エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む
PR 2015/06/05
村山富市元首相(91)が2015年7月29日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見し、安倍政権が今国会で成立を目指す安保関連法案を改めて批判した。
村山氏7月23日夕方に国会前で行われた反安保法制デモに参加し、自らマイクを持って演説したことが注目されたばかり。外国記者からは、かつてのリーダーがデモに参加することが「理解できない」という声も出たが、村山氏は「『国民の声を大事にして政治をやれ』ということを声を大にして叫ぶ必要がある」などとデモ参加の意義を強調していた。
村山氏がマイクを握って演説したのは約20年ぶり。安保関連法案の衆院通過を「こんな暴挙を許してはならない!」と91歳とは思えない力強い声で批判したことが話題になった。
ただ、この光景に違和感を持った記者もいた。インドネシア人の記者は会見で、
「国のかつてのナンバーワンがやる必要があるのか」
と、デモ参加が「理解できない」と質問した。質問に答えた村山氏は、
「『国会の中には任せられない』『国民の声を大きく反映して、主人公である国民が国を動かす必要がある』、そういう自覚を持って今の若い人たちは立ち上がっている、私はそういう風に見ている。だからこれは、日本を変える非常に大きな力になっていく」
とデモは自発的に起こったことを高く評価しながら、そのデモに自らが参加する意義を語った。
「『災い転じて福となす』ということで、これをもって日本が本当に民主主義の国になるんだ、国民が主体になって民主的な国になっていくんだ、というようなことになっていけば、非常にいいことだと思う。いい機会。この際、あと何年生きるか知らんけれども、生きる限りにおいてはね、『そういう国民の声を大事にして政治をやれ』ということを声を大にして叫ぶ必要があるのではないか」
エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む
PR 2015/06/05
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。
普通に会見できるんだから日本って平和だよね。
戦争しない外交努力でってそれでも大東亜戦争に至るんだから軍備との関係性は低い。
何を言っているんだか、ほとほと呆れる。集団的自衛権と言う前に、どのようにして日本を守るかということ。そのためには二者択一。一つは、日米同盟が不要なくらいまで防衛力を高め、個別的自衛権のみで踏ん張る方法。もう一つは日米同盟を前提に協同し、集団的自衛権を活用し防衛力を高める。前者の手法となるなら、安定的に継続し軍事力を維持するための予算を確保し続けることが求められるが、実態上、そんなことは出来ない。武器を持たないで話し合いで⁉︎そんなことが通用するならウイグルもモンゴルもブータンも南シナもあんな状況になっていないよね。取り巻く国際状況の変化に対応した抑止力を身につけることが喫緊です。
戦争法案強行採決後 安倍内閣支持率急落
支持と不支持がいよいよ逆転
この現実を現実として直視出来れば解ること
(o^∀^o)
まぁ 自民党安倍内閣と信者どもが さぞや悔しい思いで藁にもすがる思いなのは解るけれど
インドネシアの記者って?
(o^∀^o)
インドネシアの一記者が 理解出来ようが 出来なかろうが
善良な日本国民の皆さんは 理解出来ているのだから問題ない
それ以上でも それ以下でもない問題
ただそれだけのこと
(o^∀^o)