かんむす!-艦隊これくしょんまとめブログ-
358: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:27:46 ID:vgb
俺提督、私事で済まんが今しがた長女が誕生した模様
愛娘の命名権をゲットしたのでお前ら相談に乗ってくれ
候補は

・睦月
・千歳
・由良
・霞
・摩耶
・しおい

の5つのうちのどれか
嫁&嫁両親からはキラキラネームじゃなけりゃなんでもおkとの仰せ付け
つか今嫁両親今来てるし、赤ちゃん名前で呼びたいから
さっさと決めろハゲとハッパかけられてるンゴwwwww

364: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:28:42 ID:lu6
>>358
千歳一択

370: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:29:09 ID:c9S
>>358
悪いこと言わんからもっと真剣に名前考えてやれ、へんな名前は一生ついて回るんだぞ

375: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:29:42 ID:LCF
>>358
正直しおいはどうだろうと思う
他を候補として嫁や親との意見も聞くでいいんじゃね

376: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:29:49 ID:z7Q
>>358
その中の名前どれつけても由来ちゃんと言えるか?

378: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:29:55 ID:PLj
>>358
イクにしようぜ

380: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:30:06 ID:QYv
>>358
イクって名前がいいのね

386: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:30:29 ID:tky
>>358
しおい以外ならわりと普通の名前だな

394: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:31:02 ID:psr
>>358
千歳おすすめ
次点で摩耶
どちらも縁起は抜群だ(摩耶様に至ってはお釈迦様の母御じゃ

395: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:31:09 ID:hqg
>>358
おう名前はその子の一生にかかわるからもっとまじめに考えるんだぞ
俺の友達に親が聖闘士星矢が好きで似てる漢字(読みはぜんぜん違う)名前付けられたやついるからな

396: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:31:12 ID:Ftg
>>358
しっかりと考えた方がいいと思うけどなぁ
名前は一生ものだし

大きくなった時に名前の由来聞かれて答えられるかどうか

399: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:31:26 ID:xNC
>>358
将来娘が自分の名前の由来が昔の萌えゲーのキャラだと知ったら悲惨だから別の無難な名前にしておけ
あとしおいは却下、由来がモロバレル

400: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:31:35 ID:wYt
>>358
しおいは子供の人生に相応の覚悟があるなら
他はなんでもいいんじゃないか
あと一月だし卯月も追加したらどうか

405: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:32:00 ID:PLj
>>400
ちょっと待てさりげなくその理屈はおかしい

439: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:35:08 ID:ZOr
>>400
睦月「」

406: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:32:05 ID:tky
一月に生まれたなら睦月ちゃんでいいじゃない

410: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:32:25 ID:K6T
戦って沈んだ船の名前を娘に付けるとは・・・

424: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:33:37 ID:qUo
>>410
戦わずに沈んだ「深雪」っていう名前がいいと思うのです

430: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:34:09 ID:MqS
>>424
これですわ

441: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:35:54 ID:83g
>>424
さすがですお兄様

413: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:32:42 ID:MqS
艦の名前を付けたいの?エンタープライズとかどうよ

415: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:32:51 ID:Lno
生まれた月の名前をつけるってのは昔からあるよ

434: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:34:19 ID:2wF
>>415
生まれた時間なんかもある
芥川龍之介みたいな

440: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:35:42 ID:Lno
>>434
あるね。
あとは生まれた順番もあるけど、最近は一人っ子が多いから珍しくなって
逆にいいかも知れない。

420: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:33:10 ID:SHN
へーい提督ー
自分の娘の名前ぐらい自分で考えなよー

445: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:36:12 ID:aNr
子供の名前って産まれる前にしっかり考えておくものだと思ってた
世の中の親って結構適当なの?

453: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:36:52 ID:Lno
>>445
一郎、次郎、三郎・・・
まあ時代ってのもあるよね

448: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:36:25 ID:tky
日本艦の名前自体他に元ネタがある名前なんだから別に全然変やないんやで

470: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:38:09 ID:xNC
>>448
名前「自体」は艦の名前だからいい
だがチョイスとしおいでばれてまう
まあ軍艦の名前が由来ってのもちょっとどうかと思うけど

462: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:37:29 ID:8lZ

no title

508: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:41:00 ID:CmP
>>462
一二三で「わるつ」ぐらいのセンスはないんかと

471: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:38:11 ID:mxH
千歳って少し古風で語呂もいいし

かんむす抜きにしていいんじゃない?

長い幸せを願うから千歳とかね

476: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:38:50 ID:8lZ
こ↑こ↓
no title

488: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:39:36 ID:nX0
>>476
これだとハナビ結構まともじゃね?

513: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:41:36 ID:83g
>>476
蒼龍(そうる)

528: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:42:42 ID:gaK
>>513
山田南雲軌道部隊(やまだミッドウェー)ちゃん

480: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:39:00 ID:K6T
名前を「改二」にしたらカッコいいかも!!

486: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:39:25 ID:aNr
>>480
ざわ・・・ざわ・・・

491: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:39:43 ID:7CK
>>480
かいじ?





