映画@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在7人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画
  • androidアプリ「ふたばと」規制中

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1437046636715.jpg-(104097 B)サムネ表示
104097 B無題 Name 名無し 15/07/16(木)20:37:16 No.1575 del 09日21:04頃消えます[返信]
視覚/視覚効果スレ
グリーンバックでの撮影は役者も大変だと思う
レス42件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/22(水)04:06:22 No.4089 del
3丁目の夕日の3作目が3Dだったけど
3Dカメラにスロー撮影機能ついてないんで
ゆっくり動いてくれって言われて困ったって言ってたな
黎明期みたいなエピソード
無題 Name 名無し 15/07/24(金)14:34:39 No.4808 del
    1437716079586.jpg-(1021662 B) サムネ表示
1021662 B
>マット画撮影
無題 Name 名無し 15/07/24(金)14:54:19 No.4817 del
俳優のデジタル化技術についてのコラム(英語)
不気味の谷を埋めるための努力は日々続いています
http://thecreatorsproject.vice.com/blog/video-whats-it-like-to-become-a-3d-actor
無題 Name 名無し 15/07/24(金)15:29:47 No.4824 del
    1437719387212.jpg-(26364 B) サムネ表示
26364 B
当時としては人間が飛ぶ描写で
いかにも吊ってる感じを無くした
初めての映画だった
ビルを周りこんだりで凄いと思ったっけ
無題 Name 名無し 15/07/25(土)23:33:22 No.5214 del
あースクリーンプロセスの質が一気に上がったよね
センターラインにも使われている再帰性反射材のおかげだね
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:32:58 No.5225 del
>No.4808

ニュヨーク1997で描いてるのが若き日のキャメロン監督かな
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:35:33 No.5227 del
訂正

×ニュヨーク1997
○ニューヨーク1997
無題 Name 名無し 15/07/26(日)20:24:29 No.5398 del
    1437909869361.jpg-(18974 B) サムネ表示
18974 B
ザ・ライト・スタッフ
いくら技術が上がってもどうしても合成っぽさが残り不自然に見えてしまうのを嫌って
ブルーバックは用いずにミニチュアのワイヤーアクションなどライブで撮影し
アナログなテクニックを集大成させた作品
今じゃこういう映像こそCGでバンバン作られちゃうようになったけどね
無題 Name 名無し 15/07/26(日)22:08:11 No.5411 del
CGが発達し過ぎると、実写映像なのにCGだと思われてしまう弊害が
無題 Name 名無し 15/07/27(月)02:09:05 No.5492 del
    1437930545831.jpg-(53907 B) サムネ表示
53907 B
CGIに見えてしまう現象の解明が待たれる

画像ファイル名:1437930445366.jpg-(102634 B)サムネ表示
102634 B無題 Name 名無し 15/07/27(月)02:07:25 No.5491 del 8月20日頃消えます[返信]
クエンティン・タランティーノ監督スレ

画像ファイル名:1437267116699.jpg-(202692 B)サムネ表示
202692 B無題 Name 名無し 15/07/19(日)09:51:56 ID:r4YHn2dw No.2847 del 8月12日頃消えます[返信]
トランスフォーマーの実写版
大迫力だよね
レス35件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/24(金)16:17:11 ID:IrEEajKU No.4843 del
> 2,3作目では悪役みたいな描かれ方されちゃったお偉いさん達の「お前らが居るから地球が戦場になるんじゃー」って意見もごもっともだと思う

