ニュースウオッチ9▽新国立競技場見直しをIOC理事会で報告▽TPP閣僚会合 2015.07.29


調布市の小型機墜落現場の上空です。
機体の焼け残った尾翼部分を、クレーン車を使って引き上げています。
事故から3日。
墜落した小型機の機体です。
きょう、尾翼部分やエンジンなどが運び出されました。
焼け焦げた部品が、事故の激しさを物語っています。
こんばんは、ニュースウオッチ9です。
住宅街に小型機が墜落し、3人が死亡した事故で、原因解明に向けた捜査が進められています。
現場では、その手がかりとなる機体の回収が行われました。
墜落現場にクレーン車が入っていきます。
このクレーン車を使って、現場に残されている小型機を運び出すものと見られます。
小型機が墜落し、3人が死亡した、東京・調布市の住宅街。
事故原因を解明する手がかりとなる部品の回収を始めました。
これまでに主翼の一部やプロペラが見つかり、さらに、エンジンや尾翼部分などが回収されました。
小型機が住宅にぶつかった状況も分かってきました。
小型機が横たわっていた場所の手前の住宅。
屋根の上に設置されていたテレビのアンテナがありません。
現場検証などから、小型機は、左の翼から墜落したと見られることが、警視庁への取材で分かりました。
小型機の左の翼が住宅のアンテナに接触。
そして、隣接する2軒の住宅の屋根に衝突して、墜落し、燃え上がったと見られます。
最初に接触したと見られる住宅の男性は、そのときの状況について。
事故はなぜ起きたのか。
警視庁は、エンジンの内部などを詳しく調べて、機体にトラブルがなかったかどうかなど墜落の原因を調べることにしています。
次です。
東京オリンピック組織委員会の森喜朗会長が、IOC・国際オリンピック委員会の理事会に出席するため、マレーシアを訪問しました。
森会長は、新国立競技場の整備計画の見直しについて、IOC理事会に報告。
理事会の了承を得ましたが、懸念も示されました。
全国知事会議で、にこやかに着席する、遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣。
東京大会の成功に向けて、協力を求めました。
すると、東京大会でセーリングの会場となる神奈川県の黒岩知事が、こう懸念を示しました。
これに対し、遠藤大臣は。
その新国立競技場の計画見直しが発表されてから、初めて開かれた、IOC・国際オリンピック委員会の理事会。
森喜朗会長が、計画の見直しについて、報告に臨みました。
果たして、計画は受け入れられるのか。
報告を終えた森会長。
理事会で、計画を白紙撤回したことをおわびしたと明かしました。
理事会の了承を得た新国立競技場の計画見直し。
その一方で、今後に向けて、懸念も示されたといいます。
理事会は、今後、コストを引き下げるとしても、依然、国民からコストが高いという議論が出てくるのではないかと指摘。
これに対し、森会長は、総理大臣以下、新しいチームが、そういうこともすべて考慮したうえで、適切な判断がなされるだろうと答えたといいます。
また、今後、1からスタートするにしても、同じようなことが起こらないように、気をつけてもらいたいという指摘に対しては、当然、そういうつもりで、最高のものを作っていきたい。
さらに、改善がない計画はないが、間違いなく、オリンピックに間に合うようやってもらいたい。
われわれもサポートすると言われたということです。
こうした指摘に、森会長は。
理事会のあと、IOCのバッハ会長は、国民の支持が重要だと述べました。
新国立競技場の整備計画の見直しについて、遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣は、今週にも、アスリートなどから意見の聞き取りを始めたいという考えを示しました。
アスリートはいうまでもなく、競技を見に来る観客にとって、どんな施設がベストなのか、本質的な議論を期待したいと思います。
TPP・環太平洋パートナーシップ協定を巡る交渉は、日本を含む交渉参加12か国による閣僚会合が、ハワイで始まりました。
日本が交渉に参加して2年。
今回は、大筋合意に至ることができるでしょうか。
8か月ぶりにハワイで始まった、TPPの閣僚会合。
協議を前に、甘利経済再生担当大臣は、こう決意を述べました。
交渉参加12か国による閣僚会合は、日本時間の正午過ぎから、全体会合が、およそ1時間、行われました。
目指すのは大筋合意。
アメリカのフロマン通商代表も意欲を。
会合で各国は、バイオ医薬品の開発を保護する期間など、難航している分野で政治決着を模索し、今回の閣僚会合で、大筋合意を目指す方針を確認しました。
一方、日本が関税撤廃の例外とするよう求めている農産物5項目。
このうち、バターと脱脂粉乳については、日本側がアメリカなどとの間で、今の関税率を維持しながら、一定量に限って、今より安い価格で輸入する、新たな枠を設けることで合意できないか、調整していることが分かりました。
初日の会合を終えた甘利大臣は。
TPP交渉から撤退しろ!
