SWITCHインタビュー 達人達(たち)アンコール「綾野剛×又吉直樹」 2015.07.30


(綾野)今夜この世のクズが一人減ったんだ。
むしろその方がずっと!「SWITCHインタビュー達人達」。
本日は俳優綾野剛が登場。
綾野が今一番会って話したい相手とは…。
(綾部)まずお名前は?
(又吉)マリネがヤマンバだからマリンバ。
知らないですよ!人気お笑いコンビピースのボケ担当である。
本気になんかしてませんから…。
1晩限りの遊びですよね。
遊びなんかじゃないですよ!
(笑い)遊びなんかじゃない!3年前に出会った時綾野は又吉と同じ長髪パーマだった。
その当時僕も又吉さんみたいな髪形をしていましてお互いトリートメントの情報の交換とか何かしていて…。
最近どんなトリートメント使っているのか…?すいません。
すごいくだらない事言っちゃった。
ところで又吉も綾野に教わりたい事があるという。
僕…不思議なのが剛くんなんですけどやってる役によって全然違うように見える。
その差って何なんやろっていう。
そういうのは…ところが超売れっ子のこの2人。
スケジュール調整は大難航した。
ですよね。
すいません。
綾野はこの春だけで3本の映画に出演している。
「白ゆき姫殺人事件」では軽薄なワイドショーのディレクター。
え?「闇金ウシジマくんPart2」では裏社会をひょうひょうと渡り歩く情報屋。
戌亥お前が食ってんの何味?ああタン塩。
そういやこれ何で当たりつきじゃなくなったか知ってる?「そこのみにて光輝く」では重い過去を引きずりすさんだ日々を送る青年を演じる。
映画にドラマCMまでまさに今が旬の俳優だ。
ホントにね…ホント薄っぺらいんですよ。
一方の又吉1か月に出演するテレビ番組はなんと45本。
読書家文筆家としても知られ雑誌の連載を4本抱えている。
そんな2人の予定がようやく合ったのは3月末のある日の事。
この日又吉はお昼の生番組に出演。
2時半にスタジオを出てすぐさま千葉・幕張へ向かう。
夕方5時ピースが司会を務めるお笑いライブに出演。
やめて〜!やめて!
(笑い)
(拍手)1時間のライブが終わるやいなや再び東京にとんぼ返りする。
このあと渋谷で自身の単独ライブが待っている。
お疲れっす。
おはようございます!7時半に劇場入りして即リハーサルに入る。
この日の演目はコント4本にピンネタ3つ。
コントは全て新作だ。
2時間後の本番ギリギリまでリハーサルは続く。
綾野剛が待つ客席に現れたのはライブ終了後深夜11時20分の事だった。
(2人)お疲れです。
いやいやいやいや。
どうぞ。
こっちでいいんすか?はい。
アハハ。
俳優とお笑い芸人。
真夜中のトークはのっけから独特な盛り上がりに。
又吉さん…昆虫の交尾?まさか昆虫の交尾見た事あるか聞かれると思ってなかったです。
そういえば800m顔ですね。
何ですか?それ。
飽きてない…。
興味めちゃめちゃ持ってます。

(笑い)ピースの又吉直樹はテレビの仕事がどんなに忙しくても月に1度の単独ライブを続けている。
カワイイですよ。
(笑い)単独ライブはテレビ番組やピースのライブではできない独自の笑いを追求する場だ。
・「いいないいな」又吉がたった一人でやくざ風の男たちと戦っている。
アウッアウッ!アウッ!・「にんげんっていいな」その間ずっとおかしな節回しの歌が流れている。
