SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.

ざっくり言うと

  • 堀江貴文氏と瀬戸内寂聴氏との対談本を紹介している
  • 「戦争、するの?ないの?」と題された章では、2人の考え方がすれ違っている
  • 堀江氏の「戦争になれば逃げる」発言に、瀬戸内氏が激怒している

ホリエモン「戦争になれば逃げる。他人は知らない」発言に瀬戸内寂聴が激怒!

『死ぬってどういうことですか? 今を生きるための9の対論』(角川学芸出版)
 第二次安倍政権の発足以降、特定秘密保護法の成立、集団的自衛権の行使容認、排外主義の横行、愛国心の強制と、戦前を想起させるようなイヤ〜な空気が急速に広がっているが、しかし、この危機感は実はまったく共有されていないらしい。
 そのことを痛感したのが、ホリエモンこと堀江貴文と作家で尼僧の瀬戸内寂聴との対談本『死ぬってどういうことですか? 今を生きるための9の対論』(角川学芸出版)だ。少子化問題やブラック企業問題、原発の問題など9つのトピックについて語り合っているのだが、「戦争、するの? しないの?」と題された章では二人の考え方が真っ向から対立というか、完全にすれ違ってしまっていたのである。
 まず、1922年(大正11年)生まれの御歳92歳の寂聴は今の状況に相当な危機感を抱いているようだ。東京女子大学に入学して1年後に真珠湾攻撃が起きた。そのころから「だんだんとものが言えなくなってきた」という。そして自身の経験から「なんか、今の時代の空気が戦前と同じ臭いなんですよ。本当に似ているんだもの。具体的には例えば特定秘密保護法なんて、あれは前の戦争のときとおんなじ感じですよね」と語り、"戦争を知らない世代"に釘を指す。
「もうかわいそうでほんとに涙が出て止まらなかったですよ。同い年ぐらいの優秀な男の子たちがほとんど殺されてるでしょ。ほんとにそれはもう考えられないくらい恐ろしいことですよ。今の若い人は、日頃ちゃらちゃらしてるのはまあいいとして、戦争のニオイにだけはいつも敏感になっていなければいけませんよ。気がついたときには船に、飛行機に乗せられているんだから。ずっとそういう歴史だったじゃないの。庶民がやられる歴史だったじゃない」
 そして「安倍総理は戦争がしたいんでしょ?」「だって安倍さんが言ってること、してること見たら、いかにも戦争をこれからしよう! って感じじゃないですか?」と、安倍首相を徹底的に批判するのだ。
 ところが、ホリエモンは、この寂聴の危機感たっぷりの発言に"日本は戦争なんてしない"と冷たく言い放つ。
「いやいや。それは言いすぎじゃないですか? (安倍首相は戦争を)別にしたくはないでしょ」
 その理由はコストに見合わないからだという。
「戦争が起こると対中貿易とかって完全にしぼんじゃうんで、そりゃあ絶対にないですよ。経済的結びつきが強すぎるんで」
 寂聴が「なんで? だって今のまんまで行ったら、戦争よ。安倍さんだったら徴兵制敷きそう」とくいさがっても、堀江は「いやあ、ないでしょ。それはないでしょ。そもそも人なんていらないですもん。人は高いんですよ。日本人って高いんで、コストが」と一蹴する。
 堀江に言わせれば、戦争は「完全に経済の問題」であり、近代化を成し遂げた社会では「コスト」に見合わないから必然的に回避されるらしい。しかも、現在は無人兵器なども存在することから、ひとりあたりの装備や保証金に莫大な金額のかかる兵士の徴用は控えるだろうと踏むのである。つまり、もっぱら人間は経済的効率性を最優先にするものであり、ゆえに明らかに"損"が予想される行動をとるはずがない、という理屈だ。