652: 358 2015/01/17(土)18:53:17 ID:vgb
おーぷん提督のご意見ごもっともだわ
実は俺さっきの候補で既に嫁両親の意見聞いてたw
嫁母が霞がいいけど字のイメージが良くないとの仰せ
佳く澄んだ水と書くのはどうだろうか?と俺が漢字訂正したら
それでおkとの事になった
休み明けに出生届出しにいきます

655: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:53:41 ID:CmP
>>652
ええやん

660: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:54:02 ID:psr
>>652
良い名前だと思います
おめでとう

679: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:55:30 ID:dLh
>>652
清らかで良いお名前ですな

686: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:56:02 ID:lFT
>>652
愛情もって育ててあげてくだち

745: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:58:49 ID:mxH
>>652
美しい女性の意味の佳人の佳と清く澄むの澄むで

佳澄っていい名前ですね

666: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:54:24 ID:1S2
>>652
俺が中二の時に自分の娘が生まれたらつけようと思っていた名前だ

668: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:54:43 ID:mkB
>>652
名前決定おめでとう!
字の雰囲気とかは大事だよね。

414: 名無しさん@おーぷん 2015/01/17(土)18:32:45 ID:lu6
まあアレだ、艦船の名前から取るのはワリと有りだと思います。
DQNネームよりはよっぽどマトモだし読みやすいし。

引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1421482738/



1001: かんむすさん@お腹いっぱい。 2013/07/10(水) 00:00:00.00 ID:musukan
艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 (8)
艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 瑞の海、鳳の空 (2) (角川スニーカー文庫)
艦隊これくしょん –艦これ- 第5巻 限定版 [Blu-ray]
艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル (2) (カドカワコミックス・エース)


コメント一覧
  • 1 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 07:46:14
    ID:OTY1MzY3
    軍艦の名前って由緒正しい物ばかりだから決して投げやりにつけられた物じゃないんやで
  • 2 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 07:47:04
    ID:MjNiNjc3
    あとから二次キャラが生まれてくる事もあるからなぁ・・・
    咲夜とか咲夜とか咲夜とか、東方なんて知らないよ!!
  • 3 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 07:47:35
    ID:NDA2NjAz
    こういうお人形の名前を付けるようなゴミ親からかわいそうな名前の子が生まれちゃうのね・・・
  • 4 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 07:54:38
    ID:NTU1OTRj
    ビスマルク
  • 5 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 07:54:51
    ID:MmQ0Y2Ew
    5つじゃない・・・
  • 6 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 07:55:27
    ID:M2Q0NzE3
    恋来でこ↑こ↓好き。ワンコの名前みたい
  • 7 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:01:03
    ID:MmFlMjYx
    よく考えたらいくら悩んでもペットと変わらんレベルの理由だ。文字のイメージと響き。
  • 8 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:07:00
    ID:MWFkNjU0
    あくまでもDQNネームよりましってだけでそこまでは良く無いんだがな。
    軍艦から取るとなると沈んだり解体されたりするから縁起もそこまで良くないし。
    雪風ちゃんとか付けたら周りの人がAnotherばりに消えそう。
  • 9 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:13:47
    ID:Y2Q1Nzdh
    子供をペットか玩具ぐらいにしか思わない最低親だが艦名は由緒正しいのが多いからのう。
    榛名なんて実際に昔から女の子に付く名前だし、
    長寿を願うなら千歳とかね。
  • 10 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:14:46
    ID:YmEwMTY3
    佳澄じゃなくて佳澄水?
    いいのか?
  • 11 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:23:26
    ID:NjhjMTcz
    俺もドラマの主人公から付けられたし、名前は恥ずかしいモノでなければ何でもいいと思う。
    むしろ名前とかよりも教育について、妻と真面目に考えた方がだな…
  • 12 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:30:06
    ID:M2ViMzk2
    姓名判断でggr→無料のやつで試す。結構面白いのでやってみろw
  • 13 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:32:05
    ID:OTA0OTk5
    俺の名前なんてうちのお袋が新人看護婦時代に憧れていた“女医”さんの名前が由来だからな

    ネーミングセンスなんてそんなもんだよ
  • 14 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:32:25
    ID:YTg4ZGE2
    以降プレイヤーは身内で決める様に
  • 15 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:33:35
    ID:Mjk2OTA0
    358「お前の名前はお父さんがopen2chで相談して決めたんだよ」
  • 16 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:37:29
    ID:NGRkZWIx
    Z3とかじゃなくてよかったわ
  • 17 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:38:38
    ID:OGMzZjMy
    ネットなんてキラキラネーム叩く人間ばっかだからその辺の常識はわきまえてるもんだと思ってたがこんなとんでもないのもいるんだな…
  • 18 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:38:44
    ID:NjMxZTFk
    艦娘じゃない由来を後付けでもきちんと説明できれば十分
    DQNネームが最悪なのは、そのセンスの持ち主(馬鹿)に教育されたことが他人にばれてしまうことだから、そういうのじゃなければいいと思うよ

