカだろうね。
あれ履くでしょ普通。
旅館とかどうするんだろう?旅館とかも履かないのかな?部屋まで…部屋まで裸足で行くのかな?その人。
この人はそうだよ。
だってそういう事だもんねこの人。
もしかするとねその可能性もね。
これ見よがしに履いてくださいってウワーッと置いてあるのに。
あれ置きすぎだよね。
あれ置きすぎだよね。
確かにね。
ご自宅では自由ですがね人様の家では履いた方がいいですね。
これは採用にいたしましょう。
続いてまいります。
66歳男性無職の方です。
66歳って事は多分もう定年してるんでしょ。
そうね60か65だもんね。
66歳でもう定年してたら…。
でも肩書「無職」って書かなきゃいけないのイヤだろうねなんか。
「無職」ってイヤだよな。
それはそうだね。
「隠居」がいいなとかさ。
違うなんか呼び方を付けるべきだよね。
今まで頑張って働いてきてリタイアしたと思っても「無職」は…。
いや俺ちょっとイヤだなと思うんだよな。
なんて言ったらいい?まあ「成功者」とかさ。
「成功者」?なんかあるじゃない?なんか…。
だからえーっと…「職務を全うした方」とかね。
長くなってもいいからちゃんと丁寧に分けようそこは。
「隠居」とかねなんかいろいろあるだろ言い方…。
ダメダメダメ「無職」は。
66で「無職」っていうの俺イヤだよ。
23だったら「無職」だよ。
そうそう…23はいいんだよね。
そう考えると乱暴だね。
乱暴。
なんかそういうカテゴリーって…なんか乱暴。
我々もチェックシートだとどれにしていいかよくわからないのあるよね。
だって私なんてまず男と女で悩むからね。
そうだよそうだ。
女は違うにしても男ってしちゃうとまたこれちょっとあとでなんか不具合が出てくるなとかいろいろ…。
真ん中に丸しようかとか考えるもん。
もっと増やした方がいいよいろいろ。
増やそう。
これは早急に対処します。
採用にして…。
いえいえちょっと…。
スイカです。
スイカスイカ…。
スイカね。
まあねいろいろだよね。
若い頃はもう種も食っちゃってたけどね面倒くさいから。
最近はもうそれすらも面倒くさくなって種なしスイカがあったら種なしスイカ買っちゃうね。
そうか金に飽かせて。
そうなんですよ。
ちょっと小銭はもう持ってるんですみません本当。
最近ブドウのさ…大きいブドウがさもう皮から丸ごと食べれるようになったじゃん。
種がなくて。
シャインマスカットみたいなやつ?あれさもうあれ革命ね。
あれはまっちゃってもう1房ペロッていっちゃう。
確かにまあ。
なんかもう別の食い物だよね。
別!もうなんていうんだろう?パリパリしてね。
もうあれはだから…ちょっとスイカもそろそろそれぐらいの進歩はしてくださってもいいね。
ブドウがあんなに頑張ったんだから。
もう全部の果物がバナナぐらい食いやすかったらいいのにね。
バナナほど食いやすいものはないからね。
あいつはすごい。
だって…。
本当だよ。
だからもう切る必要もなきゃ…。
だからスイカもさこれぐらいの大きさになってでもう皮ももうちょっとねむきやすくなって。
で種もなくなってねこうコロッと食べれるようにねなってくれたら。
最高だよ。
最高だよもう。
ブドウもひと束ひと束じゃないこんなでっけえさアイスバーみたいな形でブドウもこうやってむいて…。
あの…ブドウはあれでいい。
これがいいの?スイカ食べてる?まあ食う時…まあね。
一人暮らしでスイカ買う?まず買わないよ。
誰かにいただいたとかねまああるけど。
やっぱりブドウとかリンゴとかオレンジとかイチゴとかいっちゃうよね。
なんかよく情報番組とかでね種がない切り方みたいなのあるじゃん。
黒いところに種がありますから。
でもやっぱりあるからね。
いやいや…あれまた違うのよ。
外からスイカの種が見えなく切られちゃうと困る!一番ベストは壁に種がちょうど出てるのがペペペペペペペペペペ…って取ってガーっていけるのよ。
それがいいか。
中に全部入れられちゃうとあれはちょっと…。
俺もねこっちで食べるかスプーンでこうやってやるかでやっぱりその時のわかる?ソーサーを…。