傷つきボロボロになりながら又吉が男たちの手から取り戻したもの。
それは…。
・「にん…」
(はまる音)なんと音符だった。
・「夕焼けこやけで」又吉のおかげで元の美しい歌が復活する。
・「いいないいなにんげんっていいな」・「おいしいおやつにほかほかごはん」今日はなかなか…初めてですか?初めてやりましたね。
音符…何のために戦っとるんかなと思ったら。
あれが一番前衛でしたね。
そうですね。
あれは僕が思いついて何となく書いて話した時に「何言ってるの?」みたいな。
なるでしょうね。
いろんな人にしゃべるんですけど何かその反応見てたら「あこれ受けへんかもな」って思ったんですよ。
これは笑いどころないんやろうなって思って。
でもめっちゃやりたかったんですよ。
やりたくてたまらんからもうあれを軸に今日のライブは。
あ〜そうなんだ。
僕一番好きでしたね。
まあ順番つけるのはあんまりよくないですけど。
一応まあ「実験の夜」っていうタイトル付けてんのは毎月…ふだんのライブやったらいろいろ考えたらちょっとやりにくいなみたいな事とかを実験的にやるっていうもう半分以上は僕の趣味というか。
あの岐阜…岐阜のキャッチコピー最高でした。
ホンマですか?剛くんは岐阜出身ですもんね。
「やってくれた。
うれしい!」と思って。
いきましょうか。
(笑い)
(笑い)
(笑い)採用してもらいたいですけどね。
ハハッ。
(笑い)「何もない。
が、ある。
埼玉」最高でした。
ああ言い切った…。
でも何かそこに愛があってやっぱりすごいその根本がすごい真摯だから又吉さん。
そういった愛情を感じたしどこか常に又吉さんに挑戦…挑戦させられている気分になってくるというか。
見てるこっち側が置いていかれないように必死で。
先に先にというか。
でも…
(笑い声)何か分かんないですけど…それが東京タワーでも何でもいいんですけど…。
その点滅している事に何か物悲しくなる瞬間があるんですけど…褒め言葉ですよ。
(笑い声)何かただシュールだったという言葉じゃこう納まりきってないというか。
と言うか…男が一人何者かに宛てた感謝の手紙を読んでいる。
一体誰宛ての手紙なのか。
「僕は臆病で悲観的で面倒くさがりで顔色も悪い人間だけど時にはあなたたちであろうと思います。
何もない日常を生きにくい社会を誰かのせいにせず時代のせいにせず自身の好奇心を爆発させて退屈な日常も面白い毎日に変えていこうと思います。
少年だった僕の心の底に『日常は楽しむためにある』という意識の芽を植えたのはきっとあなたたち…。
そう…」。
「ぐりとぐら」ってあの「ぐりとぐら」!?よし書けたな。
(村上)やあ!
(笑い)ぐりさん…?ぐりさんこんな所で何してるんすか?何してるって君を誘いに来たんだよ。
え〜!ぐりさん!
(吉村)俺もいるぜ。
うわ〜!
(拍手と歓声)ぐらだよ!ぐら〜!ぐらだよ。
え〜。
ピッチャー。
キャッチャー。
忍者。
突然本物のぐりとぐらが現れ男は童心に返って2匹と遊びだす。
(笑い)お茶!ハハハ!うわ〜楽しい!楽しいよ。
楽しいだろ?じゃあほら。
え…?僕も連れてってくれるの?もちろんだよ。
やった〜。
一緒に行こう。
すっげえ楽しみ。

(けん騒)
(吉村)何だよこれ。
重えなおい。
何だよこれよ。
何言ってんだこいつ。
バカじゃねえの?すいません。
そんな訳ないか。
おい…おい!うん?おい!ワハハ!
