>id表示
トレスではない
バカがスレを立てる時代
そうやって他人を妬む事にばかり必死になるな
自分を貶めるだけだぞ
この漫画って結構いやかなりパク・・・オマージュあるよね
ベテランの過去のパクリはファンが徹底擁護
新人がやったら炎上
>この漫画って結構いやかなりパク・・・オマージュあるよね
イタリア料理を食べに行こうは薬菜飯店のパク・・・オマージュだという話もあるけど
あっちは中華料理でジョジョはイタリア料理なんだから全然別だろう
>ベテランの過去のパクリはファンが徹底擁護
>新人がやったら炎上
そうだね
まあたまたまですまされるレベルでは無いね
スレ画の何がトレスなのか真剣にわからない
ジョークとしても成り立ってなくて困惑する
>以前とっしーにもらったやつ
執拗に粘着してるサイトがあったな
>以前とっしーにもらったやつ
もはやこじらせてるどころじゃなかった
http://blog.livedoor.jp/gorovion/
>基本クレームつけるやつはこの言葉どおりのやつ
さすがにスレ画でもネームの酷似はいかんともしがたいレベルだから
この画像はちょっと筋違いじゃないかとも思うけどね
トレスという言葉の意味をわかってないかわいそうな子だとは思うけど
>もはやこじらせてるどころじゃなかった
>http://blog.livedoor.jp/gorovion/
五年も同じことやってんのか
人生楽しくなさそうだな
>五年も同じことやってんのか
>人生楽しくなさそうだな
この五年間の間本人は何か生み出したり生産的なことを行ったんだろうか…
蓮也とは懐かしいな
>以前とっしーにもらったやつ
ヒに活動拠点を移しているな
https://twitter.com/inouegorojiro
コメ欄もほとんど自演だろこれとしか思えないしマジキチ
>蓮也とは懐かしいな
割とすぐ終わったのは覚えてる
打ち切り漫画だけど独特の世界観はあったんだろうとは思う
>以前とっしーにもらったやつ
>もはやこじらせてるどころじゃなかった
>http://blog.livedoor.jp/gorovion/
ジョジョなんて男組だったり北斗の拳だったり映画とかそういう影響や元ネタこみで楽しむものでは
>>蓮也とは懐かしいな
>割とすぐ終わったのは覚えてる
>打ち切り漫画だけど独特の世界観はあったんだろうとは思う
読み切りの頃から異様に画力ある人だったな
これ以後はトーン抑えてややシンプルな絵に移行してったけど
エログロでダークな雰囲気があるこの時期の方が好きだった
すげーなGレコとか虚渕にも粘着してるのか
なんか・・エネルギーだけはあるんだな
蓮也とたくま朋正の全然似てないんだが・・
クラクラするな
>蓮也とたくま朋正の全然似てないんだが・・
それ角川がケンカ売るなら買ってんやんよってなってなかった?
情報をーとか言ってるのもアニメーターあたりに知り合いがいれば割と入ってくる程度のばかり
>以前とっしーにもらったやつ
なんかめっちゃ見づらい…というかわかりにくい
何を訴えたいのかあまりの見づらさに目が拒絶する…
何の技術も知識も無い奴がドヤ顔で勘違い知識を披露している様にしか
箇条書きマジックって言葉も結構まえだな
スレあきが最初からID表示でスレ立てたのは
自分は既にID出されてるからなんだろうなーって
そこまで粘着するのは何故なんだろうな
一時騒いでってならよくあるけど何年もやってるんでしょ
としあきだって昔のアニメにいつまでも粘着して叩いてるでしょ
種とか
>一時騒いでってならよくあるけど何年もやってるんでしょ
他にやることがないか引くに引けないかのどっちかじゃないかな
ジョジョのトレースは一体どれだけあるのか数えるのはアホらしくなるくらいだろうなぁ
昔は漫画入門本ですらファッション雑誌のポーズを参考にしましょうとかの感覚だったのは知ってるから
別段そういうのを叩く気にはならんな
ポーズ参考くらいなら別にね
しげの先生みたいに丸写しはアレだけど
ジョジョはノミを例えに出してる勇気の話とか幸運と勇気のとかを
名言集とかから持ってきてるのを残念に思ったことがあるな
トレスの意味が広義になりすぎててなんとも
統合失調症か何かだろうか
>トレスの意味が広義になりすぎててなんとも
それでボカして回避するのが目的ですので
パク彦はパクりまくったけど
スタンド形式をパクられまくったからインガオホー
>以前とっしーにもらったやつ
自分の中で戦ってるからこそのこの見辛さよ
誰か因数分解して下さい・・・
>スタンド形式をパクられまくったからインガオホー
スタンドも元祖ってわけじゃないしなあ…
映画とか小説のオマージュはちょっと多過ぎだ
>それでボカして回避するのが目的ですので
トレスの意味が曖昧になったところで
あからさまなトレパクしてる人間を擁護しようってこと?
