チャレンジクエストの豆知識
2015.07.27.Mon.22:07

チャレンジクエスト行って覚えた豆知識を書いてみようと思います
IA1で交換できるブロレジはかなり強い
前半事故死しやすい人は1個交換しておきましょう、おすすめです( ˆᴗˆ )
M8での31秒起動
M8のゴルドラ99体の所はvitaや回線が遅い人が居るとリスキルができません、それを避けるために1人がテレポーターを起動させ、他の人がテレポーターから出た状態でスタートさせるとテレポーターを起動させた人が部屋ホストになりリスキルができるようになります
「31秒起動します」と言われたらテレポーターから離れましょう
また、部屋ホストにエネミーのタゲが行きやすいらしいので起爆する人が部屋ホストやるといいでしょう
ブルフの仕様
回線が悪い場合最初に2回移動します
残り時間1分を切ると一度誘導した後にターゲットを変えてもう一度動きます
粒子砲からブルフが近い場合、直接当てても壊せない場合があります、ブルフとの距離が近い場合は地面に撃ち、爆風をブルフに当てるように打つと壊せます
M5クーガーはハメられる

クーガーのタゲとった人が画像の位置に居るとクーガーが棒立ちしてハメられます、ただし他の人にタゲが移ったり両足破壊して転ぶとハメが外れるので注意
M10の雑魚タゲ取りはシェーカーでもおk
ギア溜めたパルチシェーカーでもタゲ取れます、カタコンの方が簡単ですけどディスク節約にシェーカーおすすめ
M4、M9機雷処理
ブルフ後のトラップゾーンは左の壁を擦るように進むと機雷を処理することができます、機雷が嫌いな人のために処理してあげましょう
おわり
スポンサーサイト
境界を貫く双角の凶鳥タリゾン位置まとめ
2015.07.13.Mon.17:22

期間限定常設クエの境界を貫く双角の凶鳥のタリゾン位置をまとめてみました
テク職で回る方は是非覚えてタリゾンに挑戦してみましょう、殲滅速度ダンチで変わります( ˆᴗˆ )
※基本雑魚湧き位置は固まってでるパターンとバラバラに沸くパターンの2パターンです、バラバラに沸くパターンの場合吸い漏れがでますがその辺は他の人にカバーしてもらう感じで…

1湧き目、岩の上辺り

NPCと共闘Eトラの場合、川幅が狭くなってる場所のちょい右
ビットEトラの場合、PPコンバ炊いてイルバ推薦

2湧き目、小さい岩のちょい奥

マンモスEトラゾーン、胴イルバ推薦
奥まで走ると胴ロックしやすいです

3湧き目、奥の段差辺り、気持ちちょい左

ボスEトラゾーン、PPコンバ炊いて鳥なら頭イルバ、ナイトギアエクスならナイトギアにギゾとか着火ゾンディ
問題の戦闘機ゾーン、湧き位置は4箇所ですが北湧きは少ないので他の人に任せて南と西の2箇所覚えればおk

南のゾンディ位置
戦闘機前方、左舷湧き両方をカバーできます

西のゾンディ位置
戦闘機右舷湧き
理想のボスEトラの処理方法
西ゾンディ位置の少し奥にゾンディするとボス3体吸えます→ウォークライしてくれる人が居ると戦闘機からタゲが離れて走らなくなります→サテで3枚抜き
ここでのウォクラが非常に重要ですのでサブハンターの人もできるだけウォクラしましょう
※ベーアリ倒す前にドーナツ食べると5分間のレアドロを上手く活用できます

アンガはパニックからのザンバ→第二形態はザンバして動きだしたらパニック狙いに切り替えでいいと思います

ガルグリ戦は開幕ザンディオン、PPコンバギゾで羽2箇所とツノ2箇所破壊を狙いましょう
こんな感じですかね、ゾンディ位置やWB位置で喧嘩しないように(´^ω^`)
おまけ

マンモスの湧き位置がかなり高い所に設定されてます(足折れるでしょ)
おわり
PSO2視点でシャイニングレゾナンスをやってみる
2015.07.07.Tue.23:59
シャイニングレゾナンスをお借りしてきたのでPSO2でコラボしたキャラ、武器迷彩が原作ではどうなってるかの比較、ゲームの操作性をPSO2ユーザー視点として書いてみようと思います
シャイニングシリーズはゲーセンで稼働してたのを少し触ったことあるぐらいです(,,'ω',,`)
※SSが撮れないので画像は直撮りか拾い物になります
結構アバウトに書くので詳しく知りたい方は買いましょう!
コラボしたキャラクター
・ユーマ・イルバーン
PSO2内では服、髪型、首輪、ソード迷彩、ボイスが実装されてます
主人公、首輪の封印を解くと竜に変身します(超つよい)
竜に長時間変身してると暴走します、B.A.N.Dという歌を歌うことによって暴走を阻止できます

