気になる若の里。
昨日も今日も、いい形に持ち込んでも負けているところが、
物凄く気になる。
ご本人のコメント通り、身体が動かないのか。
デイリースポーツ記事より ↓↓↓
若の里、引退へ崖っぷち 残り全勝が条件
2015年7月23日
「大相撲名古屋場所、12日目」(23日、愛知県体育館)
幕下陥落なら引退を公言している十両若の里が出羽疾風に寄り切られ、9敗目。十両残留へは6勝がノルマとされ崖っぷちに追い込まれた。「全部勝てば可能性はゼロじゃない。まだ9敗だから、まだまだ。負けたら終わりのトーナメントのつもりでやる。余力を残して辞める人もいるけど、自分は逆。最後の最後までしがみついてやる。自分は往生際が悪い」と、39歳のベテランは残り3日に相撲人生をかける。
最後の最後までお相撲を取り続ける若の里。
ちゃんと正視しなければ。
…にしても誰かさんが一回でも優勝して、
パレードの旗手をお願いしたかったのに、
そのチャンスも???
あと3日間、見守ろう。
幕内では旭天鵬も同じ星勘定だ。
こちらは幕内陥落で引退と公言しちゃってるからなぁ。
2012年九州場所の画像、若の里対旭天鵬


にほんブログ村
やっと見直し宣言したか。
遅かった感は否めないが、しないよりマシ。
ただし、政治決断とか、首相判断とか、
けして評価されることではない。
して当たり前のことをしただけ。
それ以前に、ここまで放置した責任もある。
関わった人全員、辞職モノだよ。
馬鹿ばっかりで頭に来る。
首相が新国立見直しを正式表明「現実的にベストな計画をつくる」
安倍晋三首相は17日、2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場の建設計画見直しを正式表明した。首相官邸で記者団に「計画を白紙に戻し、ゼロベースで計画を見直す」と述べた。理由について「コストが当初の予定よりも大幅に膨らみ、国民から批判があった」と説明した。
同時に「東京五輪までに間違いなく完成させることができると確信したので決断した。残念ながら19年のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会には間に合わせることができない」と表明した。
首相は五輪の意義に関し「五輪は国民の祭典だ。主役は国民一人一人でアスリートの皆さんだ。皆に祝福される大会でなければならない。1カ月ほど前から見直せないか検討してきた」と強調した。
東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相の了解を得たと表明し「できるだけコストを抑制し、現実的にベストな計画をつくる」と述べた。
首相は正式表明に先立ち、森氏と会談した。
(スポニチアネックス)

にほんブログ村
昨日は、ご贔屓力士が皆負けて、
いじけて拗ねて、ロクに記事も書きませなんだm(__)m
今日は勝つ気がすると太鼓判を押した稀勢の里ファンの予想通り、
勝ったらしい。
これから録画場所開始いたします。
今日の敢闘精神あふれる力士
【幕内】
1位…西前頭10枚目・阿夢露
2位…西前頭13枚目・千代大龍
3位…東前頭8枚目・嘉風
【十両】
1位…東十両6枚目・北はり磨
2位…西十両12枚目・御嶽海
3位…東幕下筆頭・正代
青狼ー千代鳳
初日にあっさり土俵に落ちた千代鳳、
心配していたのだけど今日も勝って2勝。
膝が心配だけど(蹲踞の時痛くない方の右足に体重かけているし)、
何とか星を伸ばして幕内復帰して欲しいな。
寄り切りで千代鳳の勝ち。
里山ー英乃海
英乃海のきびきびした取り口、好きだなぁ。
今日も里山に何もさせずに押し出した。
遠藤ー千代大龍
千代大龍の立ち合い、物凄かった\(◎o◎)/!
蘇った千代大龍の当たり。
時天空ー旭天鵬
旭天鵬負けてまだ初日出ず。
先場所も前半は不調だったが後半盛り返したので、
これからです
阿夢露ー北太樹
阿夢露は時間がかかったが我慢して勝った。
北太樹の土俵際のうっちゃり、喰わなくて良かった。
敢闘精神あふれる力士1位。
誉富士ー大砂嵐
大砂嵐の出足が凄かったが、
二人して土俵下へ。
肩が痛そうで大砂嵐、心配。
痛い方の肩で投げを打って、
土俵下では肩を打ち付け、
そりゃ痛いよね
玉鷲ー佐田の海
玉鷲も粘り強かったねー。
玉鷲は腰が重そうだ。
叩かれても押されても前傾姿勢を保っている。
魁聖ー逸ノ城
ぬるい立ち合いの二人
魁聖惜しかったなぁ、攻め込んだのに、
押し出すまで行かなかった。
そうこうするうちに、逸ノ城に上手を取られて…。
長い相撲の末、寄り切りで逸ノ城の勝ち。
碧山ー豪栄道
豪栄道辛勝。
苦し紛れの首投げが外れてくるっとまわって、
何だか知らないうちに勝った。
ま、首投げで白鵬にも勝っているので、
封印するわけにもいかないか。
攻めていた碧山、ツキがなかったね。
稀勢の里ー佐田の海
佐田の海はご贔屓力士の一人なんだけど、
今日ばっかりは応援してあげられないな。
今日負けたらもうこのままお終いかも…ってくらい、
今日の相撲は大事。
親方衆、寄ってたかって指導してやってくださいよ。
「安易に左を差しに行ってはいけない」と元栃東。
今日は盤石だった。
良かった。。。
サンスポ「白星黒星」から
○…稀勢の里(連敗回避)「だいぶ感覚が良くなってきた。立ち合いは悪くないし、もっと良くなると思う」
もっとよくなるんですか。
あぁそうですか、期待しても良いのですね
変顔で撮れちゃった。
我が家の居間の稀勢の里が右上に映り込んでおります。

妙義龍ー照ノ富士
照ノ富士、圧倒的な力強さ。
技巧も落ち着きもあるのだけれど、
目を引くのは力強さ。
極め倒しで照ノ富士の勝ち。
琴奨菊ー勢
土俵際、危なかったが堪えて琴奨菊の勝ち。
初日が出た、琴奨菊。
新妻さんもお喜びのことだろう
まだ危なっかしい感じだけど。
白鵬ー栃ノ心
叩き込みで白鵬の勝ち。
栃ノ心、技も怪力も発揮する間無し。。。
鶴竜ー高安
投げを打った高安の手がすっぽ抜けてしまい、
その後バタついたのが高安の敗因かな。。。
惜しいなぁ、身体はよく動いているんだろうけど。
鶴竜は落ち着いている。
休場明けなのに勝たなきゃみたいな変な緊張はないようだ。
また明日!
楽しみな取り組みが多いです♪

にほんブログ村