≫3位の快挙に園長は喜びを爆発させた。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承くださいキャスト後半は特集からです。
京都の高校に、全国で初めてとなる女子部員だけの相撲部ができました。
まわしをつけ土俵で汗を流す女子高生の奮闘を取材しました。
「はっけよい!」「のこったのこったのこった」迫力のある立ち合いに、一瞬のすきを狙った豪快な技。
鍛え上げた女性たちの力と力、意地と意地がぶつかり合います。
女子相撲の競技人口は全国でおよそ350人。
選手はレオタードの上にまわしをつけて戦います。
先週開かれた全国大会で大学生の選手を相手に力の限りを尽くす女子高校生3人の姿がありました。
京都両洋高校。
この春、全国初の女子相撲部ができました。
部員は3人、全員が高校1年生です。
努力家で、多様な技を繰り出す主将の山戸実穂さん、ムードメーカーで圧倒的なパワーの奥山命さん、抜群のセンスと瞬発力をもつ千覚原七奈さん。
全国大会での団体戦優勝を目標に掲げています。
主将の山戸さんが相撲を始めたのは小学3年生の時。
相撲部の先生に誘われ、稽古に参加したのがきっかけでした。
一方で、女子相撲という競技があまり認識されていないことに戸惑うこともあったといいます。
「あがる、あげれ、あげろ!」全国大会の中学生の部で優勝経験をもつなど実力者の3人。
しかし、高校生からは大学生や社会人と同じ一般の部での出場となるため、対戦相手はほとんどが年上。
体が大きい選手や力が強い選手にも勝てる体をつくらなければなりません。
人一倍、責任感の強い、主将の山戸さん。
大会を目前に、大きな不安を抱えていました。
稽古の後、監督が山戸さんを呼び止めます。
「いやいやいやここやろ」「昨日より引いてる」前の大会で負傷した右の足首の痛みを我慢し、稽古に参加し続けていたのです。
「強くなりたい気持ちもわかるし焦る気持ちもわかるけどこれは医者にみてもらわなあかんレベルや。
」大会まで一カ月を切り、主将としてのプレッシャーが彼女に重くのしかかっていました。
山戸さんは毎朝5時に起床。
自分の部屋で筋力トレーニングを行い、稽古では足りない部分を補っています。
トレーニングが終わり、向かう先は・・・台所。
自分でお弁当をつくり、栄養管理をするほどの徹底ぶり。
ここまでするのも全ては相撲のため。
山戸さんはこうしたいつもの生活を続け、ケガが治るのを辛抱強く待ちました。
大会が近づき、ケガで実践練習を控えていた山戸さんがまわしをつけて土俵に立ちました。
山戸さんの相撲で重要なのがこの「当たり」。
髪の生え際あたりを勢いよく相手にぶつけ、立ち上がりに相手との距離をとります。
そして迎えた大会当日。
団体戦は先鋒、中堅、大将の3番勝負。
2勝した方が勝ちです。
山戸さんの右足首は痛みを感じないほどにまで回復していました。
試合勘を取り戻し、「自分の相撲」に持ちこめるか。
勝敗を左右する先鋒を務めます。
初戦の相手は福岡県の九州情報大学。
先鋒の山戸さんが土俵に上がります。
「はっけよい、のこった!」相手との距離をとり、攻撃をさせません。
危なげない試合運びで勝利しました。
続く、中堅の奥山さんも勝利し、二回戦進出を果たします。
二回戦の相手は岐阜県の朝日大学。
勝てばベスト4進出です。
「はっけよい、のこった!」立ち合いで大事な「あたり」が決まらず、「自分の相撲」にもちこむことができませんでした。
奥山さんが再び勝利し、1対1の引き分け。
大将戦で決着がつくことに。
「七奈落ち着いて!!」「七奈ファイト!!」「はっけよい、のこった!」2回戦敗退。
力の差を痛感させられる結果となりました。
1人1人が力をつけ、そしてチームワークを高める。
新たな目標を掲げた3人の挑戦はまだ始まったばかりです。
相手が大学生でしたから、でもいい戦いをしていました。
頑張っているよね。
今年できたばかりで、学校に土俵がないので、近くの大学などの施設を借りて頑張っているそうです。
競技人口が350人ですって。