いかにも自分はバカじゃないと思ってるバカが飛びつきそうな
まわりくどいだけで無意味な策だわ
アニメキャプ切り貼り+トレスで漫画作成
CG集を1000〜1500円で販売
剛龍画廊 トレス・盗用まとめwiki
http://gouryu.wiki.fc2.com/
検証サイトとかを立ち上げる人はちと病んでると思う
>映画とか小説のオマージュはちょっと多過ぎだ
デュマの「盗作?したよ!でも俺が書いた方が面白いだろ!」が真理
面白ければ良いのだ
絵のトレスはまた別問題だが
>デュマの「盗作?したよ!でも俺が書いた方が面白いだろ!」が真理
パヤオの「原作とは全然違うけど俺の方が面白い」と同じくらい酷い
>トレスの意味が広義になりすぎててなんとも
広義になってるのではなく一部のバカが繰り返し喚いてるだけよ
>検証サイトとかを立ち上げる人はちと病んでると思う
二次裏の粘着と同じだな
自分が正義と思ってる
>>デュマの「盗作?したよ!でも俺が書いた方が面白いだろ!」が真理
>パヤオの「原作とは全然違うけど俺の方が面白い」と同じくらい酷い
関係者じゃないんだから別にいいではないか
面白いもの見れてラッキーじゃん
まぁ粘着とか検証サイトは時間の無駄してる感が凄いけど
別にそれやらなくてもたいしたことやってないから心配することでもないという
>スタンドも元祖ってわけじゃないしなあ…
あの形の表現の元祖って誰?
荒木の展開パクリの多さは手塚の一つ下の世代だったら手塚神から苦言を呈されてるレベル
オリジナル(と思われる部分)も面白いだけになぜそこまでちょくちょくパクるのか不思議
落とした事がないほどペンが速いならなぜその時間をオリジナルだけで埋めるために使ってくれないんだろうか
>それでボカして回避するのが目的ですので
誰がそんなことしてるんだ?
>荒木の展開パクリの多さは手塚の一つ下の世代だったら手塚神から苦言を呈されてるレベル
具体的には?
>あの形の表現の元祖って誰?
荒木は元ネタはうしろの百太郎だと言ってるらしいが
世の中理不尽ではあるな
海外映画のポスター構図とか丸パクリだったなぁ
オシャレ気分でやってるんかもしれんけど
デザイン界では構図アイディアだけで
飯食ってるようなもんだし
カジュアルにパクるのは地味に酷い
>>荒木の展開パクリの多さは手塚の一つ下の世代だったら手塚神から苦言を呈されてるレベル
>具体的には?
ジョジョ パクリ まとめ
で検索したら腐るほど出てくるっつーの
手塚は自分でもパクリはやってたから
多少じゃ苦言までは呈さんよ
腐るほど出てくるから言ってんの
まあ出来るだけばれないでやって売れっ子になってからばれればお咎めなしだからトレスも運次第だな
>荒木は元ネタはうしろの百太郎だと言ってるらしいが
ナルホドとは思うが
それはトレスだパクリだではなく
上手に膨らませた例だな
>ジョジョ パクリ まとめ
>で検索したら腐るほど出てくるっつーの
トレス検証はあるがストーリーのパクリなんて出てこねえぞ
具体的にどの展開をどこからパクったの?
