口コミランキング型自転車情報サイト

口コミランキング型自転車情報サイト乗りコミ! > ニュース > 「TREK MADONE9.9」最高の空力性能に最高の快適性を加えた究極のエアロロード

ニュース

ニュース一覧を見る

cyclist 2015年07月30日

「TREK MADONE9.9」最高の空力性能に最高の快適性を加えた究極のエアロロード

バイクインプレッション2015「TREK MADONE9.9」最高の空力性能に最高の快適性を加えた究極のエアロロード

2015/07/30 06:00更新

 2015年のツール・ド・フランス開幕直前に、トレックは新型マドンの世界同時発表を行った。エンジニアチームが新型バイクの開発に掲げた目標は「ただエアロのみを追求したバイクではなく、これまで市場に存在したバイクにはない、最高の快適性を備えたエアロロードを誕生させること」であったという。Cyclistでは早速、史上最も滑らかで空気抵抗を究極まで抑えたという、真新しいこの最新機種をインプレッションした。

TREK MADONE9.9(トレック マドン9.9)

TREK MADONE9.9(トレック マドン9.9)
価格:1450,000円(完成車、税込)
サイズ:50、52、54、56、58、60、62cm
カラー:Matte Dnister Black/Viper Red
問い合わせ先:トレック・ジャパン http://www.trekbikes.co.jp/

スペック

フレーム:600シリーズOCLVカーボン
フォーク:マドンKVFフルカーボン
変速機:シマノ・デュラエースDi2(F)&(R)
ギヤ:シマノ・デュラエース 50×34T、11-28T(11s)
ホイール:ボントレガー・アイオロス5
重量:7.30kg(54サイズ完成車)

ドマーネで開発された「IsoSpeed(アイソスピード)テクノロジー」を新たにマドン用として設計。エアロデザインを組み合わせ、縦方向の衝撃吸収性に優れたエアロフレームを実現し あらゆるワイヤーを内蔵し、フレームとの完全一体を実現したハンドルバー/ステムコンボは、開発史上最も滑らかで、空気抵抗を抑えた形状だ 一切の段差を設けず、一体化を極めたマドンの新ダイレクトマウントブレーキ。「ベクターウィング」内にケーブル類やキャリパーが収められている

インプレッション BY 松尾修作・米山一輝

松尾修作 NAUTS代表兼選手。元プロロードレーサーでヨーロッパをはじめ、アジアツアーやJプロツアーのレースを転戦した。脚質はオールラウンダーで、剛性が高いバイクよりはしなやかでも伸びのあるバイクを好む。身長175cm

米山 オランダで行われた発表会のニュースを見ただけで「ものすごいモノを作ってきたな」と思っていたけれど、実車を前にすると、改めてギミック的な作りこみがものすごくて関心した。男の子が憧れた「合体巨大ロボ」のような、大人の男心をもくすぐるワクワク感がある。

松尾 オリジナルのブレーキなどを採用していると、純正がイチバンという評価がつきまとっていたのは過去の話。特徴的なパーツの精度は高く、弱点を見つけることなく、最新マシンの性能を味わえました。この斬新なデザインが好きか嫌いか、あとは値段くらいしか文句は出ないのではないでしょうか。

米山 究極に凝ったバイクとあって、価格も究極クラスになっているのが唯一難点かもね。パーツに関してはドライブトレインは手堅くシマノを。そのほかのパーツはボントレガーでまとめられている。ブレーキはダイレクトマウント式の「マドンエアロ」で、ケーブルも包み込んだ、Fブレーキとヘッドチューブの完全な一体化は大きな特徴の一つだね。

松尾 これまで何百台も試乗してきましたが、これは最速バイクの1つでしたね。なめらかな上に静かな走行フィールなので、走っている感覚と流れている景色のギャップが不思議でした。コンフォートなのでスピードが出ていないと感じるほどです。でも、実際はとても速い。

米山 まさにそう。フラットな安定感のあるバイクで、スピードを上げていくと、ヘルメット周りでの風切り音が大きくなっていくのに、バイク周りはとても静かで、スルスルとスピードが上がっていく不思議な感覚があった。十分な剛性があり、加速時にもたつくこともなく、伸びも感じられる。

米山一輝 サイクリスト編集部のエースライダー。数多くのトップ選手を輩出した東京の名門クラブチームで15年の選手経歴を持つ元レーサーで、現在は国内レースを取材で転戦中。身長175cm

松尾 踏み込んだ剛性感はマイルドだけど高剛性。ペダルが上から下までを踏んでいる時間が長く感じるようなフィーリングです。発進加速よりは巡航からの加速の方が得意なタイプです。安定性は抜群で、タイヤの太さが全体にマッチしていて良かったです。

米山 快適性は、サドルからの振動は少なく、IsoSpeedの恩恵を十分に受けていると感じる。その一方で、ハンドル側からはサドル側に比べやや振動が多く感じた。そのあたりはエンデュランス向けのドマーネとの違いなのかも。

松尾 ハンドルとステムは一体化し、思い切ったデザインできましたね。快適性についてはハイエンドレーシングバイクの中では、路面の継ぎ目やギャップでもハンドルを取られたり不快には思うことがなく、トップレベルだったと思います。