少ないですね。
レスリングもあって柔道もあって、相撲だけないのが不思議な感じがしますね。
もともとは日本女子相撲連盟ができたきっかけがオリンピックの正式競技になればということで、じゃあ、女子にも普及させなければということで、でも、ふえないんですよね。
オリンピックの東京オリンピックで1回やった事があったんですね。
それはエキシビションで。
2020年の東京オリンピックでもう一回やるということが実は、白鵬さんが目指していると。
そうやって、裾野を広げるということが必要なのでね。
欧米では人気ですものね。
電車の座席をカミソリで切り裂いたとして逮捕・起訴された70歳の元大学教授の男の裁判が始まり、男は起訴内容を認めました。
また検察側は、男が日ごろから通勤時にカミソリを持ち歩いていたと指摘しました。
起訴状などによりますと、大阪信愛女学院短期大学の元教授・吉田巽被告は、電車の座席の背もたれ部分をカミソリで切り裂いた罪に問われています。
きょうの初公判で吉田被告は先月1日、京阪電車や大阪市営地下鉄の座席合わせて4ヵ所を切り裂いたとされる起訴内容を認めました。
検察側は被告が去年秋ごろから、犯行を繰り返し、カミソリは日ごろから上着のポケットや小銭入れに隠し持っていたと指摘しました。
大阪市営地下鉄では、去年9月以降、座席が切られる被害が63件。
京阪電車では今年4月以降でおよそ30件あるといい、警察が関連を調べています。
被告が語った動機です。
こんな、気持ちで電車を切り裂く、座席を切り裂く。
70歳ですよ。
大学教授ですけれども、教育の仕事を30年にわたってやってきたと。
非常に生徒から信頼されているという。
この逮捕されてから、大学を休んでいたわけですけれども、学生たちは病気だと思って、七夕の日に早くよくなってほしいと短冊に書いたと、それぐらい慕われていたと。
晩節を汚しましたね。
クモの巣、苦情を受け入れられなかったという、こういう因果関係を、こういう教育者がと。
ちょっと理解に苦しみますけれどね。
おとなって何なのだろうと。
70歳、全ての分別がついている年だと思いますけれども。
神戸市議会の自民会派が委託した市民アンケートで政務活動費の不正支出が発覚した問題で、そもそもアンケート自体がウソだったことを議員の代理人が明らかにしました。
神戸市議会の「自民党神戸」は大野一市議が窓口となり市政アンケートの委託費として、政務活動費から2つの業者におよそ1400万円を支出していました。
しかし、このうち1100万円を支出した大阪市内の業者への委託について、大野市議の代理人が「アンケート自体がウソだった」という内容の説明を議会側にしていたことが明らかになりました。
一方、別の業者の委託費も架空である可能性があり、議会は辞職勧告も視野に入れているほか、市民団体が、すでに刑事告発しています。
吉本興業が会社の資本金を、現在の125億円から1億円へと大幅に減らす、「減資」を実施することが分かりました。
財務状況の改善が狙いとみられます。
吉本興業によりますと、現在の資本金125億450万円を9月1日付でおよそ124億円減らし、1億円にすることが6月の株主総会で承認されました。
これにより吉本は法人税法上では「中小企業」として扱われることになり、法人税の率が下がるなど、税制上のさまざまな優遇措置を受けることが出来ます。
また、減資される124億円は全額「資本準備金」に組み入れられるということで、直近の決算で32億円の最終赤字となった財務状況の改善に備える意味も持つものとみられます。
大阪の密売人に覚醒剤を譲り渡したなどとして、指定暴力団・住吉会系の組幹部らが逮捕されました。
指定暴力団住吉会系「三代目花田会」幹部の西村良三容疑者ら4人は、東京都墨田区のマンションの一室で覚醒剤と大麻、合わせておよそ100グラムを隠し持っていた疑いが持たれています。
西村容疑者らのグループは、大阪の密売人に覚醒剤およそ50グラムを宅配便で送る際、「お菓子」と記載し、水ようかんの底に隠していたということです。