 だったら、なぜ今なお世界中でこれだけ戦争が起きているのか、説明してほしいところだが、ホリエモンはゆるがない。寂聴から「そのコストを計算できない人たちじゃないの? あの人たちは」とつっこまれても、「いや、コストで動きますよ。彼らができないんじゃなくて、経済的にそういうふうな状況になっていくんですよね」と自説を曲げようとはしない。
 それでいて、ホリエモンはこんな発言もしている。
「僕は、(中略)戦争が起こったら、真っ先に逃げますよ。当たり前ですよ」
 これに驚いた寂聴は「どこに逃げられる? 逃げる場所がある?」と聞くが、ホリエモンは「逃げる場所あるでしょ。第三国に逃げればいいじゃないですか」と、淡々と返す。
 そして、寂聴から「行かれない人はどうするのよ」と突っ込まれると、ホリエモンは平然とこう言い放ったのだ。
「行かれない人はしょうがないんじゃないですか?」
 一時は国政選挙に出馬して、政治家になろうとした人間が、まさかの「オレは逃げるけど他の人は知らない」発言。その利己的な姿勢には絶句するしかないが、しかし、考えてみれば、これこそがホリエモンらしいともいえる。
 もともとホリエモンは徹底したリバタリアンであり、彼にとっての関心事はグローバル化する世界の中で企業や個人がどんな経済活動をしていくか、その一点だけだった。国家なんてものは全く価値がないばかりか、それを阻害する邪魔な存在でしかなかった。だからこそ、一貫して規制緩和を叫ぶ一方、弱者には冷淡ですべて自己責任という形で突き放すような発言を繰り返してきた。そういう人間が、戦争が起きたらどうするかと問われたら、こんな回答になるのはある意味、当然といえるだろう。
 それに、戦争になったら国民を戦わせて自分は逃げ出す、というのは、今、「国民は国を守る意識を持つべき」「愛国心教育が必要」などといっている政治家や右派メディアも同じだ。そのことは先の大戦のときの軍部や政治家の行動を見れば明らかだろう。そういう意味では、「僕は真っ先に逃げますよ」と率直に本音を語っている分、ホリエモンの方がはるかに誠実といえるかもしれない。
 だが、ホリエモンが見誤っていることがひとつある。それは、そのホリエモンが「しょうがない」「知らない」と切り捨てた弱者こそが熱狂するナショナリズムの発火点になっていることだ。ホリエモンも、
「それはグローバル化に対するアンチなんですね。グローバル化によって貧しくなる人たちが抵抗してるにすぎないんで。そういうネトウヨ的な人たちもそうなんですけど、日本人であることだけが彼らのプライドの源泉なんですよね。だから『もう鎖国をしろ』とか『戦争しろ』とか言うのは、その人たちですよね」
 と、そのことは認識しているようだが、その口調からは「そんな連中はとるにたらない」「影響力をもてるわけがない」という意識が見え隠れする。しかし、世界を見渡せば、そのグローバル化に取り残された人々がナショナリズムや民族主義に熱狂し、明らかに戦争の発火点になっている。そして、日本や中国でもそういう事態にエスカレートしないという保証はないのだ。
 実際、日本の若い世代は、ホリエモンに憧れているようなグローバリズムの信奉者と、知識や教養がないゆえに「愛国」だの「日本の誇り」だのといった言葉に踊らされる「ネトウヨ」に完全に二分されつつあるように見える。しかも、国家や他者に関心のないグローバリズムの信奉者には、ネトウヨたちを説得して、その戦争への熱狂を押さえこもうという気はさらさらない。
 
 唯一、戦争への危機感を強く抱いているのは、戦争の記憶をもっている寂聴のような古い世代だけだが、その声もどんどん届かなくなっている。ちなみに寂聴は、ホリエモンの姿勢に苛立ち、最後はキレ気味になって、こう叫んでいた。