↑これがB.A.N.D、竜になる前に歌のが基本
ゲーム内ではソードでアサバスの様な突き攻撃をします
他にもソードに炎や水の属性付与をして戦ったりもします
・キリカ・トワ・アルマ
PSO2内では服、髪型、髪飾り、イヤリング、弓迷彩、ボイスが実装されてます

本家だとスカートは捲れません!なぜPSO2でもこうならなかったのか…
戦闘では弓での遠距離攻撃と補助魔法で援護してくれます
ニンジンが嫌い

B.A.N.D中になぜかミニスカになります、曲によって色も変わります
このコスチューム実装した方が色違いも活用できて良かったのでは(´・ω・`)
弓は扇状に撃ったり、トレンシャルアロウのように撃ったりします
・ソニア・ブランシュ
PSO2内では服、髪型(2種類)、イヤリング、ボイスが実装されてます

片手剣なので武器迷彩は難しかったんでしょうね~
ゲーム内だとタンカーのような技を多く持ってるのですが非常に柔らかくすぐに死にます( ¯•ω•¯ )
ボス戦では死んだ状態でクリアしてしまうことが多いのでなかなかレベルあげが大変でした
・リンナ・メイフィールド
PSO2内では服、髪型、帽子、ロッド迷彩、ボイスが実装されてます

PSO2でもすごい人気ですよね、このコスチューム…
ゲーム内では主人公をからかってくる意地悪なお姉さんです、首が弱点!
ラッパの様なロッドを吹いて詠唱し、遠距離魔法やヒールで味方の援護してくれます、ラッパで殴ることも可能
・マリオン・ル・シーラ
PSO2内では服(男女別)、髪型、アイパッチ、帽子、ランチャー迷彩、ボイス(2種類)が実装されてます

↓少しネタバレ注意↓
マリオンは男の娘なのか?
元々双子でマリオン(妹)にエト(弟)の人格が入っただけなので男の娘ではないですね(´'.'`)
じゃあエトはどこにいったのか…ゲームをプレイしてからのお楽しみに
PSO2で実装されたのは敵にいた時のランチャーです、味方になるとキーボードが付いたランチャーになります
本家とのキャラクター、迷彩武器の比較は以上です
ゲームの操作性とか
エンカウントはテイルズみたいな敵にぶつかると戦闘が始まる方式、ぶつかった場所がそのままバトルフィールドになるのでローディングがなくテンポよかったです
戦闘では通常攻撃をだすAPゲージとフォースと呼ばれる魔法や特殊攻撃をだすMPゲージ、歌うためのBPMゲージがあります
APはモンハンでいうスタミナゲージ、MPとBPMはPSO2でいうPPゲージとフォトンブラストですね
APゲージがないと通常攻撃がだせないのは慣れないとめんどくさい仕様ですね
回避はAPゲージを消費してすることでステップができます、敵の攻撃に合わせれば回避できます(ステップアドバンス3振りぐらい)
ガードは敵の攻撃に合わせればダメージ0で攻撃を防げます、PSO2のジャスガですね
細かい攻撃はステップで避けて大きな攻撃はガードでしのぐのがよさそうです
主人公を操作してる場合はいつでも竜化できます、竜化はいつでも解除できます、竜化中はMPが徐々に減り強力な攻撃ができますがランダムで暴走します
暴走中は操作ができなくなり敵味方関係なく攻撃します、敵が全滅するかMPが切れるか主人公が死ぬまで暴走します
B.A.N.Dをすることで暴走化するのを阻止できます
戦闘関係はこんなもんですかね、ブレイクだったり弱点属性だったりありますが
武器や防具
こういうアクションRPGはNPCから武器や防具を買って強くするのですがこのゲームにはそれがないです
替わりにチューニングとスキルピースというのがあります
PSO2でいうとチューニングが潜在能力、スキルピースが能力追加的なものですね
なので敵が強くて勝てない、積んでしまった、ステータスもっと上げたい場合はレベリングするしかないですね(´・ω・`)
ストーリー
ストーリーの方なのですが…すいません、読んでる時間ないので全部飛ばしてます(´∵`)
ギャルゲーのような止め絵ばかりでムービーがほとんどなく、キャラクターやMAPのモデリングはしっかりしてるのにもったいないなーと思いました
ネットだとストーリーの評価はそこそこいいみたいですね
その他

