『動体のAF』のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ

2428万画素の35mmフルサイズデジタル一眼カメラ

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

最安価格(税込):¥180,435 (前週比:-1,305円↓)

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2012年10月26日

店頭参考価格帯:¥180,435 〜 ¥247,190 (全国916店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 連写撮影:10コマ/秒 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

この製品を見た人はこんな製品を見ています

製品をまとめて比較する

α77 II ILCA-77M2 ボディ

α77 II ILCA-77M2 ボディ

満足度:
4.59

¥99,386

α7 II ILCE-7M2 ボディ

α7 II ILCE-7M2 ボディ

満足度:
4.73

¥151,602

α7R ILCE-7R ボディ

α7R ILCE-7R ボディ

満足度:
4.53

¥171,811

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

満足度:

¥426,590

α7S ILCE-7S ボディ

α7S ILCE-7S ボディ

満足度:
4.76

¥177,617

α900 DSLR-A900 ボディ

α900 DSLR-A900 ボディ

満足度:
4.89

¥―

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

α7 II ILCE-7M2K ズームレン...

満足度:
5.00

¥177,000

α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット

α77 II ILCA-77M2Q ズームレ...

満足度:
4.85

¥145,800

α7 ILCE-7 ボディ

α7 ILCE-7 ボディ

満足度:
4.54

¥104,500

EOS 5Ds R ボディ

EOS 5Ds R ボディ

満足度:
4.86

¥449,856

α77 SLT-A77V ボディ

α77 SLT-A77V ボディ

満足度:
4.26

¥76,800

α6000 ILCE-6000 ボディ

α6000 ILCE-6000 ボディ

満足度:
4.56

¥49,590

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

満足度:
4.63

¥167,800

α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

α77 SLT-A77VQ ズームレンズ...

満足度:
4.54

¥―

α7 ILCE-7K ズームレンズキット

α7 ILCE-7K ズームレンズキッ...

満足度:
4.55

¥123,779

EOS 5D Mark III ボディ

EOS 5D Mark III ボディ

満足度:
4.73

¥254,168

D810 ボディ

D810 ボディ

満足度:
4.77

¥282,458

EOS 6D ボディ

EOS 6D ボディ

満足度:
4.69

¥137,564

D750 ボディ

D750 ボディ

満足度:
4.55

¥180,514

PrevNext

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

『動体のAF』 のクチコミ掲示板

RSS


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ790

返信139

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

「カメラマン」で各機種の比較テストやってましたが、α99はAFで動体撮れないんですね。
あっ!また撮影目的が違うって怒られそうだわ。

じぁ静止物でいい結果が出てるかと言うと・・・。
あっ!テスト条件が不利だったって怒られそうだわ。

2015/07/19 01:02 [18978932]

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:244件
当機種
機種不明
当機種

そんな事でアメンボもMFピーキングで撮りました(苦笑)70-300G

横に動くものは大丈夫ですよ(^^)

前後はカモスピードでも・・・(^^;

スレ主 そよ風の中の少女2さん、こんばんは!

私もα99は決して動体に強いとは思いません(^^;
77-2までは、AFのポイントしかり、動体予測・追従のアルゴリズムなどが
イマイチだと思います。

私も77-2にするか、99にするか悩んだ挙句、
高感度撮影と暈け量、広角撮影の強化を優先して99を選びました。

動体優先ならば、77-2の方が良いと思われます。

本当は77−2も1600万画素程度に抑えて、
iso6400位常用出来れば、良かったのにといまだに思います(^^;

まぁとにかく99-2は、77-2並のAF性能を実現して欲しいです!!

とは言っても、私の撮影対象、スタイル的に、“現状” ベストな愛機である事は
間違いありません(^0^)/

2015/07/19 01:40 [18979011]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

一般論からして、
古い機種より新しい機種のほうがAFは有利でしょう。
AFセンサーとアルゴリズムと撮像素子とはそれぞれ分けて考えるべきでしょう。

同じAFセンサーをAPS-Cとフルサイズで使いまわすなら、、、APS-Cのほうが
有利な結果となるのかな?
もっとも常にAFがベターとは限りません。
そんな機能はそもそも"いらん"という人もいるかもよ。



2015/07/19 07:29 [18979320]

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:8834件

スレ主様
>>「カメラマン」で各機種の比較テストやってましたが、α99はAFで動体撮れないんですね。


そうかなー?
私はα99とD800Eを併用してたが、両方ともにAFは早かったし、レスポンスがとても良かった。鳥は取らなかったが、動くものは少し撮ってた。
α99はAF-Dで本領を発揮するので、鳥などを撮影するには70-400GUでないと高速レスポンスにならない。
アサカメはちゃんとこのレンズでAF-Dで撮ってるのかなー? 心配。
それに撮る人はソニーに慣れていないのでは?


α99はそこそこ撮れると思うがね。相手はキヤノンなら5D3、ニコンならD810でしょうか?
まさか7DUではないよね。これに対応するのはα77Uだから。誤解しないでほしい。

2015/07/19 11:14 [18979867]

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:113218件 MY ALBUM 

http://photohito.com/camera/brands/sony/model/slt-a99v/order/recent/page/1/

確かに作例は少ない感じですね。

2015/07/19 14:09 [18980287]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

確かにAFが無ければ決して撮れなかったであろうという例は少ないですね。

2015/07/19 14:33 [18980340]

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:492件

まともに撮ろうとして撮れなくはないけどニコキヤノと比較すると難易度は高いし撮りにくいよねー
77-2でも相当なスキルが必要だよねー
被写体を小さく撮るフレーミングなら当然難易度は低いけどねー

被写体を小さく撮って
「撮れる撮れる」

ピンボケなのに
「バチピンバチピン」

って大騒ぎ状態だしねー

2015/07/19 17:28 [18980694]

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:244件

WIND2さんが仰ること分かります(^^;
絶対的なユーザー数の少なさ、更にその中で動体を撮る人が少ないので
「撮れる」という話になると、そういう作例が出てくるのでしょうね・・・
でも他のAマウント機で上手に撮っている方がいるのも事実ですね。

私は動体を主体としていないので、あまり撮りませんが、
確かにチャレンジしたいなぁと思う時に
70-300Gでトンビでも相当難しいです(滝汗)

そんなこんなで、1DXをお使いの方も満足していらっしゃる
オリンパスの ドットサイト照準器 EE-1に興味津々です(^^)

2015/07/19 19:54 [18981068]

ナイスクチコミ!4


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:35件

結果は事実なんでしょうが、持ってるユーザーだと違和感ありますね。ユーザーじゃ無ければわからないですから動き物とる人はα99は選ばない結果ですね。ところで動き物最強のミラーレスAPS-Cのα6000が何故エントリーされなかったのでしょうか?

露出やAWのテストなど突っ込みどころ満載だと思います。少なくともTEST1、3は検証者が適正と思われる補正済みの写真を載せて読者にもわかるようにすべきですね。被写体のシャツの色もグレー?白?高評価の写真見ても?ですから。

ですがα99は誌面結果まで酷くはなくても予測AF非搭載ぽく動体は微妙なとこなんでSONYにはファームアップで改善して欲しいです。

2015/07/19 21:57 [18981464]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

単に、
ニコキヤノと比較すると、ユーザーのスキルが高ければAFの差は問題にはならない。
ということなだけかもしれないですね。
よーし頑張りますか?



2015/07/19 22:00 [18981484]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1246件

おー
頑張れー!

でも俺は逆で、ユーザーのスキルが上がれば上がるほど、難しい被写体になればなるほど、AFの性能差が更に重要になると思ってるけどね

2015/07/19 22:26 [18981567] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:492件

>ニコキヤノと比較すると、ユーザーのスキルが高ければAFの差は問題にはならない。


撮ったこと、撮れたことがないからんなこと言えるんだよなー 
しかも「ユーザーのスキルが高ければ」ということは・・・笑


黒シャツβさんの言う通り真逆だな。
撮れる撮れないで言ったら撮れるだろーな
でも、撮影結果に満足できるレベルが少数しか撮れなければ撮れないも同じってこと。
AFだけじゃなく、撮り難さ、撮り易さでもかなり開きがあるね。

ビシュジョヴォさんが言ってる
「他のAマウント機で上手に撮っている方がいるのも事実ですね。」
要は他人の褌で相撲をとってると同じ。
本人には「撮れない」んだからね。
本人が撮れないのに何故「撮れる」って言っちゃうんだろ?
他人が撮ってるから?
それが大きな間違いだよねー
他人が撮れても本人が撮れないんだからそれは「撮れない」んだろー
だから俺は「撮れなくはない」って表現なんだよー


リアルで動きの激しいスポーツ撮ってみれば?