撤退しろ!
交渉がヤマ場を迎える中、国内では、反対の声も。
秋田県では、農家で作る団体が、デモ行進を行いました。
一方、現地ハワイにも。
空港に続々と到着したのは、北海道の農業関係者です。
かばんには、こんなことばが。
今後、現地での情報収集や政府への要請を行うことにしています。
その現地では、甘利大臣が、オーストラリアと、ニュージーランドと、そしてアメリカと、2か国間の閣僚協議にも、相次いで臨みました。
では、現地で取材に当たっている政治部の岡崎記者に聞きます。
岡崎さん、初日の協議、具体的な進展はあったんでしょうか?
TPP交渉では、交渉の途中経過を明かさないルールになっていますので、現段階で、きょうの協議の詳しい内容は分かっていません。
初日の全体会合は、1時間程度で終わり、ほとんどの時間は、2国間の協議に充てられました。
交渉がヤマ場を迎え、残された課題は、いずれも国益が絡み合う、容易に譲歩できない分野ばかりです。
このため、各国は議論が拡散しやすい多国間の協議を避け、利害が衝突するほかの国との協議を重ねることを優先したものと見られます。
岡崎さん、2国間の協議が今は優先されていることなんですけれども、例えば日本とアメリカの間で、主食用のコメの輸入枠を巡って、対立していますけれども、その点について、きょうは歩み寄りはあったんでしょうか?
今のところ、日米双方の主張に隔たりが残る構図は続いています。
一方で、政府関係者は、年間7万トンから8万トン程度の輸入枠を設けることで、決着させる自信はあるとして、今後、水面下で交渉が進む可能性も示唆しています。
ただ、アメリカ側が実際に輸出量を確保できるよう、日本政府に保証を求めているのに対し、日本側は、難色を示しており、妥協点を巡る調整が続く見通しです。
岡崎さん、それからTPPというと、これ、何度も期限を延長してきたような印象があるんですけれども、今回、本当に大筋合意に達するということになりそうでしょうか?
アメリカのフロマン通商代表は、きょうの全体会合で、期間中に解決の道筋を見いだしたいと述べ、これに呼応する形で、甘利大臣も各国に歩み寄りを求めました。
厳しい2国間交渉を続けている日米両国が、各国に大筋合意を呼びかけた形です。
そこには、今回を逃せば、新たなルール作りは頓挫しかねないという共通の危機感があります。
日米両国は、TPP交渉に参加していない中国も意識しながら、日米主導で新たな経済秩序を築き上げたいという、強い意気込みを示したわけです。
とはいえ、閣僚会合では、各国ともぎりぎりまで国益を追求することになるため、多くの関係者が最終日まで交渉の先行きは見通せないと話していまして、あす以降も、厳しい交渉が続く見通しです。
岡崎記者でした。
TPP交渉が妥結した場合、関税の引き下げで、国内の産業にも影響することが予想されます。
中でも、影響が大きいとされるのが、農産物です。
今回、焦点の一つとなっている牛肉は、関税を現在の38.5%から10%前後に15年程度かけて引き下げる方向で調整が進んでいます。
牛肉の世界的な生産国である、アメリカやオーストラリアは、この交渉妥結を機に、日本への輸出を拡大しようとしています。
こうした輸入牛肉と価格や品質の面で競合すると見られるいるのが、国内で広く流通している国産のホルスタインです。
輸入牛肉との差別化を図ろうと取り組む生産者を取材しました。
北海道帯広市の飲食店に登場した、厚さ2センチを超えるステーキ。
このステーキ、赤身肉ならではの味わいと柔らかさが特徴で、人気を集めていますが、実は和牛ではありません。
ホルスタインです。
メスは乳牛として育てられますが、オスは肉用の国産牛として、広く流通しています。
