こゆきまるの言いたい放題!
世の中、文句を言いたいことが多すぎる! 清く正しく美しい日本人でありたい! 文句言い放題の日記!

2015年大相撲名古屋場所十三日目の取組

やりました!
稀勢の里、鶴竜に勝ちました!
後2日も勝ちますわよ!!!

20150724 稀勢の里対鶴竜2 時事 

20150724 稀勢の里対鶴竜 時事
(時事ドットコム)


今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…東大関・稀勢の里
2位…西大関・照ノ富士
2位…西前頭7枚目・豊ノ島


【十両】
1位…西十両11枚目・若の里
2位…西十両筆頭・大栄翔
3位…西十両2枚目・輝


これからゆっくりと録画相撲開始します♪



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村


スポンサーサイト

若の里、引退へ崖っぷち 残り全勝が条件

気になる若の里。
昨日も今日も、いい形に持ち込んでも負けているところが、
物凄く気になる。
ご本人のコメント通り、身体が動かないのか。

デイリースポーツ記事より ↓↓↓

若の里、引退へ崖っぷち 残り全勝が条件
2015年7月23日

 「大相撲名古屋場所、12日目」(23日、愛知県体育館)

 幕下陥落なら引退を公言している十両若の里が出羽疾風に寄り切られ、9敗目。十両残留へは6勝がノルマとされ崖っぷちに追い込まれた。「全部勝てば可能性はゼロじゃない。まだ9敗だから、まだまだ。負けたら終わりのトーナメントのつもりでやる。余力を残して辞める人もいるけど、自分は逆。最後の最後までしがみついてやる。自分は往生際が悪い」と、39歳のベテランは残り3日に相撲人生をかける。



最後の最後までお相撲を取り続ける若の里。
ちゃんと正視しなければ。

…にしても誰かさんが一回でも優勝して、
パレードの旗手をお願いしたかったのに、
そのチャンスも???

あと3日間、見守ろう。
幕内では旭天鵬も同じ星勘定だ。
こちらは幕内陥落で引退と公言しちゃってるからなぁ。

2012年九州場所の画像、若の里対旭天鵬
11月18日 旭天鵬対若の里 寄り切り



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村



2015年大相撲名古屋場所十二日目の取組

今日も仕事から早く帰って、
TV中継観られたのだけど、
録画できていなくて、居眠りしていた部分が見られず
録画失敗の原因は容量不足で、全て家人の責任。
来年の九州場所遠征決定ということで、許したヽ(^。^)ノ

今日も稀勢の里は勝ちましたぞ!
今年まだ勝っていない妙義龍戦なんで、
一抹の不安はあったものの完勝だった。
この後も全部勝ちます

優勝の行方に関わる大一番、
鶴竜対照ノ富士戦。
過去3勝負けなしの鶴竜だけど、
休場しているうちに照ノ富士がどれだけ成長しているのか、
観てみないとなんともわからない一番だったが、
鶴竜が力強い相撲で勝った。
本当に強くて立派な相撲内容で、鶴竜スゴイ
そんな鶴竜との対戦成績圧勝している稀勢の里戦、明日です。



今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…東前頭12枚目・遠藤
2位…東横綱・鶴竜
3位…西前頭15枚目・里山(取り直しで勝った


【十両】
1位…東十両14枚目・明瀬山
2位…西幕下4枚目・出羽疾風
3位…東十両筆頭・千代鳳 (勝ち越しました!幕内復帰確定かな?


時事ドットコム画像から

大一番だった。負けたけど照ノ富士も簡単にあきらめず強かった。
20150723 鶴竜対照ノ富士 時事


潰し合い感満載。
隠岐の海、今日頑張らなくてもいいのに、勝ち越し。
栃煌山は3敗
20150722 隠岐の海対栃煌山 時事



タブレットの大相撲アプリ画像から

稀勢の里対妙義龍
20150723 稀勢の里対妙義龍


取り直しで勝った里山
20150723 里山


明日勝ち越しを掛ける力士

佐田の富士/徳勝龍

昨日リーチをかけていた大砂嵐と隠岐の海は勝ち越しました、おめでとう。
大砂嵐は怪我の功名か、痛いところがあるせいか乱暴な相撲を取らなくなった。

さて、あと3日。
明日も力の入る大相撲が見られますように。


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村







2015年大相撲名古屋場所十一日目の取組

栃煌山が負けた!
足が動いてなかったね。
豪栄道、空気読めよとも思っちゃった。
栃煌山は旭天鵬に優勝譲った過去もあるから、
プレッシャーには弱いと見ていたが、
残念なり。。。