    ただし、「かすみ」はニックネームが「カス」になるリスクが若干ある
  • 19 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:43:08
    ID:N2ZiZmM0
    常識的な範囲の響きなら由来が適当でも高尚でも他人は気にしないだろう
  • 20 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:43:22
    ID:MzA5MWUw
    知り合いの人の息子の名前が耀代(ようだい)と言うんだが、
    名前の由来がスターウォーズのマスター・ヨーダから来てると聞いた時はアッこれあかんって思った
    結構普通の人と思ってたんだけどなあ…
  • 21 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:43:42
    ID:NjQyNDli
    キラキラネームだけはやめろ。落語のじゅげむじゅげむじゃないんだから。
    提督の名前ですら最初は冗談で「乳〇大回〇」って名前がTOP10内にいてさ
    「名前変えたい」ってのがいるんだw

    ゲームの名前ですらそれだよ。ましてや現実の子供に変な名前はやめろ。
    一生言われるんだぞ。
  • 22 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:49:19
    ID:MzA5MWUw
    >>18
    俺の知り合いのかすみさんは、あだ名が「仙人」だよ
  • 23 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:53:45
    ID:YjNmMTUw
    普通にいい名前じゃん、佳澄。
    ただ、由来の通り佳澄水だとちょっとクドいがどっちなんだろう?

    なんか拒否反応示してる人いるけど、肖りつつもちゃんと意味がある名前なら別にいいんじゃないか?
  • 24 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 08:56:31
    ID:ZDAxMzhk
    でも艦これ知らない人も千歳とかなら名付ける可能性あるし、それでDQNネームとか言われたら可哀想ではある
  • 25 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:02:00
    ID:MzA5MWUw
    >>24
    まぁ其れは流石に言う奴の方がDQNだから気にしなければ良いと思うけどね
    青葉だっているし、男性の名前で高雄さんとか実際にいるしなあ
  • 26 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:02:45
    ID:MTA3ZDU5
    名前に問題があるんじゃなくて名付け方に問題があるんだよなぁ
  • 27 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:06:14
    ID:NjQyNDli
    *24
    千歳とか普通だよ。それをDQNネームとか言ったら、そのことをDQN扱いしたヤツがスーパーDQNなだけだよ。
  • 28 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:06:52
    ID:MzA4ZTg0
    千歳って名前は名前だけでもう既に格好良いというか綺麗というか
    榛名にも言えるけど名前負けしそう
  • 29 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:12:07
    ID:NzFiMjE2
    一月だから睦月は普通にあり
  • 30 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:18:21
    ID:MTIwYWMw
    キンモーーーー!!
    名前ですらおーぷんで相談とか
    こんなゴミの子供が不憫でならんな
    10年後おじさんの所に来なさい
    いいね
  • 31 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:20:09
    ID:ZDAzOTMw
    名前の由来が当時流行ってた芸能人やアニメからって人はいっぱいいるから、なんとも思わん。
  • 32 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:21:29
    ID:MThjMzVi
    10年後も20年後も艦これ続いてるわけ無いだろうに…
  • 33 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:24:55
    ID:YzI1MDEx
    文字の意味と響きで決めるのは普通だろう…そこにいい意味を込めるか親の適当な思い付きみたいな名付けかたをするかだけで
  • 34 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:26:04
    ID:NzA0YTQ5
    十数年後、そこには「ハァ?それで逆ギレ!?そんなことしてる暇があったら仕事探しなさいったら!」とリストラされた父を更生させる佳澄ちゃんの姿が!
  • 35 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:29:06
    ID:ZDY4ZjMy
    今はテレビやらネットでとりあげられるから話にあがるだけであって
    昔からある程度の数とんでもない名前をつける親ってのは存在したみたいだけどね、
    隣人が名付け親なんで話もあるしなぁ

    凄い由来がなくたって真面目に考えてつけられた名前だってあるんだよ!
  • 36 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:33:20
    ID:M2MwNzFk
    子の名付けなんて100年前なんてそれこそ一郎二郎だったろうし江戸時代みても元服で名前変わるからなに丸でいいかとかだろうしな
    今の時代の名付けの問題は当て字で一文字も読めネーよ!ってのが問題なわけで過程とか経緯とか理由なんて結局は語呂だろう
    キラキラの語呂は別格で突然変異みたいにしか思えないし馴染むとも思わんが
  • 37 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:35:34
    ID:NzFkZjkz
    そら睦月も千歳もふつうにいるよ
    轟沈した兵器の名前からとったんじゃないだろうがな
    名前にどんな意味を込めるかってことが大事なんでしょ

    一月うまれだからってんで名付けられた睦月ちゃんは縁起悪くない
    だが、船由来もあって睦月と付けるのは縁起悪い、そういうことよ
  • 38 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:39:00
    ID:N2ZiZmM0
    なんか最近はトンチキな名付け親が多いせいで却って他人の名前の由来なんかにケチを付ける人が多いのかな
    ここのコメ欄見てそう思う
  • 39 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:50:37
    ID:ODhmYjU5
    地名や天気由来なのでそんなに変な名前にならん
  • 40 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:53:08
    ID:NDhlMjJh
    深雪さんは近所の美容院にいますん

    ※38
    ねー
    ドラマの俳優さんがカッコ良かったからとか適当な理由で付けられたし
    昔から由来なんて結構適当なもんだけど
    字面はこだわったみたいだけどね
  • 41 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:55:16
    ID:MWVmZjc2
    一応スレってのは、ほぼ半永久的に電子の海に保存されるんだぜ・・・