警察は去年10月、大阪市西成区で路上密売人を15人逮捕。
入手経路を捜査したところ、西村容疑者らの関与が浮上しました。
大阪市内で前輪のブレーキがない自転車を運転したとして、20代の男性が今月、2回検挙されました。
道路交通法の改正後全国で初めて有料の安全講習受講が命じられる見通しです。
大阪市西区の道路で前輪のブレーキがない、「ピストバイク」と呼ばれる競技用自転車を通勤の際に運転したとして29歳の男性会社員が今月に入って2回検挙されました。
先月施行の改正道路交通法では、ブレーキのない自転車の運転や、傘さし運転など14項目を「危険行為」に指定。
3年以内に2回以上検挙された違反者には有料の安全講習の受講が義務付けられます。
大阪府公安委員会は31日にも、男性に対し、全国初の受講命令を出す予定です。
JR奈良線でトラブルが相次ぎました。
けさ、車両が3時間立ち往生する車両トラブルが発生。
運転再開直後、別の列車で人身事故が起き、一時運転見合わせとなりました。
午前8時半ごろ、京都府宇治市のJR奈良線・宇治駅と黄檗駅の間で上りの普通列車が停止する車両トラブルがあり、正午前に再開するまでおよそ3時間あまり運転を見合わせました。
運転再開のおよそ15分後、今度は六地蔵〜桃山駅間で46歳の女性が踏切の遮断機をくぐって立ち入る事故がありました。
女性は列車に接触し、死亡しました。
いずれも乗客乗員にけがはありません。
JR奈良線の2つの運転見合わせによってあわせて1万4000人の足に影響が出ました。
スポーツです。
夏の高校野球兵庫大会。
決勝は滝川第二と明石商業というノーシード校どうしの激突です。
滝川第二か。
初出場を目指す明石商業か。
滝川第二は2回、6番の結城。
先制タイムリー。
この回3連打で2点を先制します。
4点をリードした7回は4番建畑が2点タイムリー。
着々と点差を広げます。
8回、2点を返した明石商業はさらに2アウト満塁として昨日、サヨナラホームランを放った大西が打席に。
反撃ならず。
滝川第二が3年ぶり4度目の夏、甲子園。
兵庫勢22年ぶり全国制覇を目指します。
近畿の代表校は次の通りです。
きょう準決勝があった大阪は31日に代表が決まります。
このあとは皆さんの疑問を解決するなんでやねん。
お久しぶりです。
「なんでやねん!?」のコーナーです。
今年は土用の丑の日が2回あるということで、来週の水曜日も土用の丑の日なんですがそれにまつわる「なんでやねん!?」です。
確かにそうですよね。
継ぎ足し継ぎ足しで、何百年とというようなことを聞きますよね。
それがおいしいといううりになっているということがこの謎について調べてみました。
「秘伝のタレがなぜ腐らないのはなんでやねん?まずはこちらの大阪を代表する鰻店にお邪魔します。
」こちらのお店の創業はなんと明治の中ごろ。
100年以上も続いているんです。
いったいどんなタレを使っているのか女将さんに見せて頂く事に。
出ました!こちらが代々伝わる秘伝のタレ、その歴史は!「定かなことは分からないですけど、私の祖母が戦時中にタレを疎開させてまで逃げたという。
」「と言う事は、少なくとも70年以上は継ぎ足されているってことですよね。
」「そうだと思います」戦時中に壺ごと疎開させてまでも守り抜いた秘伝のタレ。
3割程度減るたびに、たまり醤油とみりんをじっくり火入れした、新しいタレを継ぎ足すんだとか。
しかし秘伝のタレ、傷まないんでしょうか。
「女将さん、やっぱりこれ営業終わったら冷蔵庫とかに仕舞うんですよね?」「当然今まで腐ってたようなことはないんですよね。
」「今まで腐ったことはないです。
」「ですよね、それはでもなんでなんです?」女将さんの予想では、鰻を頻繁にタレに漬け込むときに、タレ自体が壺の中で循環し腐らないのではとのことですが果たして。
そしてもう一つの疑問。
秘伝のタレは本当においしいのか。
そこで、今回特別に秘伝のタレで焼いた鰻と新しく作ったタレで焼いた鰻とを、食べ比べさせて頂く事にしました。
「ですよね、ですよね。
」というわけで、見た目は変わらないこの二つの蒲焼。