そして照ノ富士も大相撲の挙句、白鵬に負けた。
勝機はなかったかなぁ。
終始、白鵬が油断なく取っていたということか。
さすがだ。


今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…東前頭12枚目・遠藤 (4場所ぶりの勝ち越し
2位…西前頭10枚目・阿夢露
3位…西前頭15枚目・里山


【十両】
1位…西十両12枚目・御嶽海
2位…東十両9枚目・石浦
3位…東十両2枚目・蒼国来


今日は、午前、午後、夜と三か所で仕事の予定だったが、
午後の仕事、手が足りていると言うので、
一時帰宅してお相撲を見ることが出来た(幸)


佐田の海が逸ノ城に勝ったのが嬉しかった♪

稀勢の里も、今日はきゃぁ言う間もなく万全に勝ってよしよし。
このあとの直接対決で頑張って貰おう。
明日の妙義龍戦も油断すな!!!

今日勝ち越しを掛けた力士、
千代大龍と当たった大砂嵐以外、皆勝ち越した

遠藤/千代大龍/嘉風/阿夢露/稀勢の里

この後も星を伸ばしてください。



明日、勝ち越しをかける力士

大砂嵐/隠岐の海/豪栄道

まだ勝ち越しにリーチも書けていない力士が多い。
勢、宝富士



画像は時事ドットコム

勝ち越した遠藤
20150722 遠藤 時事


負けて呆然とする栃煌山。
豪栄道は伝家の宝刀「首投げ」で勝った。
20150722 栃煌山対豪栄道 時事


大一番を制した白鵬と、力尽きた照ノ富士
20150722 白鵬対照ノ富士 時事



TV桟敷から

稀勢の里対魁聖。
20150722 稀勢の里対魁聖


勝ち名乗りを受ける稀勢の里。ちょっと変顔で撮れちゃった。
20150722 稀勢の里


土俵際で照ノ富士も堪えたが、ダメだった。
20150722 白鵬対照ノ富士




にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村






2015年大相撲名古屋場所十日目の取組

白鵬が負けた!!!!!
栃煌山、瞬時の判断が素晴らしい。
(そこが稀勢の里にない所だわ・涙)

白鵬は昨日あんなことしたから、
相撲の神様に見放されたんだと思う。
よぉく反省してください。
稀勢の里戦でも今日みたいな相撲取ってくれてもいいですが

栃煌山はこの後の対戦相手から考えても、
(豪栄道、碧山、安美錦、栃ノ心・佐田の海、豪風、隠岐の海辺り)
これはイケるかも!!!
期待しちゃっていいですか。
日刊スポーツのやくさんのイラストの通りになりつつありますね。

20150721 やくさんイラスト 日刊
(日刊スポーツ)

20150721 栃煌山 時事
(時事ドットコム)


今日の敢闘精神あふれる力士

【幕内】
1位…東関脇・栃煌山
2位…東前頭12枚目・遠藤
3位…西前頭11枚目・旭天鵬

【十両】
1位…東十両3枚目・常幸龍
2位…東十両9枚目・石浦
3位…東十両4枚目・朝赤龍


今日も帰りが遅かったので、
これから録画場所します。
気力があったら記事追加します。

おっと、その前に。
稀勢の里が琴奨菊に勝ちました。
いいんです!
残り全部勝てば悔いはないのだから、
このまま突き進んでください!!!


