アウトドア@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在11人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • キャンプ、ハイキング、登山、スキー、サーフィン、釣り、野鳥観察、自然観察その他野外活動
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画
  • androidアプリ「ふたばと」規制中

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1434973535371.jpg-(231248 B)サムネ表示
231248 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)20:45:35 No.1 del 9月03日頃消えます[返信]
フライ釣り一式ほしいんだけどどんなのを買えば
レス88件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/28(火)21:23:09 No.4959 del
    1438086189410.jpg-(258097 B) サムネ表示
258097 B
エサ派からもルアー派からもコレジャナイ扱い
無題 Name 名無し 15/07/28(火)21:48:38 No.4965 del
なんかフライフィッシングって嫌われてるのかなぁ
ちょっとショックだ
無題 Name 名無し 15/07/28(火)22:12:58 No.4971 del
>なんかフライフィッシングって嫌われてるのかなぁ
ちょっと声の大きい意識高い系がいるなぁって感じはする
もうそこまでウダウダご高説垂れるなら釣りやめたほうがいいんじゃね?みたいな
無題 Name 名無し 15/07/28(火)22:13:05 No.4972 del
日本の狭い川で場所とるからな
無題 Name 名無し 15/07/28(火)22:22:20 No.4974 del
>ほとんどが生き餌触れないやつ
俺以外にもそんな消極的選択をした奴がいるのか
・イソメが嫌、臭いし噛むし
・コマセだって、前もって準備(解凍)しといてもらわないと
・やたら汚れるし、車に臭いはつくし…

⇒ソルトルアーなら全部解消!道具さえ積んどけば思いつきでいけるしサイコー!

てな感じだ
エサ釣りを馬鹿にする気はサラサラないがな
無題 Name 名無し 15/07/28(火)22:22:47 No.4975 del
延べ竿&チョウチン&ゼロ(×流す、○ギリの細糸と針)&ウイリー
気配さえ消してしまえば、これで釣れると思うよ。

渓流釣りって安上がりだよね。w
無題 Name 名無し 15/07/28(火)22:43:23 No.4977 del
海釣りは金と時間がかかるしね
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:28:14 No.4999 del
凝った事すれば何でも金かかるよ
海つりでも竿と糸と重りと釣り針があれば餌は現地調達で釣れるし
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:35:22 No.5004 del
>>No.4999
そのとおりだと思う。
メーカーに踊らされてるから
「フライ釣り一式ほしいんだけどどんなのを買えば...」
からタイ米をハタク事になる。
魚を釣るのに形なんて必要ない。
竿、糸、針、現地調達のエサで釣れる。
岩魚なんてハエでも毛虫でもバッタでも釣れる。
目印糸にさえ食いついてくる。
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:47:16 No.5007 del
>魚を釣るのに形なんて必要ない
けどさ、色んな楽しみ方があってもいいじゃない
餌もルアーもフライもそれぞれ独自の楽しみや味わいがあると思う
魚を取るってなら四つ手網やガサガサだって楽しいぞ!

画像ファイル名:1438098359423.jpg-(45244 B)サムネ表示
45244 B無題 Name 名無し 15/07/29(水)00:45:59 No.4988 del 10月09日頃消えます[返信]
ズボンどんなの履いてるの皆
ぶっちゃけ暑いのよズボン
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:13:41 No.4994 del
>でもいっつもすぐ股に穴空いちゃうから私は今日もアウトレットの安パンツ
んんっ…あーあーあー
テステステス
本日は晴天なりただいまマイクのテスト中あーあーあー
ごほんっ



……デ、デブ
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:17:44 No.4995 del
デブは何履いても穴開くからもう履かなくていいぞ
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:19:57 No.4996 del
>……デ、デブ
ちげーし!痩せてるし!ただ趣味柄ふとももが競輪選手になってるだけだし!
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:23:43 No.4998 del
というか普通に競輪パンツみたいなやつ下に履けば穴になりにくいんじゃないか
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:28:40 No.5000 del
ウーン半パンタイツでアウトドアはちょっと趣味じゃないかな・・・
まぁ太腿と歩き方の定めだと思って諦めてる
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:30:01 No.5001 del
>フェール・ラーベンのトラウザーが欲しい
悪名高きSSKが手を引いて変なライセンス商品が消えたと思ったらアーバンアウトドアな商品ばかりな上に値段がスゲー高くなってるな
今度の代理店はBE-PALっぽい人向けのマーケティングか
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:31:03 No.5002 del
>でもいっつもすぐ股に穴空いちゃう
本人が何を言おうとも客観的に見れば
デブ
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:33:53 No.5003 del
    1438101233127.jpg-(665466 B) サムネ表示
665466 B
>ぶっちゃけ暑いのよズボン