2015/07/20 00:17 [18981930]

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

相変わらず意味不明な事を書いてるけど、要は99が気になって仕方がないって感じかな?

2015/07/20 00:21 [18981939] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

なるほど。
初心者レベルでは、AF性能の差はでないっていうご意見ですね。

被写体をファインダー内に収めることができるか?
AFセンサーの配置範囲内に収めることができるか?
ってことなのかな。

# 上級者なら置きピンで済ませてしまいそうな気もするけどな。

2015/07/20 00:26 [18981957]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

とにかく、AFしてAEしてAWBして連写しておいて、後からPC上で選ぶ。
Raw現像で必死こいて救い出す。
そんな撮影スタイルから離れられない人もいれば、それだけは勘弁と思う人もいるのかと。
梵天丸は後者でありたいです。

2015/07/20 00:31 [18981969]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 
当機種
当機種

これくらいならMFで楽しみます 1

これくらいならMFで楽しみます 2

> リアルで動きの激しいスポーツ撮ってみれば?

うーむ。
ポートレートを撮らない人、撮ったことのないアドバイスはまったく参考にならないか?
そんなことはないと思っています。
だからこそ、私はここにアップしているんですよね。

まあ、できるだけ MF で撮ろうとしてしまうのは本能のようなものですから。
それが撮影の楽しさの一つだと思っています。
如何に遅いシャッター速度で遊ぶか?これはスポーツに限ったことではないと
思っていますけど。。。

2015/07/20 00:59 [18982036]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1246件

置きピンって 笑
都合よく被写体がその場所来てくれて、その場所でいい場面、いい瞬間になってくれればいいけどねえ

フォーカスも露出もホワイトバランスもマニュアルで合わせられる時間があればいいねー
ディオのよーに、ザ・ワールドでも使えれば俺でもできるかなー 笑
(エージェント・コールソンよりは知ってる人多いよね)

2015/07/20 01:21 [18982074] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

> フォーカスも露出もホワイトバランスもマニュアルで合わせられる時間があればいいねー

被写体を追いかけている最中に、露出もホワイトバランスも変わったら大変だね。

2015/07/20 01:24 [18982077]

ナイスクチコミ!2


しろくさん
クチコミ投稿数:7件

動画AFは、一度も使ったこと無いから分からないけど、
静物の暗所AFの方は、とても不満足だな

でも、シグマartを、バリアグル&手ぶれ補正で使おうと思ったら
Aマウントしか選択肢が無いので、これで我慢するしかないのですよ

2015/07/20 01:37 [18982099]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

置きピンがどーのこーのと言ってる異常擁護者がいるけどさー、
単純に動体にたいするAFテスト結果で使い物にならないって事でしょ?
そんなにα99をまもりたいのはなんなねかしらね?

2015/07/20 10:17 [18982705] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

↑買えない人間のひがみにしか聞こえないよね。ただ、仮に99を買ったところで、下手な写真が上手にはならないよ(笑)。

2015/07/20 11:10 [18982889] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:105件

買えないんじゃなくてこんなクソ機種買う気なんてさらさら起きないわよ。
Aマウント信者じゃない新規の人で買う人いるのかしらね?
人に下手くそ写真しか撮れないって言うんだったら立派な写真見せなさいよ〜。
下手くそが他人に下手くそなんて言ってんじゃないわよ!

2015/07/20 11:49 [18982997] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:10532件

ソニーのHPから
αcafeに入ってお目当ての機種を選んで
動体撮影で撮っている写真を確認したらどう?

いちいちこの掲示板に出てこなくても判断はできるよ。

2015/07/20 14:47 [18983463]

ナイスクチコミ!12


orangeさん
クチコミ投稿数:8834件

まあ良いではないか。
だれもあ99で動体撮影してないのだから。
だって、動体撮影に適したα772があるではないか。

動体以外はα99はかなり速いよ、AF−Dが有るからね。
D800Eとα99を併用していましたが、同じスピードでした。
また、大丈夫ですよ。動体とそれ以外は役割分担していますから。

2015/07/20 14:54 [18983484] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

動体だけが被写体であり、AFで連写するというなら
他のメーカー、機種をお勧めしまーす。

2015/07/20 15:46 [18983620] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

αcafeの写真って、AFで撮ったのかMFで撮ったのか解るのですか?
AEかどうか、AWBかどうかも。
露出補正が零だからMEとは限らない。

2015/07/20 16:19 [18983680] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

このテストにおいては動体だけじゃなく静物も結果良くないですねー。
でもα77Uは全体的にまずまずの結果でα7兄弟もなかなかいい結果でてますね。
これからはソニーもEマウントに力を入れるんでしょう?
いいレンズが出るといいですわね。
頑張れソニーの技術者よ!

2015/07/20 17:55 [18983932] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:10532件

>αcafeの写真って、AFで撮ったのかMFで撮ったのか解るのですか

どんな写真であっても写真だけ見てAF、MFの区別ができますか?
更に、全てMFとでも思いますか?
いつも内容のないレスを連発するよりはよっぽどましかと。

α99ってAFで動体撮影ができない機種ですか?

2015/07/20 18:02 [18983948]

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:244件
当機種

縮小してしまっていますが、中々な解像感と暈け感かと

スレ主 そよ風の中の少女2さん、こんばんは。
 >買えないんじゃなくてこんなクソ機種買う気なんてさらさら起きないわよ。
いやはや、気に障るレスがあったのは、分かりますが、
そこまで言われちゃうと、現ユーザーとしては、いささか悲しい限りでして・・・

 >Aマウント信者じゃない新規の人で買う人いるのかしらね?
これからの新規ユーザーはスマホやハイエンドコンデジからステップアップするの方も
多くなると思います。
そうなるとEVFの方が親和性が高いのでは?と個人的には考えております。
C社やN社とは異なりますが、個性的で魅力的なレンズもありますし(^^)

>このテストにおいては動体だけじゃなく静物も結果良くないですねー。
そうなんですか・・・
確かに高感度のJPEGはレベルアップしてくれないと困りますが、
貼った画像ぐらいの感じであれば、悪くはないと思いますが?
レベル低かったらごめんなさい。
(手持ち 「AF」 JPEG撮って出し ノートリ WB=AutoをMac「写真」でリサイズ書き出し)

WIND2さん,こんばんは。
 >要は他人の褌で相撲をとってると同じ
 確かに仰る通りですね。
 しっかり撮っていらっしゃる、上手な方に失礼かと思い余計な事を書いてしまいました。 
 失礼しました。

2015/07/20 19:20 [18984201]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

買ってから後悔より、
買わなかった後悔のほうが大きいかもね。
早く希望するカメラにたどり着けるといいですね。
永遠に追いかけるというのもありかなあ。
評価の項目の一つがAFであり、全てではないはずだから。

2015/07/20 20:06 [18984344] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:492件

>初心者レベルでは、AF性能の差はでないっていうご意見ですね。
全くもって違うなー 俺が感じるのは
「初心者レベルでは、AF性能の差がわからない」
いー例が99と800Eが同じって感じてるじ〜さんがいるじゃん 笑

>上級者なら置きピンで済ませてしまいそうな気もするけどな。
笑 置きピンって妥協方法だろ。近づいたらとにかく連写? 大博打だなー 
しかもランダムに動きまわるスポーツ撮影で使えんのかよー?

>AFしてAEしてAWBして連写しておいて、後からPC上で選ぶ。
>Raw現像で必死こいて救い出す。
根本的にRAW現像ってそーいう使い方をするのが目的じゃねーだろ。
そーいうー考え方をしてる時点で・・・
コージ@さんも確かRAW現像派だったと思うが?

>撮ったことのないアドバイスはまったく参考にならないか?
よほどの撮影スキルと撮影に関する知識がないとならないね。
もしくは目指してるところが違いすぎるんだろーな 笑

>被写体を追いかけている最中に、露出もホワイトバランスも変わったら大変だね。
変わるのが普通だよー 変わってるのがわかんねーの?

>だって、動体撮影に適したα772があるではないか。
その77Uでサッカー撮影で困っている人がいるが?
そんなに動体撮影が得意ならば最適な設定をアドバイスしてあげたら?お手本になる作例と共にね
ま、テキトーなことは言えてもお手本になる作例は無理だろーな 笑

>αcafeの写真って、AFで撮ったのかMFで撮ったのか解るのですか
解ってなんになる?解ったからと言って全く無意味だね


ビシュジョヴォさん
そういえば、XZ-1スレではどーも
>しっかり撮っていらっしゃる、上手な方に失礼かと思い余計な事を書いてしまいました。
99や77Uどころか俺は77を練習機として動体撮ってるよ。
77で練習しとくと本番機で動体撮影するときにすっげー楽なんだよねー
XZ-1でも動体撮ってたじゃん

2015/07/20 22:29 [18984869]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 
当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

ひょっとしてボディーよりもレンズ性能の差のほうが大きかったりして?

