アウトドア@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在11人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • キャンプ、ハイキング、登山、スキー、サーフィン、釣り、野鳥観察、自然観察その他野外活動
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画
  • androidアプリ「ふたばと」規制中

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1437733386895.jpg-(147016 B)サムネ表示
147016 B無題 Name 名無し 15/07/24(金)19:23:06 No.4432 del 10月04日頃消えます[返信]
網代傘を被っていても引っかからない背の低いバックパックありますか?最近のものは背の高いものだらけで、、、
用途は歩き旅、容量は30〜50ℓ、出来るだけ軽いものがいいです。よろしくお願いします。
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:06:09 No.4441 del
昔ながらの横長のリュックを使うしかないのかもしれない
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:15:09 No.4442 del
60cmかー
じゃあ結構幅あるねぇ、大概のザックだと上向いただけでも多分干渉しちゃうな
上にもあるように帆布のクラシカルなザックにするか、背負子にするか・・・後頭部に干渉しないよう40L以下のにするしかないかなぁ
荷物を極力減らしてコンパクトなザックに詰めて・・・ガチ登山じゃないっぽいから外付けマシマシにするしかないかなぁ
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:20:19 No.4444 del
こういうキスリングなら量は入るし・・・でも重いぞぅ
お手軽に買えるのは米軍のALICEパックかなぁ
目的や経験とかわからないとなんとも
登山やキャンプ慣れてるんなら30Lくらいで頑張れって言っちゃう
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:22:19 No.4445 del
    1437736939244.jpg-(140018 B) サムネ表示
140018 B
画像忘れた
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:31:48 No.4446 del
http://www.locondo.jp/shop/commodity/SALP0482D/SO1920AC00019/?gclid=CjwKEAjwxMetBRDJx6Sz2p7DsQ0SJADJHAqNjE1dJUDhF2mf4qOEcoN8B5-B4avw6k7MzgADZ5CnsxoCnHzw_wcB&xadid=pla001&ef_id=Ut0ILgAABUb2gzrs:20150724113037:s
林間ザックやね
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:34:36 No.4448 del
さすがサウスフィールド安い
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:51:57 No.4454 del
>上にもあるように帆布のクラシカルなザックにするか、背負子にするか・・・後頭部に干渉しないよう40L以下のにするしかないかなぁ
カリマーのミリタリーザックなんかも候補なのですがどんなものでしょうか?

>1437736939244.jpg
うはw私には無理ですww

>目的や経験とかわからないとなんとも
>登山やキャンプ慣れてるんなら30Lくらいで頑張れって言っちゃう
半年前にスレ画のザック背負って約800`の歩き旅をしたんですが、登山・キャンプはほとんど素人です。

今回は冬前に一週間の日程(テント泊のみ)で予定してるのですが、30ℓでいけますかね?
無題 Name 名無し 15/07/24(金)21:04:33 No.4455 del
冬前に一週間のキャンプかー
山なのか町側なのかわからないけど、食糧やらが買ってこれるとしても30Lは厳しいんじゃないかな・・・網代傘被るっていうからてっきり夏場かと思ってた
テントやシュラフ、クッカー類がほんとミニマムじゃないと着たきりスズメになっちゃうぞい
とりあえず今持っていく予定の荷物を出してみてどれぐらいになるか見てからL決めた方がいいんじゃないかな
無題 Name 名無し 15/07/24(金)21:05:24 No.4456 del
カリマーのザックも基本アルパインザック類と同じで上に出る形だよ
バーグハウスの軍モノ使ってるけど笠被ってたら上向けないと思う
無題 Name 名無し 15/07/24(金)21:21:43 No.4461 del
>林間ザックやね
アラサーでも大丈夫ですかね

>とりあえず今持っていく予定の荷物を出してみてどれぐらいになるか見てからL決めた方がいいんじゃないかな
確かに。おっしゃる通りですね。ありがとうございます。

>カリマーのザックも基本アルパインザック類と同じで上に出る形だよ
>バーグハウスの軍モノ使ってるけど笠被ってたら上向けないと思う
バーグハウスもよさげでしたが、やはりそうですか。