>トレス検証はあるがストーリーのパクリなんて出てこねえぞ
>具体的にどの展開をどこからパクったの?
横からだが
第4部は独立気味なショートストリーが多いせいか
まんまな話が多い
鉄塔に住む男とか
だからといってどうこう言うつもりは無いが
>第4部は独立気味なショートストリーが多いせいか
>まんまな話が多い
>鉄塔に住む男とか
元ネタ知りたい
絵のトレス疑惑はわかんなかったらまあ許す
でもさぁ内容のトレスは何とかならんの?
そりゃ出版不況にもなるって
3部に洋画ネタがいっぱいあるのは知ってる
チャッキーとか激突とかミクロの決死圏とか
>ストーリーパクリとトレスは別物だろう
よく知らんけどこれパロディでなくガチなの?
ほら画太郎がサラ金をパロったみたいなのあるじゃん
>>ストーリーパクリとトレスは別物だろう
>よく知らんけどこれパロディでなくガチなの?
ガチだよ
潤二の漫画モロパクした方はホラーMという有名なホラー漫画雑誌の新人賞を受賞した
パクした方もアレだが審査した奴や編集部はなめくじ少女も知らんのかと馬鹿にされてた
>>ストーリーパクリとトレスは別物だろう
>よく知らんけどこれパロディでなくガチなの?
>ほら画太郎がサラ金をパロったみたいなのあるじゃん
マンガ大賞かなんかに応募して大賞もらって雑誌に掲載されたんだったか?
>>ストーリーパクリとトレスは別物だろう
>よく知らんけどこれパロディでなくガチなの?
今思えばコレ仕込みだったんじゃないかと
今の8部でも軽く里見八犬伝から設定パクあるけど
3-5部までのオマージュありまくりよりはほぼ減った
3-6部だった
スレあきの髪の毛取れすぎ
>>具体的には?
>ジョジョ パクリ まとめ
>で検索したら腐るほど出てくるっつーの
「具体的にあなたはどの辺をパクリだと思ってるの?」と聞かれて
ググればわかる、は無責任でしょ
「俺はこの辺がパクリだと思う」と具体的に言ってくれることを期待してるのに
>水木しげる御大もパクリの嵐だったし
こういうのはパロディって言うんじゃないかなぁ
上にあった基地外検証サイトとジョジョの検証サイトは同レベル
変に拗らせちゃった人が粘着してるだけでトランプ以外何も問題になってないしトランプも単行本修正された後に取り出してサイトの検証と混ぜて印象を悪くしてる
今まで出たパクリネタの再録スレかな
>誰も知らないアメコミからパクってきてパロディ言われてもな
>何の為のパロディよ
だから分かる人だけにクスリと笑って欲しいんじゃないのかな
水木の場合は別にパロディが売りで作品描いてるわけじゃないのだし
>これもとっしーに貰ったやつ
パクったというか練習絵を面倒だからそのまま漫画にしましたって感じだなもう
影響:誰も知らない作品から受けること。そうすればオリジナルだと思われる。(冨樫義博)
当事者でもないのにやたら騒いでるが、パクったとして何が問題なのか自分で理解してるのか
獣に噛まれたときは引くんじゃなくて押せっつーのはけっこう聞く話だな
闇のイージスでダークナイトリターンズでビルの屋上からガキを吊るすシーンそのまんま使ってたな
めんどくさいのがいるなあってのはわかる
>なんでこういう露骨な事しちゃうんだろうな
で、お前は何が言いたい
>No.345948839
知欠は原作を得て矢吹大明神に生まれ変わったから許した
>だから分かる人だけにクスリと笑って欲しいんじゃないのかな
分かる奴からすればうわパクってるよってなるのが大多数じゃね
そもそもそんなもん作者のオナニーにすぎないし
ストーリーぱくってなきゃなんでもいいよ…
>分かる奴からすればうわパクってるよってなるのが大多数じゃね
ちょっとでも昔あった話にカブってたらすぐ叩きたがるからねみんな
>めんどくさいのがいるなあってのはわかる
まじでか!オレか!なんかごめんな!