ミノルタ時代の70-200/2.8(D)SSMでAFでちょっと流してみました。
いやー今日も暑かったですね。
撮る側よりも、撮られる側のほうが良かったかも?という一日でした。


2015/07/20 23:11 [18985028]

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:8834件

動体は、なんかカメラのくせを研究しないとうまく撮れないようですね。
そういえば、キヤノンの人も数か月かけてパラメータを追い込まないと使いこなせないと言ってました。

私は動体はほとんどとらないので大きなことは言えませんが、上手な人に聞くのが良いと思います。
例えば、α6000で動態撮影を研究したプロがいる。
ニコンのプロがα6000に変えたときに学んだことです。
  https://www.youtube.com/watch?v=5iMgpSrHGy0

概略は以下の通り:
  画質  高画質
  JPEG Fine
  連写 Hi
  AF-C
  Focus Areaは  サッカーはWide、フットボール・バスケットはFlexible SpotーS
  AF速度はFastだが、サッカーは中
  顔認識 OFF
  オートレビュー OFF
  ライブビュー 反映
  Pre-AF ON
  シャッター半押しAFはOFF
  AEL Lockボタンに AF-ON
  液晶の明るさはManualで明るくする
  ファインダーの明るさもManual
  操作音OFF

うわ!こんなに研究しないといけないのだ、これでもソニーはパラメータが少ない方らしい。キヤノンはもっとたくさんのパラメータをチューニングする必要があるらしい。

α77Uでサッカー撮影で困ってる人がいる?
もしかしたら、研究不足なのでは? α6000でもサッカーは他とは違う設定が良いらしいから。
α77Uでも上記のようなおすすめ設定が無いのかな? 誰か作ってくれると良いのに。(私はまねします)
そうそう、私もα6000で、上記のおすすめ設定で撮ったところ、鳶は一発でうまく撮れました。
やはり、上手な人に聞くのが一番です。

α77Uの基本性能は良いから、上記に似たα77U用のチューニングをすれば、撮れると思います。

2015/07/20 23:13 [18985040]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 
当機種

5

1枚貼り間違いありました。
それにしても涼しそう。。。
うらやましい。。。

2015/07/20 23:22 [18985082]

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:492件

最初に書いたはずだが?
被写体を小さく撮って
「撮れる撮れる」

ピンボケなのに
「バチピンバチピン」

って大騒ぎ状態だしねー



>ひょっとしてボディーよりもレンズ性能の差のほうが大きかったりして?
http://kakaku.com/item/10505011402/spec/#tab
このレンズだがそんなに高性能か?
俺が所有している中で一番描写もAFも性能低いが
あくまで練習用だからもちろん本番撮りには使わないけどな


>これでもソニーはパラメータが少ない方らしい。
ニコキヤノに比べて露出制御や他の制御が大雑把だからね

>もしかしたら、研究不足なのでは?
一切研究しない奴が言う台詞か?

>鳶は一発でうまく撮れました。
あー飛翔しているのに静止している鳶ねー
鳶より風で揺れてる花のほうが動きは速いよ 笑


そろいもそろってお話になりませんね〜




2015/07/21 00:02 [18985193]

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

> キヤノンの人も数か月かけてパラメータを追い込まないと

露光中にAFセンサーに光が当たらない投機的「予測」が勝負の方式と、
露光中でもAFセンサーに光が当る「予測」が不要な方式とでは、
まったく異なるものですからね。

結果が全てではありますが、得手不得手はあるかもしれませんね。
動画にもそのノウハウが使えるといいのですが。。。

2015/07/21 00:22 [18985237]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1246件

どっちにしろ、「予測」は必要だって 笑
露光中でもAFセンサーに光を当てられれば、それが有利なだけ
TLMの減光のハンデを背負っても、露光中にAFセンサーに光を当てることを選んだのに、結局ライバルに届かなかった77や99のAF

なるほど、「予測」が不要なんてゆーヤツは、このことがどれだけ屈辱的なことかも理解できなかったわけだ

2015/07/21 03:03 [18985406] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1246件

orangeさん、AFの設定では撮影者のスキルによってもベターなセッティングは違ってくるよー
だから、他人の設定を真似たからといって、必ずうまくいくとは限らんよ

2015/07/21 03:07 [18985407] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

動画のAFはかなりいい線を行っていると思うし、
背面液晶撮りするときにもAFはかなりいい線を行っていると思うし。
正しい方向に進化していると思うよ。

さあ、次はどうなるかなあ。(笑)
どっちにしても私はMFし易いカメラを選ぶんだけどね。

2015/07/21 06:39 [18985508]

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:10532件

けーぞー@自宅さん

いいかげん意味のないレスは、やめてください。
ある程度動きが読める動体撮影を上げてもこのスレでは意味が無いんだよ。

2015/07/21 06:57 [18985529]

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1457件

動体をあまり撮らないソニー原理主義者がα99スペックや用語を使ってAFを無理くり擁護すればするほど「やっぱ劣ってるんじゃねぇ」って雰囲気が漂うところが悲しいところ...

2015/07/21 07:20 [18985563]

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

77や99でも立派に動体を撮っている人も沢山いるんじゃないかな。
そういう人達は腕を自慢していいってことですかね。
一方、他社マウントの人達はカメラに足を向けて眠れない。
ってことなのかも。
屈辱を味わっているなら残念なことですね。

2015/07/21 07:39 [18985592] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

月カメの何月号なのかな?

> ある程度動きが読める動体撮影

その比較記事では、人間が動きを読めない条件だったのかなあ、
それともAFが動きを読めない条件だったのかな。

2015/07/21 08:03 [18985631] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:35件

α99を運動会で使ったことある人ならα99の動体補足を良しとは言わないかと。

運動会ではα99の時は主に70400G2を組み合わせで使ってますが、正面で狙う時は走者の速さに合わせてAF補正を前ピンにして使うようにしてます。被写体深度は後ろが若干余裕がありますので、ただし団子状態でもつれてると食いつきが遅く前走者にくいつくと目的の走者が見えた時にAFが間に合わないので、団子になりやすいコーナーだと基本置きピンです。でもその置きピン位置で走者が被ってると最悪ですね。リカバリーが効かないです。

正面だと躍動感が少ないのでコーナー狙いですがα99にもα6000の4Dフォーカスが欲しいです。動体予測AFはMINOLTAが世界初で搭載した機能でα7700i登場当時流石と思ったのが懐かしいです。そういう意味ではα99はやっぱりSONYなんだなと思いました。

2015/07/21 21:03 [18987175]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2930件 写真愛好家フリーペーパー 

うん、私に本機を貸して頂ければ動体撮影のテストをやりますよ。

報酬はその使用機材一式でいいです〜

2015/07/21 21:19 [18987222]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

こんなんじゃあかんか?

面倒なんで前から順番に拾ったが。

2014鈴鹿からα77Uになったが、歩留まり自体はそう変わらない。
なぜならヒット率が高くなったら撮影設定換えちゃうから。

SS落とすとか。

α77UのAFはもちろん良いが、癖を掴むまではα99の安定性も捨てたもんじゃない。
今年の鈴鹿は両方持って行ってみよかな。

2015/07/21 21:44 [18987326]

ナイスクチコミ!17


okiomaさん
クチコミ投稿数:10532件

>>ある程度動きが読める動体撮影

>その比較記事では、人間が動きを読めない条件だったのかなあ、
>それともAFが動きを読めない条件だったのかな。

雑誌の記事内容なんて関係ないの
けーぞー@自宅さんが
いくつか上げた70-200/2.8(D)SSMでAFでUPしたものを指しているんですがね…
それすら判断ができないのですかね…


2015/07/21 21:52 [18987366]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1457件

他社のカメラた比べて良い所は良いと言い、悪い所は悪いので改善を求める。そういう健全なソニーファンを目指しましょう。
ソニーを熱愛するあまり、暗黒面に堕ちて 悪い所は他社の方がもっと悪いと事実を捻じ曲げ、でっち上げ、攻撃するようなソニー原理主義者にならないように注意しましょう。

2015/07/21 22:46 [18987606] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:35件