紅茶のソーサー使いたいなみたいな時あるじゃない?「ソーサー使う自分」みたいな。
わかる?ここを第1ボタンまで閉めるかちょっと開けてみるかみたいな。
その時のこうありたい自分がいるのよ。
じゃあスイカはどうなの?スイカもちょっとやっぱりガッと食うんだぞ俺はって見せたい時とこうスプーンで僕はいく派なんですよねって見せたい時とちょっと…あるんだよなまたこれが。
いや…ごめん。
塩は?使う?ああ。
まあ僕はそもそもそんなにスイカが好きじゃないんだけどまあでもやるんなら塩だよね。
メロンもダメだし。
まさかここにきて…。
あなたさっき…。
いやいや…それはさすがにさ。
見られ方とか言ってたんだよあんたさっき。
こんな…。
この気分とこの気分とか言ってたんだよあんた。
ちょっと塩まで言われちゃうともう黙ってられないなと…。
でも塩かけるね。
塩かけとくね。
やっぱりなんかの映像で見た時に塩かけてるのがうまそうなんだよやっぱりなんか。
おじさん…ステテコ姿のおっさんがこうかけてカーッと食ってる…映画とかドラマでさ昔。
かけない?意味がわからない?いや意味わからないっていうかねやっぱり果物に塩をかける事への抵抗感。
親はかけてたけど。
珍しいね。
親かけてたらちょっと大体やらない?いやでもそれで子どもの頃かけていや塩じゃんこれって思って。
でも今かける人多分少ないよね。
あれやっぱりさ昔のさそんなに甘みがない時代のスイカだよね多分。
今もうおいしいですからね。
おいしいもん今本当。
今おいしいっていうけど俺昔の方がおいしく感じたけどな。
まあそんな好きじゃないけどね。
いやいや…。
あなたウリ系がダメだって言ったじゃないのよもう。
もうスイカだけじゃないよウリ系って言ったからねもう。
だけどさ好きじゃなくてさ俺…。
ああでもちょっとわかるわ。
のどかゆくなっちゃうの。
だから多分体に合ってないんだろうけど。
私嫌いじゃないけど手とかかゆくなるもん。
ちょっとね。
わかるわかる…。
でもやっぱり志村さんのあれ見てるとさやっぱりやりたくなってね。
あれはなんだろう?絶対通る道だよね。
ウワー…!今の若い子も…最近志村さんあれやってる?たまにやってくれるけどね。
じゃあ伝承されてるのね今の若い子にも。
あれはなくしちゃダメよ。
あれはもう種とか関係ないからね。
関係ないよ。
あと何?志村さんのあの…。
あの速さでいったらさ落ちるはずじゃんいっぱい。
あれ何?圧縮しながら食べてるの?あれ。
すごい。
あれまね出来た事がない。
あれとやっぱり渡辺正行さんのコーラね。
あの2つはこれちょっとやっぱり残しておいてほしいよね。
残しておいてほしいわ。
続いてまいります。
41歳女性会社員の方です。
なんか…相撲歴10年でしょ。
はい。
10年で今のブームがちょっとうれしいですって言ってる感じが俺気に入らないんだよな。
(笑い)まああと本当これなんか最近そういうのが行われてます的に書いてあるけど私が子どもの頃からキレイどころの人がお相撲さんと絡んでお相撲さんがニコニコしてる画っていうのはあったよ。
そうだよ。
稽古場行ってっていうのは。
お正月とかね。
何々部屋からですとかいってあったよ。
あったあった。
相撲の会場にはやっぱり着物の…。
和服のなんか謎の美女もいっぱいいるしね。
昔の方がねいっぱいあったよね。
そういう事ですよ。
あれだよね向島の芸者さんとかがねちゃんとお客さんさ常連…。
もう上客の人…升席でさお弁当持ってさっていうさ。
あったよねそういう艶っぽい景色が。
いや相撲なんてそんな艶っぽいもんよ。
そうですよ本当に。
お相撲さんなんて。
いや何?こいつ。
この10年ぐらいで何言ってるのよ。
本当お前この野郎…。
まだいまだタニマチなんかがいる世界だよ。
だからキレイなお嬢さんが部屋に来てくれたらむしろもてなすのが粋なのよ。
そうです。
そこでムスッとして「なんでお前女がこんなとこ来てんだ」なんて言うお相撲さんは粋じゃないの。
デブだからモテないとか思ってるんじゃない?お相撲さん。
バカじゃないの?あんた!びんつけのにおい嗅いだ事あるのか?お前は。