店で好評だった牛を育てた小倉豊さん。
ホルスタイン4000頭を飼育する、道内屈指の生産者です。
ホルスタインの肉の品質は、一般的に和牛や、和牛とホルスタインを掛け合わせた交雑種ほどではなく、TPP交渉が妥結した場合、アメリカ産やオーストラリア産の輸入牛肉と、価格や品質面で競合すると位置づけられています。
そこで小倉さんが考えたのが、輸入牛肉と差別化される牛の飼育方法です。
月齢ごとの餌のやり方などを徹底的に研究し、細かく管理できるようマニュアル化しました。
通常、牛を効率的に太らせるには、小さいうちから、トウモロコシなどの穀物の餌を多くしますが、成長する途中で食欲がなくなり、肉づきが悪くなるといいます。
そこで小倉さんは、牧草を中心とした繊維質の多い餌を多めに食べさせます。
こうすると、胃の負担が減り、食欲も落ちないといいます。
こうして1頭の牛を20か月かけて、じっくり育てます。
短い期間で太らせる外国産と比べ、肉の締まりや味わいがよくなり、大きく育つため、収入も確保できるということです。
飼育方法だけでなく、販路の拡大にも力を注いでいます。
小倉さんの会社では、ホテルや飲食店など、およそ90社を販売先として独自に開拓しました。
この飲食店では、小倉さんの会社から仕入れた牛肉を提供。
地元の人だけでなく、外国人などの観光客からも好評だといいます。
輸入牛肉の増加は、大きな脅威だという小倉さん。
それでも和牛にも輸入牛肉にもない、独自の魅力を消費者に訴えれば、生き残りは可能だと強調します。
生産者の人たちの努力で、安くておいしい肉が食べられるとすると、私たち消費者にとっては、非常にありがたい面ではあるんですが、でもやはり、現場ではまさに生き残りをかけて、試行錯誤の日々なんですね。
そうですね。
このTPPは、こうした生産者や、消費者の暮らしに影響を及ぼすものです。
今回、大筋合意に達するのかどうか、閣僚会合は日本時間の来月1日までの予定で、大詰めの協議が続きます。
さて、突然の豪雨で、駅などが水浸しになる、こうした光景。
ニュースでもしばしばお伝えしていますが、きょう、大阪市営地下鉄の通路が水浸しになり、通行止めになりました。
ただ、今回の浸水の理由は、雨とは関係ありませんでした。
天井付近から流れ落ちる水。
大阪市営地下鉄の地下通路です。
インターネットのサイトには、動画や画像が相次いで投稿されました。
こちらの写真には、大きな水たまりが映っています。
駅員がシートなどで水漏れを防ぐ対応を取りましたが、水の量が多く、地下の通路は通行止めに。
利用客には、地上にう回してもらう措置を取りました。
地下街にある喫茶店の店長は、時間になっても、常連客が姿を見せないことで、異変に気付いたといいます。
大雨などの際に、地下街や駅が水につかるケースは、これまでもたびたびありました。
地下に向かって非常に激しく水が流れ込んでいます。
先週金曜日に、東京都心で大雨が降った際、渋谷駅では、地下にある改札付近が水浸しになりました。
しかし、けさの大阪は。
天井から水が漏れた地下通路。
西梅田駅は、1日に10万人余りが利用します。
こちらには、今もこのようにシートが掛けられたままになっています。
そして、水が漏れたのは、天井の裏のこの部分からでした。
通路の上を通っている鉄製の給水管が腐食して穴が開き、そこから水が漏れたことが分かりました。
この給水管は、清掃用の水を引くためのもので、腐食し、縦横1センチほどの穴が開いています。
周囲はさびていました。
給水管が設置されたのは、西梅田駅が建設された昭和40年のこと。
それからちょうど50年が経過しています。
20年前の平成7年に、異常がないことが確認されていますが、それ以降、点検は行われていなかったということです。