自分からパクリがどうのって話をしてたのに
なんでちょっとかぶってたとか言い方変えてんだろうね
盗作やトレスの話からは逃げたいのかな
荒木はなんでもかんでもパクるんだな
>自分からパクリがどうのって話をしてたのに
>なんでちょっとかぶってたとか言い方変えてんだろうね
>盗作やトレスの話からは逃げたいのかな
具体的にどれをどう盗作してたのか、そしてそれの何が問題なのか自分の口ではっきり言ってごらん
人の受け売りじゃなくてさ
自分が〇〇年に
同人誌で発表した漫画からトレスしている!
みたいなんが
一番狂気を感じる
>人の受け売りじゃなくてさ
え?それってまさか上に出てる画像はノーカン!
っていいたいわけ?
盗作されて元の作者が苦言を呈してるのはスルーなの?
アイデアは使い回してなんぼ
洋画のコメンタリとか見てるとこのアイデアはあの映画を参考にしたとか
この構図は有名なあの場面の再現だとか言いまくってる
>>水木の場合は別にパロディが売りで作品描いてるわけじゃないのだし
>そうやって大御所の場合だけこれはパロディだからOKと擁護するのは逆効果じゃないの
別に大御所だからってわけでなく、作家の適度な遊び心というか…
確かに最近は誰でも知ってるアニメや漫画からの安易なパロディが溢れすぎててどうかと思うけど
みんなが叩きをするっていうならそれが普通であって
パクリの何が問題なんだ!って喚いてる子が世間からはみでてる足りない子なわけだ
>盗作されて元の作者が苦言を呈してるのはスルーなの?
上のバックベアードの?あれただの被害妄想やし
そもそもそれを言うならそいつ自身オディロン・ルドンからパクっとるがな
>アイデアは使い回してなんぼ
>洋画のコメンタリとか見てるとこのアイデアはあの映画を参考にしたとか
>この構図は有名なあの場面の再現だとか言いまくってる
洋画はパクリばっかりのゴミ野郎が作ってる
ギャグパクっても同人は許されてるよね
>みんなが叩きをするっていうならそれが普通であって
>パクリの何が問題なんだ!って喚いてる子が世間からはみでてる足りない子なわけだ
狂人の群れでは常人こそが狂人なのだ、と
一般人はパクリとか気にしないよなぁ
リアルが忙しいからそんなこと気にしてる暇がない
無からアイデアが湧いてくると思ってるのは狂人だけだしな
>アイデアは使い回してなんぼ
>洋画のコメンタリとか見てるとこのアイデアはあの映画を参考にしたとか
>この構図は有名なあの場面の再現だとか言いまくってる
ドコドコから参考にしたとか言うのと言わないでコレはオリジナル
ってやるのとじゃ印象違うよね
狂人呼ばわりしてる連中の群れに自分から紛れこんで騒いでる時点で狂人だな
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり
>狂人呼ばわりしてる連中の群れに自分から紛れこんで騒いでる時点で狂人だな
>狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり
そんなにキチガイ呼ばわりされたのが悔しいかキチガイ
>一般人はパクリとか気にしないよなぁ
>リアルが忙しいからそんなこと気にしてる暇がない
偶々パクリられたのを見た直後にパクったの見た時はあれ?と思ったな
一般人でもパクられ元の方のファンだと気にするとは思う
>みんなが叩きをするっていうならそれが普通であって
>パクリの何が問題なんだ!って喚いてる子が世間からはみでてる足りない子なわけだ
君にとってここが世間か...