「もう私は本当に死にたいの、つまらないから。つまらない。くだらない。ひどい。私は堀江さんと違って、戦争が起こると思ってるからね。もう見たくないと思う。あれを二度と見たくないの。でもいいわ。『戦争しない』っていう、こういうふうに堀江さんのように言い切れたらね、言い切る人が出てきたら、それは英雄ね。それはみんな喜ぶんじゃないかしら、枕を高くして寝られるんじゃないかしら。そして、そのときに、ばーっとやられるんですよ」
 まさかの"昇天"発言。でも、いくらいわれてもホリエモンは、「その時はその時で、逃げるからいいですよ」としか思わないんだろう。ああ、この両者のギャップを見ていると、ますますヤバい感じがしてきた。
(梶田陽介)
LITERA(リテラ)

外部サイト

ランキング

  1. 1. 「ハダカ睡眠」に驚きの効果
  2. 2. 芸人がフジ局員のパワハラ暴露
  3. 3. 天皇発言で右翼が…堀江氏が告白
  4. 4. 池上氏の解説に北村弁護士が持論
  5. 5. 加藤浩次 大久保佳代子ゴールし丸刈り…
  6. 6. 東芝が許せなかった日立との格差
  7. 7. 旭天鵬が引退「終わっちゃった」
  8. 8. キムタクの行動に冷めた意見
  9. 9. 意外に知らない自販機の豆知識
  10. 10. さんま スタッフ怒鳴りつける
  1. 11. 大久保 88kmマラソン涙のゴール
  2. 12. 墜落の機体「異常ない」と強調
  3. 13. 医師が勧める市販のかぜ薬 1位
  4. 14. 岡村 給料事情めぐり矢部と分裂
  5. 15. 「チーズは太る原因」はウソ?
  6. 16. 27時間TVで具志堅の体調に異変
  7. 17. 実力ない 親の七光り芸能人1位
  8. 18. 俳優の名前間違え…番組が凍る
  9. 19. 吉村崇の高級車 生放送で破損
  10. 20. Windows 10の知っておきたい情報
  1. 1. 天皇発言で右翼が…堀江氏が告白
  2. 2. 池上氏の解説に北村弁護士が持論
  3. 3. 墜落の機体「異常ない」と強調
  4. 4. 誤解? 織田信長の知られざる素顔
  5. 5. 民主論客が安保関連法案で失言か
  6. 6. 残土から2人の遺体 不明の男女か
  7. 7. 藤田社長「755」への批判に激怒
  8. 8. 油井氏 「元空自」の実力とは
  9. 9. 5歳児が海に落ちたかも USJ西側
  10. 10. 油井さん、日本列島の夜景撮影 「なん…
  1. 11. 調布で飛行機墜落 訓練途中か
  2. 12. 日経買収の英FT記者たちが自虐
  3. 13. 飛行機墜落 3人の死亡を確認
  4. 14. 新幹線の先端 知られざる内部
  5. 15. 名門だった一気飲み東大サークル
  6. 16. 【探訪】佐渡島のアカショウビン 神出…
  7. 17. 飛行機墜落 破裂音と黒煙に騒然
  8. 18. 中2自殺 校長の態度一変したワケ
  9. 19. モテる「薄毛男子」が極意を伝授
  10. 20. 政府批判? 会田誠氏に改変を要請
  1. 1. Windows 10の知っておきたい情報
  2. 2. 朝生で護憲派の識者が四面楚歌
  3. 3. 安倍首相 「ゆう活」批判に釈明
  4. 4. 体育会系の地位低下…企業に異変
  5. 5. 翁長氏 辺野古反対を世界に訴え
  6. 6. SEALDsの背後 公安関係者が分析
  7. 7. 自民党職員 SEALDs批判で炎上
  8. 8. よしのり氏 TBS慰安婦特集を批判
  9. 9. 新国立の“戦犯”がこっそり温存 JSCに…
  10. 10. 田原氏 朝生で維新議員にキレる
  1. 11. 安保審議で自爆を誘った辻元氏
  2. 12. 自民議員、徴兵制の可能性を示唆
  3. 13. 田母神氏「中韓反対なら正しい」
  4. 14. 橋下氏&自民 一転して激しい応酬