今回、ホームや線路への水漏れはなく、地下鉄の運行に影響はありませんでした。
大阪市交通局が管理する地下鉄の駅のうち、建設から50年以上たっている駅は、30に上ります。
大阪市交通局は、ほかの駅の給水管についても、水漏れが発生するおそれがないか、点検を検討することにしています。
この時期、地下街は厳しい暑さから、ひととき、避難できる場所でもありますが、そんなときに突然、天井から大量の水が降ってきたら、驚くし、ちょっと不安になりますよね。
そうですよね。
今回はこれ、50年前に設置された給水管が原因だったんですけれども、これまでも高度成長期に造られた橋やトンネルなど、インフラの老朽化は指摘されてきました。
改めて、点検することの大切さを思い知らされたように思います。
安全保障関連法案を巡る論戦。
きょうも参議院特別委員会を舞台に繰り広げられました。
礒崎総理大臣補佐官の発言への追及。
そして、憲法との関係や、外国軍隊への後方支援などがテーマとなりました。
自民、公明両党の幹事長らが会談。
この中で、公明党の井上幹事長は、礒崎総理大臣補佐官が、安全保障関連法案を巡って、法的安定性は関係ないなどと発言したことについて、法的安定性は、与党協議や、閣議決定でも確認されており、こうした発言をするのは、いかがなものかと苦言を呈しました。
これに対し、自民党の谷垣幹事長は、ご迷惑をおかけして申し訳ないと陳謝。
会談では、法案成立に向け、緊張感を持って、審議に臨むことを確認しました。
一方、野党・民主党からは。
礒崎氏の発言については、参議院の特別委員会でも。
維新の党は。
特別委員会の理事懇談会では、与党側が、礒崎氏本人を理事会に呼んで、発言の真意を説明させたいという考えを示したのに対し、野党側は、委員会に参考人として招致するよう求めて折り合わず、引き続き、協議することになりました。
きょうの論戦。
公明党は、中国の海洋進出について質問。
次世代の党は、集団的自衛権と憲法との関係について。
一方、社民党は。
戦後最悪の火山災害になった御嶽山の噴火で、今も行方不明になっている6人の捜索が、9か月半ぶりに再開されました。
待ち続ける家族の思いに応えようと、大量の火山灰に覆われた山で、懸命な捜索が始まりました。
厚い雲の間に姿を見せた、けさの御嶽山。
山頂付近からは、きょうも白い噴煙が上がっていました。
噴火した!噴火!
御嶽山が噴火したのは、去年9月。
57人が死亡し、今も6人の行方が分かっていません。
去年行われた捜索は、ぬかるんだ火山灰や火山ガスで難航を極めました。
標高3000メートルを超える過酷な環境に、体調を崩す隊員が続出。
延べ1万5000人が投入されましたが、雪も積もり始めた去年10月、捜索は中断を余儀なくされました。
黙とう。
9か月半ぶりに捜索が再開されたきょう。
ふもとのスキー場には、警察や消防の隊員およそ100人が集まりました。
これより御嶽山噴火災害に伴う行方不明者捜索活動に出動します。
けさ8時過ぎから始まった捜索。
これまでの目撃証言などから、行方不明者がいたと見られる山頂周辺の3つのエリアで行われました。
現場を覆っている火山灰は、深い所で60センチ。
乾いて堅くなった灰を、少しずつ掘り返していきます。
切り立った岩場も、ザイルで体を固定しながら痕跡を捜しました。
隊員が近づけない急斜面の捜索には、小型の無人機ドローンを投入。
さまざまな手段で、行方不明者の手がかりを探る活動が始まりました。
ふもとの町には、捜索の再開に合わせて、行方不明者の家族も訪れました。
野村敏明さんです。
登山をしていた息子が噴火に巻き込まれました。