〜♪
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:43:17 No.5005 del
ベトナムとか中国とかの生産で万札だからね。
買えないわ。
馬鹿な日本人相手の商売というニオイを感じる。
本国生産でその値段にしろと言いたい。
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:46:52 No.5006 del
https://www.youtube.com/watch?v=wNOyw0gSe84
もっと脱げ!
はぁはぁ

画像ファイル名:1437784449599.jpg-(115983 B)サムネ表示
115983 B無題 Name 名無し 15/07/25(土)09:34:09 No.4529 del 10月05日頃消えます[返信]
ストーブ総合
前スレ http://dec.2chan.net/62/res/1145.htm
レス63件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/28(火)22:08:46 No.4970 del
液燃ストーブ欲しいけどやっぱOD缶が一番楽だよなぁ・・・
でもなー、ランニングコストとかなー・・・長逗留するとガソリンが魅力的に・・・
CBもいいんだけど冬場考えるとじゃあODでいいじゃんってなっちゃうし
無題 Name 名無し 15/07/28(火)22:39:50 No.4976 del
この時期、液燃ストーブで灯油燃やすと虫が寄り付かない。
ストーブ燃やすと蚊、アブ、ハエが消える。
ランニングコストが滅茶苦茶悪いけど。
無題 Name 名無し 15/07/28(火)22:46:35 No.4978 del
燃費はカセットガスが一番だと思う。
ホムセンとかだと一本百円切ってるし、
一日三回湯を沸かしても一本で一週間くらいいける。
液燃だとプレヒートで結構コストかかるし、
火力調整が難しい機種が多いから燃料消費が激しい。
無題 Name 名無し 15/07/28(火)22:54:08 No.4979 del
となるとやっぱ厳冬期に山とか行かないせいぜ氷点下5度くらいのソロキャンで液燃にする必要はないか
無題 Name 名無し 15/07/28(火)22:56:36 No.4980 del
>経年劣化でマイクロレギュレーターも機能低下するものなのかな?
http://onmorin.naturum.ne.jp/e783474.html
バネの力でバルブを開く構造らしいから
長く使っているとバネが弱くなったり硬くなってバルブが開きにくくなるんじゃないの?
あとレギュレーターのメリットはバーナーを缶にネジ込んだ時にプシュっと言わなくなる事なんだ…
無題 Name 名無し 15/07/28(火)23:42:11 No.4982 del
>となるとやっぱ厳冬期に山とか行かないせいぜ氷点下5度くらいのソロキャンで液燃にする必要はないか
氷点下20度以下でのテント泊経験あるけど
ガスでも冷やさないようにしておけば余裕で使えるよ
日中はザックの中に入ってるからそんなに冷えないし寝るときは寝袋の中に一緒に入れてるけどね
無題 Name 名無し 15/07/29(水)00:26:38 No.4985 del
そんなに神経使わなくても
Uガスならマイナス20度くらいなら普通に使えるよ
無題 Name 名無し 15/07/29(水)00:42:29 No.4987 del
一週間以上キャンプしたりウロウロする人ならOD缶より液燃ってのはわからんでもないけど数日程度なら250が2缶もあれば頻繁にお茶飲んだり食事したって十二分に事足りるわな
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:12:52 No.4993 del
>>「ソロキャンで液燃にする必要はないか」
キャンプを非日常として楽しむものと考えるなら。
液燃ストーブはアリだよ。
プレヒートから本燃焼にもっていくまで、ちょっとしたゲームみたいに楽しめる。
毎日だとウンザリするけどね。
無題 Name 名無し 15/07/29(水)01:22:39 No.4997 del
https://www.youtube.com/watch?v=bQ73veE4aKE
冬を考えるならMSRのWIND PROUがいいんじゃね?
つか、俺が欲しいんだけどね。