あとアメコミ自体パロディばっかりだからアメコミからパクっても大丈夫だと思う
病気の人を誘い込む何かが有るのかもなあ・・
構図はアレンジ加えるの心があればまぁ...そのポーズとかが商標だの登録されていなければ
上のチンピラに襲われるようなのはテンプレみたいなもんだけど
展開やコマ割りとか丸々パクるのはナニカがおかしい
境目が曖昧なんだから判断は各々でするもんだろ
「お前は許せないかもだが俺はこの程度なら良いと思う」
って感じでさ
パクリだパクリだと騒いでる輩にかぎって大御所を例に出すと「それはパロディだから」とお茶を濁す
結局のところ気に食わない奴の尻尾を捕まえて引きずり落としたいだけ
パクリとは思わんけどジョジョ3部連載時に丁度タイミングよく激突が放送してクラスで話題になった記憶がある
気狂いピエロは山椒太夫のパクリ
スレ画別によくね?構図似てるだけじゃん
これでアウトなら流石に狭量
冨樫の場合は休みたいからわざとやってると思う
>なんでこういう露骨な事しちゃうんだろうな
それは版権フリーのホモ素材集が出処だからセーフだと判明した筈だが
韓国とかわらんな
>冨樫の場合は休みたいからわざとやってると思う
いつも思うんだけどまんまだしかなりやばいように見えるんだけど
何故そんな騒がれないんだろう
そういや田亀のは色々とトラップしかけられてるんだっけ
具体的になんて言うならジョジョ立ちから何からまとめサイトで言われてる奴の8割はパクリだと思ってるよ
スタンド名とかはもちろんパクリなんて思ってないがね
だから荒木は漫画家やめろなんて言ってる訳じゃなく
荒木のオリジナリティはそこまで高い物じゃないって話をしてるだけ
信者はなんで問題ないとか誰でもやってるみたいな論調に持って行こうとするのかね?
水木しげるの漫画の場合はやたら迫力があったり異常な存在感のある絵は大抵パクリと見ていい
まず元ネタがある
昔の漫画ってアメコミの影響強かった気がする
手塚とか好きだったんだっけ?
手塚はアメコミじゃなくてディズニーなんかのアニメーション作品が大好きだった
アメコミも大量に読んでいただろうがね
冨樫や他のパクリ作家もそうだけど
今までの作者の絵の文脈とかけ離れた絵が出てきたら大抵パクリだね
>1437706780340.jpg
とか
>1437707000647.jpg
とか
水木しげるの場合はパクリやり過ぎてそれが水木の画風だと思われてたりするけど
貸本時代の絵を見ると
1437707000647.jpgみたいな絵はほとんど出て来ない
荒木や富樫の漫画は荒木や富樫にしか描けない
同じ元ネタを使っても他の漫画家に同じ物は描けない
オリジナリティがパクリを越えてモチーフの域に達してるから叩かれ難い
漫画書けないようなカスが他人の漫画なぞって金稼ぎすると叩かれる
「この味は嘘をついてる味だぜ」は洋画のシュリンジが元ネタだと思うのだが
DVDソフト化されてないので確認できない
>ベテランの過去のパクリはファンが徹底擁護
>新人がやったら炎上
群がる馬鹿から護る防壁があるか無いかだけの違いだよ
喚いてる奴が馬鹿ってのは何も変わらない
>手塚はアメコミじゃなくてディズニーなんかのアニメーション作品が大好きだった
自分の作品がディズニー作品の元ネタになって、本望だろうな
>荒木や富樫の漫画は荒木や富樫にしか描けない
>同じ元ネタを使っても他の漫画家に同じ物は描けない
>オリジナリティがパクリを越えてモチーフの域に達してるから叩かれ難い
>漫画書けないようなカスが他人の漫画なぞって金稼ぎすると叩かれる
それ君が荒木や冨樫が好きだからノーカンって言ってるだけだよね
同じ事新人がやったらストーリーはオリジナルでも叩かれて受賞取り消しされるレベルだからね?