いや私今でも忘れられないのがまあお相撲さんとはちょっと違うけどデブじゃん。
ちょっと生きる勇気が湧いた出来事があって別に全然…有名な強い関取とかじゃないんだけど。
もうだから…まあちょっと新弟子に毛が生えたぐらいだよね。
浴衣着てさ隣にさ超キレイなさこんなワンレンの女連れてデートしてるのを私がまだだから18〜19の時に目撃したわけよ。
デブっていうのはね生きる道があると。
そうだよね。
そりゃそうだわ。
何が相撲好きだこの野郎。
全然好きじゃないんだよこの人は。
何?だから何?お相撲さんはやっぱりこう脇目も振らず女子が来てもムスッとしてこう稽古にだけにまい進しろっていう事?また女の人にデレデレしてるの見たらなんか可愛いなと思うし面白いなと思うけどね。
お相撲さんは女性に対して本当に優しいからね。
それはやっぱりお相撲さんって目立つからねあんまり乱暴な事はしないんだよ。
そうなの本当にそう。
あとちゃんと遊び方をさそのタニマチの人だったりがちゃんと教えるのよ若い頃から。
お付きが付いてるじゃない?後援会が出来るような立派な関取にさお弟子さんが付いてるじゃない?そういう子たちにもちゃんと立ち振る舞いを教えるのよ。
だからもうその辺にいりゃなんかもう一般の人と紛れちゃう芸能人やサッカー選手とは違うんだからお相撲さんは。
そうですね。
街なかでやっぱり浴衣でちょんまげで歩いてる人はやっぱりみんな注目するからね。
あれ格好よかったんだよね。
あれ子どもっていうか二十歳まだいってないぐらいだったけど見た時に。
あれね水色の浴衣着てたの。
スカイブルーの本当。
でも女性が赤のボディコンだった気がする。
うわっいいね。
強烈だね。
もう反対色よ。
で黒い髪でブワーッてワンレンで。
でこうプーンってびんつけの油と香水のにおいと。
混ざって…。
なんかもうそうだろうね18じゃ。
あれを見た時にだからこんなオシャレな世界があるんだなと。
わかりましたバラエティー番組でっていう事ですからね。
テレビ番組を見てって事なの?じゃあ愛想振る舞うに…。
そりゃそうよ。
なんでムスッとするのよテレビ番組出てまで。
何出てるのにムスッとしてるんだ…。
来てんじゃねえかお前ってなるもんねそれは。
不採用にいたします。
続いてまいります。
33歳男性会社員の方です。
ものすごい偏見ですけど。
一理あるはあるよね。
わかるわかる。
昔さ子どもの頃さ市民プールとかの50メータープールってあったじゃん。
だからもともとの50メータープールの用途は競技用ですよそれは。
それはわかります。
でも夏休みに…もう芋洗い状態ですよ。
そこでさバタフライとかやるやついたよね。
いるんだなんだかね。
ねえあれ。
あれはだからやっぱり自分が本格的だと。
速いんだと。
バタフライが出来るんだと誇示したいわけでしょ?それはねやっぱり子どもながらにね…。
そうだね。
思ったわよ私。
それはわかる。
そういう人がビキニだっていうのも…。
まあ一理あるのよ。
ブーメランはくのよ。
はくよね。
俺は速いんだっていうね。
そうそう…。
やるんだって。
はくんだあれがね。
あれはだから見苦しかったな子どもながらに確かに。
ビキニはくってでも相当勇気いるよね。
だからやっぱりおじさんって書いてあるけど年代が出ると思う。
昔はさ本格的に水泳やる人はみんなこれだったわけよね。
そうか。
私さ小学校の時に同級生でみんなほらいわゆるダサいさ学校指定のやつで授業受けるわけじゃん水泳の。
1人だけさ色が違くていわゆるスイミングスクールではいているブーメランパンツをはいてくる子がいたのよ。
フン!と思いながらも格好いいなと。
ブーメランっていうのはやっぱり何ちょっと一緒にしないでくれる?っていうね。
子ども…もうなんかその辺でじゃあビート板で練習してなさいっていうさ…。
1人だけゴーグルとかもさなんかハーフミラータイプみたいな。
うちらなんかみんなこんな薄茶色みたいなやつこうやって着けてるんだけど。
1人だけなんかもう反射してるわけよ。
もうやっぱり何?やりたいんだろうね。
