• 文字サイズ

トップ > プロレス > プロレス > プロレスラー10周年の曙が激白「天龍さんの一言で迷いが消えた」

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロレスラー10周年の曙が激白「天龍さんの一言で迷いが消えた」
2015年07月24日 10時00分

プロレス10周年を迎えた元横綱・曙の今後の目標とは

 全日本プロレスの3冠ヘビー級王者・曙(46)が、「プロレスデビュー10周年記念試合」(25日、東京・後楽園ホール)を迎える心境を激白した。元横綱の看板を引っさげて挑戦した格闘技で挫折を味わうも、プロレスのリングで頂点に君臨。プロレスラーとして開花させてくれた天龍源一郎(65)への思い、そして今後の野望から引き際まで、余すところなく語り尽くした。

 ――2005年7月2日のWWEハウスショー(さいたま)でプロレスデビューしてから10年だ

 曙:最初は「元横綱を見たい」という客寄せパンダみたいだったけど、目指す本物のプロレスをやっているのが今ですね。一番最初に「プロレスラー曙」をつくってくれたのは天龍さん。武藤(敬司)さんのもとで始まり、もう一皮むかせてくれた。実はハッスルに出た時の自分のキャラが嫌で、やっていいのか迷っていた。

 ――なぜ迷いが

 曙:四つん這いになってバブーとかやってていいのかなって。横綱のプライドがあったし。そんな時に控室が一緒になり「これもプロレスだ。迷ってやるならお客さんに失礼だし、やめたほうがいい。横綱時代のファンは減るかもしれないけど、プロレスラー曙のファンは2倍、3倍も増える。やるなら100%バカになってやれ」という話をいただいた。そこからプロレスラーとしての道を歩き始めました。電流爆破に出たのも、あの言葉があったから。

 ――25日の試合(曙、天龍、ウルティモ・ドラゴン組対秋山準、大森隆男、入江茂弘組)に出場する天龍選手は11月15日に引退する。自身の引き際についてはどう考えているのか

 曙:中心で争える間はやります。中心でなくなったら、務めは終わりだと分かっているんですよ。相撲の時に突然引退したのは、次の世代が育っていたのを感じたから。一番は気持ちですね。若い人には渡せない、任せられないという。

 ――今日は長女のケイトリンさん(17)も一緒に道場に来た

 曙:最近になって、自分から来たいと言っているんですよ。やっと目覚めたんじゃないかな。なんで(自分が)毎日体を鍛えているのか、自分たちなりに理解できたんだと思う。

 ――今後やりたいことは

 曙:ほかの団体の各チャンピオンとやってみたい。今は(相撲)部屋の中でしか試合をしてないという感じじゃないですか。外に出て、例えば「曙対若貴(若乃花、貴乃花)」で初めて気づくものが多いと思う。それに当時の東関部屋では「引っ張っていく」責任があった。優勝して部屋に帰ったら若い衆が泣いて喜んでいる姿とか、そういう光景を戻したい。付け人を(他団体に)連れていって「自分たちの3冠チャンピオンは世界一だ」ってね。

 ――独り勝ちの新日本プロレスは意識するか

 曙:あの時の二子山部屋ですね。若貴との巴戦(1993年の名古屋場所、曙が優勝)も、ボクの後援会が100人くらいで、向こうは数千人近くいた。そんなの見せられたらやるしかない。だから余計に燃えるんだよ。ワハハ。負けませんよ!

【編集部のおすすめ】




【関連記事】


ピックアップ
弥彦GⅠ「第24回寛仁親王牌競輪」
“北九州の風来坊”園田匠がGⅠ初優勝を飾った。

元フジアナ・長谷川豊「すべてお話ししますがなにか?」
マイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動などを大放出!

麻美ゆま 連載「HAPPY&SMILE」
セクシー女優・麻美ゆまがAVのこと、病気のことなど、赤裸々に半生を語り尽くす(全20回)


おすすめコンテンツ
出走メンバー、コメント、本紙の見解に担当記者のコラムを掲載

波乱に満ちた生い立ちから、クラッシュギャルズの真相などを語る(全15回)

「メジャー屈指の救援投手」に大接近!

週末のレースに向けて行われている、デスクとスタッフのナイショ話

自らの秘められた過去を暴露した理由を、遠野自身が解き明かす

女子からヤング、ベテランまでレーサーの人柄を紹介。さらにアカデミーで舟券的中を目指す!

次回は「レディースチャンピオン」

新着フォト
東スポ動画
「ミス東スポ2016」前期グランプリ決定
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。