    とにかく幸せに・・・
  • 42 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:56:41
    ID:YzI4OTU2
    ぶっちゃけさ、「縁起が悪い」とか言ってる脳みその持ち主が他人を「DQN」とか批判しているのかと思うと苦笑してしまうよね
  • 43 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:56:59
    ID:NTg0MjAy
    叩いてる奴らはこの先も子供に名付ける機会なんて存在しないんだからちゃんと現実を見ろよ
  • 44 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 09:58:37
    ID:MTE1OWI1
    偉人の名前からとってビスマルクと名づけよう。
    これなら艦これ由来だと分かるまい(確信
  • 45 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:05:27
    ID:N2FjOGMz
    どういう子に育ってほしいとの願いを込めたかとか、要は「真剣に考えた」と胸張って言えるかやないの。
  • 46 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:06:05
    ID:MjZiNzVl
    日本の艦名は綺麗だから対外用の由来用意しとけば基本問題無い。
  • 47 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:07:02
    ID:MzRkZjNk
    保育園実習で夕雲(ゆふぐも)ちゃんを
    見たときは「なんだと…!?」ってなった
  • 48 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:07:17
    ID:OTRhOWVh
    由来が知られてリアル霞モード突入
  • 49 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:09:41
    ID:ZmFjNmQ0
    山本五十六なんて親父が56の時の子だからってだけの理由で五十六だからな
  • 50 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:14:20
    ID:M2YwMTAz
    こんなとこで質問してる時点でどうかってレベルよ。ネタだろうけど。
  • 51 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:16:01
    ID:NTI3ZWYx
    ※26
    ほんとこれ。自然か不自然かという問題じゃない
  • 52 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:18:37
    ID:YjQ4Mzdj
    真剣に考えられて幸せ願ってる感じで初見でも読めて縁起が悪く無ければええよ

    有名人の誰々から適当に付けたとか父親の萌えキャラから付けたとか
    駆逐艦から取ったとか絶対娘に言うんじゃねーぞ
    口もきいて貰えなくなるから
  • 53 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:22:16
    ID:NjAzYzQz
    いくら呼び方や由来が普通でもここで決めてしまったら
    名づけた理由が「その時はまっていたゲームのキャラクターからとった」
    という事実が残ってしまうからなあ。
    それで自分や周りが納得すればいいけど
  • 54 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:24:51
    ID:YjEzNjVi
    字面は丸く収まったけど結局由来はキモヲタご用達の萌ゲームのキャラクターだよねw
    まぁ違うってすっとぼけることも出来るし普通にある言葉だしな。
    (陽当たり良好のヒロインからとった!ってことでもいいかw)
  • 55 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:26:12
    ID:NjBkZjAz
    親戚の奴が、名字が同じってんで「絶対梓にする!ぺろぺろ」って言ってたけど
    アニメキャラ由来とは何だと周りに怒られて、響に変えてた
  • 56 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:27:43
    ID:M2ZjNmZk
    幽遊白書の名前かつ戦艦の名前を持つゆとりだが、
    特に名前ネタでいじめられることもなく大学まで行けたからへーきへーき
  • 57 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:32:53
    ID:YTZjNWI3
    さ、漣・・・
  • 58 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:44:46
    ID:NjQ4MTFl
    森鴎外なんかフリッツとかアンヌとかオットーとか付けたけどな。
    漢字は当て字で。
  • 59 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:48:01
    ID:NTZhMzI2
    ※56
    ドーモヒエイ=サン
  • 60 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:48:32
    ID:ZTE0ZmY2
    ※18
    あるあるwww霞という名前の親戚がいるが、みんなして親しみを込めて「かすちゃん」と呼んでいたし、今も呼んでる。
  • 61 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 10:49:27
    ID:N2QwZGNj
    親父が駆逐艦雪風の戦績や艦歴に感動して、長男→雪、次男(俺)→風、三男→海に関連する名前つけたって誇らしげに話してくれた。艦これで軍艦にハマってから、実際に江田島へ行って雪風の錨を拝んできたよ。撮ってきた写真を見て親父すげぇ喜んでた。命名したときの想いが伝われば、それが一番の幸せだと思うよ。頑張って育ててあげてください。
  • 62 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 11:02:57
    ID:MjhkMTE4
    金剛(♀)デース!
  • 63 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 11:03:59
    ID:ODYwZTNm
    >>476
    得した?損した?