デ軍とオ軍の戦いって、ヤクザ同士の抗争だからな。
地球というシマを争ってる。
無題 Name 名無し 15/07/24(金)17:48:04 ID:r4YHn2dw No.4859 del
    1437727684576.jpg-(89067 B) サムネ表示
89067 B
どんどん増えていく後付け設定
順番がわかり辛くてややこしい
騎士団組んでたのっていつごろなんだろうか
無題 Name 名無し 15/07/25(土)12:52:10 ID:KAXLGZ36 No.5077 del
シリーズ経るごとに戦闘クソになる
1作目の変形からノドもと切り裂くシーンが一番
無題 Name 名無し 15/07/25(土)17:30:22 ID:JFOlsOeo No.5129 del
ビーとバリケードのぐちゃぐちゃな戦闘だけは擁護できんわ>1作目
無題 Name 名無し 15/07/25(土)20:23:26 ID:YTJEL5pQ No.5163 del
鉄の薄板が重なり合ってロボットになるのではなくて
もっとこう塊感が欲しいぞ
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:11:25 ID:f2iaywCo No.5220 del
>それだったらTF界では日常茶飯事なので愛が無いという指摘は間違ってる。
>むしろ「映画になった瞬間ぽこじゃかキャラが死ぬ」TFの伝統をかなり忠実に守ってて
>ベイの丁寧っぷりに感心したくらいだ。
日常茶飯事的にキャラが死ぬシリーズ作品のほうが少ないし
例がひとつしかないものを「伝統」と言うのもどうかと
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:16:49 ID:/zG4vmeM No.5221 del
2作目辺りが特に気になったんだけど
車状態になると途端にみんな無口になるのなんでや
無題 Name 名無し 15/07/27(月)00:46:58 ID:4biKYMYM No.5466 del
ハンズフリーであろうと走行中の通話は集中力落ちて危険だからな
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:59:16 ID:qVi8PctE No.5489 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/07/27(月)02:00:11 ID:qVi8PctE No.5490 del
>日常茶飯事的にキャラが死ぬシリーズ作品のほうが少ないし
これはぶっちゃけ規制されてるからで、実際にはザ・ムービーやアメコミ版くらい毎回壊れたり死んだりしてるイメージなんじゃね

画像ファイル名:1436868129339.jpg-(66566 B)サムネ表示
66566 B無題 Name 名無し 15/07/14(火)19:02:09 No.535 del 07日19:28頃消えます[返信]
フィフスエレメント
当時は特に気にせず見たんだけど
バイオハザードシリーズで知られてるミラ・ジョヴォビッチの出世作なんだな ブルースウイリスも良い感じ
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/20(月)07:07:24 No.3334 del
スターウォーズエピソード2のエアカーシーンで
この映画思い出した
無題 Name 名無し 15/07/20(月)15:10:28 No.3455 del
>ガエターノ・ドニゼッティの歌劇ランメルモールのルチア「甘いささやき」〜ディーバダンスの流れは最高!
>画像は歌ってる人
作曲家が宇宙人の曲やから人間にはムリな楽譜を書いたら歌ってしまった人やないですけ
無題 Name 名無し 15/07/21(火)03:33:08 No.3720 del
今見ると宇宙人のよれよれ加減がすごい
無題 Name 名無し 15/07/21(火)03:37:38 No.3721 del
プロポーズ代わりに撮ったのがこれで
手切れ金代わりに撮ったのがジャンヌダルクとか言われてたな
無題 Name 名無し 15/07/21(火)04:30:08 No.3736 del
ミラジョボビッチの出演歴ってそのまま当時付き合ってた男の歴史だからな
バイオの監督と結婚したけど結局肉体関係有りきのゴリ押し出演だったんだなぁって
出てても誰も得しない謎女優
無題 Name 名無し 15/07/21(火)09:28:30 No.3779 del
マックのステマ……かな。
あと悪役が主人公と会話も対面もないのは珍しい。
無題 Name 名無し 15/07/21(火)11:35:51 No.3790 del
>マックのステマ……かな。
ああいうのはステルスマーケティングじゃなくてプロダクトプレイスメントって言うんだよ
無題 Name 名無し 15/07/24(金)23:09:56 No.4952 del
-3000℃とかトンチキなところもディーバダンスで許せてしまう
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:47:02 No.5485 del
>ミラジョボビッチの出演歴ってそのまま当時付き合ってた男の歴史だからな
>バイオの監督と結婚したけど結局肉体関係有りきのゴリ押し出演だったんだなぁって
>出てても誰も得しない謎女優