画像ファイル名:1435010187793.jpg-(12292 B)サムネ表示
12292 B無題 Name 名無し 15/06/23(火)06:56:27 No.319 del 9月03日頃消えます[返信]
ベアスレ
貴重な蛋白源や役に立ちそうだけどよく考えると一般人には無理な知識を授けてくれるプロ
レス51件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/27(月)19:30:20 No.4882 del
でもね
ベアさん実は抗生物質やらガンガン摂取してるのよ
TVに写ってない部分では川口浩探検隊なのさ
無題 Name 名無し 15/07/27(月)19:49:54 No.4884 del
植物食ってりゃいいのに
ゲテモノツアーになってる
無題 Name 名無し 15/07/27(月)21:53:29 No.4894 del
>植物食ってりゃいいのに
植物は実は難易度高い
動物は毒持ってる奴はけっこうすぐ分かるけどまったく同じ顔をしててなめると即死とかいうふざけた野草は結構あったりする
無題 Name 名無し 15/07/27(月)21:57:41 No.4895 del
「ベアの番組を見ていたおかげで助かった」という番組があったな
無題 Name 名無し 15/07/27(月)22:43:43 No.4898 del
巨大芋虫を食った時点で人ではないと思った
無題 Name 名無し 15/07/27(月)23:15:49 No.4899 del
    1438006549929.jpg-(267322 B) サムネ表示
267322 B
以前事故の映像紹介する番組でバンジージャンプ場のをやってたが
このあと僕が安全の確認のために飛びましたって展開が斜め上過ぎて爆笑した
無題 Name 名無し 15/07/28(火)01:00:36 No.4902 del
    1438012836994.jpg-(9853 B) サムネ表示
9853 B
シーズン1開始直後のとっちゃん坊や顔が懐かしい
無題 Name 名無し 15/07/28(火)11:00:09 No.4923 del
>>植物食ってりゃいいのに
>植物は実は難易度高い
キノコに言うに及ばず
行者ニンニクに間違えやすいイヌサフラン
ノビルに似たスイセンなども面倒だ
ゼンマイやワラビは間違えないがカロリーが低いからなあ
精がつくとされるものはニセモノは一発アウトが多い
無題 Name 名無し 15/07/28(火)21:50:45 No.4966 del
河原に野生の韮があったので獲って食べたら実はスイセンで食中毒なんてのがあったね。
無題 Name 名無し 15/07/29(水)00:37:26 No.4986 del
    1438097846010.jpg-(22539 B) サムネ表示
22539 B
だいぶ前にこれを食べて死んだ人が報道されていたんだが
こういうのはさすがに知識なくても食べないよなと思った

画像ファイル名:1437777992047.jpg-(21508 B)サムネ表示
21508 B無題 Name 名無し 15/07/25(土)07:46:32 No.4518 del 10月05日頃消えます[返信]
フェリーいいよね…
レス28件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/26(日)21:52:34 No.4774 del
でも、対馬丸みたいに撃沈されたら、どうやって逃げればいいの?
無題 Name 名無し 15/07/26(日)22:10:47 No.4782 del
神戸・泉南−新門司の阪九フェリーの2等個室(別名独房)も
慣れればリーズナブル ベッドと机のみ窓も何もない個室、静かに寝たい時はいいかも、冗談抜きに「点呼!44番!」
て来そうな感じ、寝る前は窮屈で息詰まりそう
神戸・泉南−姫路・相生沖辺りまでWIFIが使える

1等、特等は中国人小金持ち旅行者が拠、学生団体は雑魚
寝部屋、時代は変わったね
名門は秋に新造船就航と噂聞いたが
無題 Name 名無し 15/07/26(日)23:36:49 No.4800 del
>でも、対馬丸みたいに撃沈されたら、どうやって逃げればいいの?
今時ソマリア沖やマラッカでも無い限りは無警告で発砲して来ないから
無題 Name 名無し 15/07/27(月)06:46:11 No.4818 del
>>南海フェリー
>小松島港発着のほうが断然便利だったなあ
>初めて行ったとき小松島港駅から小松島駅がすぐそこに見えてびっくりした
>おばちゃんのちくわ売りもいい味だしてた
懐かしいねぇ
当時は和歌山港行きに乗る前に土産に竹輪買うのがお約束だったよ
今は旧小松島駅跡地、公園になってんだね
無題 Name 名無し 15/07/27(月)10:02:02 No.4839 del
>でも、対馬丸みたいに撃沈されたら、どうやって逃げればいいの?
チュンチョンが戦争ふっかけてきたら諦めろとしかいいようがない
最終的に日本とアメリカの連合軍が勝つとしても初期目標になったら死ぬだけ
フェリーに乗ってなくてもお前の住む街が初期目標に選ばれたら一緒だし
流れ弾でも飛んできたら田舎でもやばい
無題 Name 名無し 15/07/27(月)10:02:36 No.4840 del
    1437958956736.jpg-(54406 B) サムネ表示
54406 B
これだけ荒れたら眠れそうにない?
無題 Name 名無し 15/07/27(月)10:49:25 No.4845 del
>これだけ荒れたら眠れそうにない?