    いや、そんなキラキラネーム付けられたら子供にとっては損しかないだろうと
  • 64 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 11:04:47
    ID:ZTk4ZjYw
    そりゃ字面だけ見れば艦名にはまともな名前多いだろうけどさ、じゃあ何で軍艦の名前にしようと思ったかって『今現在艦これにはまってるから』でしょ?
    そんな理由で命名しようとしたり、あまつさえおーぷんで相談しちゃうような父親とか嫌すぎるわ
  • 65 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 11:05:02
    ID:MDhjYjY3
    ※26
    別にいいんじゃねーか?
    ゲーム由来のまともな名前と、両親が一生懸命考えたDQNネームなら
    俺はゲーム由来のまともな名前の方がいいと思う・・・
  • 66 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 11:05:48
    ID:MmE2NTIx
    ※56
    ヒエェ‥‥
    腕に包帯巻いたりされなかった?
  • 67 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 11:06:31
    ID:OTIxZjg0
    どういう名前を付けたかと同じくらい
    どういう由来や経緯で付けた名前かというのも大事だと思う

    艦娘から派生して付けた名前なのがバレないことを切に祈るよ
  • 68 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 11:08:41
    ID:MTIyNWUy
    艦名由来ならアトランティック・コンベアーを推薦するよ
  • 69 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 11:21:50
    ID:NGY3ZGFi
    海自の自衛官の娘さんには「はるな」ちゃんが多いそうだ。
  • 70 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 11:31:42
    ID:ODJjMzI4
    別に軍艦が由来だろうがアニメや漫画のキャラクターが由来だろうが良いと思うよ。普通に読めれば
    ただ、「○○が好きだから」ってだけじゃなくて、「××な○○みたいになって欲しいから」みたいに子供の方をきちんと見て名前をつけてやれ
  • 71 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 11:33:48
    ID:YzE0NjQz
    謙介、もしくは、よしひさにしろ

    アーーーーーよしひさ
  • 72 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 11:37:01
    ID:MzRiYjc0
    愛情込めて育てたのなら由来なんてどうでもいいと思う。(キラキラ除く)
  • 73 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 11:41:20
    ID:ZmMxN2M5
    霞が由来なら脳内変換で反抗期も乗り切れそうだな。

    一二三で「わるつ」っての見て思いついたんだけど
    一二三四で「きりしま」とか良いDQNネームじゃね?
  • 74 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 11:41:20
    ID:MmQ4YmJl
    元は地名とか気象用語だから由緒としてはそんなに悪くないよな
    普通に人名として問題ないやつらは
  • 75 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 11:44:50
    ID:YmY4M2Vh
    てか、縁起云々言うけどさ、日本のために戦った艦の名前なんだし別に良くないか
    沈むその時まで、日本を守ろうと頑張ったんだし
    大戦果をあげて眠りについた艦もいるんだし
    艦の名前由来は駄目ってのはなんかなー
    霞なんてめちゃくちゃ頑張った艦やん
    ええやん
  • 76 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 12:11:24
    ID:YTFmYmZl
    子供がある程度大きくなるとさ、自分の名前の由来を聞いてくるんだよ

    そのとき、どう答えるかが重要なんだな

    ゲームに出てきた名前、で子供が納得するか
    普通はしないwww

    じゃあ、言い訳もついでに考えといて、その真相は誰にも言わず墓まで持っていかないと
    普通の子供なら、由来がちゃんとしてないと傷つくぞ
  • 77 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 12:19:01
    ID:MWM5Yjg0
    ※76
    小学生の頃授業で名前の由来発表させられたな
    字と全然関係ない無理矢理な由来で恥ずかしかったわ

    そういうのがあるから字はもちろん由来もできればしっかり考えて欲しい
  • 78 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 12:19:07
    ID:NWM2MTdh
    佳澄水って典型的な豚切りDQNネームですやん
    やはりバカはバカだった
  • 79 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 12:24:04
    ID:NmQwMzE4
    ※65俺のことか....
    由来がゲームキャラでもアニメキャラでもいいからもっと普通の響きの名前にしてほしかった。
    父さんは真面目だから真剣に考えたんだろうが、小さい頃から変な名前でからかわれてる身としては、
    艦娘から名前付けられたって普通にあったり、ちゃんとした響きの名前ならそれでよかったよ。
    ...対外的に最もな理由を用意する必要はあるが。
  • 80 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 12:26:09
    ID:ZTNlNDli
    榛名が普通と思ってるのはおかしいんだよなあ。
    はるなという読みは普通だけど榛名っていう漢字をわざわざ選ぶくらいなら春菜とか晴菜とかにしてあげるべきだわ
  • 81 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 12:26:10
    ID:M2VhYTI2
    ゲームに出てきた名前って言うけど
    甲子園で活躍した選手や好きな芸能人やドラマの主人公なんかと別に大差無いと思うけどな、そういう理由での名づけが悪いってわけでも無いし、普通の名前で普通に読めればそれが最重要だよ。

    考えて付けたDQNの方が大問題。
  • 82 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 12:32:04
    ID:YzQ0OTkx
    ※43
    元気出せよ、きっといいこともあるさ
  • 83 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 12:33:22
    ID:MjhhMWJm
    字面がまともでも由来が艦これじゃあねえ...
    バレたら一生口聞いてもらえなくなる覚悟があるならいいんじゃないっすかね
  • 84 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 12:54:23
    ID:MDcyZGU2
    割と有名どころのアニメキャラから名前を付けられるとそのネタでいじられることは覚悟しなければならないんだよね(体験談)
  • 85 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 13:03:01
    ID:MjBkN2Fi
    自分の名前の由来なんか気にしたこと無い
    そんな俺は絶対しょうもない理由で名前つけたりしそう
    空が青いから青子とか、そんな感じで
    痛々しい名前は付けられないよ
  • 86 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 13:06:32
    ID:YTFmYmZl
    ※85
    空が青いから青子ってのはいいんだよ
    立派な由来だ