カメラマン8月号
広告ページCanon7ページ Nikon6ページ SONY0ページ
まあ消費者団体の雑誌じゃなくスポンサーありきの雑誌ですし、広告主は大事ですね一般的に。
TEST5のα99の写真間違えたのかな?AF精度が良いEOS8000DやDf、D610、D810や同等のEOS70Dよりα99が綺麗なんですよ???
動体AFテストでα6000出さないのも?
突っ込みどころ満載な雑誌でSONYユーザーが見ればアホくさいけど、知らない人や他社ユーザーはこれを根拠に話しそうな場面が想像できて嫌です。

2015/07/21 22:48 [18987617]

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 
当機種
当機種
当機種
当機種

DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:05:01

DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:05:57

DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:06:01

DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:06:02

撮影日時は分の単位までしか表示されないんですね。 > 価格.comさん、秒単位、それ以下までお願い

それじゃあ、直線運動なのか、道路の無いところを急にターンしたのかを
証明するのは難しいですかね。(笑)

道路を走る車より、難易度は高いと思いますよ。
海中をよーく目を凝らしてみてもレールは見えないですよねっ。

普段 MF、ME、単写派なので、レビュー10秒にしてまーす。
だから、レビュー中に半押ししてレビューをキャンセルして次に進んでます。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20150720-Mon/PAG111.html
DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:05:01
MFで富士山を狙っていると、接近する水上バイクを発見
ShutterSpeed: 1/500
Aperture: 8.0

流すためにシャッター速度を落として、絞りを開いて、とマニュアルで露出を整えながら、、、、

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20150720-Mon/PAG112.html
DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:05:57
AFに切り替えて、向かってくるコマ、蛇行している航跡が見える
ShutterSpeed: 1/250
Aperture: 5.6

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20150720-Mon/PAG113.html
DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:06:01
その直後に急ターンして

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20150720-Mon/PAG114.html
DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:06:02
水上を激しくとび跳ねながら目の前を通り過ぎる、合図を送り合う。

以上、単写を繰り返した5秒くらいの出来事でしたよ。
MFだったらもっと楽しかったかなあと後悔しています。

70-200/2.8(D)SSMは良い位置にMF/AF切り替えボタンありますね!!
こうじゃなかったら瞬時にAF/MFの切り替えができません。
ボディ側のAF/MFボタンはピント拡大に割り当てています。
それくらい、まずめったにAFしない派です。(笑)

2015/07/21 23:08 [18987693]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 
当機種
当機種
当機種
当機種

DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:21:58

DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:22:02

DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:22:04

DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:22:06

これに水平線が入ると難易度が増しますよね。
まあ、それはAFとは関係ありませんが。。。

こちらも水中にレールはありません。
傾いちゃった恥ずかしい例です。
太陽も十分傾いている、夕陽だから日の丸だろという説もありますが。。。

#露出は意図しています。

Rawファイルを含めたオリジナルはこちらです。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20150720-Mon/PAG147.html
DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:21:58

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20150720-Mon/PAG148.html
DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:22:02

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20150720-Mon/PAG149.html
DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:22:04

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20150720-Mon/PAG150.html
DateTimeOriginal: 2015:07:20 18:22:06

2015/07/21 23:30 [18987764]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

> 動体AFテストでα6000出さないのも?

出したらまずいっしょ。(笑)
次号に広告出してもらえなくなるから。

2015/07/21 23:34 [18987783]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

けーぞー@自宅さん

月刊カメラマンはスルーしましょう。

考えることさえも時間の無駄です。

2015/07/21 23:58 [18987835]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

Rawファイルが14ビットであるということに、意味があるという人も
少しはいるんじゃないかなあ。

最近、急にAマウントユーザーやソニーユーザーが増えて心強いです。
作例も期待しています。

2015/07/22 00:00 [18987838] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:492件
機種不明
機種不明
機種不明

F-1よりは遥かに遅い

SS1/640で降雪が流れてる

フェイントでステップの瞬間

まあ、、俺も口だけかもしれんがなー 笑

げーそー君さー
いい加減何回も書かせるなよー(コピペだけど)

被写体を小さく撮って
「撮れる撮れる」

ピンボケなのに
「バチピンバチピン」

って大騒ぎ状態だしねー

んで
>走る車より、難易度は高いと思いますよ。
君の作例よりもいぬゆずさんのF-1流し撮りのほうが遥かに難易度は高いよ。

>流すためにシャッター速度を落として、絞りを開いて、とマニュアルで露出を整えながら
露出の基本がわかってないみたいだね 笑
尚且つほとんど流れてない。
SS1/250でこの程度ってことは、このジェットスキーの速度なんてたかが知れてる。

げーそー君とげーそー君の作例に対するネガティブな意見
真摯に受け止めておいたほーがーいーと思うよー





2015/07/22 00:46 [18987957]

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:91件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

α99も三年前のカメラですw
この三年間にかなりの種類のカメラをソニーは開発してきました。
ただ残念ながらAマウントのAFの進化はまだCNの上位機種にはまだまだ到底およびません。
ソニーの開発者にはAマウントのAFを劇的に変える努力をして欲しいですねw
AF-Dがオートフォーカスダメにならないようにもっと信頼性を高めてw

2015/07/22 01:02 [18987989]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

WIND2さん

3000枚/日とった中の1枚をアップしても何もわからないと思うよ。
その前後のコマも見てみたい、EXIFが全てそろった状態で。。。
トリミングもないほうがいいなあ。
カメラのAFが主題なら特にね。

2015/07/22 06:39 [18988220]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

200ミリで目一杯大きく写してあの程度なんですけどねえ。
そうか、WIND2さんみたくトリミングすればいいなかな。
ヒントをありがとう。

コースを周回する競技なら楽ですね。
でも、いぬゆずさんの通り、ドライバーと同じく毎周限界に挑むかも。
コース、走行ラインを読むって大切な能力ですから。

2015/07/22 06:59 [18988243] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:10532件

カメラのAFが主題とか言っているあなたこそ
意味のないレスを連発していることに対してどう思う?

AFかMFか分かんないって言ってのは誰?
その分からないものをUPして何になるの?
自分で言っておきながら、自分がしているよね。

AFに付いて語っているようだけど、全くAFの内容に沿っていないの。
ここまで、読解力のない、また内容に沿ったレスができない人もいるんですね?
本心を突いたスレを無視して、のらりくらり…


2015/07/22 07:00 [18988245]

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

7D好き!さん

毎月楽しみながら読ませて頂いていますよ。
野外で、向かってくる自転車やヘッドライトを点けたバイクなど、
色々と頑張っているみたいてますか、再現性とか第三者の検証容易性
など、寂しいものがあります。

さらあっと4枚、最近の同じ日に撮ったコマをアップできるように
なりたいものです。

やっと役者がそろったみたいですね。(笑)

2015/07/22 08:06 [18988358] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1246件

いぬゆずさんのF1流し撮りは、結構絞るんで被写界深度自体は深いし、規則的な動きで、しかもこれは真横に近いとこだからピント精度はアバウトでも問題ない場面だよね
当然、99クラスのAFであれば必要十分っすよ

77Uでも歩留まりが変わらないってのは、流し撮りの成功率であってAFの歩留まりじゃあないっすよね
被写体の大きく、シャッタースピードをより遅くって、自分のウデに合わせて自分で難易度を高くしてれば、そりゃあ歩留まりは変わらないって 笑

けーぞーさんのは…、AF使ったの?
AF-Sでも撮れるね 笑

2015/07/22 08:30 [18988402] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

AFーCのはずですよ。
もっとも、そもそもAFしないので、使い方が合ってるのか?
レベルですよ。
まあ、音速より速い月を撮るときは、もっぱらMFですけど。

あっ、黒シャツβさんの作例も期待しています。
もちろん、ノートリミングでね。ごっくん。

2015/07/22 08:42 [18988424] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

あっそうか。

> AF-Sでも撮れるね 笑

99ならばその範疇という意味ですね。(笑)

2015/07/22 09:16 [18988484] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:173件

ラーメンwalkerを読んで、「あの店がうまい」と見開きで記載されていても
実際はそうではなかったり、小さい記事のお店でも美味しかったりですが
そういうのと似てますかね。

好きな物は自分で見つけなければいけないと改めて思いました!