普通に日本で人気あるだろ
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:56:08 No.5488 del
    1437929768725.jpg-(15382 B) サムネ表示
15382 B
ジョルノ(ジョジョ5部)の元ネタだと思ってた
言われて気付いたけどこっちが二年くらい後だった

画像ファイル名:1437927080954.jpg-(18086 B)サムネ表示
18086 B無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:11:20 No.5471 del 8月20日頃消えます[返信]
SW:EP4〜6みたいな公開後の大掛かりな手直しは賛否両論有るけど、制作者自身がやるからまあいいかとも思える。
古い作品のリバイバル公開を劇場で観た時、特撮シーンを同じように直したら見応えがある作品になるかもと思う事がある、例えば「ベン・ハー」の海戦シーンをCGにするとか、コロシアムのシーンで、実際のセットにエキストラがいる部分と絵で動かない部分がはっきりと分かるので、CGで継ぎ目を分からなくして、絵の部分も人が動いているように加工するとか。
まあ後で冷静になってアリかナシか考えたらナシだけどね。
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:26:38 No.5476 del
正直いってストーリーにまったく絡んでないジャバのシーンなんかより、
タトゥーインでのルークとビッグスの再会場面を復活させて欲しかった
あれがあると無いとじゃ、ルークの冒険への憧れって要素が全然違ってくるし
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:26:56 No.5477 del
    1437928016299.jpg-(21848 B) サムネ表示
21848 B
手直しするくらいならリメイクしろって事だな。
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:34:12 No.5481 del
>手直しするくらいならリメイクしろって事だな。
個々の奇跡にリアリティ出したら
モーゼ海を割らないという展開になるとはなぁ
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:54:43 No.5487 del
奇跡じゃなくてたまたま潮引いて道ができたんじゃね
みたいな解釈は妥当かはともかく珍しくもなんともないと思うけど

画像ファイル名:1437644581608.jpg-(416513 B)サムネ表示
416513 B無題 Name 名無し 15/07/23(木)18:43:01 No.4546 del 8月16日頃消えます[返信]
わが青春の角川映画
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)08:23:00 No.5046 del
ねらわれた学園の登校シーンは賑やか過ぎて面白い
無題 Name 名無し 15/07/25(土)08:23:39 No.5047 del
角川春樹の自伝映画とかちょっと観てみたいね
無題 Name 名無し 15/07/25(土)21:40:51 No.5180 del
「汚れた英雄」のスクーターでサーキット疾走→転倒イベントは外せないな.
無題 Name 名無し 15/07/25(土)22:01:27 No.5189 del
金かかっているのはわかるんだけど今観るとテンポ悪いし、「?」みたいな脚本、演出があるね
無題 Name 名無し 15/07/26(日)20:18:14 No.5396 del
>とんでもない声が・・・
んー、でも あくまで印象の話だけど
春樹が薬師丸にそこまでご執心だったとも思えないけどね
どちらかと言えば原田知世の方に力や愛を注いでたような…

あ、薬師丸からのアプローチって可能性はあるか
無題 Name 名無し 15/07/26(日)20:39:46 No.5399 del
>あ、薬師丸からのアプローチって可能性はあるか
竜雷太「何ッ!?・・・まだ、子供じゃないか・・」
(ガクッ)
無題 Name 名無し 15/07/26(日)20:55:38 No.5400 del
    1437911738809.jpg-(74331 B) サムネ表示
74331 B
>どちらかと言えば原田知世の方に力や愛を注いでたような…
「愛情物語」のあの
観てる側が思わずヤメテヤメテェ〜キャァ〜!
ってなっちゃうダンス演出とかネェ
イヒヒヒヒヒ(湧き出る変な笑い)
無題 Name 名無し 15/07/26(日)21:04:08 No.5401 del
    1437912248975.jpg-(79567 B) サムネ表示
79567 B
アレに対抗できるのはちょっと
「姉妹坂」の沢口靖子キャンパス・ダンスぐらいしか思い付かんな
♪てっててれれれって てってっ!(クイックイッ)
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:09:22 No.5470 del
原作の話になるが帝都物語で自分(をモデルにした同じ字で読みの違う人物)を登場人物に出させたのはさすがワンマン社長と思った
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:50:20 No.5486 del
    1437929420651.jpg-(51238 B) サムネ表示
51238 B
>角川春樹の自伝映画とか
ヘイお待ち