(拍手と笑い)真剣に俺は「ぐりとぐら」が好きなんだっていう事はホントに伝わってきましたし…ホントにぐりとぐらが出てきた時にコントの中なんですけどめっちゃうれしいんですよ。
めっちゃうれしそうでしたね。
もしかしたら人生でぐりとぐらとガチで遊べたのはホント何人かしかおらへんくて多分僕その中の一人ですよね。
そういうところにやっぱり共感やシンパシーがありますね。
変にふざけてねらうよりも…みんなは「お前何やってんねん」ってまあ思ってもらっていいというか。
まあ僕らも昼間っからおもちゃの銃持って「止まれ!」とかやってちょっとでも気抜いたら「何やってるんやろうか?」ってなってもおかしくないんですけど…。
真剣にふざけるというかその何て言うんだろうな…。
本気になれる瞬間は絶対に自分を裏切らないと思うんで。
ぐりとぐらの手やと思てたんがごみ袋でホントに白昼夢みたいな感じで終わってもいいんですけどやっぱりその先に…そうですね。
最後遊びに行きましたしね。
あれですか?何で芸人になったのかとか多分死ぬほど聞かれてると思うんで…。
いやでも何でもいいですよ。
聞きたい事あったんですよ。
昆虫の交尾?はい。
カマキリの交尾はあるかもしれないですね。
カマキリ交尾したあとメスがオスの首切りますよね。
マジですか!?確か。
子どもの頃見た事あるような気がします。
いやどういうふうにどんな事考えてるのかなって…。
昆虫の交尾っていう事に対してどういう事考えてるのかな?昆虫の交尾に対してですか?はい。
休み時間ってありましたよね小学校の時。
フェンスの向こう見たらカマキリが1匹いたんですよ。
これは教室に持っていきたいと思ってカマキリとったらそこ入ったらめっちゃカマキリおったんですよ。
僕が来るまで。
先生も無言で待ってて完全に僕が怒られる状態なんですけど僕はでもカマキリいっぱいとってるから…「謝りなさい」みたいな事で…そうなんですね。
最近気付いたんですけど…あ〜音立てないかもしれないですね。
もしかしたら…音を立てたらあかんからホントに静かに自分の子どもたちを増やしていくためにそういう意味ではホントに生き物の起源というかねそういう存在かもしれないですよね。
確かに人間がいろいろ声出すのは…すいません変な質問して。
いやいや。
まさか昆虫の交尾見た事あるか聞かれると思ってなかったです。
見た事ある人って要は観察する訳じゃないですか何かを。
その行いを見てるって事が何かすごい…。
何て言うんですかね?速いんですよコウモリって動き意外と。
ビビりますよ。
鼻結構高いですよね。
鼻もありますし。
何の話してるんですか?又吉は青春をサッカーにささげた。
大阪府代表として高校総体にも出場している。
18歳で上京。
お笑い芸人の夢を追い始める。
しかし最初のコンビは3年で解散。
お笑い以外にやりたい事がなかった又吉は一時は出家しようとまで思い詰めた。
そんな又吉を引き止めたのが現在の相方綾部祐二だった。
おにいちゃんが今キャッチボールの相手してやるよ。
ホンマ?あでもおにいちゃん僕今日小銭ぐらいしか持ってへんけど。
お金取らないから大丈夫。
僕あの…小説を買わせて頂きました。
小説というかこの「東京百景」。
ありがとうございます。
綾野は又吉のエッセーや俳句も大好きだと言う。
僕の中でリンクする事がたくさんあったような気がして。
「東京百景」は又吉が上京後の思い出を場所ごとにつづったエッセーだ。
「渋谷道玄坂百軒店」。
はいはい。
「道玄坂を上がっていくと右手に百軒店の入り口が見える。
そこで何度も職務質問を受けた。
『何度も職務質問を受けるんですが何か声をかける基準があるんですかね?』と警察官に相談してみたら『そうですね。
顔色が悪い目が充血している目の下にクマができている頬がこけているとかですかね』と言った。
それが本当だとすると僕は一生職務質問されると思った」。
これですね僕髪形が昔の僕とホントにすごい似てそれも…。
分かりますよね。
いや〜分かる分かるとか…。
「まさかジープで来るとは」のこれです。
「サイレンが過ぎたら続きを話す」。
ダントツにこれがずっと引っ掛かる。
ただこれだけが明確に残ってるんです。
そうですね…。
例えば深刻な話をしてたり告白をするのか…そういう事ってよくあるというか。
あります。
すごく美しく別れ話をするカップルも世界にはいると思うんですけど僕はずっとそうじゃないというか。