どうしても。
だってねそれ私ちょっとわかるのは車をさ…。
私昔…だからまだ二十歳ぐらいの頃にさ…。
人がいるとドリフトとかしてたもんね。
(一同笑い)ちょっとピュッとヒュッて…。
それ見せたいのねやっぱりちょっとね。
見せたいのよ。
だからねそれは…。
私その気持ちはわからないでもない。
なかった?そういうの。
あるよ。
それはちょっと学生の時自転車通学で女が見てると思ったらちょっとウイリーしてみたりさ。
(一同笑い)あるよね。
それよ!あるよあるよ。
わかるよ。
わかるけどっていうね。
そうなのよ。
ルール破ってくるとね。
今なんかやる事ある?ないよね?もうさすがにないわ。
もうさすがにドリフトもやらないわ。
今はもうオートマですよ。
やらないやらない。
なんか…またたまに言うけどくりぃむの上田さんがさシュシュシュ…。
…ってやってたりするの。
「あっボクシング…」「たまにジム行ってるんだよ」。
あれもちょっとそれに近い…。
近い。
(一同笑い)あとドラムやる人いない?そうだよ。
いるよ。
電車の中でこうヘッドホンして…。
…ってやる人いない?結構ね。
大体弾けないあれ。
そうそう…。
私だってあれやってたもん。
ドラム。
俺もそろばんやった事ねえのにそろばんやる…。
(一同笑い)あるあるある!やっちゃうやっちゃうって!やっちゃうんだよね。
やっちゃうのよ!やっちゃうのわかるのだから。
もうやるの!やっちゃう。
さまざまな世界の3大を見付ける
それが…
今夜は昔ながらのおもちゃに新しい命を吹き込む造形作家をご紹介
果たして何が選ばれるのか?
今回は芸術作家について調べてまいりました。
題して日本人が知っておくべき新・3大日本が誇る万華鏡作家。
ほう!万華鏡はもうね…。
はいはいもちろん。
なんかガキの頃は別にそんなあれじゃなくて今たまにどこかで見たらあらこれキレイだなと思う。
ちょっとレジまで持ってった事あるもん。
でもなんかいやいやいや…。
いらないいらないっていって返したけど。
どんどん進化を遂げている万華鏡なんですが万華鏡が誕生して来年でちょうど200年経ちます。
もともとは子どものおもちゃとして親しまれてきましたが近年では芸術としての価値も高く日本人の万華鏡作家が世界で高い評価を受けるまでになりました。
まず1人目です。
山見浩司さんです。
この人なくして今の日本の万華鏡界はないと言っても過言ではないほどの方でその作品は世界トップレベルという事です。
まず有権者に訴えたいのはいまや万華鏡がおもちゃという枠を超え完全にアートの世界に突入しているという事
そもそも我々が知る今までの万華鏡外見はこんな感じで…
見える模様もいたってシンプルな柄
ところが…
最近の万華鏡は…
より繊細に…
より個性的に…
進化を遂げているのであります
そして現在の万華鏡界実は日本人作家の活躍が目覚ましく…
今回はその中で誰にもまね出来ない独創的な世界を作り出す…
最高峰の万華鏡作家3人を選抜したのであります
まず1人目日本の万華鏡作家の第一人者といわれる男
こんにちは。
「こんにちは」が万華鏡のように爽やか
山見さんは25歳の時アメリカサンタモニカ大学デザイン科に留学
そこで芸術作品として無限の可能性を持つどういう状況よ?これ。
裸でローラースケートでも日本の万華鏡界に革命を起こす事を決意したのであります
しかし
帰国後山見さんは誰からも教わる事なく
そして
そんな山見さんが作り出す万華鏡の特徴は…
ステンドグラスを巧みに取り入れている事
そして最も大切にしているテーマは…
その決意をもとに山見さんが作り続けた万華鏡は
中でも最高傑作という作品にいざご対面なのであります
のぞけば目の前に宇宙が広がる
その名も
下の方にある円盤を手で動かしながらのぞくのだが中を見る前に私が今一度ここで訴えたいのが…
従来の万華鏡で見られる模様はこんな感じだったという事
それを踏まえてご覧いただきたい
日本のトップランナー山見が20年かけてたどり着いた宇宙がこちら
うわすごい!すごいわ。
宇宙だ!すごいこれ。
すげえ!