この作品を作る前から俺はチンギス汗の生まれ変わりだと言ってたんだそうで

画像ファイル名:1437756137529.jpg-(12862 B)サムネ表示
12862 B無題 Name 名無し 15/07/25(土)01:42:17 No.5002 del 8月18日頃消えます[返信]
ファンタジー映画スレ
レス36件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/26(日)17:30:48 No.5357 del
「バンデットQ」は劇場公開時はカットされてたな、
輸入盤を買って先に見ていた人が結構いたんだ、
1つのシーン丸ごとカットの他、ラストのどっかーんが
カットってのは何でなんだろ。
無題 Name 名無し 15/07/26(日)18:12:23 No.5373 del
だいたい東宝東和で配給されると邦題命名も含めて残念なことになる
無題 Name 名無し 15/07/26(日)18:14:34 No.5375 del
それどころかステージで歌うシーンで「時間を越えてやってきたおれたちゃQ」なんて出鱈目な字幕が付いとったわ!
カットについても人食い夫婦など毒のあるシーンが対象にされたと考えられる
配給会社が「バカで無理解な観客」を想定してナメてかかるのは今も昔も同じ
無題 Name 名無し 15/07/26(日)19:35:21 No.5385 del
>リメイクの話どうなった?
散々いわれているのだろうけど左がしょこたんに見える。
無題 Name 名無し 15/07/26(日)19:48:45 No.5390 del
散々言われてるつまんない事わざわざ言わなくていいよ
無題 Name 名無し 15/07/26(日)22:29:11 No.5413 del
バンデットQが短縮されたのは同時上映の幻魔大戦の時間が予定してたのより長くなってしまったかららしいね。
無題 Name 名無し 15/07/26(日)22:49:24 No.5418 del
    1437918564490.jpg-(30218 B) サムネ表示
30218 B
>夢のスーパーカー
モテモテスパイびっくり作戦秘密兵器と同一線上にあるという事なのだろうか…
無題 Name 名無し 15/07/26(日)23:24:47 No.5438 del
>いいかげんDVD化して欲しい
>LD持ってるけど今でも見られるのかどうか…

自分もです。北米版はDVD出てるのに。
「ブラックホール」も国内版は出てないね。

ドラゴン物だとファンタジーじゃないけど
「Q」がallcinemaから出る予定なので楽しみ
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:34:07 No.5480 del
>バンデットQ

地上波で放送された時は何故かラストシーンが復活してたんだよね
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:44:23 No.5484 del
>地上波で放送された時は何故かラストシーンが復活してたんだよね
TVはオリジナルのフィルムを自分達で切り張りして放映版を作るから、劇場公開版とは別の所をいじったりする
ゾンビとかゴジラ映画もそんなパターンのはず

画像ファイル名:1437393227802.jpg-(131481 B)サムネ表示
131481 B無題 Name 名無し 15/07/20(月)20:53:47 No.3588 del 8月13日頃消えます[返信]
映画飯スレ