2人ともほぼ半泣きでしゃべってるけどずっとこうこうやって…。
「いやホント…」みたいな事言いながらこうやってずっと蚊をこうね…。
でもそれが…何て言うんですかね?めっちゃ真剣に話してるのに蚊に刺されてかゆがって足たたいてるその人とかを…僕は自分にとって…すごく盛り上がってわ〜っとしゃべってても…それってある種強烈な暴力性を感じる。
何かを遮断してしまうという。
今お話聞いて全部自分の中でつながった感じありましたね。
それこそきれいな音楽に持っていかれたなっていう感覚とか…文章やと読んでくれる人いるんですよね不思議と。
そういうのを…3年前2人を引き合わせたのは芥川賞作家の中村文則。
人間の奥底にある衝動や悪に踏み込む作品は海外でも高く評価されている。
綾野も又吉も中村の小説に衝撃を受け愛読してきたという。
綾野剛くんの場合は…何だろうな?また彼がその後どうなるんだろうみたいに。
又吉くんの場合はミステリアスじゃないですかあの人って。
2人とも陽ではないですよね。
僕も陰ですけどね。
いや〜うれしいですね。
うれしいですね。
剛くんを見た瞬間ホントに今中村さんが言ってたみたいな…うれしいです。
僕又吉さんと会った時又吉さんのこの足元っていうんですか…。
大体この辺ぐらいからですかね。
ここから下がですか?感情ない。
もう何か…こういう人いるんだなと思って。
何となく分かります。
それがものすごく僕の中でずっと気になっててどのタイミングで感情を表すのか見たくてしかたなくて。
ハハハ。
今又吉さんもそうだと思います。
僕もそうですけど走ってる状態じゃないですか前へ。
でもこの本「東京百景」や今日又吉さんのライブを見て…ゆっくりその軌跡をもう一回感じながら…そうですね。
いろんなお仕事させてもらうんですけどずっとこう自分の人生と続いてないとあまりにもかけ離れてジャンプして自分では思い描いてもなかった仕事もあったりする訳じゃないですか。
ありますね。
そればっかりしてるともう…何て言うんですかね?「誰なんやろう?」とか。
「俺今何やろう?」みたいな。
こういうふうに今日みたいなライブとかエッセーとか…ちゃんと帰ってくる場所があるから。
両方できるのはありがたいですけどね。
前半のトークが終わったのは深夜0時15分。
日付をまたいで収録はまだまだ続く。
面白かったです。
ありがとうございます。
車に乗り込み後半の舞台へ。
飯食ってないですか?夕方バタバタで食べたんですけど急におなかすいてきましたね。
食べ物何が好きなんですか?子どもみたい…。
すしも好きですけど。
おいしいですよね。
カレー好きです僕。
じゃあここでちょっとあの〜こういうのを預かってまして…。
これはですね「女子が綾野さんに聞きたい事」というのが3つありましていいですか?ちょっと。
どうぞ。
だから多分何回も答えてきた質問になるかもしれないんですけど。
まず1つ目が…会いたい人に…。
会う。
なるほど。
結構早起きするんですか?いやそんな事ないですね。
表出なかったですね。
へえ〜。
2つ目いいですか?はい。
これねホンマに女子が聞きたいんか僕も疑問なんですけど…。
家ですか?う〜ん…。
どんな格好って…。
僕は…僕の誰も聞きたくないでしょうけど。
そうですね僕も。
Tシャツにハーパンみたいな。
例えばコンビニとかちょっと駅前行こかみたいな時とかは…。
駅前とコンビニだったら変わってきます?はい。
コンビニだとそのまま行きます?行きます。
ちょっと何か羽織ってもちろんズボンもはいて。
なるほど。
だってコンビニ行くだけでもすごい着る人いますよね。
たまに僕はすごい楽な格好で過ごしてるんですけど…それでも分かります。
そういう時ありますよね。
ありますあります。
3つ目…何だろう…。
自分の顔で好きなとこ?なかなかいないでしょうね。
逆にありますか?僕の好きな所顔で。
ああそうなんすか。
めちゃめちゃ…変な意味でもいいですよ。
お気付きですか!?あなたって人はねホント全くどうかしてますよ!綾野が出演中の土曜ドラマ「ロング・グッドバイ」。
原作はレイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説。
探偵フィリップ・マーロウの物語だ。
ドラマは舞台を1950年代半ばの東京に移した。
傘!出なさいよ早く!原田保はスキャンダラスな女優の3人目の夫。