画像ファイル名:1434973535371.jpg-(231248 B)サムネ表示
231248 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)20:45:35 No.1 del 9月02日頃消えます[返信]
フライ釣り一式ほしいんだけどどんなのを買えば
レス70件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/06(月)17:16:42 No.2659 del
    1436170602493.jpg-(127472 B) サムネ表示
127472 B
>ウグイやカワムツと戯たい
毛鉤の流し仕掛けで瀬を狙うのオススメ
無題 Name 名無し 15/07/06(月)18:18:06 No.2665 del
瀬でウグイやオイカワを釣るには時期的にもう少しじゃないかな
無題 Name 名無し 15/07/07(火)13:45:24 No.2755 del
蛙に毛鉤見せたら食いついた
イタズラだったんだ、ごめんよ
無題 Name 名無し 15/07/14(火)11:16:24 No.3548 del
フライって面倒くさいんだな
無題 Name 名無し 15/07/14(火)11:22:40 No.3549 del
東京に住んでるならサンスイ
北関東ならアカサカ行ってみるといいよ。

11月頃にさいたまの水上公園でフライのイベントやってるから、そういう所で試し振りしてみてもいいね
無題 Name 名無し 15/07/16(木)20:51:36 No.3773 del
    1437047496787.jpg-(108213 B) サムネ表示
108213 B
A flyfisher's life
無題 Name 名無し 15/07/23(木)23:54:48 No.4382 del
>毛針のたぐいに食いつくのかどうかも分からん
>フライは結構科学的な見地を要求されるんだよ、テキトーな事>やったって上手くいかない
>普段そこの魚が食ってるエサを模したものを使うんだから
>川石の裏に引っ付いてる虫とか川面を飛んでる虫とか知っておく必要がある
>無難なところでモスキートとかメイフライ持って行って
食いが悪い様なら現場調べてから現地で巻く場合もある
ルアーで銀色だけ揃えて現場の様子を見てマジックで色塗る
なんて人も居たから白ハックルで巻いて色塗ってみる
のも有りかも
まぁ俺はグリズリーだけで済ませてるが
これから始める人にもお勧め1種類だけで済むから品質の良い
ハックルを買うのが上達の早道だと
ハックルは白髪染めで染められる様だ
無題 Name 名無し 15/07/24(金)01:28:50 No.4389 del
フライは道具で工夫し
テンカラは技術で工夫する
無題 Name 名無し 15/07/24(金)13:23:03 No.4408 del
水面に落としたらあとは流れに任せるのを繰り返すだけじゃないんだ?
無題 Name 名無し 15/07/24(金)21:21:20 No.4460 del
>水面に落としたらあとは流れに任せるのを繰り返すだけじゃないんだ?
いかに自然に流すかが大事
流れに任せるだけだとラインが水の抵抗受けて毛鉤が自然に流れない
それだと釣れない