かもめ食堂いいよね
シナモンロールとか
トンカツ定食とか
レス76件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)19:47:40 No.5153 del
エンジェルハートでルイ・サイファーさんがやってた茹で玉子の食べ方は上品なのにゲスで良い…
無題 Name 名無し 15/07/26(日)03:45:07 No.5259 del
ロールシャッハが食ってた豆缶
無題 Name 名無し 15/07/26(日)04:40:33 No.5261 del
    1437853233034.jpg-(9444 B) サムネ表示
9444 B
>あの箱に入ったテイクアウトの中華が食べたい
自分のイメージでは刑事もので徹夜の時とかに食べてた気がする
余談だけどマネーの虎って番組で若い兄ちゃんが日本でも
この容器で中華料理を販売したいから融資して!って言ってたけど
虎たちからケチョンケチョンにされて退場したって回を
なぜか覚えている
無題 Name 名無し 15/07/26(日)12:21:42 No.5301 del
    1437880902230.jpg-(298825 B) サムネ表示
298825 B
> あの箱に入ったテイクアウトの中華が食べたい
1990年頃のドラマ版フラッシュで
鑑識の残業中にすぐ出かけるためにフラッシュが早食いしてるシーンがあったな
無題 Name 名無し 15/07/26(日)14:52:51 No.5323 del
    1437889971391.jpg-(73268 B) サムネ表示
73268 B
外国映画に出てくるサンドイッチを見ると妙に美味そうなので、
ついつい「SUBWAY」でサンドを買って食ってしまうな
特に美味そうだったのが『ハリーとトント』で、主人公が乗った高速バスで隣のおっさんが食ってたサンドイッチ
無題 Name 名無し 15/07/26(日)17:23:48 No.5355 del
    1437899028355.png-(13006 B) サムネ表示
13006 B
>外国映画に出てくるサンドイッチ
「ハムあるかい?」
「ハムハムハムと・・あったこれだ 元はなんだか知らないけれど」
「ははは・・」
ムーンバスで食べるハムサンドに影響されてコンビニでよくハムサンドを買います
無題 Name 名無し 15/07/26(日)18:03:21 No.5371 del
> リドリー・スコットってうどん好きなのかな
No.3755にブレードランナーの屋台メシが上がってるが
屋台とか夜市の画が好きなんだと思う
無題 Name 名無し 15/07/26(日)20:20:30 No.5397 del
主食が不味いから食べ物関係になると弱いな米国映画
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:29:48 No.5478 del
まだあったかいママのスープだな
炎628の 吐いちゃうけど
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:42:37 No.5483 del
>あの箱に入ったテイクアウトの中華が食べたい
>刑事もので徹夜の時とかに食べてた気がする
強烈に覚えてるのは「ダーティーハリー2」で、ガザ入れを受けるマフィア(?)の事務所で
デスクの男が、新聞を片手に“箸”を器用に使いながら、その容器の中から謎ヌードルを
箱の縁でトントンと汁らしきモノを払いながら、ソレを口に運ぶシーンをよく憶えてる。どちらかと言うと
あの頃に、箸を器用に使うガイジンが珍しいと思ってたのが、元々憶えてる理由なんだけど。

画像ファイル名:1437701219814.png-(142960 B)サムネ表示
142960 B無題 Name 名無し 15/07/24(金)10:26:59 No.4764 del 8月17日頃消えます[返信]
学校の怪談
今年20周年
レス8件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)11:42:09 No.5060 del
映画があったのは俺が小学生の頃だったな。
インターネットが一般家庭にはそうそう普及していない時代。
情報が限られているせいか空前のオカルトブームだった。
そんな中のこの映画。木造校舎とか当時ギリ残っているか残ってないか、
だけど子供ながらどこか懐かしさを感じる風景と子供だけによる真夏の大冒険、そしてお化けというテイストが絶妙に相まって引き込まれたよ。