2015/07/22 10:03 [18988565]

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

まさしくその通りです。
買わないとわからないか、買ってもわからないか
という問題はありますがー。

2015/07/22 12:39 [18988881] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

暴走が止まらない人を見ていたら、だんだんかわいそうになってきた。

2015/07/22 19:27 [18989622]

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件

途中で送信してしまいました。
続きです。

同じラーメンしか食べない人は、他所のお店の味を知らないですよね。

2015/07/22 19:31 [18989635]

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

ちゃんとEXIFには記録されてましたよん。

BitsPerSample: 14
Compression: Sony ARW Compressed
ReleaseMode3: Normal #単写かな?
ExposureProgram: マニュアル
FocusMode: AF-C

まちがいなく、どのモードで撮ったかが分かりますね。
あー良かった良かった。

2015/07/22 19:51 [18989686] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

まあ、美味しい、まずいは個人差がありますからね。

2015/07/22 20:00 [18989711] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件

特定のカメラの欠点を見つけては、鬼の首を取ったようにスレ立てをする方々を見ていますと、カメラを愛してはいないのではないかと悲しくなります、
7Dや1DXで風景専用に買われる方が無い様に、個性的なカメラには必ず長短が標準的なカメラより大きくなると思います、それもわからずに機材を購入する方は不幸ですね、目的をもって機材を選べれば其のカメラの長所に目を向けたスレになると思うのですが、

私にはこのようなスレは、どこかのメーカーのステマの様にしか見えません。

2015/07/22 20:23 [18989782]

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

美味い不味いと、好き嫌いは別物です。
不味い物を好んで食べることは構いません。けれど、不味い物を押し付けられると困ります。
例えば、スナック菓子は人の心を惑わす要素が盛り込まれ、油断すると魅了されてしまいますが、しかし本質的な美味さは欠片もありません。
G系ラーメンも、脳をかく乱し、再び食べたいと思わせる魔力が有りますが、それが本当に美味しいかどうかは疑問です。

そして、わたくしは嗜好の問題提起ではなく、見識の狭さを俎上に載せたのです。
それすら伝えることのできない己の文才のなさに、ただひたすらうなだれるのです。

一流は一流を知ると言います。
わたくしも、一流になれるよう、励みたい所存です。

2015/07/22 21:36 [18990039]

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

街角"スナック"写真もAF使うとメリットあるのかなあ。
F8くらい絞るのは貧乏性の私には無理かも。

意味があるかないのかはいつ誰が判断するのかなあ。
判断を他人に委ねるっていうのはカメラマンなら当たり前
のことなのかも。

いずれにしても、削除されないように心掛けましょう。
EXIFを信用できなくなったらデジカメの意味ないかなあ。

2015/07/22 22:03 [18990162] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:8834件

あれー?
まだ動体撮影がどっのこうのと議論しているのですか?

他社ユーザーほど、トンチンカンな議論をしたがる。
わたしは、α99を使い続けているよ、 D800Eは売ったけど。
α99は手持ち撮影の王者だよ。

動体撮影によわい?
まあD800Eも ほぼ同様に弱いだろうな。
だから、私は動体撮影にはα77Uを使う。この方が、ずっと良い。
適材適所がたいせつですよ。
幸いにして、αには適材適所を満足するカメラが有る。
ありがたく、使わせていただいたいます。

2015/07/22 22:25 [18990271] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

御意に。
総合満足度が重要かと思います。
被写体が唯一なんて人は例外でしょうから。
私にとって、間違いなく、歴代No.1のカメラとグリップです。

ラーメンだけ美味しくてもね。
冷水と白い御飯と餃子も重要かと、もち店員さんの接客も。

# α99mk2が出たらどうなるかだけが心配です。

2015/07/22 22:33 [18990306] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:492件

1枚目:リサイズのみノートリミング(げーそー君と同じにした)
2枚目:3311×4836 ノートリミング
3枚目:2048×2048 観賞サイズでなんとか見れるくらいの画質は維持
スキーとサッカーはあえて拡大観賞可能にするためにノーリサイズ

げーそー君の作例は「全て」拡大観賞不可能にする為にリサイズ処理
(トリミング又は拡大だと、とてもじゃないが見れる画質ではない)



それにしてもいろーんな「言い訳」で塗り固めてるねー 笑
げーそー君のってホントにα99と大三元レンズで撮ったのー?
EXIF弄ってるだろー
ホントにその組み合わせだったらこんなボケボケブレブレになるわけないよなー
ホントは高倍率コンデジで撮ったんでしょー?
もうこれ以上言い訳しなくていいから白状しちゃいなよー
んな見栄張ってどーすんのー?

2015/07/22 22:42 [18990328]

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

Rawを覗いてみたら真実が分かるかもねえ。

2015/07/22 22:52 [18990360] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

あれ?コンデジのほうが優れているってのが主旨なのか、
99のほうが優れているって主旨なのかなあ。
まるで玉虫を撮ったみたいだね。

2015/07/22 22:58 [18990376] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:492件

コンデジのほうが優れているってのが主旨なのか、
99のほうが優れているって主旨なのかなあ。

両方ともハズレーーーー

2015/07/22 23:09 [18990406]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

あらあ。
それは残念でしたね。

2015/07/22 23:22 [18990448] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

なんか嫌みったらしい人多いなあ

で、結局動体に弱いカメラを使ってる人に何を言いたいんでしょうか?
やっぱナントカX欲しいなあ!ってなればいいのか?
それとも使用カメラが動体に弱くてすいません、つって恐縮すればいいんすかね

2015/07/22 23:25 [18990455] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2284件 ぼちぼちやってます(^_^; 
別機種

くる禁

>まるで玉虫を撮ったみたいだね。

機種違いですが、どうぞ( ^^) _旦~~

2015/07/22 23:26 [18990457]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

動体が例え弱くてもスキルでカバーするのが楽しい、って人も多いかと。
連写なんて決してしないと天に誓った人も少なくないかと思いまーす。

かえるまたさん
ナイスな写真ありがとうございます。
見る角度が変えられると、なお良いのですが。。。
それはまたの機会、楽しみにとっておきましょう。

2015/07/22 23:46 [18990508]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

阪神あんとらーすさんへ
まったくもっておっしゃる通りです。
ただ けーぞーさんにストーカーしてる方がけーぞーさんを攻撃する為に・・なので・・
沢山IDを駆使するのは、以前喧嘩されていた時と変わりませんね・・・
そしてそれに同調する人達の浅ましさ・・けーぞーさんやorengeさんの書き込み方にも問題は有りますが
それ以下の書き込みしか出来ない方達は滑稽です。
あ・・我慢できずに書いちゃった・・

芝の次郎さんへ
私怨の為で、カメラとかどうでも良いのです^^;
汚い口調や嫌味ったらしい口調で書かれている方たちの書き込み一覧を見てみてください。
人となりが見えると言うものです。

けーぞーさんへ
いい加減止められたらどうですか?
分かっているんでしょ? ・・そこに何時もの感じで書き込むから相手を怒らせちゃうんですよ。
α77Uの件、喧嘩両成敗と思ってるのでけ-ぞ-さんが100%悪いとは思っていませんが
あまり係わらない方が、こんなスレも伸びずに助かるのですが・・


2015/07/22 23:49 [18990524]

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:244件

けーぞー@自宅さん、
もういい加減、自己満足だけのスレやレスは止めませんか?
99ユーザーとして本当に悲しくなります。

なぜ、他の方々から指摘を受けるのか?
真摯に受け止めるべきです。
はぐらかしたり、歪曲した返答ばかりせず、
レスをするならば、主旨に沿ったやりとりをすべきです。

あなたの振る舞いで、
99どころかAマウントのファンは減る一方ですよ。。。

2015/07/22 23:52 [18990536]

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:228件

色々とあるかと思いますが、
一眼レフの行き着くところはTLM方式のように思いますので、
キヤノン・ニコンユーザーなら、ほどほどにしましょう。

α99はソニーTLMでも過渡期のカメラですので、
動体AFがどうこういっても、という気がします。

α99Uは、全面像面位相差+TLM位相差の、究極の動体AFカメラになりますよ。

結局のところ、個人が掲示板で頑張っても時間の無駄なので、
けーぞーさんも、適当にスルーしませんか。
ソニーが良い製品を出すまでこういう愉快犯スレッドは立ち続けますし、
いちいちそれに対処していても仕様がないですね。

そもそも暇つぶしに立てているスレッドなので、反応するのも馬鹿らしいですし、
売上に影響なんてしませんよ。

売れるものは何があっても売れますし、逆もまた然りです。

2015/07/23 00:47 [18990672]

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

7D好き!さん

> α99Uは、全面像面位相差+TLM位相差の、究極の動体AFカメラになりますよ。

次はこれになりますかね!
さらに5軸手振れ補正で、流し撮りでもばっちりだといいですね。
3600万画素くらいでも十分ですけど。
期待しています!!