記事画像追加

幕内の取組から

遠藤ー貴ノ岩
遠藤がスゴイ出足だった。
勝ち越しまであと一番。
頑張れ遠藤。

20150721 遠藤対貴ノ岩 時事
(時事ドットコム)



北太樹ー旭天鵬
がっぷり組んで寄り切っての旭天鵬の勝ち。
7敗でとどまっている。
頑張れ旭天鵬。


鏡桜ー阿夢露
阿夢露勝って勝ち越しまであと一番。
好調だった鏡桜、疲れが出て来たか、
取り口、イマイチ頭が下がっていなかった。
怪我で苦労した阿夢露のことを、北の富士さんが精神力だと褒めていた。
苦労した人には大きく花開いて貰いたい。



嘉風ー大砂嵐
嘉風が大砂嵐の張り手を上手く避けていたかに見えたが、
最後はバランスを崩して大砂嵐の勝ち。
解説の中村親方、
「大砂嵐の相撲は無茶苦茶」には笑えたwww



玉鷲ー豪風
豪風関は名古屋場所の土俵が滑ると、
協会にも申告しているそうだが、
この二人の取組も、双方とも滑りまくり。
豪風曰く、がっぷり組んで取る人に有利で、
自分のように瞬発力を活かす力士には不利とのこと。
怪我しても行けないので、水を撒くとか何か工夫はないのだろうか。
勝負は玉鷲の勝ち。



高安ー徳勝龍
高安はテーピングこそしていないが、
足が相当悪そうだ。
ちゃんと治して、また来場所頑張ろう。
今場所も、足と相談しながら一番でも多く勝って欲しい。
徳勝龍の勝ち。



栃ノ心ー逸ノ城
十両時代から大相撲、力相撲の多い二人。
今日もがっぷり組んだが、
逸ノ城が最後の諦めが早い気がする。
途中の投げで逸ノ城有利かと思ったが、
もちこたえた栃ノ心。
その後土俵際まで攻め込まれると力を抜いてしまう逸ノ城。
逸ノ城、7敗で後がなくなった。



魁聖ー照ノ富士
意外なことに直近の二場所は魁聖が勝っている。
今日は照ノ富士が大きい魁聖に投げを打って転がした。
スゴイね\(◎o◎)/!
明日は照ノ富士は白鵬と



稀勢の里ー琴奨菊
攻め込まれたのは稀勢の里だったが、
組み止めて左を差して右上手の稀勢の里が寄り切った。

20150721 稀勢の里対琴娼婦菊

20150721 稀勢の里




豪栄道ー安美錦
立ちあい安美錦、変化したのだけど、
足が滑ってしまった。
豪栄道は何もしないで勝った。
滑る土俵の件、豪風だけでなく問題視している力士はいるのかな。
声を挙げてはいけないのかな。
安美錦くらいのベテラン、実力者なら文句言っても良さそうだけど…。



鶴竜は元気のない宝富士に、
下がりながらも勝った。
連敗はしない。

それにしても、宝富士、勢、1勝しかしていないって、
大負けし過ぎだよ。
勢は肩が相当悪そうだけど、前も1勝の場所があったよね。
気の毒過ぎる成績だ。



明日勝ち越しをかける力士

遠藤/千代大龍/大砂嵐/嘉風/阿夢露/稀勢の里



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村





2015年大相撲名古屋場所九日目の取組

残念ながら稀勢の里は優勝争いから脱落しました(涙)
勝機はなかったわけじゃなかったんだけどね。。。
はっきよいのこった…で動き始めてからの一つ一つの動きが、
微妙に残念な形になってしまって。
上手があと少し深くなかったら…とかね。
取組中の瞬時の判断が出来ないヒトなんだな。

だけど、待ったも目ぱちくりもしなくなって落ち着いていたし、
変に緊張して自分の相撲が全く取れなかったわけじゃないので、
仕方ないよねって感じ。。。
稀勢の里ファンも長くなると諦めるという気持ちが出て来るのかな。

20150720 照ノ富士対稀勢の里 時事
(時事ドットコム)


今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…東関脇・栃煌山(全勝の鶴竜に堂々の相撲で土をつけた!
2位…東前頭12枚目・遠藤
3位…西大関・照ノ富士


【十両】
1位…東幕下筆頭・正代
2位…東十両6枚目・北はり磨
3位…西十両9枚目・錦木


稀勢の里の負けより、
白鵬の態度のが気分悪かった。
逸ノ城にダメ押しの行為。
勝負がついているのは分かっていたので確信犯。
思わず不甲斐ない相撲の逸ノ城に檄を飛ばす意味でやった行為…
と容認している人もいるようだけど、
思わずやってしまう=その人の本性だと思うので、
好きにはなれない。
NHKで全国放送しているのに、あまりに見苦しい。
残念だ。