    問題は、子供が納得するかどうか
    親の気持ちなんかどうでもいい

    あと、あだ名がなにになるかも考慮しておかないとかわいそうなんだよね
  • 87 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 13:08:36
    ID:MTIyNWUy
    ※84
    しんのすけ とかな。別にち○ち○振んねーよ。
  • 88 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 13:12:40
    ID:ZjBjYzEz
    10年後
    クリスマスプレゼントをあげたら「お礼は言わないわ」
    お年玉をあげたら「こんなの全然お年玉のうちに入んないわよ」
    朝トイレに入っていたら「タイミングがおかしいったら!」
    夫婦げんかしたら「みじめよね」「タヒねばいいのに」

    そして20年後に嫁に出す訳だ
  • 89 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 13:14:56
    ID:YzY2Mjg4
    古風な名前も子供的にはやめて欲しいよね
  • 90 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 13:15:54
    ID:NDc3OGRk
    皐月にして、
    由来を聞かれたら「トトロからです」って言っとけばごまかせると思うぞw
  • 91 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 13:17:08
    ID:ZmU1ODNj
    佳澄でいいオチついたのかと思ったら
    佳澄水かよ前者のが良いと思うが・・・
    まぁ艦名でも季節をあらわすくらいならギリokじゃね
  • 92 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 13:45:43
    ID:ODdhYjRm
    名前自体は普通にありなんだから由来を子供に隠しとおせる自身ありならいいんじゃね?って最後よくみたらDQN気味で落ち着いてんじゃねえかw
  • 93 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 13:50:19
    ID:MGU4MjBh
    DQNネームとかキラキラネームとか言って取り上げられると確かに気になるが,別に普段の生活で人そのものを意識することはあっても,名前のことなんか意識しないやろ?
    名付けは形骸化した儀式に過ぎないからその過程だの理由だの難しく考えたって仕方ない。むしろ名前で人判断することのほうが外見で判断する以上に失礼だわ。
  • 94 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 14:20:50
    ID:ZjNjZWUy
    なんにしても上手いのは字を変えて、しかもちゃんとそこで字に意味を持たせることで
    子供に由来聞かれてもそれを答えられるってことだな。
    でも普通は佳澄だよな、佳澄水じゃなくてw
  • 95 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 14:23:42
    ID:YjE3ZmVj
    父親が56歳の時に生まれたからという適当な理由で名前付けられた人もいるんですよ!
  • 96 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 14:33:48
    ID:NmMyMjRm
    凸(てとりす)は、失礼ながら笑ったw

    佳澄なら良いと思ったけど、佳澄水だと当て字みたいで安っぽく見えるけどどうなんだろうか……
  • 97 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 14:54:11
    ID:ZmMxN2M5
    ※93
    名付けが形骸化した儀式と言う認識が大きな間違いだと思う。
    本当に形骸化してるんなら親は子供の名前で悩んだりしないし
    名前で人を判断する人なんていないから
    イジメられたり、就職で不利になったりする人なんていないし、DQNネームやキラキラネームと言う呼称も存在しない筈だしな。

    意識してないってのは名前で苦労した事のない人の感覚でしかない。
    自分はそうでなくても
    学生時代、名前をからかわれてる同級生とかいただろ?
  • 98 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 15:00:58
    ID:OTRhOWVh
    知恵(しれぇ)
  • 99 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 15:19:13
    ID:OGI0MmEz
    振り仮名つけないと読めないくらい強引な当て字は完全にアウトだと思うの
  • 100 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 15:33:32
    ID:Yzk1ZGE1
    名前の後ろに年齢を付けて問題が無ければって話は聞くね
    千歳(10)→千歳(80)とかは普通にあるしねぇ
    金星(まぁず)に比べりゃなんでも良い気もする
  • 101 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 16:31:35
    ID:MWQyZjAz
    マジで消えろ、娘の一生ついて大事にしていく名前を
    てめーの一時の気持ち悪い趣味をおしつけるな、現実はゲームじゃないんだから
    趣味とかぬきにして真剣に考えろ屑親
  • 102 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 16:31:54
    ID:MjgwMTMw
    うちの祖母呼ばれる名前が二つあってガキの頃混乱した覚え
    戦前生まれとかある時期まで、どうせ結婚したら苗字変わるから姓名判断とか真剣に考えてもね
    それで、結婚して姓が変わる前と変わった後で名前変わってる、祖母方の親戚は旧名、祖父側の親戚は新名って事だった
    読みは同じでも字の画数変わるとかも友人に聞いたら案外いたけどな
  • 103 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 16:33:49
    ID:NTI3ZWYx
    もうひとつ問題点は、リベンジポ.ルノじゃないが、これ半永久的に残るからな。
    将来10数年して、子供や知り合いがこれ見たらどうすんの?
    馬鹿じゃないの、この親
  • 104 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 16:54:12
    ID:MDAzYzcz
    「イク」だと、武田鉄矢の母ちゃんみたいな感じが・・・。
  • 105 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 17:02:39
    ID:ZjczMTY3
    佳澄っていい名前じゃん。佳澄水だとちょっと強引な気もするけど
    駆逐艦の霞だって、終戦間際まで戦った立派な艦だし