中心に浮かぶ惑星を立体的に見せ鏡に巧みな細工をする事でその周りを飛び交う無数の星も表現なのです
すごい!すげえ!
今一度有権者の皆様に申し上げたい
この美しさは決してCGではなく…
色とりどりのオブジェが入った円盤を単に回してのぞいているだけだという事を
この鏡は山見さんが特にこだわっており時に表面を削り角度を調整し入る光の強さを計算し尽くしたもの
実に息をのむ繊細さを表現しているのです
その模様は千変万化
同じ模様は基本的に二度と現れない
見られたとしても計算上は
最後にこの万華鏡の今決めたね。
完全に言い値なのでありました
もうちょっと吹っかけてもいいんじゃないかな?
というわけで山見さんを新・3大日本が誇る万華鏡作家の1人とさせていただきます
もう全然…。
すごい!想像をはるかに超えてた。
欲しいぐらい。
すごい。
キレイだったね。
万華鏡の概念を覆しますよね。
うんビックリした。
あの2枚のあれだけなんでしょ?円盤が逆に回ってるだけなんですって。
すごいね。
値段を決める時ちょっと躊躇してたよね。
でも人のよさが出たね。
あれ100万じゃ安いですよ。
安い安い絶対。
手間とねあれ…。
仕組みとかだって自分で考えてるわけでしょ?もうちょっと乗せていいよね。
山見さんは車が大好きで夢は万華鏡をいっぱい売ってフェラーリを買う事だという風におっしゃっていました。
ドリフトやっちゃってるんじゃないの?絶対やってるんじゃない?絶対やるよ。
だって学生時代ローラースケート履いて裸でこうやって。
裸でこうやってドラム缶に…。
気を付けないとね。
このあと景色を見ると驚きの世界が広がる万華鏡登場
うわキレイ。
まず有権者に訴えたいのはこの男が
(細野さん)一応ここに住んで…。
万華鏡1つで豪邸を手にした扉がでかいんです。
一体どんなものを作ればこんな豪邸に住めるのか?
早速こんなのです。
中には…。
期待外れと言っちゃなんだが外見は単に鉄パイプを短くしたような筒
…っていう勝負もありますからね。
細野さんの万華鏡作りのテーマはそう…
シンプルだけど
(細野さん)玉が付いてて…。
普通の万華鏡は先端部分に入れられたビーズなどが内部の鏡に映る事で模様が出来上がるが…
細野さんのテレイドスコープの先端部分はスケスケの水晶が付いているだけ
目の前に広がる風景をここから取り込みどんなものだって模様に変えてしまうのです
ちなみに一般的なテレイドスコープで木を見ると…
こんな感じ
それでは早速細野さんの万華鏡をのぞいてみるのであります
へえ。
もうわかんないね。
すごいキレイ。
木々を見ているとは思えない鮮やかな幾何学模様
一般的なテレイドスコープと比べるといかに美しさを追求して完璧に作ったかがわかるのです
続いて咲いている花を細野さんのテレイドスコープで見ると…
とんでもないほどカラフル
うわキレイ。
光の当たり具合でその色彩もどんどん変化
ちなみに当番組のADを細野さんのテレイドスコープでのぞいたら…
すげえ!
模様の中に顔が映し出されているのがわかるでしょうか?