時事ドットコムの画像はこれ ↓↓↓

20150720 白鵬対逸ノ城 時事


だけど、ほんとはもっとひどい。
一瞬じゃなく、むぎゅーって押してたし。
画像悪くてスミマセンm(__)m

20150720 白鵬対逸ノ城


明日は、清々しい取り組みがたくさんありますように(祈)


記事追加
今日、NHK放送で、引退した床山さんの特集をやっていたのだけど、
舞の海とのエピソードに泣けてしまった。
引退を決めた日、電話口でお互い黙って声が出なかったと。
豪風は、床山さんも一緒に戦っているんだと言っていた。
玉ノ井親方のコメントも良かった。
後味の悪い話題で終わりたくなかったから、
思い出して良かった。



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村



2015年大相撲名古屋場所中日の取組

今日も途中からTV観戦、
ゆっくり観られるのはあと明日だけ。
びんぼー暇なし(涙)

稀勢の里が連敗しなかったので、
我が家の夕食は豪華でした
ご贔屓さんの勝ち負けで、やる気がこんなに変わるもの?
明日はいよいよ照ノ富士戦。
今からドキドキドキドキ。


今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…西前頭11枚目・旭天鵬
2位…東関脇・栃煌山
3位…西前頭8枚目・大砂嵐


【十両】
1位…西十両11枚目・若の里
2位…東十両6枚目・北はり磨
3位…西十両12枚目・御嶽海

十両、御嶽海8連勝で中日に勝ち越し。
スゴイね\(◎o◎)/!
若の里、心配していたけど今日勝って良かった。
1分を越える長い相撲だったが取り切ったのが何より
人間、最後まであきらめたらアカンって見本ですな。


幕内の取組から

英乃海ー旭天鵬
旭天鵬が2勝目。
豪快な投げだった。
年齢差、結構あると思うんだけど…。
まだまだ修行が足りないねって言わんばかり。
旭天鵬も後半調子をあげて帳尻合わせ出来ると思うので、
これからです!

20150719 旭天鵬対英乃海 時事
(画像は時事ドットコム、以下も)




遠藤ー大砂嵐
大砂嵐は肩のテーピングを外してきた。
テーピングしていると自分が弱くなった気がすると言う理由。
同じ時期に幕内に昇進して、
これからもずっとライバルとして戦っていくんだろうな。
今日は大砂嵐の気迫が勝って寄り切って勝った。

20150719 大砂嵐対遠藤 時事





旭秀鵬ー玉鷲
激しい相撲だった。
張り手の応酬、土俵内をあっちこっち移動しながら。
勝ったのは玉鷲、決まり手は極め出し。




隠岐の海ー臥牙丸
隠岐の海、強いじゃないの!
なんでコロコロ取りこぼすんだか、
今日の相撲を見ているとわからない。
脆い時と強い時と。
寄り切って隠岐の海の勝ち。




佐田の富士ー徳勝龍
この相撲も見応えがあった。
佐田の富士、腰が重そうなのに、
今一つ星が伸びないね。
徳勝龍の小手投げの勝ち。




宝富士ー妙義龍
宝富士は力がついたと思うんだけど、
最後の勝負どころでイマイチ力が出せていない感じ。
惜しいなぁ。
今日も妙義龍に寄り切られた。




栃煌山ー逸ノ城
栃煌山、ここ数場所で一番の好調。
このまま優勝争いし続けて欲しい。
逸ノ城は力が出しきれていない…というか、
力の出し方、忘れちゃった???

20150719 栃煌山対逸ノ城 時事





琴奨菊ー豪栄道
早くも大関同士の対戦、中日なのに。。。
豪栄道が昨日の照ノ富士戦とは別人、
というか、琴奨菊の気迫と押しが勝ったのかな。
琴奨菊も豪栄道も4勝4敗。

20150719 琴奨菊対豪栄道 時事




稀勢の里ー安美錦
不調の安美錦相手にも、ちょっとドキドキした。
安美関、もしかしたら変わるかも…と思って。
ちょっとバタついたが稀勢の里が勝った。

北の富士さんに、3敗したら優勝は諦めて貰うと引導渡された。
ってことは2敗はまだ絡んでるのよね、ね、ね。
やっぱり明日が一つ目の山だわ、照ノ富士戦。

20150719 稀勢の里対安美錦 時事





栃ノ心ー照ノ富士
がっぷり組んで、引き付けあって、力の入った一番だった。
栃ノ心も良く堪えて、勝機を見出そうとしていたが、
長くなってもあまり息が上がらない照ノ富士の体力が勝ったか。
寄り切りで照ノ富士の勝ち。
栃ノ心、締め込み、緩すぎ