  • 106 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 17:19:58
    ID:ZmE4MWYy
    正直な事言えば、漫画やアニメ、はてはゲームから名前を取ろうが、
    「日本人の名前としてはおかしくない」「普通にある」範疇なら、
    別に問題無いとおもうがね。

    睦月辺りなんて、「生まれた月の別読み」とか「好きな月だから」と言えば、
    聞いた人の9割は「へーそうなんですか」で済むし、「艦これ云々」言い出す奴の方が常識を疑われるレベル。

    なんというか、明らかに「人名じゃ無い」キラキラネームが認知されて以来、
    普通に有り得る名前でも、ゲームや漫画にあるだけで騒ぐ奴が増えた気がする。
  • 107 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 17:38:43
    ID:YTlmN2Ni
    きっとお前らが親になったら立派な親になるんだろうな
  • 108 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 18:10:50
    ID:ZmNiMjli
    しおいはともかく、現実で睦月や千歳ってだけでその親を提督かと根掘り葉掘り勘ぐる奴はそういないんじゃない?
    非オタの友人といるときとかに有線からアニソンや電波ソング流れ出してもスルーするじゃん。それと同じ。
  • 109 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 19:13:03
    ID:ZWRiNWU5
    すまないが
    うちの鎮守府に霞はいない
  • 110 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 19:13:15
    ID:NzViYzkx
    名前自体が悪いかどうかじゃなくてだな
    自分の娘に一生ついて回る名前に
    その時ハマってるR18擬人化美少女萌えゲーのキャラから取ろうってところが根本的におかしい
    2CHのスレで聞くんじゃなくてせめて嫁さんも両親に由来説明してからOKか判断しろよ
  • 111 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 19:26:32
    ID:MTMwZTg4
    ※110
    ほんとこれ

    自分がマリオと名付けられていたらどう思うか考えてみろよな
  • 112 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 19:44:50
    ID:YzY0MjYy
    自分の名は九州のある「山」から付けられたのだが、言葉の響きが悪く子供時代はよく笑われた。成人してからも間違われたり読みを訊かれたり、面倒なことばかり。改名申請はもっとDQNじゃないと認められないし、今も自身の名は好きになれない。由来とか込めた気持ちより、大切なのはスッと読めること、字ずらがマトモなこと。
  • 113 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 19:52:48
    ID:MjM2MWU1
    娘の名前を考えた結果、ギャルゲーのキャラと同じ名前になったけどいいよね?←いいと思うよ

    娘には今ハマッてるギャルゲーのキャラの名前つけたい、いいよね?←そらアカンやろ



  • 114 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 20:16:30
    ID:NmMyMjRm
    >>111
    マリオさんは意外と多いぞ
    某配管工が出る前からある名前だし
  • 115 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 21:00:11
    ID:ZjJhNDVm
    高校の時の生活指導の満子先生、あだ名が半端無かったっけな
  • 116 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 21:06:38
    ID:YzZjZDYz
    地元に艦由来の山や川があるならそちらを付けても「地元の(山や川)のように雄々しく育ってほしい」と言えるし、

    自然現象由来なら生まれた日に近いのを選べばよい(初夏なら夕立や時雨とか)
    後はイントネーションや語感が良いものを。語呂が悪いといじめの原因になりかねないから
  • 117 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-18 22:43:23
    ID:MzYzOWNh
    脊髄反射で批判してる奴多すぎだろ・・ちゃんと読めよ
  • 118 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-19 00:57:46
    ID:NzZkNTBk
    名前の由来も大切だけど
    総画数も大切だからな!
    大体、ほんと総画数はこだわれ
  • 119 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-19 01:47:53
    ID:OGY4YzIy
    佳澄は大変良い名前だと思うが、佳澄水はぶっちゃけかなりダメだろ。
    かすみみで同音が2重にかぶってるのを強引に1音で読ませるという、DQNネーム法則が大発動してるわ。
  • 120 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-19 13:58:31
    ID:MWIxMjNj
    1/19生まれの娘はイクと名乗るよう法令で決められています
    イク、イクのー
  • 121 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-19 20:44:52
    ID:YzBlYmMw
    確かに多少読みづらくても、由来がなるほどと思える教養あるものなら別にDQNネームと呼ぶべきじゃないと思う
    DQNネームがDQNネームと言われる所以は、読みにくさに加えて由来がクッソくだらない場合かと
  • 122 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-19 21:32:25
    ID:MzdmYzUx
    美坂 美加佐 萌華
    別に変な名前でないはお前らの方があとだって
    萌って文字が今はほんと使いにくいよな
  • 123 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-19 22:37:42
    ID:ZThjNTVj
    ※106
    ホントこれ
    佳澄位で喚いてないで普通の名前と文章に目を通しとけよ…
  • 124 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-20 00:21:48
    ID:YjY5ODYy
    先祖代々使ってきた通し字とか無いのかよと思ったが、女の子か。
    なら仕方が無いな。