2015/07/23 05:36 [18990871]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

いや、自慢するわけじゃないですがそんなに単純じゃないです。

ここはストレートエンドのコーナーなので減速と角度修正が大きく、「規則的」とは言いがたい動きになります。
正直α99の動体追従アルゴリズムでは手におえず、AF−SのAF速度でなんとか捉えてます。

2015/07/23 06:40 [18990919]

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

撮影の難しさ、楽しさが伝わってくるようですね。

AFが主題ですが、MEでしょうか?
車のボディカラーに応じて露出補正するのは面倒な気がします。
使い方を間違っている?
黒は黒く撮りたいものです。

2015/07/23 08:02 [18991064] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1246件

いぬゆずさん、
あれー?
99のAFってそこまでダメだっけえ?
しばらく使ってないけど、この程度ならAF-Cで余裕でいけるイメージをもってたんだけどな…

遅れ気味のレリーズだからシングルAFかもとは考えたし、ロックしてるからブレーキングポイントだってゆーのはすぐわかったよー
面倒なんで前から順番って書いてたから、まだ99のAFに慣れてない頃のかなーとも思ったけど
減速の激しさはわかるけど、AF的には規則的な方でさほどパワーは必要としないし、絞るからピント面の精度もそれほど問われない場面だよね
ある程度の出来上がりの構図を意識できてれば、AFポイントに乗せ続けることも容易だし

んー、そんな弱かったな99のAFって
いつも使ってるヤツがゆーなら、ま、そーなんだろーなー
初代77が酷かったんで、ある程度普通に撮れる(撮れた)99のAFを過大評価してたのかなあ?

2015/07/23 10:58 [18991412] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:492件
別機種
別機種
機種不明
機種不明

黒シャツβさん

>初代77が酷かったんで
確かにひじょーに撮りにくいは撮りにくいんだけど、撮れないってわけじゃーないんだよねー
でも、重要な撮影には絶対に使わないけどねー

2015/07/23 12:00 [18991571]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種

お昼休みに道端の花を♪

α99のAFはそんなに速くないですけど、遅くもないと思います。
問題は用途なのかなと。
すべての被写体に、撮影スタイルに万能なカメラではないと思います。
気になったので風で今揺らいでる花を手持ちのAF-Dで撮ってみました。
花の中心を狙いましたが、やはりピンボケです。
三脚に立てて揺らいでいない花を撮影したらジャスピンでいけると思います。

2015/07/23 12:56 [18991737]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件

「ズレたら合わせる」「予測じゃなくてズレを検知してから合わせる」。
元々、αのAFはそういう動作ですよ。

それが改善出来たという触れ込みで「4Dフォーカス」なんていう大げさなダサい名前を付けてるんだからさ。
責める方も庇う方も、いい加減に察してあげてください。


2015/07/23 14:06 [18991893]

ナイスクチコミ!6


AM3+さん
クチコミ投稿数:445件

「カメラマン」ってニコン、キヤノンに偏っている雑誌ですよね。
「ソニーは何をしたいんだろう」とか平気で書く。
ソニー機は容赦なく叩くのにニコン、キヤノンには甘い。
公平性に欠ける雑誌ですから評価は当てになりません。
雑誌など気にせずに自分の思った通りにカメラを選びたい物です。

2015/07/23 14:09 [18991900]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:151件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

風に揺れる草花や鳥、蝶など、予測不可能な動き物を撮影するためのAFではないのかなと思います。
それはそれで理解しているので、私としてはべつに問題ではありません。
ただ、α99よりも優れたAFと比較して、α99は糞だとか言われるのは、私を含めα99を愛用しているユーザーさんは嫌な思いをすると思います。
何度も言いますが、α99のAFはそんなに言われているほど遅くはありませんし、精度もそんなに悪くありません。普通に使えていますよ(^^)vどうしてもAFが間に合わないときは諦めます(笑)
α99は色々と魅力があるフルサイズボディですから、楽しんで使いたいものです(^^)

2015/07/23 15:00 [18992010] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:962件 魔??独白 
別機種
別機種
別機種

NDもPLも忘れて、でもこのSS は無茶でした。

餌付けではないですよ。

甥っ子が撮ったもの

WIND2 さん

D800EのAFは、D4より明らかに劣ってましたね(^^;D810のAFは、D4sより良いのではと思う場面が多くあります。何故か?はわかりませんが。

柑橘君
α77IIは、確かに大分良くなったよ。でも動体撮影には、まだまだだね。スリガラスのファインダーがね、わずかな表示遅れが駄目なんだよね。

 α99が普通のミドル機という判断になれば、この程度の動体AFでも仕方ないかと。でも、フラッグシップとなるとね、あまりにもAFが貧弱すぎるね。
 照準機で多点AFで機械任せで撮る方法もあるけど、なんかね〜撮ってるというより撮らされてる感でね。

 多機種ですが、柑橘君がD800Eの話をだしたので。

1枚目 D4 AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR ノートリ
2枚目 D4 AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II チョイトリミング
3枚目 D800E AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 手持ち

2015/07/23 15:16 [18992051]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1246件

WIND2さんが言うように、サッカーの様なスポーツだってもちろん、撮れないことはないよねー
クセを把握して上手く使ってやれば、歩留まりは悪く運も味方してくれないとなかなか納得できるもんは難しいが、撮れなくはない

しかし、77のそれは、夜の世界の住人さんがゆーよーな、とても追従AFとは呼べないものだったのも事実だと思うよー(4Dフォーカスじゃない99と比べても明らかに劣っている)

orangeさんの書き込みを見て、1D4と5D2時代に、プライベートでプレゼントする写真を「画質」に拘ってAFの歩留まりの悪い5D2で撮ったことを思い出したよ
動体なら無条件に77Uなんてのもねえ、折角たくさんカメラを持ってるんだから、きちんと「目的」で使い分けてやんなきゃねー

2015/07/23 15:29 [18992075] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nifkさん
クチコミ投稿数:15件

>汚い口調や嫌味ったらしい口調で書かれている方たちの書き込み一覧を見てみてください。
人となりが見えると言うものです。

同意。

言葉遣いでだいたい、その人のレベルがわかります。

2015/07/23 16:38 [18992186]

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

AFというのはカメラの新しい遊び方かもしれないですね。
フィルム時代には考えられなかったなあ。
当時の私には。
それでも連写は固辞です。
撮った後が大変てますからね。

2015/07/23 20:14 [18992667] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2930件 写真愛好家フリーペーパー 

>「カメラマン」ってニコン、キヤノンに偏っている雑誌ですよね。
>「ソニーは何をしたいんだろう」とか平気で書く。
>ソニー機は容赦なく叩くのにニコン、キヤノンには甘い。
>公平性に欠ける雑誌ですから評価は当てになりません。

その内ソニーの出稿量が増えてニコンやキヤノンが減ったらソニー
に甘くなるのかな??

2015/07/23 21:11 [18992876]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

それはそうでしょう。
価格.comと同じでビジネスですからあ。

一眼レフを二つに分けて、決して直接対決しない。
という手もあるかと。

2015/07/23 21:39 [18992979] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
別機種
別機種
別機種

うーん、説明が下手なのか曲解してAFが弱いって理屈に持ち込みたいのか・・・。

77,99でタコなのは「動体予測アルゴリズム」ですよ。
そういうロジック・制御自体が搭載されてるのか?って疑いを抱くほど。
なのでAF−Cで追従させてカメラ任せで合わせるのはほぼ無駄。

動いているものに一発でAFを持って行く能力は捨てたもんじゃない。
なので「なるべく追従させずに一発でズバっと行く」方が歩留まりが良いという事。

77Uでこの制御アルゴリズムが実用レベルに来た。ので連写が効くようになった。
こちらならAF−CでAFポイント当てて追従させた方が歩留まりが良い。

2015/07/23 21:48 [18993013]

ナイスクチコミ!11


WIND2さん
クチコミ投稿数:492件

黒シャツβさん
そそ、だからスペックはあるかもだけど、そのスペック通りに使えるようになるにはそれなりの・・・
確実性も低いしねー
でもね、だからこそ克服してみたいって思いもあるんだよねー



ナニワのwarlockさん
レスどうもっす
>D800EのAFは、D4より明らかに劣ってましたね(^^;D810のAFは、D4sより良いのではと思う場面が多くあります。
ま、同じパーツでもセッティングを変えてる可能性はありますよね。
だからといって99とは比較にならないでしょー


いぬゆずさん
いつもF-1を追い掛けて世界を飛び回っているのには脱帽です。
で、
>「なるべく追従させずに一発でズバっと行く」方が歩留まりが良いという事

俺の場合、全く逆なんですよね。
恐らく、レンズのAF性能が良いレンズだと可能なんでしょうが、モーター非内臓のレンズだとAFが追いつかない。
だから積極的に追従させていきAF調整程度の範囲に置いておかないとほとんどピンボケ大量生産なんですよ。