画像ファイル名:1434993219706.jpg-(73162 B)サムネ表示
73162 B無題 Name 名無し 15/06/23(火)02:13:39 No.285 del 9月02日頃消えます[返信]
とりあえず寝袋スレとか立ててみよう
レス39件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/06/30(火)15:53:51 No.1856 del
使っている内に湿気っぽくなるのは化繊も同じじゃね?
無題 Name 名無し 15/06/30(火)16:59:07 No.1858 del
ダウン800overで600gのシュラフが有るとして
同保温力を発揮できる化繊シュラフは1,700g超える重量だよね
保温力高くなればなるほど化繊シュラフを天日干ししても中に入った水分抜けなくなる
無題 Name 名無し 15/07/03(金)21:01:44 No.2250 del
自分で担いでいく登山ならダウン以外無い
車で持って行くなら何でもいいだろ
俺の子供の頃は家の布団持って行ってたぞ
無題 Name 名無し 15/07/08(水)09:18:45 No.2818 del
>狭いし寝返りもうてないのはイヤだと
マミーのエントリーモデルだと余計そうなるかもね
普段モンベのスーパースパイラルの使っててそれが当然みたいに思ってたけど、
知り合いの誘いで道具全部借り物でキャンプした時レンタルのストレッチしないマミーで寝たら結構窮屈なもんだなーって思ったよ
無題 Name 名無し 15/07/08(水)09:38:48 No.2819 del
モンベルのストレッチはゴム劣化受け入れないといけないし
生地も10D程度の極薄だから破損しやすいし
現実的には使い潰しシュラフと理解したうえで運用する必要あるよ
無題 Name 名無し 15/07/24(金)18:19:31 No.4426 del
    1437729571774.jpg-(24985 B) サムネ表示
24985 B
安眠するにはこっちのマットの方が重要
無題 Name 名無し 15/07/24(金)18:55:01 No.4429 del
    1437731701991.gif-(196479 B) サムネ表示
196479 B
安眠のためには虫を防がないと
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:48:17 No.4453 del
    1437738497592.jpg-(72639 B) サムネ表示
72639 B
>あるいは広げようとして凍ってた時の絶望感
雪の中やっとたどり着いて強風の中這いつくばってテントを張り
やっとこさの思いで中でシュラフを広げたら思いのほかロフトが復元しなくて
ハラハラドキドキするのも旅の醍醐味
まあ雪山登山やってる人から見れば甘ちゃんだろうけど
無題 Name 名無し 15/07/24(金)21:10:37 No.4457 del
昔見た洋画で奇形熊がキャンプ中の家族の寝こみを襲うシーンがあってさ
小僧が寝袋に入ったまま飛び跳ねて逃げるところに熊パンチ炸裂
小僧は破れた寝袋から羽毛をまき散らしつつ地面に転がり沈黙したのよ

スレ画みたく寝袋に足生えてたら違う結果になってたかもな
無題 Name 名無し 15/07/24(金)21:14:42 No.4459 del
これだ!熊には気をつけたほうがいい
https://www.youtube.com/watch?v=7zLb9UtQhy8

画像ファイル名:1437395858708.jpg-(688569 B)サムネ表示
688569 B無題 Name 名無し 15/07/20(月)21:37:38 No.4090 del 9月30日頃消えます[返信]
皆ソロキャンプの時って何食ってんの?
レス55件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:42:42 No.4252 del
黒部の上廊下を歩いてると釣竿持って岩魚を食料にしながらキャンプしてる人によく会う
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:44:12 No.4253 del
YouTubeとかにあるクラフト系の動画みたいに水流のあるところで水を得て採取して・・・ってのには憧れるけど日本だとなかなかねー
無題 Name 名無し 15/07/22(水)23:23:44 No.4317 del
いくら清流だからって
湧水以外は口にするのはやめとき
無題 Name 名無し 15/07/23(木)05:16:48 No.4328 del
市場とか直売所によく寄るせいか
美味しそうな食材や珍しいモンがあるとつい買ってしまう。
塩、胡椒、粉末のうどん汁の調味料を常備。他の食材は現地調達。
バイライダー
無題 Name 名無し 15/07/23(木)22:32:30 No.4371 del
コメは炊く
料理はその場に何があるかによる
途中で買った地物の野菜とか
釣った魚とか
何作るかはその場で適当に決めるかな
コッフェルやバーナー他キャンプ道具使いたいっつーのもあるけど
俺はメシ作るのもキャンプの楽しみのうちの一つ
無題 Name 名無し 15/07/24(金)18:54:49 No.4428 del
スパムの缶詰
ナイフで削りながら火で炙って食う
無題 Name 名無し 15/07/24(金)19:06:06 No.4430 del
スキレット持って焚火して・・・ってのはやってみたいな
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:16:09 No.4443 del
ゆで時間3分のペンネを大分少なめの湯でゆでる
ゆであがる頃には湯はかなり少なくなっている
そこへクノールとかのスープの粉を投入

俺は普通に食べるけど、友人は
エサみたいで嫌だって言う
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:33:40 No.4447 del
冬場の長期滞在はミニ鍋したりするな
肉類と長ネギと白菜と豆腐持って600mlくらいのクッカーで水炊きして醤油と塩でちょちょっと
雑炊にすりゃあもう大満足よ
無題 Name 名無し 15/07/24(金)21:13:00 No.4458 del
冬場の長期滞在って何日くらいなんだろう
俺はオートキャンプでの一人鍋だけどなんだか憧れる
お酒も飲むのかな
楽しそう

