次回の放送

7月31日(金)午後10:00~10:58

昔話のロマンスによせて 舞踊「はちかづき姫」

今回は、日本舞踊協会公演から、中世の物語集「御伽草子おとぎぞうし」をもとに坪内逍遥が作った長唄の舞踊「鉢かづき姫」を放送する。鉢をかぶった姫と若き王子様、宰相が結ばれるというおなじみの物語で、若手舞踊家の出演によるほのぼのとした雰囲気がみもの。出演は水木扇升みずきせんしょう猿若清三郎さるわかせいざぶろう西川扇重郎にしかわせんしげろう西川扇衛仁にしかわせんもりひとほか。スタジオでは古典芸能と昔話の密接な関係について、ゲストで脚本家・演出家のわかぎゑふに聞く。「古典芸能名人列伝」は「鉢かづき姫」の作曲者でもある長唄の名人・吉住慈恭と稀音家淨観を取り上げる。「古典芸能玉手箱」は歌舞伎の衣裳について取り上げる2回目。尾上菊之助が出演する舞台裏で活躍する、衣裳方の動きを密着リポートする。

過去の放送
名人列伝 古典芸能玉手箱 出演者 ナンノの着物ことはじめ アーカイブ