今月18日太平洋フェリー、船首寄りの1等個室乗ったが
船首が波にバッシャーンと乗り上げる感じで、
船室窓への波しぶきが半端なかったw
無題 Name 名無し 15/07/28(火)23:38:07 No.4981 del
冬の新日本海フェリーはテーブルに500mlのペットボトルや
缶ビールは絶対置いとけないレベルの揺れだね
ベッドに寝てても常に誰からか背中を蹴りあげられてるような感じ
風呂も危険防止でまず十中八九閉鎖されてるし酔い止め薬とゲロ袋必須
無題 Name 名無し 15/07/29(水)00:06:15 No.4983 del
お金貰っても乗りたくないね
無題 Name 名無し 15/07/29(水)00:15:50 No.4984 del
>お金貰っても乗りたくないね
海を渡る場合、船か飛行機しかない。事故リスクで言えば、後者の事故は即死。なら前者を使うしかないが、心配なら携帯用一人乗りボートと高浮力浮き輪と1か月分の水食糧とGPS付衛星電話と太陽光発電機能付バッテリーを携帯すればいい。

画像ファイル名:1436541453328.jpg-(923380 B)サムネ表示
923380 B無題 Name 名無し 15/07/11(土)00:17:33 No.3086 del 9月21日頃消えます[返信]
ナイフスレ
レス74件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/27(月)08:39:57 No.4828 del
こっちもナイフスレ
http://dec.2chan.net/62/res/580.htm
無題 Name 名無し 15/07/27(月)08:48:09 No.4829 del
ありがとう
本当だなんで何スレもあるんだ
先に立ってた方に移動するよ
無題 Name 名無し 15/07/27(月)08:51:17 No.4830 del
    1437954677497.jpg-(75689 B) サムネ表示
75689 B
100レス超えたら沈んで仕舞うのに何レスもスマン
数日悩んでいたが
440C鋼材(自己申告)のコレ買ってみた
折りたたみはもってるんだが
強度的に不安が残るので直刀で軽いのが欲しかったんだ
無題 Name 名無し 15/07/27(月)08:56:53 No.4831 del
    1437955013926.png-(186886 B) サムネ表示
186886 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/07/27(月)10:01:42 No.4838 del
    1437958902915.jpg-(17768 B) サムネ表示
17768 B
>え、刃物?
こんな形だったのか
家には折れたのしかないから
何だろうと思ってたんだよな
有難う謎が解けた
←こんな折れ方
無題 Name 名無し 15/07/27(月)14:20:09 No.4857 del
色々大型やお高いの買ってきたけど結局オピネルとコルスチの小型シースに落ち着いた
フフ・・・脳内ならベアグリルスばりにブッシュクラフトしてるんだけどな・・・
無題 Name 名無し 15/07/27(月)16:26:38 No.4867 del
俺も大きいの欲しいんだが
耐久性との兼ね合い考えると重たくなるから
刃先9cm程度でいいわなと落ち着いた
無題 Name 名無し 15/07/27(月)17:05:00 No.4870 del
まずそうそう大型刃物って使わないもんねー
ブッシュクラフトもどきはしたことあるけどそれでも狩猟とかするわけでなければ中型のアックスとコンドルみたいなシンプルな中型で十分だし
普通のキャンプだったら・・・多人数オートなら包丁使うしソロならピギーナイフでこと足りるし
無題 Name 名無し 15/07/28(火)17:43:04 No.4941 del
    1438072984337.jpg-(5949 B) サムネ表示
5949 B
ブラントティップ
無題 Name 名無し 15/07/28(火)22:19:22 No.4973 del
自作ナイフの手始めにキットナイフ?組み立てるナイフを組んだ事ある人いる?
あれって意外と面白いんだよね
やった事が無い人はナイフショップに売ってるからやってみなよ
シースナイフから始めてみな