    雪風にしたまえ。
  • 125 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-20 02:55:14
    ID:YzAxNDYy
    艦名由来ではないけど、大和か瑞穂と付けようと思っている
    男なら大和、女なら瑞穂だな
  • 126 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-20 09:19:26
    ID:OThiMTIx
    好運艦で付けるなら「響」がいいんじゃね?
    普通すぎるのかね。
  • 127 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-20 15:26:49
    ID:NWFiNWFk
    佳澄って昔のセフレの名前で噴いた
    一月生まれで理屈も通じるし候補の中なら睦月でいいと思うけどな
  • 128 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-20 22:49:39
    ID:ZjhiNmVk
    安直な由来で名前付けると子供に文句言われるぞ
  • 129 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-21 23:37:10
    ID:ZTI4Yjdm
    某芥川賞作家の娘の名前が
    はるな
    まや
    だったよな(さすがに字は違う)
  • 130 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-22 08:43:53
    ID:OTkyZjc5
    宝塚の榛名由梨とかは戦艦榛名から名付けられたらしいが、芸名と本名じゃ意味合いが違いすぎるからな。
  • 131 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-22 13:40:29
    ID:YjE5NGEw
    艦名ならキングジョージ五世で
  • 132 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-22 21:02:40
    ID:NjhlNTkw
    名づけの感性がきらきらと変わらねえ
    付けてもおかしくないからOKとかじゃないだろう

    由来やら、何か意味を込めてとか、どんな大人になってほしいとか
    そっちが大事なんだろうに・・・

    キラキラをバカにしてるがほとんど大差ないだろ・・・
  • 133 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-23 02:21:49
    ID:YzllOWIy
    >>132
    ほんとそれ
    キモオタとDQNは紙一重
  • 134 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-23 19:49:41
    ID:ZjQ0NmEx
    なんやええ話かいな
  • 135 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-24 11:40:58
    ID:ZTZmMGIw
    ゴーヤがよかったのでち
  • 136 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-24 12:26:36
    ID:MmVmZjFm
    まともな名前でもな、結局どういう子供時代過ごすかで決まるからな
    佳澄にしたって、悪い子供時代だったらまず「カス見」とかぜってー変な
    あだ名になるから
  • 137 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-24 17:55:20
    ID:YThjM2Uw
    水をつけることで艦これに関連付けようという気があったんだろうな

    意味、選ぶ文字やその数、自然な音を載せることで名付け親の知性がわかるものってのがよく分かる事例
  • 138 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-24 19:43:40
    ID:NWIzYjdh
    元をたどれば地名だったり自然現象だったりでおかしくはないが、
    兵器であるところの軍艦由来ってのはあんまり…。しかも大体は沈んでるし。
    まあ軍艦ならまだマシで、今回のは「艦娘」由来だもんなぁ。
    字面や読みがおかしくないってのは大事だが、もう少し由来にもこだわってあげてほしい。
  • 139 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-24 22:46:11
    ID:MWFhMmYx
    自分の名前も曽祖父さんが乗っとったらしい船から一文字もらっとるらしい
  • 140 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-25 08:47:57
    ID:OWU4ZGI5
    船の名前をとってってのは悪くない発想だと思うが、その始まりが萌えゲームやっててウヒョーだからってのはダメだわな。
    千歳にしたって長生きして欲しいかつ、字面の良さって意味で名付けられたなら美しい名前だと思うけど
    軍艦の萌え擬人化したキャラが好きだったのよって言われると途端に自分の名前がちっぽけに思える。
    由来って大事よね
  • 141 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-25 17:13:56
    ID:YzYxNDQ2
    んで娘さんが思春期になったら
    自分の名前ネットで調べて
    「うちのオヤジって変態だったんだ……」
    ってパンツ割り箸でつままれるフラグな
  • 142 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-26 17:15:00
    ID:Mjc5MDU3
    ※129
    池澤夏樹氏だよね。
  • 143 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-26 21:08:02
    ID:MGI0NzNh
    ※114
    『自分が』な。
    イタリア人のマリオさんはごく普通だけど生まれも育ちも親も日本人のマリオさんはキッツいぞ。
  • 144 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-01-27 05:37:48
    ID:Yjg5ZTE5
    海闘士(マリーナ)でええやん
  • 145 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-02-24 08:56:35
    ID:OWE4NWMw
    水子の水つけるなんて、勇気あるな
    俺の親戚は赤文字で人の名前書くのも嫌がるから、まず許してくれない。
  • 146 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-04-03 04:39:16
    ID:OGFiM2Fi
    お前らからしたら長男だから一郎っていうのもキラキラネームなのかねえ
    昔も割と適当に名付けてたんだけどな
  • 147 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-06-21 20:48:39
    ID:MWFlYWU5
    艦娘の名前で一番ありそうなのは響とか時雨とか大和
  • 148 :
    かんむす@ななしてーとくさん
    2015-07-24 21:10:53
    ID:MDRmNzMw
    嫁いびりのために、わざと酷い名前を押し付ける爺婆もいるみたいだしな…。
コメントする
名前
コメント

※お知らせ
IDつけたで

おすすめ新着記事

Tq1kfpgynVObWVG1373269150_1373269222
ツイッター始めました!
良かったらフォローしてね

サイト内検索


スポンサード リンク

最新記事

人気記事

カテゴリー別アーカイブ