  5. 15. 八ツ場ダム 99億円計上/概算要求 本…
  6. 16. "疲れているのはマスコミの方だ"
  7. 17. 安倍首相、“農ガール”のファッション…
  8. 18. 外遊だらけ…舛添都知事が使う額
  9. 19. 靖国に祀られている韓国籍の兵士
  10. 20. 元参謀役が安倍首相の無知を批判
  1. 1. 日本どんな国? 韓国ネットの反応
  2. 2. 養殖業者「我々はもうけるだけ」
  3. 3. 常に怪しい視線を感じる街に反響
  4. 4. 「選挙ない国」でSNH48総選挙
  5. 5. 最年少で殺人に問われた姉弟 米
  6. 6. スーパーで万引きが多発 ロシア
  7. 7. 空港で必ず身体検査される男性
  8. 8. スト2 ボコボコ顔がフィギュア化
  9. 9. ロシアの公務員数の多さに驚き
  10. 10. トム・クルーズを共演者が絶賛
  1. 11. 少女ら自爆 2カ国で相次ぐテロ
  2. 12. オードリーの美しすぎる人生
  3. 13. 胎児のエコー写真に見えたモノ
  4. 14. 小麦の穂の間で…ネズミに悶絶
  5. 15. ワンフェスのエヴァブースをレポ
  6. 16. 幼女を連続強姦殺人か 男が自供
  7. 17. 男前なおじいさん 通行人に注意
  8. 18. 日本スタイルのままでシンガポール人の…
  9. 19. マライア 6000万円の豪華ギフト
  10. 20. EU離脱を問う…英で国民投票か
  1. 1. 東芝が許せなかった日立との格差
  2. 2. 40歳を過ぎて成功したセレブたち
  3. 3. 人手不足による倒産 前年超えに
  4. 4. パートが直面する103万円の壁
  5. 5. 文系は不要? 文科省通達の意図は
  6. 6. シャープ 世界初の直流エアコン
  7. 7. 車の価格が下がる狙い目の時期
  8. 8. エルメス 一人勝ちの意外な理由
  9. 9. インターンで先輩に聞くべきこと
  10. 10. 4兆円失ったApple 広がる失望感
  1. 11. ホンダ苦境「新車を大量放置」
  2. 12. NTT 派遣切りで素人社員だらけに
  3. 13. ヨドバシが快進撃 Amazonを猛追
  4. 14. Airbnb物件で日本初の死亡事故か
  5. 15. やりすぎ…TBSのCM前煽りに指摘
  6. 16. フィリピン軍事費に中国から挑発
  7. 17. 総会で酷評相次ぐソニーの惨状
  8. 18. シャープ 希望退職の厳しい現状
  9. 19. レクサス生産先送り…中国の見解
  10. 20. 中国経済の崩壊か「暴動は必至」
  1. 1. iPhone 6cのバッテリーが流出か
  2. 2. iPad mini4 性能アップに期待
  3. 3. 録画した番組を持ち運べるSD
  4. 4. 歴代iPod Touchを比較する動画
  5. 5. 磁気でつなげるモバイル充電機
  6. 6. ホバーボードを約6000円でDIY
  7. 7. iPod touch 6を活用するコツ
  8. 8. 「さおだけ屋」が逮捕された理由
  9. 9. ふるさと納税で肉が貰える自治体
  10. 10. 「地球からは見えない太陽」の姿
  1. 11. 兵隊たちがブランケット一枚で爆発から…
  2. 12. スマートフォン「Xperia ray」、神戸コ…
  3. 13. 水に浮く構造の防水スマホケース
  4. 14. プロダクトデザインの重要性
  5. 15. Chromeに突如「謎のボタン」登場
  6. 16. 幸せになれる睡眠時間が判明
  7. 17. 少しゾッとする「火星の音」