20150719 照ノ富士対栃煌山 時事




勢ー鶴竜
鶴竜、ちょっと危なかった。
いつもなら叩くところを叩かないで勝ったので、
調子は良いらしい。
上手いよね~鶴竜。
運動神経も勝負のセンスも良いんだろう。
勝った後の変顔がツイッターで溢れかえっていた
勢、肩が痛そうで心配だ。

20150719 鶴竜対勢 時事




白鵬ー魁聖
組んだら白鵬に有利。
魁聖の形でも、早く攻めないと結局は白鵬に翻弄されてしまう。
全然、力落ちてないですよ、舞の海のトンデモ解説



さ、明日は最後のライブTV観戦を楽しもう。
後は全部録画相撲
なんでこんなに場所中忙しくなっちゃったんだろう(涙)




にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

毎度お馴染み稀勢の里序盤で星を落とす 2015年大相撲名古屋場所七日目の取組

毎度お馴染み、序盤で星を落とす稀勢の里
何も変わっとらんじゃないか

のろのろと録画相撲を開始します。


今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…西大関・豪栄道
2位…東前頭12枚目・遠藤
3位…西前頭15枚目・里山


【十両】
1位…西十両12枚目・御嶽海
2位…西十両11枚目・若の里
3位…西十両2枚目・輝


照ノ富士、負けたんだ!
昨日までの相撲を観ると、
無敵!に思えたがどうしたんだろう。
バタバタしているうちに豪栄道に負けちゃったね。
豪栄道は白鵬やここ一番の時に良く勝つね。

20150718 照ノ富士対豪栄道 時事
(時事ドットコム)




遠藤も、全勝だった桜に土をつけた。
館内の歓声も凄い。

20150718 遠藤対鏡桜 時事
(時事ドットコム)




高安は立ち合いの変化で琴奨菊に勝った。
「あまり良い気持ちはしない」と。
だったらやめな、まだ若いんだし。

記事追加
冷たい言い方をしてしまったが、
高安は琴奨菊に4連敗していたんだって。
それなら、一度くらいは変化も見せても良いかもね。

20150718 高安対琴奨菊 時事
(時事ドットコム)




そしてこゆきまるのやる気も元気も削ぐ、
この御方の一番。
何を慌てているのだ???
勝機はあったように見えましたぞ。

20150718 稀勢の里対碧山 時事


この後、TVでライブで観られるのは一日のみ。
後は録画相撲になるけれど、
ご贔屓さんが負けると時間をかけて見る気もしない。
このまま、毎度お馴染み稀勢の里で終わってしまうのか???



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村



首相が新国立見直しを正式表明「現実的にベストな計画をつくる」

やっと見直し宣言したか。
遅かった感は否めないが、しないよりマシ。
ただし、政治決断とか、首相判断とか、
けして評価されることではない。
して当たり前のことをしただけ。

それ以前に、ここまで放置した責任もある。
関わった人全員、辞職モノだよ。
馬鹿ばっかりで頭に来る。

首相が新国立見直しを正式表明「現実的にベストな計画をつくる」
安倍晋三首相は17日、2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場の建設計画見直しを正式表明した。首相官邸で記者団に「計画を白紙に戻し、ゼロベースで計画を見直す」と述べた。理由について「コストが当初の予定よりも大幅に膨らみ、国民から批判があった」と説明した。

 同時に「東京五輪までに間違いなく完成させることができると確信したので決断した。残念ながら19年のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会には間に合わせることができない」と表明した。

 首相は五輪の意義に関し「五輪は国民の祭典だ。主役は国民一人一人でアスリートの皆さんだ。皆に祝福される大会でなければならない。1カ月ほど前から見直せないか検討してきた」と強調した。

 東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相の了解を得たと表明し「できるだけコストを抑制し、現実的にベストな計画をつくる」と述べた。

 首相は正式表明に先立ち、森氏と会談した。


(スポニチアネックス)



にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村

2015年名古屋場所観戦

五日目に観戦しました。
ちょうど浴衣デーだったので、
小千谷縮で行きました(暑いっ
台風が近づいてきて、午前中は雨風も強かったのに、
午後になったら雨が上がって、もう傘は差さずに済みました。

こんなお天気なのに、浴衣、着物の人、
結構多かったです。
北の富士さんも浴衣で解説でしたね。
「なるべく締め付けないようゆったり着ている」とのこと。
殿方はそうでしょうね。
女性は脇の下を下帯でぎゅっと締め付けるから顔に汗をかかない…
と京都の舞妓ちゃんが言っていた気がします。
ま、こんな陽気だと、洋服だろうが着物だろうが、
何を着ていても暑いのには変わりありません。

地方場所なので、入り待ちをしてみました。
だんだん人が集まってしまって
壁沿いからどんどん奥へ追いやられてしまいましたが、
警備のお兄さんが親切で、はみ出したこゆきまるたち4人を、
ドアの奥に入れてくれました。
もちろん赤いロープよりは出られませんが、
力士が目の前を歩いて行くのを見ることが出来ました。
しかも、ドアの中なので涼しい~特等席でした。
画像は家人があちこち動き回って撮ってくれました。

ちょっとうつむき加減に入って来ました。
それまでの力士と違ってスゴイ声援でした\(◎o◎)/!
銀ねずの素敵な御着物でした

20150717 稀勢の里


20150717 稀勢の里2


元豊真将と写真を撮って貰いました。

20150717 豊真将と


戦利品

20150717 名古屋場所のお土産

左から…
・力士の香りというお香袋
・団扇と手拭は浴衣デーの記念品
・団扇の右 稀勢の里のストラップ
・力士のイラスト入り一筆箋


向う正面二階席でしたが、国技館で言うとマスBくらいの距離。
近くて見やすかったです。

20150717 名古屋場所5日目館内


九州場所も行ってみたくなりました!


留守にしていた間の敢闘精神あふれる力士
7月15日(水)
【幕内】
1位…東前頭12枚目・遠藤
2位…西十両筆頭・大栄翔
3位…東前頭9枚目・佐田の富士

【十両】
1位…東十両6枚目・北はり磨
2位…西十両12枚目・御嶽海
3位…西十両2枚目・輝


7月16日(木)
【幕内】
1位…西前頭11枚目・旭天鵬
2位…西前頭15枚目・里山
3位…西前頭8枚目・大砂嵐(ラマダン、明けましたね!

【十両】
1位…西十両12枚目・御嶽海
2位…東十両9枚目・石浦
3位…西十両4枚目・松鳳山


7月17日今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…東前頭12枚目・遠藤
2位…東大関・稀勢の里(???そんな立派な内容だったかしら
3位…西大関・照ノ富士

【十両】
1位…東十両9枚目・石浦
2位…東十両6枚目・北はり磨
3位…西十両12枚目・御嶽海


こうしてみると、遠藤がまた選ばれてきている。
膝はなんとか大丈夫の様だ。
悪化させないでください。
稀勢の里、やっと本日選ばれました。
…が、そんな褒められた相撲じゃないと思うんだけど……。
ま、勝ちは勝ちだが。

これから録画相撲…
したいところですが、家人がオールスター見ているので、
当分無理だわ。



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

時間がない

昨日、一昨日と名古屋で遊んできた

…のでしわ寄せがきて、無茶苦茶時間がない。

の上に、新しいお仕事が始まりそうな予感。

今が頑張りどころ!と思って今日も飛び回った。

お相撲の録画も見たいし、
名古屋場所での収穫(画像やお土産)も記事にしたいのだけど。

これからリポートの下書きしなくちゃいけないので、
まずそれの目途が立ったらお相撲観よう。

嬉しいけど悲しい。。。


名古屋の夜

名古屋に来ています。

今日はお相撲はホテルでTV観戦しました。

夜、出かけたらテレビ塔がプロジェクションマッピングしてるようでした。
携帯カメラなのでこれが限界。

明日は名古屋場所観戦です。
ご贔屓力士が勝ちますように(南無南無)

20150715 名古屋テレビ塔

2015年大相撲名古屋場所三日目の取組

昨日は、ご贔屓力士が皆負けて、
いじけて拗ねて、ロクに記事も書きませなんだm(__)m

今日は勝つ気がすると太鼓判を押した稀勢の里ファンの予想通り、
勝ったらしい。
これから録画場所開始いたします。


今日の敢闘精神あふれる力士

【幕内】
1位…西前頭10枚目・阿夢露
2位…西前頭13枚目・千代大龍
3位…東前頭8枚目・嘉風


【十両】
1位…東十両6枚目・北はり磨
2位…西十両12枚目・御嶽海
3位…東幕下筆頭・正代


青狼ー千代鳳
初日にあっさり土俵に落ちた千代鳳、
心配していたのだけど今日も勝って2勝。
膝が心配だけど(蹲踞の時痛くない方の右足に体重かけているし)、
何とか星を伸ばして幕内復帰して欲しいな。
寄り切りで千代鳳の勝ち。


里山ー英乃海
英乃海のきびきびした取り口、好きだなぁ。
今日も里山に何もさせずに押し出した。



遠藤ー千代大龍
千代大龍の立ち合い、物凄かった\(◎o◎)/!
蘇った千代大龍の当たり。



時天空ー旭天鵬
旭天鵬負けてまだ初日出ず。
先場所も前半は不調だったが後半盛り返したので、
これからです



阿夢露ー北太樹
阿夢露は時間がかかったが我慢して勝った。
北太樹の土俵際のうっちゃり、喰わなくて良かった。
敢闘精神あふれる力士1位。



誉富士ー大砂嵐
大砂嵐の出足が凄かったが、
二人して土俵下へ。
肩が痛そうで大砂嵐、心配。
痛い方の肩で投げを打って、
土俵下では肩を打ち付け、
そりゃ痛いよね




玉鷲ー佐田の海
玉鷲も粘り強かったねー。
玉鷲は腰が重そうだ。
叩かれても押されても前傾姿勢を保っている。



魁聖ー逸ノ城
ぬるい立ち合いの二人
魁聖惜しかったなぁ、攻め込んだのに、
押し出すまで行かなかった。
そうこうするうちに、逸ノ城に上手を取られて…。
長い相撲の末、寄り切りで逸ノ城の勝ち。




碧山ー豪栄道
豪栄道辛勝。
苦し紛れの首投げが外れてくるっとまわって、
何だか知らないうちに勝った。
ま、首投げで白鵬にも勝っているので、
封印するわけにもいかないか。
攻めていた碧山、ツキがなかったね。



稀勢の里ー佐田の海
佐田の海はご贔屓力士の一人なんだけど、
今日ばっかりは応援してあげられないな。
今日負けたらもうこのままお終いかも…ってくらい、
今日の相撲は大事。
親方衆、寄ってたかって指導してやってくださいよ。
「安易に左を差しに行ってはいけない」と元栃東。
今日は盤石だった。
良かった。。。

サンスポ「白星黒星」から

○…稀勢の里(連敗回避)「だいぶ感覚が良くなってきた。立ち合いは悪くないし、もっと良くなると思う」



もっとよくなるんですか。
あぁそうですか、期待しても良いのですね

変顔で撮れちゃった。
我が家の居間の稀勢の里が右上に映り込んでおります。
20150714 稀勢の里 




妙義龍ー照ノ富士
照ノ富士、圧倒的な力強さ。
技巧も落ち着きもあるのだけれど、
目を引くのは力強さ。
極め倒しで照ノ富士の勝ち。




琴奨菊ー勢
土俵際、危なかったが堪えて琴奨菊の勝ち。
初日が出た、琴奨菊。
新妻さんもお喜びのことだろう
まだ危なっかしい感じだけど。



白鵬ー栃ノ心
叩き込みで白鵬の勝ち。
栃ノ心、技も怪力も発揮する間無し。。。



鶴竜ー高安
投げを打った高安の手がすっぽ抜けてしまい、
その後バタついたのが高安の敗因かな。。。
惜しいなぁ、身体はよく動いているんだろうけど。
鶴竜は落ち着いている。
休場明けなのに勝たなきゃみたいな変な緊張はないようだ。


また明日!
楽しみな取り組みが多いです♪

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

7月歌舞伎座昼の部観劇

澤瀉の7月がやって来た。
猿之助(先代)奮闘公演の時ほどではないけど、
一門の人ほとんど出ていて。
中車も昼夜出ているし、ちょっと嬉しい。
団子も出せばいいのに。
月之助も。