なんで亮太だったのかなというのは、もう、もちろん今も思い続けてます。
息子の亮太さんは、当時大学1年生。
登山が趣味で、噴火の直前に撮った写真では、充実した表情を見せていました。
これでちょうど1000羽になりますね。
亮太さんが帰ってくることを祈って、家族や友人と作った折り鶴は、1万羽を超えました。
野村さんのもとに、今月中旬、思いがけない物が届けられました。
噴火の日の朝、亮太さんに持たせたストックです。
捜索の再開に向けて現地調査を行っていた警察の先遣隊が見つけました。
20歳の誕生日の前に帰ってきたストックに、野村さんは新たな希望を抱いています。
本人が戻りたい気持ちが、ストックになって戻ってきたのかな。
早く本当、このストックと同じように、本人も次に見つけてもらって、一日も早く帰ってきてほしいですね。
きょうの捜索は、天候が悪化したため、正午に終了。
行方不明者を見つけることはできませんでしたが、山頂付近の山小屋から、リュックサックやデジタルカメラなど、十数点が見つかったということです。
対策本部は、山頂付近の天候を見極めたうえで、あす以降も捜索を続けることにしています。
画面でもお伝えしていますが、9時35分ごろ、関東地方で地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。
震源地は茨城県南部、震源の深さは50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.0と推定されています。
震度3を、栃木県の宇都宮市、下野市で観測しています。
そのほか広い範囲で、震度2や1を観測しています。
この地震による津波の心配はありません。
では、ニュースを続けます。
102歳で自殺した大久保文雄さん。
避難区域に指定された、福島県飯舘村から離れることを受け入れられなかったと見られ、男性の遺族が、原発事故がなければ、ふるさとで天寿を全うできたはずだとして、東京電力におよそ6000万円の賠償を求める訴えを起こしました。
一方、東京電力は訴えの内容や主張を詳しく伺ったうえで、真摯に対応してまいりますとコメントしています。
鹿児島県の口永良部島が噴火してから2か月たち、住民の多くが避難している屋久島に、仮設住宅が完成しました。
口永良部島の本村地区の区長、林信昭さんも、妻と息子の3人で入居する部屋を初めて訪れました。
宮内庁によりますと、皇后さまは、胸の痛みの症状が見られるため、検査を受けられました。
その結果、心臓の血液の流れが悪くなる、心筋虚血の疑いがあることが分かり、来月9日、東京大学附属病院で、心臓の周りにある冠動脈の精密検査を受けられることになりました。
宮内庁は、今のところ、皇后さまの公務は予定どおりだとしていますが、激しい運動や、炎天下での長い行事など心拍数を増すような行動は控えていただくとしています。
世界中からボーイスカウトが集う、世界スカウトジャンボリーの開会式が、今夜、山口市で開かれました。
4年に一度のこの大会。
日本では44年ぶりの開催です。
大会にはおよそ150の国と地域から、3万4000人が参加。
来月8日まで開かれ、期間中は、スカウトが山口県内の小中学校などを訪問して、児童や生徒と交流を深めることにしています。
気象情報は井田さんです。
こんばんは。
この大きなひまわり。
青空に映えますよね。
今、見頃となっています。
こちら、兵庫県佐用町のひまわり畑です。
一面に広がっていましたね。
25年前から地元の人たちが、休耕田を利用して、ひまわりを栽培しているそうなんですね。
ことしもおよそ130万本のひまわりが、大輪の花を咲かせています。