ちょっと怖いけどこれまた美しい幾何学模様
細野さんは万華鏡についてこう語るのです
出来るだけそういうゴミを作らないように心がけていきたいですけどね。
いわばこれはマツコ幹事長と有吉政調会長で面白い番組を作れなかったらゴミ
我々は心新たにしたのでありました
というわけで細野さんを新・3大日本が誇る万華鏡作家の1人とさせていただきます
結構なんか俺らをイジってくる…。
何よこれ。
誰が書いてるのよ?このナレーション。
万華鏡を見せろよただ。
キレイだね。
すごい!ねえどうやったらあれ景色だけであんなになるの?鏡のこの組み合わせ方なんでしょだって。
すごい。
でも
このあと万華鏡の常識を打ち破った一品登場
まず有権者に訴えたいのは今度は女性万華鏡作家
中里さんは見た目お若いのに65歳の大ベテランだという事
そんな彼女はなんと世界大会において4度も最優秀賞を獲得
万華鏡界不動の女王なのであります
女王のテーマは進化させた規格外の万華鏡
作品を見せてほしいとお願いすると出てきたのは四角い箱のような物体
(中里さん)これが私の万華鏡です。
中にモーターが仕込んであってオブジェクト自体が自動に回るんですね。
その光もLEDが4色アトランダムにこう点滅するので中の色自体も変わります。
これでもかというぐらい
中をのぞいてみると…
うわすごい。
LEDの優しい明かりで映し出された幻想的な世界
手で回さなくてもよくて楽ちんに癒やされるのです
そして中里さんの飽くなき探究心で万華鏡界に革命を起こした作品が…
着物の型紙で装飾を施したその名もずばり
もはや筒じゃない万華鏡
しかし実はこの作品で起こした革命はその中身
2カ所の装置を使い中の模様を動かす事で万華鏡の概念を覆した世界が認める映像美
とくとご覧あれ
うわすげえ!
これまで左右対称が定石だった万華鏡の模様をあえて左右非対称アシンメトリーにしその概念を打ち破った作品
実はこれ本来なら4面全部に鏡を使用するところ1面だけ鏡を使わず鏡の角度を変えたり筒を少し先細りにしたり微調整をする事で大きさが異なる2つの模様を作り出しているのです
更に上部にあるつまみを回す事で左右非対称な絵柄だけでもすごいのに壁面も動かせちゃうのです
これぞまさに世界に1つだけの画期的な万華鏡だと有識者は言うのです
新しくて楽しい番組作りを目指す我々にとってなんとも
その決意を示すために中里さんの顔をお借りしてディレクター町田の吹き替えをご覧ください
というわけで中里さんを新・3大日本が誇る万華鏡作家の1人とさせていただきます
ご清聴ありがとうございました
(一同笑い)よかった。
よかったよかった。
キレイ。
やっぱりすごいねなんか。
あれ紹介されたやつっていくらぐらいするの?お値段は付いてないものが多いですよね。
オーダーみたいな感じなんだ。
なるほどね。
実は中里さんに初めて万華鏡を教えたのはお一人目にご紹介した山見さんなんですね。
中里さんが通っていたステンドグラスの学校のOBに偶然山見さんがいらしたため学校に山見さんを招いて万華鏡の講習を開いてもらい作る楽しさや感動を教わったという事でした。
山見さんは今中に人が入れるという世界一大きい万華鏡をプロデュースされていて長さ13メートル高さ3.5メートルだという事です。
2015/07/30(木) 00:55〜01:57
ABCテレビ1
マツコ&有吉の怒り新党[字]
熱帯夜にイライラ爆発!▽調味料やはみがき粉が使い切れない!▽自宅でスリッパ履くか?論争勃発▽スー女にデレデレする若手力士…▽市民プールでバタフライするビキニ男!
詳細情報
◇番組内容
国民の皆様から寄せられた「怒り」をもとに、マツコ幹事長と有吉政調会長と夏目総裁秘書が好き勝手に意見していくトークバラエティ!!
◇出演者
【幹事長】マツコ・デラックス
【政調会長】有吉弘行
【総裁秘書】夏目三久
◇おしらせ
☆“あなたが怒りたい”エピソードを大募集!!詳しくは番組ホームページで!!
http://www.tv-asahi.co.jp/ikari/
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:33127(0x8167)