退廃的な毎日を送ってきた。
ある雨の夜保は私立探偵の増沢磐二と出会う。
この一杯が10倍はするような店で浴びるほど飲んできました。
しかも女の金で。
10倍うまいのか?味は変わりませんよ。
ただより頭が腐る。
保は金や権力におもねらず自分の信念に従う磐二を慕い2人は友情を育んでいく。
しかしある晩磐二の事務所に血だらけの保が現れる。
入れ。
断る訳にいきませんよ。
いいから…。
いいから入れ。
既に深夜1時。
なかなかドラマのそういうスタジオ来た事ないっすからね。
スタジオにはドラマで使われたセットの一部が用意されていた。
うわ…すごいっすねこれ。
すごいっすね。
保が磐二とグラスを傾けたバー。
昭和30年ごろの東京。
男同士の友情それにふさわしく細部まで造り込まれている。
こちらにあるのが…なかなか日本じゃ作れない作品ですしね。
もう戦後なのでセットとかもやっぱりものすごく大変だし照明とかもものすごい大事になってくるし。
先ほどあったようなああいう衣装なので。
そもそもやっぱその時代を生きていないので生きていない感が出てしまうのが非常に怖かった。
失礼お忙しいところ。
保は戦争で脚に障害を負い金で女に飼われてきた優男。
それから実は仕事が決まりまして。
どこか憎めない愛嬌を備えている。
この間のお礼です。
つまんないもんですけど。
おこがましい事言うとあれですけど…自分のとこに印つけたりとか…。
あっしないです。
全く。
書き込んでも意味がないんですよ。
セリフだけ覚えて一切作らずに基本どの現場も行くんですよ。
僕個人でこういうふうにやるああいうふうにやろうなんてのはホントたかが知れてるんですよ。
だからもう完全にニュートラルでフラットな状態で現場に行ってメイクしてとか衣装着て美術セット入ってっていうのがあるだけでも9割役作りできちゃうんですよ。
僕たちじゃない違う部署がもう9割作ってくれてるんで。
頭の中にセリフはあるんですけど…僕らお笑いですけど…多分自分が振られるのは1回だけやろなと思って行っちゃうと「これを言おうこれを言おう」で相手とか先輩が…そこのその言葉にたとえインパクトがあったとしても…まさにそれですね。
そういう意味で言うとフラットな自分で行っていろんなものを吸収しながらなじませながら自分を出していくって事ですね。
全くそのとおりですね。
セリフもこんな事言っていいのか分かんないですけど完璧に覚えないって言ったら変ですけど…。
昔僕固まる事しかできなくてホント5〜6年前は。
1個抜けると階段で作っていってる時の1段無くなるみたいな。
「あれ何だっけな」って。
あっこれはあかんなと思って…その方がでも自然な演技ができるっていう事なんですかね。
その「ロング・グッドバイ」が持ってる世界観のナチュラルを見つけるって事の方がすごく大事な気がしてて…。
3月初旬。
綾野は深夜の埠頭で撮影の山場を迎えていた。
妻殺しの容疑をかけられた保が台湾に逃げるため磐二に別れを告げる。
ドラマ前半のクライマックスだ。
綾野は終始リラックスした雰囲気で本番を待っている。
いつも現場でも大爆笑でみんな。
「剛さっきから超ブレッブレなんだけど」って。
いよいよ本番。
撮影中に降りだした雨は本降りになってきた。
照明の調整に時間がかかっている。
今度はマイクのトラブル。
綾野は本番体勢を維持したまま待ち続ける。
時刻は午前0時を過ぎている。
よ〜いスタート。
(カチンコの音)あなたのような人間になりたかった。
え?なりたかったんだ。
何の見返りも求めずただ自分が正しいと思う事…あ〜ごめんなさい。
もう一回お願いします。
あ〜駄目だ。
切れてきた。
あ〜むかつくな。
すいませんごめんなさい。
本番いきます。
保が磐二への憧れと自分を引き止めてほしい気持ちを吐露する重要なシーンだ。
綾野は再び集中力を高める。
再び本番。
はいそれではいきます。
本番!回った!本番!よ〜いスタート。
(カチンコの音)あなたのような人間になりたかった。
なりたかったんだ…。
何の見返りも求めずただ自分が正しいと思う方を選ぶ事ができる人間に。
はいカット!OKです。
すいません。
何度もすいませんでした。
夜9時から始まったこのシーンの撮影。
全てが終了したのは深夜1時だった。
その瞬間すごく生きてる実感がするんですよ。
一番。
よ〜いスタートとカットの間が一番生きてる実感がしますね。
