館山

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1437702185/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:43:05.58 ID:dv5Fm9WZ0.net
右腕に7度メスを入れ復活 ヤクルト館山語るリハビリの辛苦

■次に切れたら? 「もうダメでしょうね」

――腱の種類でパフォーマンスは変わるものですか?

「そう感じますね。2回目の手術で肘に移植した薄筋(大腿骨内側の筋肉)の腱では、速球は最速142キロ程度でフォークで空振りが取れず、投球スタイルを変えざるを得ないと思った。左手の腱を使った今回は直球が良くなり、フォークが130キロ後半出て空振りが取れる。(2ケタ勝利を挙げた)08年に近い状態かもしれない」

――昨年の手術後「次に靱帯が切れたらもう終わり」と話していました。

もうダメでしょうね。2回目の手術で薄筋の腱を使ったように、移植する腱が体にあっても、肘の骨が耐えられないと思う。手術するたびに骨に穴を開けて腱を通すわけですし、補修もしないといけませんから」

――それにしても、肩や肘など7度も手術をして復活するなんてめったにないことです。

「僕はそんなでもないですよ。小久保裕紀さん(侍ジャパン監督)、内竜也くん(ロッテ)は8度も手術しているし、僕を見てくれているトレーナーさんはモーグルで五輪出場した人ですが、10回ほどやったそうです。全部で151針を縫ってますけど、僕より数が多い選手も知っている。ツワモノはもっといるんですよ(笑い)

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:43:27.95 ID:r+P0nByR0.net
素直に草

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:43:40.82 ID:MN49t7VVa.net
サイボーグやんけ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:44:03.91 ID:RdK94onE0.net
移植手術評論家

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:44:12.31 ID:75ID0Zlma.net
館山くらいしかわからん感覚やな

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:44:19.05 ID:xQaKfn2J0.net
毎回変えれば変幻自在で最強じゃん
ベンチに医者置いとけよ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:44:20.46 ID:FP6yWoo20.net
大草原なんだが

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:44:46.91 ID:LDjpBIkH0.net
全ての腱で投げた男

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:44:48.67 ID:Mt+n/HGeK.net
オーディオオタクみたいなこと言ってんな

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:44:52.51 ID:BXygG6Bd0.net
靭帯実験やめろ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:45:36.98 ID:2fqqCOBVM.net
>>14
上手いなw

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:45:27.48 ID:W4fid+tf0.net
笑えねーよ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:45:32.49 ID:AjGb1h+p0.net
靭帯の違いが分かる男

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:45:41.62 ID:ABTeBlz00.net
なんかゾッとする

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:45:49.06 ID:IEYKdiQX0.net
これ本人は真面目に答えてるんやろ?

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:45:49.92 ID:jDT9PBbBp.net
まさに靭帯の申し子

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:46:05.25 ID:gBlMAqYJ0.net
館山昌平おすすめの腱

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:46:07.56 ID:DQ2kXwIWp.net
つまり松坂は外れの腱を引いた可能性が

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:46:14.89 ID:A3KDDuP7+.net
人造人間タテヤマンの闇は深い

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:46:34.54 ID:X8e3F/rq0.net
培養して空振り腱を量産したらビジネスチャンスあるでw

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:46:52.46 ID:QQrVMuPQ0.net
なるほど腱を替えればええんやな

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:48:28.47 ID:7ITlTTU60.net
中日吉見と病院友達なんだってな、ラジオで館山から応援メッセージがなんとか
吉見もサイボーグになってるのかもしれん

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:50:57.85 ID:MGOlex050.net
>>56
靭帯で繋がる輪

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:48:31.30 ID:vMrUmZQd0.net
腱ってそんなあちこちからもってきてもなんとかなるもんなんか

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:49:17.15 ID:o0My2FCY0.net
館山「無死満塁……ギア上げるか(ブチッ」
ズバンッ
審判「ストアーーイクッ」
相手打者「まだこんな腱が残っていたのか・・」
館山「フンッ」
(○゚◆゚○)「始まったか…館山のギアチェンジが」

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:49:26.29 ID:KfR0C+Gta.net
利き靭帯やってほしい

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:49:39.24 ID:FP6yWoo20.net
薄筋(大腿骨内側の筋肉)の腱
MAX142、球に力がなくなりフォークでも空振りが取れない、軟投派向け
左手の腱
球に力がある、フォークも130後半出せるので空振りが取れる、本格派向け

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:51:13.79 ID:0TOO32JG0.net
>>71
前者にメリットないやん

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:52:19.41 ID:MbBgDr1U0.net
>>71
下のデメリットは手術後の辛さやな
生活に支障出て大変やろ

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:49:44.29 ID:5/gUEemH0.net
仮面ライダースーパー1のファイブハンドやんけ!

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:49:59.76 ID:44RICyUK0.net
iPS細胞とかなんかで最強の腱作れるようになったら野球のレベル上がるんか

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:50:21.73 ID:QQ2CDfE/0.net
別の腱持ってきてくっつけるって冷静に考えなくても頭おかしいな

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:50:41.92 ID:naXHIz380.net
ヤ戦病院の闇は深い

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:50:44.85 ID:K5bydLQ40.net
これ論文書けるレベルやろw

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:51:21.94 ID:xp2GcGrtp.net
腱が切れたら換えればいいという風潮
きらい

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:54:22.28 ID:MGOlex050.net
>>92
館山はもう残りの靭帯がないんやで

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:55:27.82 ID:xp2GcGrtp.net
>>127
残機ゼロのシューティングゲームみたいやな

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:53:05.22 ID:iLrg8t65r.net
こんなんマンガのラスボスのセリフやんけ
最後は首だけになって理想のBodyが来るのを待つのか?

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:53:13.64 ID:FPrK9S8c0.net
日本のスポーツ医療に貢献しそう

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:55:53.12 ID:/z6GHFzOa.net
館山のドキュメントで右肘に移植できる靭帯の在庫が切れたとか言ってて大草原やった

138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:55:58.77 ID:GRGpSQear.net
腱の在庫が尽きたら赤川の右腕から強奪してこいよ

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:57:10.09 ID:dv5Fm9WZ0.net
>>138
利き腕の腱を残してあげるなんて優しいな

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:58:09.55 ID:FP6yWoo20.net
>>138
赤川の腱
140でたら絶好調、コントロール定まらず扱いは困難、頑丈。戸田向け

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:56:51.82 ID:k3mZiWTO0.net
メジャーも興味持つレベルの試験体やろこれ

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 10:57:35.53 ID:9eq6B5hh0.net
もはや何仕事にしてんのかわかんねーなこれ

185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 11:03:17.17 ID:tKesZmFJp.net
腱レシピやめーや