アウトドア@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在8人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • キャンプ、ハイキング、登山、スキー、サーフィン、釣り、野鳥観察、自然観察その他野外活動
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画
  • androidアプリ「ふたばと」規制中

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1434974322568.png-(37682 B)サムネ表示
37682 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)20:58:42 No.13 del 9月02日頃消えます[返信]
テントにワクワクした子供時代を持つ人は多い
レス54件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/23(木)13:33:18 No.4344 del
    1437625998719.jpg-(61549 B) サムネ表示
61549 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/07/23(木)23:20:33 No.4377 del
>テントにワクワクした子供時代を持つ人は多い
今でも昔の三角テントに憧れる今の素材で快適で
扱い易い奴があったら欲しい
無題 Name 名無し 15/07/23(木)23:30:17 No.4380 del
NORDISKのコットンテントとか
無題 Name 名無し 15/07/25(土)17:45:25 No.4578 del
    1437813925976.jpg-(10729 B) サムネ表示
10729 B
人用、8人用、10人用がある。
テントセット、下記からなる。
・フライシート
・グランドシート
・ポール
・ペグ(大8本、小28本)10人用は(大8本、小32本)
・ピン
無題 Name 名無し 15/07/25(土)20:15:52 No.4595 del
>No.4344
すげえなツェルト
いつもザックに入れっぱなしで使ったこと無いけど
無題 Name 名無し 15/07/26(日)01:00:03 No.4636 del
    1437840003583.jpg-(459785 B) サムネ表示
459785 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/07/26(日)01:13:57 No.4640 del
    1437840837104.jpg-(180323 B) サムネ表示
180323 B
本格的かつ簡単
無題 Name 名無し 15/07/26(日)01:31:37 No.4643 del
公園のホームレスのおいちゃんのブルーシートテント
の工法を会得すべし
「ひょっとして、過去に山やってました?」て見事な
のを散見する
緊急時はロープとブルーシート、段ボールで何とか
最低限の居場所は確保できそう
無題 Name 名無し 15/07/26(日)01:36:14 No.4645 del
>本格的かつ簡単
こんなの使うくらいならツェルトの方がまし
無題 Name 名無し 15/07/26(日)02:40:24 No.4649 del
車ならいいけどそれ意外は荷物になりすぎ

画像ファイル名:1437336073192.jpg-(265002 B)サムネ表示
265002 B無題 Name 名無し 15/07/20(月)05:01:13 No.4024 del 9月29日頃消えます[返信]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150719-00000028-asahi-soci
レス61件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/24(金)16:30:52 No.4414 del
ふた坪にも満たないようなアジサイ畑に昇圧した440Vの電気柵ってどう考えても異常だよな
なんか他の意図があってと思われてもおかしくない
無題 Name 名無し 15/07/24(金)16:39:52 No.4415 del
今ヤフーニュースのトピックスに出てた奴だと
別の畑にも同時に送るために昇圧してた&最初に触ったのは子供じゃなく大人だと書いてあるね
この爺さんが死んで詫びたいとか心身疲労してるとか書いてるけど本気で悪いと思ってんなら生命保険遺族に渡す遺書でも書いて死ねばいいのに
無題 Name 名無し 15/07/24(金)16:42:04 No.4417 del
駆け込み寺
無題 Name 名無し 15/07/24(金)19:54:51 No.4438 del
>生命保険遺族に渡す遺書でも書いて死ねばいいのに
自死じゃ保険降りないだろ
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:39:58 No.4450 del
>自死じゃ保険降りないだろ
自死して直ぐには無理だけど
一年経つと降りると聞いた事あるな
無題 Name 名無し 15/07/25(土)17:20:18 No.4572 del
    1437812418875.jpg-(170572 B) サムネ表示
170572 B
絶縁トランスは、配電盤の漏電遮断器による一斉停電を回避している。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)23:15:01 No.4618 del
アジサイを守る合理的理由はあんのかな
そもそもそのアジサイを植えても良いのかどうかも気になるけど

公共の場に好き勝手に好みの植物を植えてデコレーションし
それを完全に常軌を逸した方法でガードし自己満足を得ていた
まさかこんな話じゃないよな
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:39:09 No.4629 del
>アジサイを守る合理的理由はあんのかな
現地のストリートビュー見ると判るけど周囲の河川敷・土手は荒れたまま放置されてんのに
この場所だけになぜか不自然な形でアジサイ植えてんだよね
ここ以外にアジサイなんか植えてる畑や民家なんて見当らないし
シカの食害が多いから電気柵が普及していた地域みたいな報道だけど
逆に言うと一般的には毒性があるけど耐性のあるシカやイノシシが好んで食べる
アジサイをわざわざここに植えてるのもなんかおかしな話だよなと思う
無題 Name 名無し 15/07/26(日)01:46:38 No.4646 del
>原因の究明が第三者にとって重要だ
>逆に言えば責任者は誰でもかまわない
事故防止の世界に生きる人間からすると、
事故防止の意味合いから「誰」も結構重要だったりするけど。
無題 Name 名無し 15/07/26(日)02:32:31 No.4648 del
>現地のストリートビュー見ると判るけど周囲の河川敷・土手は荒れたまま放置されてんのに
>この場所だけになぜか不自然な形でアジサイ植えてんだよね
すぐ上の画像を見ると
ほぼそのジジイの自宅専用の橋のように見えるな

まさか自分ち専用の公的な橋を飾り立てる理由でアジサイを植えて
いささかも荒らされることが無いように手の込んだ罠をしかけてたんじゃないよな

高齢のために刑が軽くなりそうなのが腹立つ

画像ファイル名:1437784449599.jpg-(115983 B)サムネ表示
115983 B無題 Name 名無し 15/07/25(土)09:34:09 No.4529 del 10月04日頃消えます[返信]
ストーブ総合
前スレ http://dec.2chan.net/62/res/1145.htm
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:29:10 No.4625 del
ド素人で恐縮なんだけど
ご飯を白米から炊こうと思ったらどのガスバーナーと鍋買えばいいの?どれでもできるの?
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:35:35 No.4627 del
なんでもできるっちゃできる
固形燃料やアルストと小鍋でやる人もいるし、ガソリンストーブと土鍋でやるツワモノもいる
でもとりあえずはアルミ製がいい、定番ではメスティンか飯盒
バーナーは弱火ができるのが○
となるとスレ画みたいなOD缶使用か、もしくはガスコンロみたいなCB缶使用のものがもっとも無難
定番どころはプリムスのP115orP153、SOTOのアミカス、ST-310等
キャプテンスタッグのオーリックも安くて軽く始めるにもいいかも
おすすめといってもシチュエーションやアウトドアに行く頻度等等でかわりもす
無難「白米 Name 初心 15/07/26(日)00:38:53 No.4628 del
..はんごう買いましょう」」
ガスバーナー
プリムス」イワタニカセットから購入されては
どのガスバーナー内容プログラムによります
プリム巣」コーるまん.sotoめーかがあります

さとうのご飯もあるけど
何名のご飯つくるのかにもよります

飯を白米からはんごう「か鍋でかわる
 テクだななれなさい
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:42:33 No.4631 del
イワタニのCBストーブは定番だな
あまり登山とかせずキャンプも冬とかしないんならSOTO310や301みたいなCB缶使うやつが楽だと思う
あと上の人が言うように大なべでやるんならちょっと考えないとな
軽くしたい、お山に行きたい、ならEPI、コールマン、キャプテンスタッグ、プリムス、スノーピークのガスバーナーを検索して見た目気に行ったのを調べなさる
無題 Name 名無し 15/07/26(日)01:03:50 No.4637 del
>4628
日本語、もうちょっと何とかならんのか?
酔っぱらってんのか?
無題 Name 名無し 15/07/26(日)01:33:32 No.4644 del
    1437842012300.jpg-(21093 B) サムネ表示
21093 B
ヒートエクスチェンジャー付きのクッカーを使うようになったらガスが全然減らなくなった
もしかしたら110の缶で一週間縦走してもガスが余るかも?
無題 Name 名無し 15/07/26(日)02:05:00 No.4647 del
それそんなに効果あるのか・・・

画像ファイル名:1435971849183.png-(106011 B)サムネ表示
106011 B無題 Name 名無し 15/07/04(土)10:04:09 No.2316 del 9月13日頃消えます[返信]
ブユ・ヌカカスレ
レス23件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/24(金)13:45:08 No.4409 del
ディート98パーセントの虫除け

http://www.amazon.com/gp/product/B004H89KFC?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

日本にも発送可、商品は安いが送料が結構かかる
買ってみたが今のところ容器の印刷以外、何かを溶かしたことは無いな
用心してジップロックに保管して他の装備と直接触れないようにはしてる
無題 Name 名無し 15/07/25(土)00:53:39 No.4496 del
河川敷で日光浴してたら
痒みを感じて耳真っ赤になって皮膚ガサガサになった
これも何かの虫刺されだったんだろうか…
無題 Name 名無し 15/07/25(土)07:37:33 No.4515 del
ディード12%なら医薬品扱いだから薬局で買えるのだが
腕足は問題無いが首にスプレーするとビリビリ痛い
Ultrathonは30%だからどれだけ皮膚刺激すごいんだろう
無題 Name 名無し 15/07/25(土)10:31:21 No.4531 del
    1437787881410.jpg-(90407 B) サムネ表示
90407 B
>ディート98パーセントの虫除け
>
>http://www.amazon.com/gp/product/B004H89KFC?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
>
プラスチックが溶け
櫛にスプレーすると櫛ボディー溶けている
サンダル越しにスプレーするとサンダルの着色料が皮膚に転写するとか98%恐ろしすぎる
リモネン Name 名無し 15/07/25(土)11:26:49 No.4533 del
特に柑橘類から採取されるd体は発泡スチロールの安全な溶剤として注目されている
リモネン テルペンの一。柑橘(かんきつ)類の果皮に含まれ ,レモンのような芳香がある。化学式
無題 Name 名無し 15/07/25(土)17:31:34 No.4575 del
物理的防御が一番
アームカバーやレッグカバーで、首はタオル巻き
無題 Name 名無し 15/07/25(土)23:21:29 No.4619 del
サラテクトじゃいかんか?
無題 Name 初心 15/07/26(日)00:42:18 No.4630 del
はっか」でえやん
無題 Name 名無し 15/07/26(日)01:07:15 No.4638 del
駐屯地のコンビニでもハッカ油売ってるの見たけど
本職さん使ってるのかしら
無題 Name 名無し 15/07/26(日)01:29:21 No.4642 del
ハッカやレモングラスを配合した虫よけ使ってるけど
大量にかけないと効かないし30分もすれば効き目無くなるからかなり面倒だぞ

画像ファイル名:1437733386895.jpg-(147016 B)サムネ表示
147016 B無題 Name 名無し 15/07/24(金)19:23:06 No.4432 del 10月04日頃消えます[返信]
網代傘を被っていても引っかからない背の低いバックパックありますか?最近のものは背の高いものだらけで、、、
用途は歩き旅、容量は30〜50ℓ、出来るだけ軽いものがいいです。よろしくお願いします。
レス35件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)20:26:11 No.4597 del
合掌(お経は宗派が違う可能性あるので略)
無題 Name 名無し 15/07/25(土)20:34:18 No.4599 del
    1437824058811.jpg-(91564 B) サムネ表示
91564 B
アルミフレーム+適当なバックという選択もあるよ
まあボッカさんとか釣師さんが使ってるやつやね
無題 Name 名無し 15/07/25(土)21:02:24 No.4604 del
>まあボッカさんとか釣師さんが使ってるやつやね
坊さんなら荷物少なめにできそうだしこれがいいかもね
くくりつけようによってはいくらでも乗せられるし
無題 Name 名無し 15/07/25(土)21:16:23 No.4606 del
>となると山登りじゃなくてなんか修行でお籠りかな?それとも阿闍梨のアレみたいな?
なんといえば良いか、先人の足跡をたどる旅と言いますか、個人的な趣味も兼ねたものですので修行ではないですね。

