ポケットにライターを入れて焼ける事故多発 着火レバーに触れずとも燃える「残り火」に注意
ねとらぼ 7月24日(金)18時10分配信
ライターをポケットに入れた際に衣類が焼けてしまう事故が多発していると、消費者庁が発表しました。調査でもっとも多かった事故原因は、着火レバーから指を離しても火がついている「残り火」。通常よりも火が小さくて消費者も気づきにくいらしく、使用後は火が完全に消えていることを確認するよう注意を呼びかけています。
【このマークが付いているライターを推奨】
同庁によると事故情報は43件寄せられていて、うち21件で火傷が発生。9件の事故を調査した結果、大部分の7件が「残り火」によるものでした。具体例としては、使い切りライターを使用後にシャツの胸ポケットに入れたところ、シャツが燃えたという事故。なかに入り込んだ砂状の異物によって着火レバーが正しく動作しなくなり、微量なガスが漏れて残り火が発生したと推定されるそうです。
今回のようにライターの火が衣類に燃え移ると火傷する可能性が高く、最悪死亡する可能性もあります。 使用後は火が消えきっているか確認し、着火レバーとノズルネジの間に挟まったゴミなど異物も取り除くこと。また着火スイッチがほかの物と接触して意図せず着火する危険性もあるので、ライターの保管の際はほかに接触しないようよう、同庁は促しています。
関連ニュース
TEDカンファレンスのプレゼンテーション動画
火星は生命の起源の謎を解き明かすのか? ナタリー・キャブロール
他の惑星の生命と言えば小さな緑の宇宙人を想像しがちですが、実際には微生物である可能性が高いでしょう。惑星科学者のナタリー・キャブロールが私たちに教えてくれるのは、火星の微生物探査の内幕です。この探査は、意外にもアンデス山脈の隔絶した地にある湖で行われています。[new]
あわせて読みたい
-
サイバーエージェント トークアプリ「755」について苦戦を認める 「現在、サービスを転換中」 ねとらぼ 7月24日(金)18時16分
-
フジテレビの「彼氏いらない女子」特集に批判集まる 「断ってるのに無理やり放送された」との声も ねとらぼ 7月24日(金)18時37分
- 前後に足が残る原始的ヘビ=白亜紀の化石、ブラジルで発見 時事通信 7月24日(金)3時3分
-
「iPhone 6sのフロントパネル」と称する画像が出回る ねとらぼ 7月24日(金)16時21分
-
豊かな描写を見せる中望遠レンズ――富士フイルム「XF90mm F2 R LM WR」 ITmedia デジカメプラス 7月24日(金)18時10分
読み込み中…