それと、何故か消されちゃったけど
「3000枚/日とった中の1枚をアップしても」

どっから3000枚/日なんてでてくるんだろーな 笑

86レースは10数台で10周のみ、サッカーは40分ハーフ、スキーは一回撮るのに20分は必要
シャッターチャンスはそんなにないんだよねー 笑
それと撮ったこともない、撮れないのに「楽ですね。」って
未経験からくる無知さって怖いねー 笑
はっきり言って今のげーそー君にこれらをまともに撮るのは無理だから安心しなよー
誰も期待もしてないだろーしねー


あーでも同情票が2票入ってる、よかったねーおめでとー 祝

2015/07/23 22:07 [18993081]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

いぬゆずさん77mk2の例もありがとうございます。
99もファームアップで新アルゴリズムになるといいですね。
二台が並走してますねー。

2015/07/23 22:07 [18993083] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

まさか、絞り開放の時しか、AF専用センサーを使っていないの
ですか?
任意絞り値までとは期待しませんが、羽根を動かしている最中でも
なんとか頑張れないものですかねえ。

もう少し望遠寄りでAFが速いと言われるレンズが欲しくなるスレ
ですね。
うわあぁ。ヨドバシはもう閉まっていたか。。。

2015/07/23 22:45 [18993244] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:445件

>その内ソニーの出稿量が増えてニコンやキヤノンが減ったらソニー
>に甘くなるのかな??

良く書かれるかどうかはメーカーのお布施次第なのでしょう。
でも、そんな事までして良く書いて貰ってもカメラ本体は何にも変わりませんよね。
大して良くも無い物を「これは凄く良いんです」と言われて買ったり、
「キヤノンだから買うよ!」というのもどうかと思います。
トヨタの指名買いと一緒ですね。

クルマ雑誌もかなり偏ってますからね。
そういう事だろうと思いますよ。

2015/07/23 23:01 [18993289]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

> AF-Sでも撮れるね 笑

AF-Sのほうが実は歩留まりが高いこともあるそうですね。
褒め言葉をありがとう。

2015/07/24 00:44 [18993668]

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2092件

↑カメラのAF性能云々の前に…
論点が何時まで経っても「ピンボケ」な、自己満足なコメント
延々続くのには辟易(-ω-)

こんな展開で白熱ランキングの上位になっても…
恥の上塗りで滑稽なだけに見えます(笑)

2015/07/24 01:09 [18993708]

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

> 白熱ランキングの上位になっても…

急に人が増えたと思ったらそんなことになっていたんですね。
まあ「火に油を注ぐ」システムであり、しかも「ナイス」は金のタマゴですからあ。
みなさんよろしくー。

http://kakaku.com/item/K0000717586/
70-300mm F4.5-5.6 G SSM II SAL70300G2
都内、ヨドバシ(24時間オープン)で出勤途中にゲット予定です。

# 箱のサイズは 70-200mm F2.8 G SSM 初代 より大きい???

2015/07/24 04:09 [18993836]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件

本当の事を言うとここ数年の物は何れも一緒
何だけど、雑誌にはそんなこと書けませんから。
メーカーさんも公告出してくれなくなるし。

2015/07/24 06:46 [18993958]

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2092件

油撒き散らして喜んでるって、普通に考えると次元が違いますねぇ…
私には真似できませんし、真似ようとも思わないし、真似たくもない

2015/07/24 08:24 [18994126]

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

次元ですか?
フォーカスも4Dな時代ですからね。

さて、同じ撮影者が同じボディで、
でもレンズだけ変えて結果が変わるのかな。

2015/07/24 08:55 [18994190] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

たまたま週末に近所で撮った画像ファイルですから。
恥ずかしいも何もないでしょう。(笑)

海上であり、
毎回同じコースを走ってくれる分けではないので
練習にはピッタリかも。

使用例をアップできないほうが恥ずかしい。
と思っている人も少なくないでしょう。

2015/07/24 09:34 [18994276] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2092件

↑自分のやらかしてることを「自覚できない」人の方が、相当恥ずかしいよ(´-ω-`)

2015/07/24 15:08 [18994910]

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1246件

なんだよ、いぬゆずさん
別に変な裏はねーよ 笑
ホントに、そこまでは酷くないって思ってたんだよ
んで、流し撮りのシングルAFは別に特殊なことでもないっすよ

ま、99の追従アルゴリズムがタコだからと言っても、そのへんのヤツがMFで追うよりは全然マシっしょ

2015/07/24 17:40 [18995155] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

レンズによってAF性能が違うなら、旧ミノルタ時代のレンズは
ハンディを背負っているのか。
逆に、ボディ側のDCモーターが変われば、再評価されることも
あるってことか。

AFーSしてDMFできる被写体、走行コースを探してみるかな。

2015/07/24 20:51 [18995644] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

裏はなくても裏面照射型CMOSセンサーを搭載したAマウント機も
出るのかも。

70-300mm F4.5-5.6 G SSM II SAL70300G2
ゲットしましたー。
明日デビューです。
これ持って猫背のモデル撮影会に行ってきまーす。
AFにも期待しています。

フィルターはマルミのEXUSにしました。
撥水、防汚コーティング採用なんだとか。
潮風でもきっと大丈夫でしょう。

2015/07/24 23:11 [18996110] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件
当機種

ちょこちょこと、時にピピピッと

皆様こんばんは。

動体と威張っては言えませんが、「動く対象」を撮ってきました。
ミノルタ100マクロというオールドレンズでハンデがある事、
相対的な速度は程々早かった事など、ご理解いただけたら幸いです。

AF-Cで撮影しましたが、夜の世界の住人さんやいぬゆずさんが仰る通り、
予測のアルゴリズムという概念を感じられませんでした(笑)

めだかの動きに合わせてフレーミングしていきますが、
途中で浮遊物があると、簡単にそれに引っ張られたり、
ゆっくり手前に泳いできても、心持たない追従で(^^;

まぁこの辺は77-2で進化しているので、後継機は大丈夫だと思います!

あと、黄色いめだかは良いのですが、
暗い色のメダカの補足力はAF-Sでもかなり低下しました。
この辺も改善されると良いですね。

名誉の為に申し上げると、補足した場合のAFの精度自体は非常に満足できるレベルです!

全て手持ち AF JPEG撮って出し ノートリ WB=曇りです。
画像サイズを間違えてSサイズで撮ってしまいました・・・

2015/07/25 21:31 [18998546]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 
当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

「スコココー」から「スッ」への進化を感じられるくらいの差でした。
300ミリでも足りないので、「APS-Cモード=入」も試しました。
77mk2ではAFがもっと良くなるそうなので、気になりまーす。

2015/07/26 01:36 [18999178]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

α77MKIIとの組み合わせでも楽しんできました。
まあ、それについては当スレの機種ではないので別スレにアップしています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653424/SortID=19001642/
α77mkII+SAL70300G2

1本のレンズを撮像素子サイズの異なる二つのボディで遊ぶというのは
楽しいです。得した気分でした。

次に出るであろう99mkIIのAFはきっともっとすごいんでしょうね。
撮影が上手くならないで待っていようと思います。(笑)

2015/07/27 00:06 [19002174]

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:492件

げーそー君

5000枚/日とった中の1枚をアップしても何もわからないと思うよ。
夕刻にはちょっとだけ慣れてうやく捕捉?
その前後のコマも見てみたい、トリミングもないほうがいいなあ。
リサイズもないほうがいいなあ。
等速直線運動する被写体を真横からなら超楽ですね。
カメラ、レンズのAFが主題なら特にね。
99+AFが4倍速くなったレンズ使ったんでしょー?

そうそう、77も2機所有してんだから77でも撮ってきなよ。

次はどんな言い訳を考えてるのかな?それともスルー?



2015/07/27 00:18 [19002200]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 
当機種

無人の水上バイク(撮影時刻に注目)

> 5000枚/日とった中の1枚をアップしても何もわからないと思うよ。

α99のバッテリーの持ちもずいぶんと改善したのですか?
Rawファイルを含めて全コマ公開していますけど、何か?

> 等速直線運動する被写体を真横からなら超楽ですね。

道路があるわけじゃないからねえ。
水上バイクの正面には江ノ島弁天橋が迫っています。
この後どうなったかは想像できないでしょうね。(笑)

2015/07/27 07:48 [19002531]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

素朴な疑問なんだけど、α99でAF多用して5,000枚撮ろうとしたら、
バッテリーは何本いるんだろう。

250枚/本と仮定して、20本か?
ギネスに申請したら載るんじゃないかな。(笑)

バッテリーを充電するのに何時間かかるんだろう。
アホらしくて想像すらできないなあ。
充電器が5個あったとしても、4回入れ換えるのか。(笑)

2015/07/27 08:25 [19002603] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しろくさん
クチコミ投稿数:7件

また、スレの内容とはズレますが、

先週のポトレ撮影では、3400枚撮影で、純正2本、互換1.5本でした。
AF-Dでも使わない限り、そんなに使わないと思いますが・・・
てか、朝から夜遅くまでとか、泊まりのポトレ撮影なら
じっくり撮っても5000枚くらいは普通に撮影するものでは?