美味しいとされている秘伝のタレはどちらなのか。
それぞれじっくり食べ比べてみました。
老舗の味をちゃんと見抜くことが出来るんでしょうか。
「違う気がするぞ。
Bが秘伝のタレ。
Aは新しく作ったタレです。
正解は?」「Aです」「あ〜ははは!うわ〜ごめんなさい女将さん。
あれ〜、どっちも美味し過ぎて僕の経験では判別がつかなかったです。
すいません。
ただどっちも美味しいです女将さん。
ありがとうございます。
すいません。
どっちも美味しいですからね」私、Aの方が醤油の香りがいいと感じたんですが…失礼しました。
しかし今回、秘伝のタレに隠された美味しさの秘密が判明するんです。
それは後ほど。
そして、秘伝のタレと聞いてもうひとつ思い浮かぶのが、焼き鳥。
創業が大正元年という神戸の老舗にもお邪魔してみました。
「タレはどのようなものを使ってますか?」こちらでも使っていました秘伝のタレ。
代々つぎ足されています。
「なんでこれね、100年以上の歴史があっても腐らないんですかね?」「あ〜」こちらの予想は、新しく作るタレはしっかりと火が通っているので、それを継ぎ足すことで腐らないのでは?とのこと。
「やっぱりつぎ足されたタレと新しいタレは味が違うんですかね?」「違います」「はははは」と言う訳で、こちらでも同様に、秘伝のタレで焼いたものと新しいタレで焼いたものを食べ比べさせていただきました。
果たして結果は。
「100年つぎ足した秘伝のタレは…B!」「ほんまですね?」「えっ〜?」「じゃ〜ん」「やったー!」Bの方がまろやかでおいしく感じましたよ!当たりました。
しかし、こんなことをするのが本来の目的ではありません。
つぎ足し使っている秘伝のタレが、なぜ腐らないのか。
そして、本当においしくなるのか。
この疑問を科学的に解明してもらうことにしました。
やって来たのは園田学園女子大学。
こちらで食品学を教えている渡辺敏郎先生に協力して頂きました。
「秘伝のタレなんですけども、あれ何で腐らないんですかね?」「秘伝のタレの場合、鰻を焼いてタレの中にじゅっと漬け込む工程を何回も何回もするんですね。
その間に熱が伝わって中の微生物が死滅しているということも考えられます。
」先生によると、つぎ足し用の新しいタレは加熱されているのでもともと腐りにくく、しかも焼いたものをタレに直接漬け込むことでタレが低温殺菌されている可能性が高いというのです。
その辺りを先生にお願いし分析して頂くことに。
用意したのは、最初にお邪魔した鰻の菱富さんの秘伝のタレと新しいタレ。
これを分析してもらい、タレはなぜ腐らないのか、本当に美味しくなるかを調べて頂きました。
その結果、先生も驚く意外なものが発見されたのです。
「いかがですか?」「非常におもしろい結果がでました。
」「非常に面白い結果が出た?」「本当に私もビックリしました。
この秘伝のタレ、こちらを開けてみて下さい、」「えっ!?今、プシュっていいましたよ」「入ってるんですか!?ダメじゃないですかこれ!」先生がそれぞれのタレを培養したところ新しいタレには何も変化が表れず、秘伝のタレの方だけに「酵母」がいることが判明したんです。
酵母とはお酒やパンなどを発酵、熟成させるときに欠かせない菌のこと。
そんな酵母が秘伝のタレの中にいることが分かったというのです。
「へぇ〜」さらに酵母は味にも大きな影響を及ぼしていたんです。
「今回私が調べた範囲では、非常に秘伝のタレの方が美味しくなっているということが立証されました。
」「菱富さん大丈夫です。
失礼しました」だからおいしいんですね。
発酵ですか。
いやいや、酵母はえらいなあと思って。
実は酵母が繁殖することによって、逆に悪い菌が繁殖するすきを与えないという状況です。
酵母はいつ生まれたんですか。
そこですよね。
実は酵母を女将さんたちが入れた記憶はありませんで、空気中に酵母がいるんですね。
そもそも醤油が発酵食品なので住みつきやすかった。
酵母が子孫を残して受け継がれていっているということだったんです。
大学のときに、こういうようなことをやっていました。