そのやり方しか知らなかったんですけど…ほかのところで集中してほかのところでこうやってう〜ってなってるとこの「う〜」ってのが…今から泣かなきゃいけないとかナイーブになってたりとかしてスタッフの皆さんバ〜ッて動いてるのに俺ずっとこうやってやってたりとか。
そういう時代もあったんですけどもうできるはずがないです。
僕はもう何も考えてないというか…2%?はい。
もう慣れないように慣れないように…ですね。
なるほどね。
スポーツで言ったらアップで全力出してもうて本番半減さしてどないすんねん。
そうですね。
へえ〜。
まさに。
剛くん…はい。
そうですよね。
めちゃくちゃ本格的に取り組んでたんですよね。
やってました。
競技何でしたっけ?800m?はい。
何ですか?それ。
今もう…何て言ったらいいんだろう…こういうの。
飽きてない…。
どんな感じやったんですか?学生時代の。
誰よりもずっと走ってましたね。
へえ〜。
何か目的があって努力する。
努力すればその目的に近づける。
ちなみにこちらは綾野剛30歳の時の走りです。
すごいっすね。
もっと全国なんて行ったら多分3倍ぐらい足りなくて。
その3倍を同じ時間でどうやってやればいいんだろう。
この時間じゃ足りないからって学校終わってからもずっと走ってましたね。
そこは全く一緒ですね。
ホントですか。
僕も小学校からサッカーやってて…みんなからしたら…朝一人で走って部活しんどい練習したあとにまた夜も7時ぐらいから夜の10時ぐらいまでずっと一人でボール蹴って。
走るのも僕もずっと好きで。
そこが結構あれかもしれないですね感覚的に近いとこかもしれないですね。
綾野剛は連続テレビ小説「カーネーション」でヒロインと恋に落ちる紳士服職人の役で大ブレークした。
長崎弁は分かりにくかですか?あっいや…うち長崎の人としゃべんの初めてやさかい。
大河ドラマ「八重の桜」では新政府軍に敗れる悲劇の会津藩主松平容保を演じた。
徳川ご宗家と存亡を共にするのが会津の務め。
是非に及ばぬ!映画「白ゆき姫殺人事件」では一転軽薄そのもののワイドショーのディレクター。
ですよね。
すいません。
まるでカメレオンのように作品ごとにがらりと違う顔を見せてきた。
またTシャツ持ってくるわ。
うっせんだよ。
ある日のCM撮影現場。
綾野はエプロンに眼鏡姿だ。
よ〜いスタート!設定はちょっととぼけたかわいい眼鏡男子の書店員。
全て解決。
あっいらっしゃい。
「そうそうBAILA限定僕のおさぼり動画。
見てくれました?」。
カット!まずこの後ろの女子たちがもう「ウフフ」。
「ウフフ」って息が漏れちゃうっていう。
(笑い声)そうですね…。
という訳で又吉直樹登場。
綾野が演じる姿を生で見たいとやって来た。
あらら…こんにちは。
お疲れです。
はい。
今来たってお聞きしたので…来てくれたんですか。
どうも。
いやそんな…。
お疲れさまです。
お疲れさまです。
綾野はちょっととぼけたかわいい眼鏡男子をどう演じるのか。
はいよ〜いスタート!ちなみに付録はキャンバストートです。
カット!分かりました。
オーケーです。
テイク2!はいよ〜いスタート!ちなみに付録はキャンバストートです。
カット!いい!
(笑い声)全部見ま〜す。
チェックします。
いやすごい…すごいですね。
綾野が10年に及ぶ役者人生で大きな転機になったという映画「そこのみにて光輝く」。
こういうとこ来んだ。
いぐら?綾野演じる佐藤達夫はある日パチンコ屋で知り合った男の姉千夏と出会う。
達夫は同僚を死なせた重い過去を背負い酒浸りの生活を送っていた。
千夏もまた家族を支えるために過酷な日々を生きていた。
残酷な運命に翻弄されながらも2人は愛を育んでいく。
函館の短い夏が一瞬の光を放つ。
拝見しました。
ああ…ありがとうございます。
うれしい。
結構深刻なというか過酷な状況の人物が描かれてましたけどでも生きてるっていう実感があるというかすごくリアリティーがありましたね。
この作品は……っていうのは完全ノーメイクでヘア剤もつけずに初めてひげも生やしましたし汗とか鼻血とか全部自分のなんですよ。
そういったアプローチをしたいと思わせてくれた本ではあるというか。
だから殴られてるシーンも監督とプロデューサーにお願いして…達夫は千夏に付きまとう不倫相手に千夏と別れるよう告げに行く。
お前自分が何してるか分かってんのか。
ああ?みっともねえ事やめれって!お前誰に向かって口利いてんだよ?