いいですね、やっぱり、ひまわり見てると、元気な気持ちになりますよね。
分かりますよね。
これから来月にかけてが、ひまわり最盛期となってきます。
各地で、もう見頃となっていますので、見ていきましょう。
例えば北海道や山形でも見頃となっている所がありますし、先ほどの佐用町ですね、それから山口でも見頃となっています。
とにかくひまわり畑は、日陰がないですからね、日ざしが強いですから、暑さ対策はしっかりして楽しんでください。
そしてきょうにかけて、すべての地方で、梅雨明けとなりました。
きょうは九州の北部と、東北の北部で梅雨明けとなったんですね。
ピンクの所が平年よりも早く、青い所が遅いことを示していますが、ことしの特徴としては、東のほうから太平洋高気圧が強まりましたので、関東とか東海、近畿、北陸の辺りではやや早かったんですけれども、一方で九州の北部は、平年よりも10日遅かったんですね。
とにかくこれからが夏の盛りとなりますので、熱中症対策は、しっかりとなさって、元気に過ごしてください。
では、あすにかけての天気図を見ていきましょう。
あすも南のほうから高気圧に覆われます。
高気圧は北への張り出しは弱いでしょう。
こうなりますと、蒸し暑い空気が居座りやすくなりますので、晴れる一方で、不安定な天気となります。
山沿いや、内陸を中心に、激しい雷雨に注意が必要です。
では、天気の変化を見ていきます。
朝の6時から9時です。
朝は晴れる所が多いでしょう。
北海道や北陸周辺で、一部、雨の所がありそうです。
そして午後になると、雨の範囲が広がっていきそうです。
北海道や関東から近畿、中国地方でも雨の所がありそうです。
夜にかけて、内陸や山沿いを中心に、激しい雷雨となりそうですから、天気の変化には十分お気をつけください。
各地の天気と気温を詳しく見ていきます。
スポーツは佐々木さんです。
こんばんは。
いや、まわっていました。
いろいろね。
最初は水泳の世界選手権です。
シンクロナイズドスイミングは、チームのフリールーティン予選が行われ、3つ目のメダルを目指す日本は、3位で決勝に進みました。
井村ヘッドコーチの下、テクニカルルーティンでメダルを獲得した日本。
フリールーティンのテーマは魔女です。
強化してきた6つのリフトを交え、まか不思議な世界観を表現しました。
日本は3位で決勝進出。
それでも、井村コーチは納得していませんでした。
また、デュエットは予選で中国に次ぐアジア2位となり、オリンピックの出場権を獲得しました。
夏の甲子園を目指す地方大会。
きょうは代表4校が決まりました。
高知大会の決勝は、明徳義塾高校対高知高校。
5年連続で同じ顔合わせとなりました。
過去4年はいずれも1点差。
すべて明徳義塾が勝っています。
明徳義塾は6回、4番古川。
タイムリーで4点目。
このあと、1点を加えます。
高知も8回に反撃。
1点差に迫り、なお満塁で3番岡田。
この2点タイムリーで、6対5。
逆転に成功しました。
しかし、直後の9回、明徳義塾のチャンス。
2アウトとなって代打、西村。
この3ベースで、2人をかえし、逆転しました。
競り勝った明徳義塾。
夏は6年連続の甲子園です。
ドラマでしたよね。
ただね、高知高校は5年連続で決勝で敗退。
しかも1点差で敗れるという、これは。
逆転されて。
高知は惜しいですね、悔しいでしょうね。
その分、明徳義塾、頑張ってほしいと思います。
そして、徳島大会は100年前、第1回大会の地方大会に出場した鳴門高校が、4年連続の出場を目指しました。
鳴門は3回、2塁3塁のチャンスを作り、4番手束。
この3ベースで先制。
この回、一挙4点を奪います。
しかし7回、エースのかわのが、3塁1塁のピンチ。
変化球!いい当たり!