2015/07/27 13:02 [19003106]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

しろくさん
凄いですね。
1000枚/本のペースですね。
α99の新記録かも。
ぜひ、低燃費の秘訣をシェアさせてください。

EVFを多用ですか?背面液晶を多用ですか?
無限遠から3m先までモデルさんに何度も往復させてしまった
のか心配です。

ゆっくりペースの平均1枚/分と仮定すると3400分くらい?
57時間くらいになりそうですね。
撮影している時間と撮影していない時間はどっちが多かったか
気になるところてます。

2015/07/27 19:14 [19003823] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

識者の方々にお尋ねします。

ドライな路面を走る車と、海上を水しぶきを上げながら走る水上バイク
では条件が違いすぎるから比較するのはむちゃなんですけと。

流し撮りするなら、ノーズとテールとどっちに余白を空けますか?
ギアはバックに入れていないという前提で。。。

# ウエットなら普段より多くテールを空ける?

2015/07/27 20:09 [19003956] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

>流し撮りするなら、ノーズとテールとどっちに余白を空けますか?

俺だったらレスの間に余白を開けるけどネ(*^^*)

2015/07/27 20:22 [19003992]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

無駄な余白もあったりするよね。

2015/07/27 20:37 [19004054] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しろくさん
クチコミ投稿数:7件

けーぞー@自宅さん

あれ? ちょっと前に私が書いた撮影条件に、自分でレスしてますよ?

追加すると、撮影するのは知り合いの女性ばかりで、プロじゃないですからね。
「撮るよ」って言ったら、全部同じ表情になるので、
ある程度イメージだけ伝えて、自由に動いてもらってる所を1.5秒間隔くらいで数十枚撮影。

その中から気に入った写真を見つけてもらって、そのイメージでまた数十枚撮影っての繰り返す感じです。
その場合の撮影可能数があの枚数です。

時間を気にしての撮影は無理なので、コテージやハウススタジオを借りて、
飲み食いしながらの無駄に長い撮影が多いので、撮影枚数は凄まじいですw

1h2万円のハウススタジオも、外国人向けの宿泊サイトからだと、4人で一泊5万円代から
貸し出していたりするので、仲間とバーベキューでもしながら撮影するとお得感がありますよ
そんな時は、5000枚の撮影なんてあっという間です。
・・・後日のRAW現像で泣きたくなりますがw

2015/07/27 23:06 [19004625]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

だいたいF1の一日で2000枚強撮って、α99だと3本ですね。

α77Uなら2本。

2015/07/28 21:51 [19006932]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

取り扱い説明書 p.256 によると、、、

1つのバッテリーで撮影できる枚数

充電したバッテリー(付属)で撮影できる枚数の目安は以下の通りです。
使用状況によって撮影可能枚数は異なります。

液晶モニターモード時約500枚
ファインダーモード時約410枚

充電したバッテリーを使い、下記の条件で測定した数値です。a
* 温度が25℃
* バッテリーチャージャーのCHARGEランプ消灯後、約1時間充電
* 当社製の“メモリースティック PRO デュオ”(別売)使用
* メモリーカードスロット1に“メモリースティック PRO デュオ”
を挿入し、メモリーカードスロット2には何も入れない
* [ 画質]が[ファイン]
* [ フォーカスモード]が[AF制御自動切り換え]
* 30秒ごとに1回撮影
* 10回に1度、電源を入/切する
*[ GPS機能]が[切]
* 測定方法はCIPA規格による
---- 引用はここまで ----

撮影スタイルによって、1/2から2倍くらい違うってことでしょうね。
GPSオン、AFガンガン、JPEG+Raw、デュアルスロットとなると厳しいかも。
CHARGEランプ消灯後、約1時間充電というのも秘訣かもね。

2015/07/28 22:09 [19007012]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

77mkIIの場合、先の場合と条件が違いすぎるので違いすぎるので
併記するとミスリードしそうですが。。。

説明書 p.262 によると、、、

静止画撮影
モニターモード時      約240分 約480枚
ファインダーモード時    約205分 約410枚

フォーカスモード:S(シングルAF)

---- 抜粋ここまで ----

フォーカスモードが AF-C で無限から3m先くらいまで動かすと厳しいかもね。
使用時間という概念が加わってますね。

2015/07/28 22:18 [19007050]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

相変わらずけーぞーだけはマジでうっとしいわい。
こいつ自分がKYな事をマジで分かんないくらいの馬鹿なんやな。

2015/07/28 22:20 [19007057] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11907件 α99使用例 

電源オンのまま、ボディにバッテリー入れたまま、グリップ側のバッテリーが
交換できるα99はそれなりに野外の長時間撮影でも威力を発揮しそうですね。
その筋の方ならカートリッジ(クリップ)単位でサクッと交換ですか?
でも5,000枚/日は体力的に無理でしょう。
撮った後、どうするんでしょうか?


2015/07/28 22:44 [19007138]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

誰もが嫌悪感を抱くゴキブリのようなヤツだわね。
どこでも出まくって決して絶滅する事はない嫌われ者よ。

2015/07/28 22:45 [19007140] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

コメント消されたのでもう一言。
ただのゴキブリではありません。写真がとても下手な、ゴキブリよりも頭の悪い、でも何故か文字は入力出来る、不思議な生き物です。

2015/07/28 22:54 [19007176] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1457件

とても生命力強そうなので 火星に連れて行ったら大繁殖して人を襲いそうですね

2015/07/28 23:13 [19007251] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MWU3さん
クチコミ投稿数:2092件

スレ主さんを無視して、あたかも自分のブログのような扱いで嬉し気に書き綴る
場違いハァ━(-д-;)━ァ...勘違いハァ━(-д-;)━ァ...スレ違いハァ━(-д-;)━ァ...
きっと寂しいんですよ(笑)

2015/07/28 23:14 [19007258]

ナイスクチコミ!6


しろくさん
クチコミ投稿数:7件

けーぞー@自宅さん

ここは、あなたのTwitterじゃないんですから、
ちゃんと言いたいこと整理してから書かないと迷惑になりますよ。
まるで、99のバッテリーの持ちが良いと困るソニーアンチの書き込みのようです。

私の撮影枚数の多さにも拘ってますが、ポートレート撮影を1時間いくらの
お買い物感覚で考えてるから理解出来ないんじゃないのかな?
友達や彼女とのポトレの撮影旅行とかやったことないでしょ?

撮った後は、撮影した写真は、半分ぐらいを厳選してLightroomで現像。
さらに、厳選してwebアルバムアップして、相手に見てもらって評価してもらう感じです。

遠慮なくダメ出ししてくれる被写体じゃないと、いくら撮影しても上達なんかしませんよ

以上、スレ違いで大変失礼しました。

2015/07/29 00:17 [19007432]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

自分が上げたスレは叩かれるか相手にされないかなんでこうやって人のスレで暇つぶしして迷惑かけてるタダのアホなんですよ。
みんな同じ事を思ってるって事にけーぞーは全く気付く事もなくお構いなしに意味不明な事を書きまくる。
本当にゴキブリ以下の生物ですな。
こう奴こそ早く排除してもらいたい。

2015/07/29 00:35 [19007462] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:492件

げーそー君 なんでそんなに必死なの? 笑

ぶっちゃけ
身の程を知らない奴って「言い訳」ばっかするんだよねー

それに
「ドライな路面を走る車と、海上を水しぶきを上げながら走る水上バイク
では条件が違いすぎるから比較するのはむちゃなんですけと。」

ってことは、相手は俺じゃなくて「いぬゆずさん」だよなー
しかもコメントの内容からして
「俺のほうが上手い、下手なはずがない、見る眼がある人(識者)が見ればわかる!
ここのレス者には見る眼がないんだ!」

って勘違いしてんじゃないのー?

スキーやサッカーには全く触れてないところが笑えるけどねー








2015/07/29 01:15 [19007522]

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

最安価格(税込):¥180,435発売日:2012年10月26日 価格.comの安さの理由は?

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <770

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[デジタル一眼カメラ]

デジタル一眼カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

最高水準のポイント還元率 REX CARD(レックスカード)

いいモノ調査隊
注目トピックス

新製品ニュース Headline

更新日:7月24日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング