自作絵裏@ふたば[ホーム]
以前に添削・ご指摘して頂いた事を踏まえて、改めて描き起こしてみました。以前に載せた状態の描写と比べると、バランスは改善されたと思いますが…宜しければ添削をお願いします。
鼻をちゃんと描く表情は自分は結構好きです。主様の腹筋は置いとくとすると、このポーズでムズイ所は首とか肩だと思います。あごを引いているのと肩が後に言ってるのが考慮されるといいかなと思います。バランスは筋肉質に合わせると自分もよくわからないのでうまくいきませんでした。画面の収まり具合は自分の前の絵の方がいいかなと思います。
書き込みをした人によって削除されました
>主様の腹筋は置いとくとすると、このポーズでムズイ所は首とか肩だと思います。このポージングにおける首と肩の位置関係と描写は、イラストを描く上で課題として一番悩んでいるポイントです……髪型次第では誤魔化す事も出来ますけど、それでも不自然さは出てしまう箇所なので;
苦手な方が多い所なので難しいのはしかたないかもですね。シンプルなラインで立体を理解できる絵をよく見て練習してみると見えない所などにも意識できるかもです。
>苦手な方が多い所なので難しいのはしかたないかもですね。やはり、首と肩のバランス取りを苦手としている人は多いみたいですね…骨格理解が出来てない僕にはキツイポイントです…;
肩の筋肉をすっぽり飛ばしちゃってるのが気になりますあと、前に建てたスレを消して、新しいスレを建てたのはなんでですか?スレが古くなって沈んでいくのは嫌だろうけど、同じようなポーズ指南のスレをいくつも建てても仕方ないんじゃないかな
>肩の筋肉をすっぽり飛ばしちゃってるのが気になります今まで身体を想像で描いてしまってきた事もあって、筋肉の付き方については現在訓練中なのですが…今まで手癖で描いてきたので、改めての骨格と筋肉の構造把握が難しいです…。スレッドは、完全に立て方を間違えてました…その度、古いものを削除して新規にしなければいけないとばかり…申し訳ありません;
また参考までに描かせて頂きました。難しい所は写真で確認したり、鏡で確認するといいかもです。形を覚える段階ではオリジナリティは出さない方が近道になるかなと個人的には思います。
自分右手と左手間違えてましたお恥ずかしい…ベッ、別にスレの建て方が悪いって言ってるわけじゃないんだからねっただ、同じテーマや同じ人の絵はまとまってたほうが、他の人もどんな画像レスがついてるかとか見やすいんじゃないのって思ったの…
>難しい所は写真で確認したり、鏡で確認するといいかもです。自分の身体を鏡に映して、身体を自撮りして肩のラインを確認し模写したりしています(描いているイラストの一部は自分の身体をそのまま模写しているものもあります)。>ただ、同じテーマや同じ人の絵はまとまってたほうが、他の人もどんな画像レスがついてるかとか見やすいんじゃないのって思ったの…フォローして頂けて嬉しいです+ 変にスレッドがバラけてしまうよりは…纏まっている方が分かり易く見やすいですよね…
久し振りの更新ですが、一枚描き上げたので載せます。手前のキャラは下側から見上げ+片腕上げのポーズ、奥のキャラは身体を前に少し屈ませた俯瞰気味のポーズに描いてます。
騎乗位について考察してみました。筋肉質で大柄な女性なので、男女共に同じくらいの身長を想定してます。判明したことは、主観となる男性が寝そべるとおっぱいに手が届きにくいことそして手前の女性の脚が邪魔になり、後ろの女性が見えなくなることです。一応、男性の上体を起こすことも考えましたが、手前の女性があおりというには弱くなってしまいました。結論として、あおりと俯瞰を同時に演出するのはかなり難易度が高い、と言わざるを得ません。
そこで私が提案するシチュエーションがこちらです。小道具としてベッドを使い、ふたりの女性の頭の高さを一定にしてしまうのです。騎乗位ではなくなり、手前の女性のイケイケ感がなくなりますが、あおりと俯瞰を同時に画面に納めることに成功しました。まあ、こんな理屈で描いた絵なんか気にすることなんか無いんですけどネ。
>結論として、あおりと俯瞰を同時に演出するのはかなり難易度が高い、と言わざるを得ません。構図の提案、ありがとうございますッあおりと俯瞰は、いわゆる「ニ次元構図の嘘」を使わない限り、中々表現が難しいと言う事を改めて実感しました…。教えて頂けた構図を参考に、何枚か描いてみようと思います+
年明け一枚目の更新がショタ絵ですが…少しは骨格ラインが改善されたかなと思ったり…
久し振りの更新ですが、以前と比べて少しは骨格のラインが改善されているでしょうか…
鏡や写真で確認しているとのことなので参考絵は必要ないかもですが、脇が描きたくなったのですいません。動く所も重要ですが、動かない所をよく確認されるといいかなと思います。
>動く所も重要ですが、動かない所をよく確認されるといいかなと思います。関節の繋がりや筋肉のラインばかりを意識すると、他の部分が若干崩れてしまう事もあります…; 模写の場合はそこまで崩れないのですが、他の場合はバランスがおかしくなったり…
★ニート絵チャ作ったぞhttp://draw.kuku.lu/pchat.php?h2114004
肩周りと胴体部分のつながりの部分が明確になると絵が締まるかなと思いレス下感じです。胸で隠れている所など胸を描く前に体のラインを先に描いてみるのもいいかもです。
>胸で隠れている所など胸を描く前に体のラインを先に描いてみるのもいいかもです。ご指摘ありがとうございますっ乳房の大きさと形をどうしても優先して描いてしまうクセがついてしまっているので…それが原因でバランスが崩れてしまっているのは改善しないといけないクセですよね…;ちょっとシチュエーションに拘りたくなり背景ありで描いてみましたが…背景の方がキャラを描くよりも神経を使う事を実感致しました…
空間も考慮できるとキャラの厚みも増すと思いますので引き続き練習頑張って下さい。
>空間も考慮できるとキャラの厚みも増すと思いますので引き続き練習頑張って下さい。ありがとうございますっ 空間に関しては…本当に練習あるのみですよね、バランスを崩さない様に描けるよう頑張ります!スレのタイトルから少し離れていたので、改めて腕を頭上に上げた腋見せ構図のリベンジ。今回は身体のみ三次の模写です。
返信コメントありがとうございます。表情はとてもイイですが、正確性を求めるなら模写元の写真で見て測るのを詰めた方が個人的にはいいかなと思います。
>正確性を求めるなら模写元の写真で見て測るのを詰めた方が個人的にはいいかなと思います。アドバイスありがとうございますっ模写を行って身体を描いていく際に、どうしても若干身体つきに自分好みのアレンジを加えてしまいますが(特に腹筋部分)、多少のアレンジくらいなら行ってもOKでしょうか…?
返信遅れて申し訳ありません、返信コメントありがとうございます。好みで協調するのはいいと思いますが。元絵(写真)と似ているように描けていない部分は、すべてアレンジになってしまっていると自分は考えます。好きなように描けているなら問題ないですが、技量をUPしたいのならそっくりに模写できるように測った方が良いと思います。
スレ主って全体のアタリを取らずに既に描いてある体のパーツに、それに繋がる部分を継ぎ足していくような描き方してません?スレ主の絵って碌な計画も立てず増改築を繰り返した家みたいな印象がします。というか、理想とするスタイルのイメージ自体がまだはっきりとできていないのでは?