夏休みの昼間からTVで放送があったとき見まくったな。
去年書店で学校の怪談のノベライズ本があってついつい購入してしまった。
まだ読んでいないけど。ここで買わないともう巡り会わない気がして。
大人になった今、あの時感じたあの感覚がもう俺にはないのかもしれない(いや、それを認める事になる)から読めない。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)11:47:13 No.5063 del
俺の母校は当時まだ旧校舎残ってたな
備品はほとんど残ってなかったけど
無題 Name 名無し 15/07/25(土)12:03:04 No.5065 del
ダイナマイトファイヤー!
無題 Name 名無し 15/07/26(日)06:51:10 No.5268 del
1の合成は1カットだけデジタルであとは光学合成
4は1カットだけ光学合成であとはデジタルという
地味に技術の変遷が体感出来るシリーズ
無題 Name 名無し 15/07/26(日)16:10:20 No.5341 del
小さい頃はゴジラ、ドラえもん映画に付いてくる予告ですら怖くて目を伏せてたけど今観ると凄く懐かしくて俺にとってのスタンドバイミーだわ もしまた新作やるなら旧シリーズの子役を親もしくは教師になった設定で出してくれないかなぁ アイドル映画になってた呪いの言霊はガッカリだったし
無題 Name 名無し 15/07/26(日)18:42:15 No.5381 del
地上波だと1とか2とか
クライマックスの大喧騒シーンがポケモン規制に引っ掛かって
たいがい明度下げ+残像処理で「なにやってるかワカンネー」状態になっちゃうんだよなー
無題 Name 名無し 15/07/26(日)22:06:27 No.5410 del
BD化されてないんだっけ
無題 Name 名無し 15/07/26(日)23:48:11 No.5440 del
音楽も素晴らしかったよなー
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:31:58 No.5479 del
タイミング良く午後のロードショーで1〜3を一挙放送
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:35:19 No.5482 del
最近懐かしさから1と2をみたけど2は少しギャグというか笑いを取りにいってるなぁって感想
ただ雰囲気がどこか懐かしくて楽しめた
序盤の小さいからくり人形が出てくるシーンと時計盤の裏のシーン、PC教室のシーンは少し寒気がしたな

画像ファイル名:1437736394577.jpg-(50897 B)サムネ表示
50897 B無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:13:14 No.4902 del 8月17日頃消えます[返信]
T3ってシリーズの中で一番最低だと思うな
一番好きなのはT4
新作はどうなるやら・・・
レス28件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)14:40:45 No.5091 del
出てくる人物の動きが
全員素人丸出しの動き方でびっくりした

なにこれ
無題 Name 名無し 15/07/25(土)16:10:14 No.5109 del
ロミ×ジュリでファンになったクレア・デインズがおばさんみたいになってて泣いた
無題 Name 名無し 15/07/26(日)13:30:34 No.5308 del
T3が好きなのはオレだけでいい
無題 Name 名無し 15/07/26(日)14:36:59 No.5321 del
>T2押しだけど
俺のようにこれしか見たことない人も多そう
作品の立ち位置的にも当時がいちばん華やかだったね
無題 Name 名無し 15/07/26(日)16:59:53 No.5350 del
T−3が最低に思えるのはシリーズとして上映されたタイミングにもあると思う。少なくともT−1は大きく超えているが、前作のT−2のハードルを越えられなかったのが大きな要因。
エイリアン3がまさにそのパターン。せめてもの救いはシネスコだった事。前作同様にビスタサイズだったら自分的にはもはや救い様なし。
T−4は或る意味「プロメテウス」で、志向が変わっていて自分的には好きな作品。
無題 Name 名無し 15/07/26(日)17:26:38 No.5356 del
T4イマイチって人。
アレは『結局核戦争が起こってしまったT3』の続きでなく、
『未来の殺人機械が現代にやってくるT1』の前の話って考えてね。
だから原題も『T4』でなく『ターミネーター・サルベーション』
T1→T2→T3→T4・・・でなく
Tサル→T1→T2。って流れなの。
無題 Name 名無し 15/07/26(日)22:46:46 No.5417 del
若シュワに出くわしてもさほど動揺しなかったのはそれでか
無題 Name 名無し 15/07/26(日)23:19:55 No.5435 del
>アレは『結局核戦争が起こってしまったT3』の続きでなく、
>『未来の殺人機械が現代にやってくるT1』の前の話って考えてね
要するにスターウォーズみたいな前日譚のシリーズを作りたかったのか
結局続かなかったけど
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:16:03 No.5474 del
T2のあれで審判の日回避出来たってのは無理ありすぎる
無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:23:43 No.5475 del
>T2のあれで審判の日回避出来たってのは無理ありすぎる

だから「未来は誰にもわからない」っていうぼかした終わり方にしたんでしょ
カットされたラストも悪くないと思うけど

3は絶望の中の一筋の希望ってシュエーションが個人的にツボだった

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-