堅い守りで完封勝ちの鳴門。
節目の年も、甲子園出場です。
兵庫の滝川第二。
序盤からチャンスを作ります。
2回、6番結城。
このタイムリーで先制します。
リードを6点に広げ、9回の守り。
きっちり、3人で締めた滝川第二。
夏は3年ぶりの甲子園です。
静岡の2年生エース、村木。
1回に2点の援護をもらいます。
しかし、直後に1アウト満塁のピンチ。
狙いどおりにゴロを打たせ、ダブルプレーで切り抜けます。
その後も、自信のある速球とフォークで要所を締めました。
静岡、エースの好投で、春夏連続の甲子園です。
これで地方大会、残るはあすの愛知と、あさっての大阪、今週金曜日には、甲子園出場校がすべて出そろいます。
プロ野球、パ・リーグは4位ロッテが4連勝で、3位西武に2ゲーム差まで迫ってきました。
今夜の直接対決は、終盤に大きく動きました。
ロッテの先発、古谷。
投手陣の最年長は、股関節の痛みが癒え、2か月ぶりの登板です。
ベテランらしく緩急をうまく使いました。
西武に得点を与えません。
打線は4回、4番デスパイネ。
キューバ代表として臨んだ国際大会から戻り、4試合目です。
変化球に反応できたと、1か月ぶりの12号。
主軸の一振りで均衡を破ります。
接戦のまま8回、ロッテは満塁で9番多村。
フルカウントからのストレートを振り抜きました。
プロ2本目のホームランが満塁ホームランとなり、試合を決めました。
ロッテは今シーズン初の5連勝です。
ソフトバンク。
打率リーグ2位の柳田が引っ張ります。
3点リードの5回。
スライダーを振り抜きました。
2試合連続の20号2ランで、リードを広げます。
さらに7回の第4打席。
3本目のヒットは2点タイムリー。
しかし、これで終わりません。
9回。
高く上がった打球が、再びスタンドに届きました。
柳田は自己最多に並ぶ1試合6打点。
チームも快勝です。
オリックスの先発、東明は、今月3連勝と好調です。
3回、2アウト1塁から田中のこの当たり。
1塁ランナー、中島が一気にホームイン。
東明はさらに1点を失い、2点をリードされます。
5回にも再び田中。
粘りきれなかったと東明。
5回途中でマウンドを降ります。
一方、2試合連続2桁安打の打線。
毎回ランナーを出しますが、日本ハムのルーキー、有原を攻めきれませんでした。
オリックスの連勝は2でストップです。
続いてセ・リーグです。
首位を1ゲーム差で追う3位巨人は、大阪でDeNAと対戦。
2軍で調整が続いていた内海投手が、今シーズン初勝利をかけて、2回目の先発です。
内海は、不振で2軍での調整が続き、先月5日以来の登板。
立ち上がりは慎重でしたが、徐々にコントロールがさえて、6回まで2失点と粘ります。
しかし7回、1塁3塁のピンチで、アクシデントが襲います。
内海は、左足がつって、急きょ途中交代。
代わったマシソン。
2アウト1塁2塁から梶谷。
初球を運ばれました。
巨人、同点に追いつかれ、勝負は延長に持ち込まれます。
そして延長10回、巨人は亀井。
ランナー1人を置いた場面でした。
巨人がサヨナラ勝ちで2連勝です。
連勝が7で止まったヤクルト。
2点リードの3回、1番比屋根。
塁に出る一心で振り抜きました。
奇跡ですと、本人も驚く2年ぶりのホームランで、リードを広げます。
5回は、打点リーグトップの4番畠山。
高く弾んでラッキーだったと、ランナー2人がかえります。
さらに打線が勢いづき、7回は、3番山田。
2位に5本差をつける24号ホームラン。
ヤクルトは2桁安打で大量点を奪いました。
中日は4回、6番エルナンデス。
同点に追いついて、なおも2アウト2塁の場面。
内角高めの球に反応しました。
タイムリーヒットで勝ち越します。
7回、中日は2人目の田島。
阪神は7番、ルーキーの江越。
初球を運ばれ、4号ソロホームラン。
これで同点となります。
9回、中日は3人目の又吉。
阪神のバッターは、再び江越。
ここも初球でした。
中日は、リリーフ陣がルーキーに打ち込まれ、6連敗です。
さて、世界最高齢として、ギネス世界記録に認定されたのは。
2015/07/29(水) 21:00〜22:00
NHK総合1・神戸
ニュースウオッチ9▽新国立競技場見直しをIOC理事会で報告▽TPP閣僚会合[二][字]

新国立競技場見直しをIOC理事会で報告▽TPP閣僚会合始まるコメは?牛・豚肉は?“大筋合意”となるか▽晴れているのになぜ大阪西梅田駅地下通路天井から大量の水漏れ

詳細情報
番組内容
【キャスター】河野憲治,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】佐々木彩,【気象キャスター】井田寛子
出演者
【キャスター】河野憲治,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】佐々木彩,【気象キャスター】井田寛子

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:22397(0x577D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: