質とコスパ両立! 「恵比寿おすすめランチ」7選。毎日ランチを開拓するトレタ スタッフのイチオシとは?

kollabo.jpg

気になるチームのランチを突撃取材する「チームめし!」。今回お伺いしたのは、飲食店の予約台帳をiPadアプリにといった、かんたんで便利な予約管理サービスの開発でいま飲食業界で大注目されている株式会社トレタ

日ごろから様々な飲食店と接しているだけに、トレタのオフィスがある恵比寿周辺のおいしいお店はよくご存知のはず! と思って聞いてみたら、料理の質とコスパが優れていて、ホスピタリティもよいお店はここですよ~と社員総出で教えくれました!

トレタの社員が絶賛する恵比寿ランチスポット

【お店の名】

盃

「シックで落ち着いた雰囲気の和食のお店。まだリニューアルオープンして間もないのでとてもキレイです。週替わり定食の煮付けやお刺身がとても美味しくて気に入っています!」(広報 田美智子さん)

【電話番号】03-6455-3793
【営業時間】昼(月〜金)11:30〜14:00、夜(月〜土)17:00〜23:00 日曜休

【お店の名】鮨 竹半 若槻

若槻

「ランチコースが複数あり、昼からとても贅沢な気分になれます。カウンター席がおすすめですね」(COO 吉田健吾さん))

【電話番号】050-8882-5779
【営業時間】昼(月~金)11:30~14:00、夜(月~土)18:00~23:00 日祝休

【お店の名】札幌スープカレー イエローカンパニー

イエローカンパニー

「野菜のごろごろ入ったスープカレーがおいしい。辛さも選べるので激辛好きの人でもきっと満足できるはずです」(マーケティンググループ 小林雄一さん)

【電話番号】03-5485-2723
【営業時間】火曜休 (月)11:30〜15:30 (水〜金)11:30〜15:30、17:00〜22:30
(土〜日)11:30〜15:30、17:00〜21:30

【お店の名】すずらん

すずらん

「渋谷から移転してきた人気のラーメン店。チャーシュー麺は、綺麗な色の塩スープに甘いチャーシュー、シャキシャキの白髪葱に細麺の取り合わせが絶品!」(事業開発部 平野響さん)

【電話番号】03-5422-6705
【営業時間】昼11:30~15:30、夜18:00~23:00 日曜休

【お店の名】 龍坊(ロンファン)

すずらん

「代官山の住宅街にあるオシャレな老舗中華。名物担々麺は見た目とは違って優しいお味。小龍包、デザートがついて1,000円はお得」(管理部 服部唆矢子さん)

【電話番号】03-6455-0850
【営業時間】昼11:00~15:00、夜17:00~22:00 日曜休

【お店の名】 KollaBo 恵比寿店

すずらん

「燻製サムギョプサル、A4/A5黒毛和牛焼肉がリーズナブルに食べれる。純豆腐チゲもおすすめ。普通のごはんじゃなくて石釜ごはんが食べられるのも嬉しい。」(管理部 丸山洋行さん)

【電話番号】03-5459-1071
【営業時間】(月)11:30~23:00、(火〜土)11:30~翌4:00、(日・祝)12:00~22:00 無休

白昼堂々! Slackで「おいしいお店」の情報交換

トレタの社員は現在32人。ランチタイムになると、何人かのグループにわかれて恵比寿の街へと散っていきます。ユニークなのは、ランチの誘い方。トレタでは、社内での情報共有・コミュニケーションツールとして「Slack」を使っていて、ここで昼ごはんを一緒に食べに行く人を募集したりしています。

suku01.png

ランチを一緒に食べに行くメンバーって、いつも同じ顔ぶれになってしまいがちですが、こんなふうに「公募」することで、日ごろはあまり接点のない人とも一緒にご飯を食べる機会が増えて、自然にコミュニケーションが活発になっているようです。

ランチに誘ったりするだけではありません。自分が食べに行って良かったお店・おいしかったメニューなどを、Slack内に作った「#gohan-daisuki」というチャンネル(掲示板サービスの「スレッド」のようなもの)に、みなさんがじゃんじゃん投稿しています。

suku4.png
おいしいお店の情報をみんなで共有しているから、きっとトレタのランチタイムは充実しているに違いない!──というわけで、トレタのランチタイムにお邪魔してみました。

潜入!トレタの「チームめし!」

この日、ランチを一緒に食べようと向かったのは、エンジニア、マーケティング、管理部門のメンバー。向かったのは、恵比寿から渋谷寄りにある「WEEKEND GARAGE TOKYO」という、イベントやライブも開催されたりするカフェダイニングでした。

lunch01.JPG

ハンバーグやパスタなど、5種類のメニューのなかから、それぞれ好きなものを注文します。ちなみに「ランチ番長」こと堀口亮太さん(エンジニア)のおすすめはWGTハンバーガー。

lunch02.jpg

「この店ではコレを頼んでおけば間違いない!」と堀口さんは太鼓判を押します。

ちなみに、堀口さんがランチ番長と呼ばれているのは、とにかく恵比寿近辺のランチ事情にやたらと詳しいから。なので、みんなランチタイムになると、堀口さんをアニキのように頼っておいしいお店に連れて行ってもらっているのだとか。
(下の写真右が「ランチ番長」こと堀口さん)

lunch03.jpg

この日のランチタイムの話題の的は、最近入社したばかりの山根美沙子さん(マーケティンググループ)。入社の経緯やこれからやってみたいことなどの話題で盛り上がりました。

lunch04.jpg

食後のドリンクを飲みつつ、トレタのみなさんの雑談は尽きることがありません。おいしい料理を挟んでのコミュニケーションは、チーム間にありがちな「壁」を、やすやすと崩してしまいます。

lunch05.jpg

「チームの枠を超えたコミュニケーションには刺激を受けることが多いです」というのは開発部の井上研さん。トレタのランチタイムは、社員同士が楽しく交流するだけではなく、これから何か新しいものを生み出していくための原動力になっているのかも知れません。


WEEKEND GARAGE TOKYO
所在地:東京都渋谷区代官山町1-1
電話番号:03-5428-5751
営業時間:11:30〜23:30

ランチがタダ!? 驚きのブログ手当も

「ごはんを食べて一本書いたらタダになるんです。」と、広報の田さん。
ごはん大好きな人たちが集まるトレタには、ユニークな補助金制度があるようです。

トレタは広報活動の一環として公式ブログ「TORETA blog」を運営していて、社員の方々が毎日日替わりで記事を書いています。記事の内容は基本的に自由なのですが、どこかに食べに行って、ブログを書けば補助金が出るのだそうです。金額はランチ1,000円まで、ディナーだと3,000円までが支給されるとのこと。




牛かつにとうめし! サイボウズが移転した日本橋のランチマップも一緒にどうぞ

Comment