>合掌(お経は宗派が違う可能性あるので略)
なんか気を遣っていただいてすみませんw
合掌

>アルミフレーム+適当なバックという選択もあるよ
>坊さんなら荷物少なめにできそうだしこれがいいかもね
なるほど!使い方によっては雰囲気でそうですね!
無題 Name 名無し 15/07/25(土)21:26:06 No.4607 del
    1437827166467.jpg-(131852 B) サムネ表示
131852 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/07/25(土)21:26:36 No.4608 del
とりあえず手持ちのザックに必要なものつめてみた?
そっからザックを小さくするか、そういうフレームにするか判断しないと
お坊さんだから余計な娯楽品や食器類はないだろうし軽くできるだろうけど・・・
無題 Name 名無し 15/07/25(土)21:29:42 No.4609 del
    1437827382987.jpg-(85891 B) サムネ表示
85891 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:08:30 No.4622 del
このスレおもしろい
No.4522の画像もいい
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:20:56 No.4624 del
    1437837656968.jpg-(31386 B) サムネ表示
31386 B
弾き語りもできる
無題 Name 名無し 15/07/26(日)01:23:05 No.4641 del
    1437841385962.jpg-(165508 B) サムネ表示
165508 B
大峰奥駈道に行った時は百日回峯行やっているお坊さんに会ったけど
百日回峯行って日帰りだから山伏の格好だけで荷物持たないんだよね…
北アルプスを縦走したり0合目から富士山登っても修行のお坊さんや山伏の人に時々合うけど
そういう人達は小屋泊りだから小さなザックしか背負っていないし…

兎に角スレ主は質問スレ立てるなら情報後出ししないで大雑把でいいから何処を何日くらいどうやって歩くか位書かないと
ここは人が少ないから大丈夫だろうけどmayや壺だったら確実に荒れる原因になるよ

画像ファイル名:1437777992047.jpg-(21508 B)サムネ表示
21508 B無題 Name 名無し 15/07/25(土)07:46:32 No.4518 del 10月04日頃消えます[返信]
フェリーいいよね…
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)18:41:14 No.4588 del
    1437817274157.jpg-(19706 B) サムネ表示
19706 B
たまにイルカが並んで泳いでいるのを見かけるけど
イルカにとって娯楽的なもんだろうか、うるさくないんかなといつも思う
無題 Name 名無し 15/07/25(土)19:46:35 No.4592 del
>フェリーはどこの板でも語られることのない悲劇なんやなw
スレ画を青函連絡船にでもすれば鉄道板でやれるな
最初だけ鉄道連絡船の話題にして徐々に一般フェリーの話題にずらしていくというテクニックが必要だが
無題 Name 名無し 15/07/25(土)20:10:14 No.4593 del
>たまにイルカが並んで泳いでいるのを見かけるけど
それついこないだTVでやってたな
スリップストリーム的な感じで船の勢いを使って泳ぐのを楽してるとか
無題 Name 名無し 15/07/25(土)20:21:49 No.4596 del
    1437823309262.jpg-(985557 B) サムネ表示
985557 B
単車で和歌山から四国に走りに行く時に乗る南海フェリー
そう長くない船旅だけど乗るの好きだ
無題 Name 名無し 15/07/25(土)22:20:29 No.4613 del
学生のころ夏休みに 新日本海フェリーで
舞鶴から小樽まで 30時間かけていって
北海道旅行したことある
二等船室で6,000円だったよ

朝4時に小樽に着くので
電車も動いていないのがつらかった
バイク旅行の人にはいいだろうな
無題 Name 名無し 15/07/25(土)22:26:42 No.4614 del
バイクだと始めのうちに搭乗させてくれるんで
そのまま風呂場直行して揺れてないうち&陸が見えるうちに楽しんでた
無題 Name 名無し 15/07/25(土)23:48:51 No.4620 del
>南海フェリー
小松島港発着のほうが断然便利だったなあ
初めて行ったとき小松島港駅から小松島駅がすぐそこに見えてびっくりした
おばちゃんのちくわ売りもいい味だしてた
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:20:13 No.4623 del
    1437837613582.jpg-(191452 B) サムネ表示
191452 B
アウトドアに関連する事と絡めないと板違いには違いない
自分は大阪なので四国九州へのバイクでのキャンプツーリングではフェリー使う事がほとんど
自走するとしんどいからね
神戸から新居浜までのオレンジフェリーをよく使う
ジャンボより高いけどしまなみ海道行くにも四国の山中行くにも便利良い
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:46:46 No.4633 del
東九オーシャンフェリーの風呂はお湯と一緒に湯船からこぼれ出そうだった記憶がある
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:49:12 No.4634 del
>朝4時に小樽に着くので
>電車も動いていないのがつらかった
>バイク旅行の人にはいいだろうな

降りた日のうちに利尻行のフェリー乗れる

画像ファイル名:1437760507040.jpg-(222406 B)サムネ表示
222406 B無題 Name 名無し 15/07/25(土)02:55:07 No.4503 del 10月04日頃消えます[返信]
アウトドア・サバイバル本スレ
興味を出すきっかけになった本とか無いだろうか
記憶に残る一冊を挙げてくれればこれ幸い
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)09:30:56 No.4527 del
    1437784256200.jpg-(106143 B) サムネ表示
106143 B
須川邦彦「無人島に生きる十六人」

夏休みの一冊に超お薦めよ。
未読のアウトドアマンはぜひともご一読を!
無題 Name 名無し 15/07/25(土)12:28:30 No.4543 del
    1437794910545.jpg-(76505 B) サムネ表示
76505 B
俺はこれかなあ
無題 Name 名無し 15/07/25(土)13:06:50 No.4548 del
    1437797210609.jpg-(30187 B) サムネ表示
30187 B
やっぱコレ
無題 Name 名無し 15/07/25(土)14:14:09 No.4556 del
>須川邦彦「無人島に生きる十六人」
これkindleの無料本にあるので是非読んで欲しい
無題 Name 名無し 15/07/25(土)16:09:52 No.4566 del
    1437808192183.jpg-(58272 B) サムネ表示
58272 B
神々の山嶺の主人公のモデルにもなった森田勝のノンフィクション
山にのめり込むしか無かった森田の生き方がすごいと思ったし悲惨だとも思った
この人の葬式で著者が本を奥さんに渡そうとして「要りません。子供にも読ませたくない」と言われたエピソードを聞いて
なんとなくわかるような気がした
無題 Name 名無し 15/07/25(土)16:10:54 No.4567 del
ごめん
「葬式で」じゃなくて別の場所だったわ
無題 Name 名無し 15/07/25(土)16:37:27 No.4569 del
>「要りません。子供にも読ませたくない」
森田さんを知る人からは「酷すぎる」とか「森田が
可哀想だ」などの声が上がっていた。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)17:05:32 No.4571 del
    1437811532243.jpg-(35438 B) サムネ表示
35438 B
『 登山技術 』(1963年) 岡部一彦著。
この時代の登山技術書の最後は遭難救助技術の項目である。
家族や報道機関への対応、更には荼毘のやり方まで記されている。

他に小西正継の『ロッククライミングの本』は、
技術書と言うより求道者としての道を歩く者の
指針となる本です。
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:34:27 No.4626 del
>>「要りません。子供にも読ませたくない」
>森田さんを知る人からは「酷すぎる」とか「森田が
>可哀想だ」などの声が上がっていた。
横からで悪いけど、その本、第三者的な視点で中立性を持って記されてるの?
無題 Name 名無し 15/07/26(日)00:43:41 No.4632 del
興味を持ったと言えば 民間防衛 だろうけど、
中身はスイスの一般国民向けの冊子なので、
あまりにも軽すぎるけど。
(所詮は徴兵前の子供にも読める本なので・・・)

画像ファイル名:1437787065268.jpg-(71532 B)サムネ表示
71532 B無題 Name 名無し 15/07/25(土)10:17:45 No.4530 del 10月04日頃消えます[返信]
よく考えてから行動しよう
レス21件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)18:22:31 No.4585 del
本多勝一「山を考える」とか
無題 Name 名無し 15/07/25(土)18:28:42 No.4586 del
    1437816522749.jpg-(23215 B) サムネ表示
23215 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/07/25(土)18:57:13 No.4589 del
>アレもダメ、コレもダメなんて言い出したら山登りなんて出来ないんじゃないかな
危ないって言っても聞かないし
ひと気の無い山で悪さする奴もいる
だから昔の人は神域だから立ち入り禁止!女人禁制!
神隠しにあったり化かされたりバチがあたったりするよ!ってことにしたんだろう
無題 Name 名無し 15/07/25(土)20:29:11 No.4598 del
>だから昔の人は神域だから立ち入り禁止!女人禁制!
>神隠しにあったり化かされたりバチがあたったりするよ!ってことにしたんだろう
余談だけど奈良の大峰山が何故女人禁制かってぇと、
男は阿呆だから修行させて怖い目に遭わせないとイカンからで、元から賢い女はそんな事する必要無いからだって大峰山近くの洞窟の守りをやってた仙人って呼ばれてた爺様に教えて貰ったのをふと思い出した
無題 Name 名無し 15/07/25(土)21:05:46 No.4605 del
>ソフトな言い方で。
「ホモがいます」っていうのなら見たことがある
無題 Name 名無し 15/07/25(土)21:40:37 No.4610 del
>誰もが皆それを心得てないと考えるのは烏滸がましいと思いませんか
心得てないから人様の土地で無様な死体晒すんやで
無題 Name 名無し 15/07/25(土)22:10:38 No.4612 del
>誰もが皆それを心得てないと考えるのは烏滸がましいと思いませんか
自分は知ってるから余計なお世話ってか
お前みたいなのが周りの足を引っ張るんだ
無題 Name 名無し 15/07/25(土)23:02:50 No.4615 del
>>誰もが皆それを心得てないと考えるのは烏滸がましいと思いませんか
>自分は知ってるから余計なお世話ってか
>お前みたいなのが周りの足を引っ張るんだ
バカに合わせると世の中住みにくくなる一方になっちゃいますよ
無題 Name 名無し 15/07/25(土)23:08:34 No.4616 del
>バカに合わせると世の中住みにくくなる一方になっちゃいますよ
すでにバカに合わせないで事故でも起きると「なんでバカに合わせなかったんだ。バカなんだからそんなことわかるわけないだろう。バカに合わせないお前が悪い」と訴訟を起こされた上に負ける世の中だからな
無題 Name 名無し 15/07/25(土)23:14:04 No.4617 del
法律ってのは口で言わなきゃわからないバカのためのもので
罰則ってのは口で言ってもわからんバカのためのものだぜ

画像ファイル名:1434978499413.jpg-(558950 B)サムネ表示
558950 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)22:08:19 No.75 del 9月02日頃消えます[返信]
ボルダリングスレ

ケガとかトレーニングの悩みとか
シューズとかジムとか外岩の評判とか
レス60件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/20(月)22:28:11 No.4109 del
手の痛さはテーピングで対処
あとは回数重ねて手の皮が厚くなるまで待つしかない
無題 Name 名無し 15/07/21(火)01:10:45 No.4143 del
一度体験してみたいんだけど、モンベルの店舗何かだと、結構いい金額とられるんだよね。
無題 Name 名無し 15/07/23(木)12:51:29 No.4343 del
昔は「ゲレンデクライマー」と呼ばれ蔑まれた。
陸サーファーほどではないが、半人前の口先だけ
の奴と見られていた。
無題 Name 名無し 15/07/23(木)14:05:21 No.4346 del
>昔は「ゲレンデクライマー」と呼ばれ蔑まれた。
何か他所のひと様に迷惑でもかけていたのか?
無題 Name 名無し 15/07/23(木)14:46:12 No.4348 del
道具だけは良い物を持ってるのに一度もキャンプしたことない的な?

別に誰にも迷惑かけてなきゃいいんじゃね。
蔑む奴の方が余裕がなさ過ぎてみっともない・・・
無題 Name 名無し 15/07/23(木)15:08:56 No.4350 del
光ってる間だけホールドできて
点滅後はがれて落ちます
無題 Name 名無し 15/07/23(木)15:18:33 No.4351 del
>点滅後はがれて落ちます
それちょっといいね
またはあるベクトルの、ある程度以上の荷重で剥がれるとか
グラッとくるだけでもいいw
実際の崖とかだと、ホールドに全幅の信頼は置けないし
ゲレンデクライマーと呼ばれる一因にその辺があるのかも
無題 Name 名無し 15/07/24(金)16:41:38 No.4416 del
膝と肘を守りつつ快適な服ってのが案外少なくて辛い、というか高い
無題 Name 名無し 15/07/25(土)17:26:25 No.4573 del
>何か他所のひと様に迷惑でもかけていたのか?
感覚が完全にずれている。
迷惑云々の問題じゃない。
ゲレンデはあくまで練習場と思われていた。
四季の谷川、穂高、剣などの岩壁を登るのが
クライマーだった。
「ゲレンデでいくら上手くても本番で使えないんじゃな・・・」と言われた時代。
今に繋がるクライミング・スタイルの変遷は
ヨセミテ派の登場から変わって来たように思う。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)21:47:42 No.4611 del
竹刀剣道が畳水練の如しって言われたのと同じやね

画像ファイル名:1437735170347.jpg-(21499 B)サムネ表示
21499 B無題 Name 名無し 15/07/24(金)19:52:50 No.4437 del 10月04日頃消えます[返信]
疲れない歩き方とか または疲れを翌日に残さない歩き方とか ないかな…?
ふだんあんまり長時間歩かない生活なもので、旅行とかハイキングとかで頑張って一日中歩くと太ももや足の裏が痛くなって翌日に大変なんだ
普段からたくさん歩くようにするのが一番なのは分かってるんだけどね…!
レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)14:44:51 No.4560 del
40歳ぐらいの人がクッソ暑い中トレラン練習してるの見たら
歳なんてあんま関係ないと思った。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)15:48:31 No.4564 del
ちょっと話題がそれるが
丹沢山の蛭ヶ岳山荘で朝出発しようと玄関を出たら
どう見ても70代のじいさんがランニングシャツ短パン運動靴でここまで来てた
早朝に麓の大倉から朝早く走ってきたという
そんなバカなと思ったが
広い日本にはそんな化け物みたいな人もいるみたいだ
無題 Name 名無し 15/07/25(土)15:55:09 No.4565 del
要は人間の足は重心を真上からまっすぐに受け止めている状態が一番安定している状態なのだから
足を前に出すときは重心をその上に載せるような感じで歩く
決して重心より前に足を出さない
(実際はどうしても足が前に出ちゃうんだけれど、あくまでそういう感覚で、ということ)
これをやると、歩幅が短くなるしあまり速く歩けないけれど、つかれないし足を傷めない
これが「チョコチョコ歩き」の正体だと思う
無題 Name 名無し 15/07/25(土)16:35:01 No.4568 del
>ナンバ歩きってのは本当に効き目あるのかね?
ききめがあるって言うより
ラジオ体操で上半身をねじる運動があるだろ
1日1万歩歩くとして普通の歩き方だとその運動を1万回するのに体にどのくらいダメージがくるか
無題 Name 名無し 15/07/25(土)17:29:35 No.4574 del
テン泊装備のクソ思いリュックを背負って
急勾配を降りると翌日猛烈に筋肉痛なんだが
そういうもんなのか・・・日頃からペットボトルに
水つめたのを何本も持ってトレーニングしてたほうがいいのかな。
無題 Name 名無し 15/07/25(土)18:02:24 No.4580 del
不可が掛かりながら筋肉が伸ばされると筋肉痛になるらしい
無題 Name 名無し 15/07/25(土)18:07:25 No.4581 del
>急勾配を降りると翌日猛烈に筋肉痛なんだが
普段使わない筋肉だからそうなるんじゃない?
さぁ今日から毎日鍛えなさる
無題 Name 名無し 15/07/25(土)20:47:22 No.4601 del
>テン泊装備のクソ思いリュックを背負って
>急勾配を降りると翌日猛烈に筋肉痛なんだが
歩き方の問題じゃないかな
急いで下りすぎるとか
無題 Name 名無し 15/07/25(土)20:51:18 No.4602 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/07/25(土)20:59:01 No.4603 del
学生時代、ワンゲルの連中が30kgの土嚢キスリング
に入れて階段昇降何度もやってたな
背負子に女子座らせて顔真っ赤にしながらやってる
猛者もいたよ(か細い女の子たって50kgはあるだろうし)

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-