冨樫の発言の
影響:誰も知らない作品から受ける事、そうすればオリジナルだと思われる
っていうそれだけの話なんだよ
ハンタのアルカ編の過去話とか全編伊藤潤二だし
ジャンプ読者が伊藤潤二なんか知らないと思ってよくやるよなあんな下種な事
ぱくってええねん
まったく被らずに創作するなんて無理なんだし一部分見てギャーギャー騒がずに話の流れで評価してやれよ
ストーリーも絵もトレス?それはちょっと・・・
山田章博とか天野喜孝もパクりまくってるけど
昔だからオッケーなだけだね
今みたいにネットが普及して、ネタ元を探りやすくなってる状況でやるやつが馬鹿なだけ
ミステリとかは昔から後書きでこの作品は何々を下敷きにして〜みたいに堂々とパクリ宣言してるぞ
めんどいから言っちゃうけど
パクりがばれる前に結果を出した奴は
許されるんだよ
それだけの話し
パクリあきにとっては「ねじ式」あたりもパクリとかいうのかな
正確なネタ元まで明かさんでも
元ネタがどの辺かくらい言っておけばいいんだよ
ちゃんとオリジナリティあるならそれで十分許される世界なんだから
荒木みたいに「ジョジョ立ちはローマ彫刻から」とか嘘八百を並べるから叩かれるんでね
荒木はもともと彫刻やファッション誌からって言ってるぞ
他人が調べた事を嬉々として語ってご満悦ですなぁ
トレスして下手というのが一番悲しいんやな
しげの先生…
>荒木や富樫の漫画は荒木や富樫にしか描けない
>同じ元ネタを使っても他の漫画家に同じ物は描けない
>オリジナリティがパクリを越えてモチーフの域に達してるから叩かれ難い
キン肉マンの超人絞殺刑とか頭の上でぐるぐる回る52の関節技もそうだな…
>他人が調べた事を嬉々として語ってご満悦ですなぁ
元ネタサイトには俺が書いたネタもあったけどな
ダリオが指輪を盗んだのをジョースター卿があげた物だと言い張る話は
レ・ミゼラブルのジャンバルジャンが銀食器を盗んだ話が元ネタというのは壷では俺が最初に指摘したと思う
まああれは改心したジャンバルジャンと改心しないダリオという差異もあるからいい
まあ信者の言う事って上っ面は違っても毎回同じだよね
「俺の好きな〜〜を叩くな」
これだけ
エロでトレスしてる人が問題になった時は
「そんなのどうでもいい抜ければいい」
と言う返事が返ってきたな
メガバカの切り張りだけで新人賞?取れるくらいには漫画の制作ができる
ってのにはむしろすごい感心して可能性を感じた
パクリを指摘し叩くことで何か得られましたか
不毛な情熱すげえな
>荒木はもともと彫刻やファッション誌からって言ってるぞ
イタリアの彫刻見てて閃いたって言ってたような
叩かれてもしょうがない奴とこの程度で叩くのかというのがごっちゃになっててなー
>叩かれてもしょうがない奴とこの程度で叩くのかというのがごっちゃになっててなー
ツイッターとかで叩きあいしてるの見てると特にそんな感じの多いな
Aは全体トレスしてるBを叩いてるんだけどそれを見た手だけトレスしたCは自分の事言われてるように感じて
Bの問題点を確認しないでこれ位で文句言うバカみたいな感じで叩きだすとか逆パターンとかよく見かける
>トレス疑惑
トレスって意味知ってるか?
>あの形の表現の元祖って誰?
名探偵カゲマンとか神の左手悪魔の右手の影亡者とかかな?
特に影亡者はかなりスタンドに近かった気がする守護霊同士の戦いとか
荒木がちょうど2部書いてるぐらいにこの漫画読んでたみたいだし
守護霊とか何かが憑いてるというなら相当古くからだろうしなー
>トレスって意味知ってるか?
知ってる!つまりこうだな!
「事は全てエレガントに運べ!」
このスレ立てる知的障がい者はネタでやってるのか
リアルでやってるのか
ロゴスキーとワムウのところのネームの激似といい
荒木先生梶原好きすぎ疑惑じゃないのか