(せきこみ)どけ。
どけ!殴られてるのはホンマに?はい殴られてます。
へえ〜。
そこまで作り込むんですね。
殴るお相手も高橋さんって俳優さんなんですけど高橋さんも「剛ちゃんこれぐらいでいくね」って言って「あはい大丈夫です」って言って全員がその瞬間信頼しあってカットかかって「いやよかった」って言って。
体張る事が重要なのではなくて…でもすごい背負ってる役じゃないですかいろんな。
ああいうのをずっと演じてたら引っ張られたりはしないですか?俗に言う役落としって言葉があるみたいなんですけどよく分かんないです。
保まだ腹の中にいますし達夫もいますし…それが今の自分を形成してる。
役の信念や思いやっていうのは残り続けています。
その方がいいんです僕は。
その役の人生観とか感覚とかそういうものが入ってたら最悪セリフなくてもセリフ思い出されへんくてもそいつがこの時にやる事はこうだろうっていう事は少なくとも言えますもんね。
そうですね。
そんな感じだから…結構割といっぱいいます。
又吉さんの先輩方とか後輩の方でもいいんですけど影響を受けた人って必ずいるじゃないですか。
見えてないですけど役に影響されて…今まで演じた役も自分の現実の剛くんに全部関わってきてるんですね。
はいそうです。
話が尽きない2人だが時刻は間もなく午前2時。
さすがに明日が心配なのですが。
じゃあ20年後の自分どうなってると思いますか?20年後何歳ですか?今32なので52ですかね。
そうですね。
僕は53ですね。
何してますかね?何者でもなくなってるんじゃないですかね。
役者やってるんじゃないですか?やってたいですけどね。
何かう〜んせっかくそんな質問頂いたのにひっくり返すようで申し訳ないなと思うんですけど…自分から向かっていかないとみたいなのがあると…すごい分かりますよ。
今の剛くんのやり方で明日あさってある仕事全力でやったらえげつない筋力ついて今の感覚の想定よりももっと上行けるかもしれないですもんね。
どうですか?又吉さんは。
言葉はちゃいますけど多分大体一緒で僕は…タイプ的に80まで生きれんのかなみたいな事考えていくと…だから楽しいですよ毎日。
そうですよね。
だから一日一日というかその瞬間瞬間をまあやっていくって事ですね。
そうですね。
お疲れさまでした。
今日はありがとうございました。
また飲みに行きましょう。
はい行きましょう是非。
よ〜いスタート!あ〜うまっ!数日後綾野剛はまたガラリと雰囲気を変えて撮影現場にいた。
漫画が原作の映画「新宿スワン」。
綾野は歌舞伎町を舞台に成り上がる新人スカウトマンを演じる。
おい男前。
は?お前がどんな女と何度遊ぼうと構わねえけどな関わった女全員幸せにしてやれや!又吉直樹もまた新たなネタを作り続ける。
陸上しかないねん!頭の中のやりたい事をやり尽くすにはなにしろ時間が足りないのだ。
2015/07/30(木) 02:15〜03:15
NHK総合1・神戸
SWITCHインタビュー 達人達(たち)アンコール「綾野剛×又吉直樹」[字]

綾野剛が今一番話したいというピース又吉直樹。深夜にようやく会えた超売れっ子二人のトークは、昆虫の交尾について、役作り、ネタ作りの秘密について、制御不能の展開に!

詳細情報
番組内容
又吉直樹のライブに足を運び、いとおしくもシュールな又吉ワールドにどっぷりつかった綾野剛。「又吉さんは胸から下に感情がない」「点滅する東京タワーみたい」など、独特の表現で笑いに切り込んでいく。一方又吉も「役によってガラリと表情を変える」秘密を知りたいと綾野の役作りに肉薄。事前に作らない、せりふを完璧に覚えない、本番まで何も考えない、という理由とは?「自分は人間シェアハウス」っていったいどういう意味!
出演者
【出演】俳優…綾野剛,お笑い芸人…又吉直樹,小説家…中村文則,【語り】吉田羊,六角精児

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:30743(0x7817)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: