読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

A1理論はミニマリスト

ポジティブにつぶやき中@A1riron

人生に疲れた方は桜島のミニマムな隠れ家癒し系ゲストハウスに沈没してみては?【MOON GALAMMASALA Guest House】

【スポンサーリンク】
2014年12月某日。
僕は午前中に鹿児島市内の観光を終え、
いざ!桜島へ!!
 
桜島へのフェリーはグリーンゲストハウスから北へ徒歩10分くらいのところから出てます。
片道160円と激安っ!!
そしてなんと!まさかの24時間運航!ただし夜中は便が少なくなるので▼こちらを参照して下さい!(2014年12月時点の時刻表なので変更している可能性があります。)
f:id:A1riron:20150725112136j:image
 
▼いざ!フェリーに乗り込みます!船に乗るなんていつぶりだろう。たかぎなおこさんのコミックエッセイに出てきたフェリーうどん屋さんもありました!
f:id:A1riron:20150725112242j:image
 
▼まるで絵はがきのような風景。
f:id:A1riron:20150725112324j:image
 
▼約15分で桜島到着!さすがに火山灰が積もってる!
f:id:A1riron:20150725112428j:image
 
桜島はパッと見たところ、鹿児島市内に比べて人がほとんど住んでないように思えました。
 
▼たぶん島で唯一のパチンコ屋さんw火山灰まみれw
f:id:A1riron:20150725112819j:image
 
▼で、その近くにこんなお店が!カフェかな?と思って近づいてみると、、、
f:id:A1riron:20150725112516j:image
 
なんと!よく見るとゲストハウスでした!!
鹿児島のゲストハウスはいろいろネットで調べてきたけど、桜島にもゲストハウスがあるなんて!!びっくり!!
f:id:A1riron:20150725112555j:image
で、僕はこういう「隠れ家」系のお店とか大好きなんですよね!
わざと隠して経営してる、本当にそれを見つけられた人しか知らない的な。
高田馬場の『隠しラーメン屋さん』(看板も出してなくて、普通は見つけられない場所にある)とか大好きなんですよねぇ。
それがまさかのゲストハウスだなんて!超ワクワクしてきました!!
 
と、思ってこの写真を撮ってたら、僕の母親くらいの歳の気さくな奥さんが出てきて、にこやかに、
「どうぞ、中へ入ってみませんか?」
と言われたので、もう引き寄せられるように中へ。
 
▼中はこんな感じでした。ミニマムですがまったり落ち着いた感じです。ここはカフェ部分でコーヒーとか焼きそばを注文できます。僕が入った時はここで西洋人の一家が焼きそばを食べていました。旅のパンフレットがいっぱい!
f:id:A1riron:20150725112633j:image
この奥にゲストハウス部分があるのですが、ここもものすごくミニマムなスペースです。▼スペース的に5人も泊まれないと思います。
 f:id:A1riron:20150725132202j:image
お風呂もなく、すぐ近くの温泉(300円)利用とのことです。
宿泊費は確か1300円〜1500円くらいだったと思います。
 
ホームページとかもわざと作らずに、完全に口コミや来た人のブログのみの集客だそうです。超隠し宿!w
 
▼わんわんもいました。
f:id:A1riron:20150725112701j:image
 
▼はー、しかしこの雰囲気、落ち着く。
f:id:A1riron:20150725112745j:image
 
ここの奥で奥さんは▼桜島みかん(超ミニマム!)を袋に入れる作業をしていたので、僕はコーヒーを注文していろいろ話しました。
 f:id:A1riron:20150725132233j:image
ご主人は沖縄の方で、昔、世界をいろいろ旅した後、ここに行き着いたらしいです。
ちょっとヒッピー風な感じのご夫婦です。
 
テレビ画面には滋賀県の山水人(やまうと)というキャンプイベントの映像が流れていて、僕が、
「あ、これ知ってます!!」
というと、奥さんは、
「これ知ってる人はなかなかマニアックですねぇ。ここに泊まりに来る方でもあんまり知らないのに。」
と言って笑ってました。
僕がなぜそのイベントを知ってるかと言うと、昔、エジプトで会ったヒッピー風の旅人がmixi日記に何年か前に書いていたからでした。
 
その後も、僕の東京の暮らしから、日本にゲストハウスが出来始めて来た時代背景とか、地方移住が増え始めてきた社会背景とか、いろいろお話しさせて頂いてものすごく楽しかったです!やっぱりかなりの旅の経験がおありなので話が面白い!!
 
たぶん3時間くらいぶっ続けで話してたと思いますが、桜島観光バスがそろそろ最終になりそうだったので、お礼を言ってここを後にしました。ご主人さんは作業中だったため、あまりお話しが出来ませんでした。
 
この記事を書くためにさっきいろいろググッていたら、やっぱり沖縄の「ゆんたく」(だらだらダベる)に近い感じの宿ですね。
初めて会う人とだらだらとたわいもない話をしたい人には最適な宿かと思います。
 
もしこういう雰囲気が好きな方は桜島で一泊してみてもいいかもしれません。
人生にめちゃくちゃ疲れた方はここで何日か泊まり込んだらかなりリラックスできそうです。
 
ただ、宿泊に関する設備はかなりミニマムなので、期待値はグッと下げてから行くことをオススメします!!
 
あと、ネット上にも情報はかなり少ないですw
宿泊したい方はとりあえずググりまくって、まず電話番号を入手しましょう!

オーナー夫婦は沖縄とかに行っているときがあるし、収容人数もかなり少ないので事前に電話確認しておいたほうがいいと思います!特に夏場は!

 

また、宿の夜の雰囲気はググった先のブログの写真からなんとなく理解しましょうw

 

いやはや、いろんな宿が日本にもあるんですね。

これも旅をしなかったら、絶対にわからなかったことです。