画像ファイル名:1434976152108.jpg-(4245 B)サムネ表示
4245 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)21:29:12 No.39 del 9月03日頃消えます[返信]
川スレ
レス64件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/28(火)07:14:47 No.4912 del
川怖い 山の川だとなお怖い
水冷たい 天候水量すぐ変わる
田舎者だけど川は怖いと刷り込まれてる
無題 Name 名無し 15/07/28(火)14:58:08 No.4933 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/07/28(火)14:59:09 No.4934 del
>No.4853
これって何人か救助された時に
「余計な事するな!」と救助隊員に暴力を振るったんだっけ?
無題 Name 名無し 15/07/28(火)15:01:08 No.4935 del
>クソガキに穴場を教えてもらえばいい
ゴクリ
無題 Name 名無し 15/07/28(火)15:02:59 No.4936 del
玄倉川水難事故 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%84%E5%80%89%E5%B7%9D%E6%B0%B4%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E6%95%85

【玄倉川水難事故】「殴るぞ!失せろ!」「早く助けろ!」再三の退避勧告を無視してキャンプ続行!13名死
u
【玄倉川水難事故】 Name 名無し 15/07/28(火)15:04:04 No.4937 del
https://www.youtube.com/watch?v=t2EJnHHE4xc
無題 Name 名無し 15/07/28(火)15:43:30 No.4939 del
でも間違いなくその事件はその後の警鈴になって控えた人たちも多いと思う
凄いインパクトのある映像だったからね
無題 Name 名無し 15/07/28(火)21:07:05 No.4955 del
>DQNの川流れ
被災者には…と思うが、この一言で片付く内容だな
自己責任で終わりな話になってる
どう曲解すれば、被災者を正当化できるのか?
無題 Name 名無し 15/07/28(火)21:21:28 No.4957 del
>どう曲解すれば、被災者を正当化できるのか?
日本の格差社会における底辺労働者層
無題 Name 名無し 15/07/28(火)22:02:28 No.4968 del
正当化する人はいないんじゃない?

画像ファイル名:1435068431452.jpg-(723308 B)サムネ表示
723308 B無題 Name 名無し 15/06/23(火)23:07:11 No.590 del 9月04日頃消えます[返信]
思えば最初にドアができたのはいつなんだろう
初めはみんなアウトドアライフだったに違いないんだ
無題 Name 名無し 15/06/24(水)11:13:01 No.700 del
洞窟に蓋したのが最初じゃないかな
つまり家より先にドアが発明された と
無題 Name 名無し 15/06/24(水)12:22:25 No.713 del
>洞窟に蓋したのが最初じゃないかな
つまりアマテラスちゃんの引きこもり大事件が日本初の家か
無題 Name 名無し 15/06/24(水)12:33:48 No.720 del
>つまり家より先にドアが発明された と
けっこう面白いなそれ
無題 Name 名無し 15/07/28(火)12:56:04 No.4927 del
>洞窟に蓋したのが最初じゃないかな
>つまり家より先にドアが発明された と
納得してしまった
本当にそうかも
無題 Name 名無し 15/07/28(火)13:02:02 No.4929 del
>つまりアマテラスちゃんの引きこもり大事件が日本初の家か

そうか、それで日本家屋は引き戸なんだな
無題 Name 名無し 15/07/28(火)15:27:35 No.4938 del
そしてヒッキーの始まり? 古いね
無題 Name 名無し 15/07/28(火)21:22:59 No.4958 del
ドアがない時代はアウト「ドア」なんてないだろう
無題 Name 名無し 15/07/28(火)21:42:13 No.4963 del
通貨が出来てからドアが出来たんじゃね?
鍵も

画像ファイル名:1437760507040.jpg-(222406 B)サムネ表示
222406 B無題 Name 名無し 15/07/25(土)02:55:07 No.4503 del 10月05日頃消えます[返信]
アウトドア・サバイバル本スレ
興味を出すきっかけになった本とか無いだろうか
記憶に残る一冊を挙げてくれればこれ幸い
レス17件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/27(月)00:26:33 No.4807 del
    1437924393339.jpg-(80887 B) サムネ表示
80887 B
日帰り登山しかしないけどこれが好き
無題 Name 名無し 15/07/27(月)00:48:11 No.4810 del
    1437925691236.jpg-(67845 B) サムネ表示
67845 B
スレ画みたいな極限のサバイバルを強く意識したのは
やっぱりひらまつつとむの飛ぶ教室だった
無題 Name 名無し 15/07/27(月)07:27:19 No.4821 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/07/27(月)07:34:33 No.4823 del
>ひらまつつとむの飛ぶ教室
死の灰被った先生が死んでお墓になんか供えてた記憶がある
無題 Name 名無し 15/07/27(月)10:40:34 No.4843 del
    1437961234248.jpg-(383971 B) サムネ表示
383971 B
ビジネスジャンプに連載されてた神々の山嶺かなと思ったけど
そのずっと前に見たゴルゴの影響があったかもしれない
無題 Name 名無し 15/07/27(月)19:35:21 No.4883 del
    1437993321012.jpg-(57448 B) サムネ表示
57448 B
日常がサバイバル
無題 Name 名無し 15/07/27(月)20:47:03 No.4888 del
>はじめ人間ゴン