米山 ボリュームのあるフレームだけど、上りで重たいという訳ではない。シッティング中心で走るライダーであれば、エモンダよりこちらの方が好みなのではという気もした。下りも安定感は高く、ブレーキタッチに慣れが必要かなという程度だ。こういう突き詰め方は大メーカーならではで、夢のあるバイクだし、実際によく走るバイクでもある。総合的に見て現時点で「究極」と呼べる1台だと思う。

TEXT BY 齋藤むつみ / PHOTO BY 佐藤正巳


関連記事

この記事のタグ

トレック バイクインプレッション

PR

新着ニュース

  • プロダクト 「TREK MADONE9.9」最高の空力性能に最高の快適性を加えた究極のエアロロード 2015/07/30 06:00

  • 自転車新聞 団長安田さんが体中に絆創膏張って仕事復帰 今後は「趣味なので競わず、安全に」 2015/07/29 18:51

  • 自転車新聞 “2度摘発”で全国初の安全講習命令 大阪市の男性、前輪ブレーキない自転車を運転  2015/07/29 17:00

  • レース ジャパンカップ出場の海外8チームが決定 キャノンデール、スカイ、トレック、ランプレなど 2015/07/29 16:32

  • 自転車新聞 トレックがツール・ド・フランス出場選手のサイン入りグッズが当たるキャンペーンを展開 2015/07/29 15:00

  • 自転車新聞 パナソニックが電動アシスト自転車用バッテリーをリコール 不具合で発火の恐れ 2015/07/29 12:00

  • イベント 近鉄がサイクルトレイン運行 「伊勢志摩サイクリングフェスティバル」で一泊二日の旅 2015/07/29 11:30

  • レース ツール・ド・フランス2015を総括 勝敗だけでは語れない“ファンタスティック4”の強さ 2015/07/29 06:00

  • レース 「ダウンヒルシリーズ」第4戦が福井和泉MTB PARKで8月15、16日に開催 2015/07/28 20:00

  • レース BMX世界選手権チャンピオンシップカテゴリー 日本勢はいずれも決勝進出ならず 2015/07/28 19:00

  • レース 勝利ではない偉大な記録 アダム・ハンセン(ロット・ソウダル) 2015/07/28 17:00

  • 自転車新聞 東京五輪の自転車競技「伊豆会場」への変更承認は困難 IOCがUCIと交渉継続 2015/07/28 12:00

  • 自転車新聞 ロードレースの劇的な逃げ切り勝利を丹念に取材 佐藤喬著「エスケープ」 2015/07/28 11:30

  • よみもの 40歳男性「レースに参加するのではなく、開催するには?」 2015/07/28 06:00

  • よみもの スポーツ観戦に垣根なし ツール・ド・フランスは誰もが楽しめる“夏のお祭り” 2015/07/27 20:40

もっと見る

PR

ピックアップ

  • プロダクト フルームのツール・ド・フランス総合優勝記念 ラファが限定Tシャツを発売

  • よみもの ツール・ド・フランスを盛り上げたキャラバン隊の一日 「フェスティナ」に密着取材

  • プロダクト ラファからブランド初のアイウェア登場 アフターライドに適したカジュアルグラス

  • プロダクト ピナレロ「ドグマF8」にフルームを象徴する黄色とサイをあしらった特別エディション登場

  • よみもの 速度やコースをスマホで確認 キャットアイ「パドローネ スマート」で自転車の楽しさ倍増

  • レース GTからグラベルロードをフラットバー化した「GRADE FB COMP」登場

  • プロダクト ジャイアントが2016年モデル4車種を先行販売 シングルスピードのシクロクロスフレーム登場

  • プロダクト キャノンデールが2016年モデルを発表 レフティ搭載のグラベルロード登場

  • レース 萩原麻由子が「ツール・ド・ブルターニュ」第3ステージ優勝 終盤に飛び出し独走

  • 自転車新聞 日向涼子さんが「エタップ・デュ・ツール」完走 厳しい山岳コースを10時間53分でゴール

  • よみもの 台湾で標高差3000m超のヒルクライムに挑戦! 出発前に低酸素室で呼吸法を学ぶ

  • 自転車新聞 ツール・ド・フランスをもっと楽しもう 「ラファサイクルクラブ東京」が限定フードを展開

  • プロダクト バレットのバックポケット付き「ポケT」「ポケポロ」に個性的な新デザインが登場

  • プロダクト トレックがXC用MTBの新旗艦モデルを発表 IsoSpeed搭載のハードテールと新型フルサス

PR

PR

fullrss.net
※本コメント機能はFacebook Ireland Limited によって提供されており、この機能によって生じた損害に対して弊社は一切の責任を負いません。
【その他のニュース】
2015年06月30日

ピーオーアイデザイン『カスク』のご紹介

2015年07月07日

発電するサイクルレーンに世界中が注目 オランダ・アムステルダムの「ソーラーロード」

2015年03月24日

ロンドン“自転車革命”の原動力は人々の意識と行動 青木陽子さんが自活研セミナーで講演

ニュース一覧を見る

ページトップ