味噌とか醤油とか実験でつくりました。
それで大学の研究室で、京都の赤みそを作ろうと思ってできたのは白味噌。
研究室の酵母が赤みそをやっつけているんです。
本当にお店の味って、まさにその環境で育まれた味といえるわけですね。
かなり深い「なんでやねん!?」でした。
菱富さん本当にごめんなさい。
以上、今週の「なんでやねん!?」でした。
天気予報です。
こちらは大阪市内です。
先ほど1時間ほど前、グランフロントから中継したときは雨が降っていましたが、この時間はごらんのように、雨も上がっております。
先ほど警報も解除になりましたね。
今この時間は、全て解除になっております。
雨雲の様子を見てみたいと思います。
一時は、山間部のほうで真っ赤になるほどの雨雲がありましたが、弱まってきました。
日が沈むとともに弱まるということで警報は解除されております。
まだ広い範囲で雨は降っているんですね。
移動しつつ弱まってきているという感じになっております。
天気図です。
あしたは、夏なんですけれども、太平洋高気圧が日本を覆うんではなくて、中心がずれています。
なおかつ、湿った空気が入りやすいということで、あしたも朝から蒸し暑い、朝から雨が降るところもありそうです。
6時の段階でごらんのように、若狭湾から滋賀県の辺り、山陰のほうにも雨雲。
9時になると近畿地方にかかってきます。
明石海峡の辺りも、ちょっと雨、強い雨じゃないんですけど、ぱらつきます。
お昼になると雨のエリアは小さくなり、日が差すところもありますので、もわっとします。
午後になるとまた湧きたち、夕立になって。
夕方になると、おさまるという、まさに夏の天気変化になります。
マークに直すと、傘マークはあらわれません。
朝のうち、雨が降るところがあります。
降水確率です。
あしたは北部のほう、中部でやや高めです。
きょう降られたところは、あしたもそういった意味で夕立に十分お気をつけください。
気温です。
けさ方も、蒸し暑かったと思いますが。
肌にまとわりつくかんじが、あしたの朝も続きそうです。
夜の間にも本当に熱中症に気をつけてください。
最高気温です。
35度の猛暑日に京都はなります。
週間予報です。
上っていかなければいけない、山のてっぺんが8月1日にあらわれます。
大阪でも36度。
今年はここらへんが先ほどからずっと二木さんの発酵酵母についての講義がありまして、政治以外にも酵母が…。
酵母の不思議ってすごくたくさんありましたね。
そういう特集もお伝えしたいと思っております。
「ぱすてる」です。
生駒市立俵口小学校の夏休み特別キャンプ。
みんな、すいかを持って何してるの?そして迎えた夜、カブトムシは見つかるかな?どうやらカブトムシは来なかったみたい。
虫が大好きだという、いつき君。
見つけたい昆虫がいるんだって?ここ来ると
今夜の『ミラクル9』は…
的場キャプテン率いる超個性派くせ者ナインが…
2015/07/29(水) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【高校女子相撲部の奮闘▽うなぎ“秘伝のたれ”なぜ腐らない?】
夏の高校野球注目選手▽京都に誕生!全国初高校女子相撲部…大学チーム相手に奮闘!▽うなぎのかば焼きにつける“秘伝のタレ”何十年も継ぎ足して使ってもなぜ腐らない?
詳細情報
◇司会
メーンキャスター 浦川泰幸
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
二木啓孝(ジャーナリスト)
三輪記子(弁護士)
下柳剛(プロ野球解説者)
◇リポーター
リポーター 川添佳穂
気象予報士 清水とおる
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に浦川泰幸キャスターがニュースをわかりやすく、やさしくお伝え致します。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:33117(0x815D)