ちょっと気になることがあって、
歌舞伎座で会えたらいいなと思っていたことがあり、
今日たまたま二人、会うことができ(それぞれ別件)、
お話も出来たので良かった。

夜の部以上に、
玉三郎も出てるし、ちょっと行ってみる?的な人が多くて、
ロビーやトイレが混んでいた。
団体さんも入っていたが満席で盛況。

『八犬伝』
芳流閣と円塚山の場。
通しやスーパー歌舞伎の事を思えば、
へ?これでお終い?感満載
なかなか通しではできないし(時間がかかる)、
スーパー歌舞伎は以前のままの演出だと、
大道具に物凄くお金がかかるので、再演されないらしい。

右近の犬飼現八は動きがとてもいい。
口もそのくらい動けばいいんだけど、
何言ってんだかわからないのは相変わらず。
獅童の犬塚信乃はじーさんの立ち回りみたいだった。
もしかして高所恐怖症?大屋根の上での立ち回り。

円塚山での笑三郎@浜路と松江@左母二郎は、
何だか間が合わず噛み合わない芝居に見えてしまった。
なんだろ?二人とも悪いはずじゃないんだが。

犬坂毛野@笑也は声が良いのに、今月は台詞無し。
勿体ないな。
後ろのあまり歌舞伎にお詳しくなさそうな殿方が、
笑也の事を綺麗なんだよねと連れに説明していたのが、
勝手に身内気分でちょっと嬉しかった。

他に、歌昇、種之助、己之助で八犬士の揃うだんまりは、
好きな場面。
仁義礼智忠信悌孝の文字の玉を掲げ、見得を切るところ大好き。
別のお家の八犬伝で、一人だけ玉に明かりが入らない(スイッチで押す)で、
恥ずかしかった人、知ってます
小道具の不具合も、時々ありますからね。

あースーパー歌舞伎で八犬伝、再演してくれないかな。


『与話情浮名横櫛』
海老蔵@与三郎、玉三郎@お富、獅童@蝙蝠安、
中車@和泉屋多左衛門の配役で。

うーーーーーん、やっぱり海老蔵の与三郎は好きになれない。
前よりはチンピラ感無くなって、大店の養子っぽくなったが、
声が苦手だ。
花道で角樽背負った酔っ払いに酒を勧められるところ、
洒落にならないよ、酒癖悪いんだから勧めないでくださいって思っちゃうもの。

あと、鳶頭をやった人、前は違う名前だったよね。
一度やめてもまたこんないい役、つくんだね。

玉三郎のお富、最高だった。
物憂い雰囲気、湯上りの拵えの色っぽさ。
今、お富出来る人、玉三郎だけじゃないのかな。



『蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)』
猿之助の早変わりのある舞踊。
これは歌舞伎初体験の人にも楽しんで貰えるだろう。
花道外の団体さんも大そう喜んで観ていた。

上手の浄瑠璃の台から飛び出してくる演出、
うっかり忘れており、ほんとにびっくりした。

猿之助の踊り、キレがあってスゴイ。
澤瀉屋の踊りは、ほんとに見せ方が上手いと思う。

家人も昼の部は観たいと一緒に出掛け、
大満足の様だった。

急に暑くなり、迷ったが着物で出かけた。
洋服着てても暑いものは暑いわけだし。
澤瀉屋の夏には着物で観劇していたので、
むしろ袷より夏物の方が多いかもしれない。
暑くても、やっぱり着物、好きだな。
来月は着る予定がないのが残念なり。。。


歌舞伎座の筋書き(まだ舞台写真入っていないのに買っちゃった)
20150713 歌舞伎座筋書き

喜猿さん、名題披露おめでとうございます。
四天王、カッコよかったですよ!
20150713 喜猿さん名題昇進



相撲から逃避の観劇記録でありましたm(__)m


2015年大相撲名古屋場所二日目の取組

録画もまだ見ておりません。
何もやる気が起きません。
全てこいつの所為です
↓↓↓
20150703 稀勢の里 日刊スポーツ

誕生日が過ぎ、時間は限られてくる。
毎度お馴染み、序盤で取りこぼす稀勢の里でいいのか?????


後程、気を取り直せたら録画見ます。



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村