敵キャラでドラゴンがでてくるのですが…こいつらしゃべりますw
(色からしてもクォーツ、ヴォル、エクスやん!)
ナイトギアもでてきます
感想
久しぶりにPSO2から離れてオフラインのアクションRPGを触ってみました
難易度はそこまで高くなく『歌う→竜化→◯連打』でボス戦も楽勝です
アクションゲームが得意な人は竜化を縛ってみると丁度いい難易度かもしれません
音楽はめっちゃ力入ってますね、楽器をモチーフにしてるだけはあります!
シャイニングシリーズは地雷と言われてましたが今作はよかったんじゃないかな?
次回作はシャイニングシードかな?期待してます!!!
たまにはPSO2から離れて別ゲーを触ってみるのもいいですね、簡単に復帰できるのもPSO2のよさですからね(´・ω・`)
おまけ
この辺もセガらしいですね(´^ω^`)
おわり
金300個溜まったのでレアドロ報告
2015.06.26.Fri.21:11
混沌まねく未知なる影を少しでも楽しく回る方法を考えてみた
2015.06.22.Mon.20:56

常設混沌楽しんでますかー!
・・・・・
ノクスでないという嘆きの声が聞こえます(´・ω・`)
今回は混沌を少しでも楽しめる方法を考えてみたので書いてみます
混沌行く前に用意すること
・XH帯に行けて、レベリング終わってないクラスがあるキャラを用意する
カタナメインのキャラでBrHuレベリング終わっててFiレベリング始めようかな~ってキャラとか
・ユニットを時限クラフトしましょう
ノクス狙いならレアドロ、職キューブなら経験値をつけましょう、私に依頼してもいいですよ(チラッ
・ブラオとニョイボウを忘れずに
多スロユニットはお金になりますしステⅣ武器も落ちるのでブラオとニョイボウはあった方がいいです
・ノクス狙いならレアドロ250を用意しましょう
ノクス狙いならレアドロ250は常に焚いておきましょう、エリアドロップは職補正かかりませんがレアドロは乗ります
クライアントオーダーを受けよう!(重要)
ラヴェール、ハンス、シー、朱鬼姫シキ、ルベルト、ジラード辺りを受けておきましょう
出てこないエネミー(雑魚エネミーは省略)は
と覚えておきましょう
※カルターゴでました
クライアントオーダーが超旨いのでしっかり受けてレベルのあげたい職で報告してレベリングしましょう!
私はクライアントオーダーの旨味を知って結構モチベあがりました( ˆᴗˆ )
その他、小ネタとか
・XH以外はおすすめしません
SHでもEトラ報酬で金バッヂ回収できるらしいですが6周回って金2個という報告を見ました、銀から金交換もありますが効率がかなり落ちます、SHのレベリングはCO報告や緊急でした方がよさそうです
・PTを組みましょう
できればPTを組んでいた方が少人数になりにくく効率もいいです、CO報告が少しが少しめんどくさくなりますが…
・ニャウを見つけたら1発殴って待機
ニャウ「さぁさぁ僕と勝負するニャウ!」と言うセリフを省略させられるので1人が1発殴って待機してるのが一番いいと思います、あとポコポコ殴りを逃げ回ったりゾンディやグラビティボムで止める人が居ますがわざと食らってPBを貯めたいという人も居るのでなにもしないのがいいと思います
・合流するときはEトラ以外は基本無視して合流優先
なぜアルチ仕様にしなかったのか謎ですがスタート地点からスタートになるので途中参加だとばらけます、MAPは全エリア写ってるので雑魚湧きは無視して合流しましょう
・Eトラがなかなか始まらないときは
NPCと共闘Eトラに合流したのになかなかEトラが始まらない場合は対象エネミーをロックすると始まる場合があります
・ブルフ、ボルトEトラもしっかりクリアしよう
全Eトラ、クリアすると金バッヂが貰える可能性があります、ブルフとボルトは被弾しすぎると失敗するので要注意
まとめ
CO受けてXHでレアドロ時限と250焚いて死んだ魚の目をして回ろう!
ちなみに私は金200個でノクス3本です
おわり