  8. 18. Apple サムスンのシェアを奪取
  9. 19. Windows 10にするときの注意点
  10. 20. アフリカのカラフルな天然素材メイクを…
  1. 1. 旭天鵬が引退「終わっちゃった」
  2. 2. 野球選手がタコを食べない理由
  3. 3. 白鵬の皮肉に舞の海氏が動揺
  4. 4. 斎藤佑 母校快挙のウラで大炎上
  5. 5. 張本氏が社会批判「文句ばかり」
  6. 6. 早実の清宮 決勝戦相手のホンネ
  7. 7. 松山英樹と大差 日本選手の惨状
  8. 8. 清宮の未熟な守備にスカウト嘆き
  9. 9. 本田 インテル戦に伊紙が辛口
  10. 10. 他球団が注目 高まる岩隈の価値
  1. 11. ノムさん 谷繁に「休みすぎ」
  2. 12. 川島 伊2部クラブの練習に参加
  3. 13. 女子引き連れ…清宮の周囲に変化
  4. 14. 中日大野に激怒「もう使わない」
  5. 15. マー君「一発病」 深刻な問題か
  6. 16. マラドーナ氏が困窮 前妻を告発
  7. 17. 高校野球の監督にしたい選手
  8. 18. 張本氏 清宮に「手直しが必要」
  9. 19. 「噂の代打」に高野連が注意処分
  10. 20. 巨人 打線が不発で借金生活へ
  1. 1. 芸人がフジ局員のパワハラ暴露
  2. 2. 加藤浩次 大久保佳代子ゴールし丸刈り…
  3. 3. キムタクの行動に冷めた意見
  4. 4. さんま スタッフ怒鳴りつける
  5. 5. 大久保 88kmマラソン涙のゴール
  6. 6. 岡村 給料事情めぐり矢部と分裂
  7. 7. 27時間TVで具志堅の体調に異変
  8. 8. 実力ない 親の七光り芸能人1位
  9. 9. 俳優の名前間違え…番組が凍る
  10. 10. 吉村崇の高級車 生放送で破損
  1. 11. 中居 本気の挑戦がまさかの結末
  2. 12. 大久保と謎の男が並走する珍事
  3. 13. 岡村が突然の暴露 中居が絶叫
  4. 14. 唐沢の豪快すぎる高額自腹に称賛
  5. 15. デスノート急落「最大の欠点」は
  6. 16. 春日 一般人の一言に動揺隠せず
  7. 17. 27時間マラソン 猛暑で批判続出
  8. 18. TBSアナが27時間TVに触れる珍事
  9. 19. 女芸人への「ブスいじり」に持論
  10. 20. 白鳥の連続バンジー 医師が制止
  1. 1. 子の離婚を勝手に決める親が増加
  2. 2. 食事をおごって貰った時のNG態度
  3. 3. お口のニオイを爽やかにする習慣
  4. 4. ママたちが独身時代に残した後悔
  5. 5. 何かを隠す男性の疑わしい行動
  6. 6. 女友だちの賢いと思った買い物
  7. 7. 経験少ない男性にありがちランク
  8. 8. 朝食抜きが人生に及ぼす悪影響
  9. 9. 彼氏が仕掛けた怖すぎドッキリ
  10. 10. 愛媛でタルトを注文した結果
  1. 11. 女性のワキ汗の悩みと解消法
  2. 12. 元カレに連絡してしまった経験
  3. 13. 第一印象でアウト!商談が失敗する担当…
  4. 14. 反面教師にしたいおばさんの特徴
  5. 15. 年上彼氏とラブラブになるための5つの…
  6. 16. 油断してブクブク太る夏のNG習慣
  7. 17. 「肉食女子博」が原宿で開催
  8. 18. 恋愛運が悪い女性に共通すること
  9. 19. 男性のファッションに隠れた心理
  10. 20. 一度ハマると抜け出せない! 恐怖のセ…
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%