学研に連載されていたんだよなー、懐かすぃ
無題 Name 名無し 15/07/28(火)07:12:13 No.4911 del
科学(豆?)知識とか教えるギャートルズ漫画があった覚えが
無題 Name 名無し 15/07/28(火)18:19:15 No.4945 del
    1438075155370.jpg-(60392 B) サムネ表示
60392 B
これはSFだけども防寒とは断熱であると最初に言われる
あとスコット隊の「世界最悪の旅」かな
無題 Name 名無し 15/07/28(火)21:11:34 No.4956 del
寺崎勉著「アウトドア・ツーリング」
読んでるだけで見えない「冒険の尻尾」がブンブン振れる書です。
未開の地に挑むのだけが冒険じゃない!バイクで行った先で野宿です。やると判ります。日本っていいなぁって。
…実際にやるとたまにハズレひきます。
何かって?  フフフ・・・。
稲川順二的に、ね。

画像ファイル名:1437735170347.jpg-(21499 B)サムネ表示
21499 B無題 Name 名無し 15/07/24(金)19:52:50 No.4437 del 10月05日頃消えます[返信]
疲れない歩き方とか または疲れを翌日に残さない歩き方とか ないかな…?
ふだんあんまり長時間歩かない生活なもので、旅行とかハイキングとかで頑張って一日中歩くと太ももや足の裏が痛くなって翌日に大変なんだ
普段からたくさん歩くようにするのが一番なのは分かってるんだけどね…!
レス21件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)18:07:25 No.4581 del
>急勾配を降りると翌日猛烈に筋肉痛なんだが
普段使わない筋肉だからそうなるんじゃない?
さぁ今日から毎日鍛えなさる
無題 Name 名無し 15/07/25(土)20:47:22 No.4601 del
>テン泊装備のクソ思いリュックを背負って
>急勾配を降りると翌日猛烈に筋肉痛なんだが
歩き方の問題じゃないかな
急いで下りすぎるとか
無題 Name 名無し 15/07/25(土)20:51:18 No.4602 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/07/25(土)20:59:01 No.4603 del
学生時代、ワンゲルの連中が30kgの土嚢キスリング
に入れて階段昇降何度もやってたな
背負子に女子座らせて顔真っ赤にしながらやってる
猛者もいたよ(か細い女の子たって50kgはあるだろうし)
無題 Name 名無し 15/07/27(月)07:33:33 No.4822 del
結局毎日たくさん歩けば自然と慣れるもんだよ
昔は1回小さい峠歩いただけでも翌日辛かったけど
毎日安全靴で12時間立ち仕事してる今は一日中山道を駆けずり回ってもそこまで疲れ残らない
無題 Name 名無し 15/07/27(月)10:42:54 No.4844 del
普段から軽くトレーニングしたほうがいいよ
スクワットを50から100回で時間にしたら5分もかからない
右足と左足に交互に体重をかけるように屈伸運動すると登山向けの足腰になる
無題 Name 名無し 15/07/28(火)18:22:44 No.4946 del
ナンバは偽文化のひとつだからあまり真に受けない方が良い
力学的にも運動科学的にもメリットはない(だから文化の皮を被っているのだろう)
上にもあるけど足の負担を腕に回す意味では杖が一番いい
無題 Name 名無し 15/07/28(火)18:43:54 No.4948 del
緩すぎないブーツを履き、掘紐でしっかりと足に固定、これでかなり変わる
緩いブーツの中で足が少し滑るような感じだと無駄に疲れるし豆もできる
無題 Name 名無し 15/07/28(火)18:57:09 No.4949 del
足幅の問題が有るので
靴を選ぶときは幅を優先するんだよ
細幅靴を選ぶと一歩毎に体力が落ちて行く

結果として前後に滑るのなら詰め物をする
これが選択肢限られている場合のカスタマイズ
無題 Name 名無し 15/07/28(火)20:15:01 No.4953 del
足の高さも問題だしな
細身靴が主流の現状では幅と高さを合わせる
もしくはオートクチュールで専用品を用意するしかない

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-