画像ファイル名:1435832094876.jpg-(92697 B)サムネ表示
92697 B無題 Name 名無し 15/07/02(木)19:14:54 No.2127 del 9月12日頃消えます[返信]
天気予報はどこのを当てにしてる?
レス33件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/13(月)12:35:45 No.3406 del
連休に剱岳登る予定だったのに台風が来るなんて・・・
無題 Name 名無し 15/07/16(木)15:17:13 No.3744 del
3連休はちょうど台風過ぎるけど天気悪そうだね
無題 Name 名無し 15/07/16(木)15:27:39 No.3746 del
大雨の次の日は町が晴れてても山だけ雲がかかってるパターンになりやすいからなー
強い風が残ってると特に
無題 Name 名無し 15/07/16(木)15:41:28 No.3747 del
土曜のキャンプ、微妙だなー
群馬県だけど
無題 Name 名無し 15/07/16(木)15:51:10 No.3749 del
>http://weather-gpv.info/
民間の天気予報会社のソースはここだから
ここを見ておけば民間会社は見る必要はない
無題 Name 名無し 15/07/16(木)23:37:13 No.3797 del
北岳いくつもりだが、南アルプスバスの道路が
土砂崩れとかになってないか心配だな。
無題 Name 名無し 15/07/17(金)03:02:39 No.3804 del
気圧の変化は何も見なくても体調で分かるけど
完全にバカなのでそこから予測に繋がらない
無題 Name 名無し 15/07/20(月)23:58:27 No.4130 del
>北岳いくつもりだが
夜叉神峠の方は2年に1回くらいは崩れてるイメージ
奈良田からの方が安定してるかな
長野側からも合わせればルートが三つあるから入れないってことはそうそう無いと思う
無題 Name 名無し 15/07/21(火)01:08:30 No.4142 del
台風復活してる・・・
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:47:33 No.4452 del
今朝白馬岳登るつもりだったが
大雨警報が出ていて猿倉荘まで出張っていた遭対協からストップがかかった
俺「大雨警報はいつまで出ているんですか?」
遭「わからない」
俺「気象庁から出ている警報にはちゃんと”何時まで”というのが書かれてはずですが」
そのあと的外れな話に持って行かれたので(知らないんだ)と思った
気象庁のホームページ見れば書かれているのに…
遭対協にとっても気象情報は有用なはずなのだから
ホームページくらい見てくれてもいいと思うんだけど

画像ファイル名:1437735170347.jpg-(21499 B)サムネ表示
21499 B無題 Name 名無し 15/07/24(金)19:52:50 No.4437 del 10月04日頃消えます[返信]
疲れない歩き方とか または疲れを翌日に残さない歩き方とか ないかな…?
ふだんあんまり長時間歩かない生活なもので、旅行とかハイキングとかで頑張って一日中歩くと太ももや足の裏が痛くなって翌日に大変なんだ
普段からたくさん歩くようにするのが一番なのは分かってるんだけどね…!
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:02:04 No.4439 del
毎日30km歩いてたらめちゃくちゃ強脚になったよ・・・というのは置いておいて、まずやっぱり普段から姿勢よく丹田をさげることを意識して歩くといいと思う
結局日本人に多いダラダラ歩きが一番よくない
後は靴をちゃんと足に合わせて、自分にあった歩き方を探るしかあるまい
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:36:33 No.4449 del
俺のは登山だけど
後ろ足のふくらはぎを意識してしっかり伸ばし、
そこで自然に前足が落ちる位置が前足の位置とする
コンパスが短くなるしあまり速く歩けないけれど
この方法で自分のペースで歩ければ足の痛みや筋肉痛とは無縁になった
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:42:02 No.4451 del
チョコチョコ歩きしろって岳で読んだ

画像ファイル名:1437336073192.jpg-(265002 B)サムネ表示
265002 B無題 Name 名無し 15/07/20(月)05:01:13 No.4024 del 9月30日頃消えます[返信]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150719-00000028-asahi-soci
レス56件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
スライダック 0-240v 5A ジャンク Name オート 15/07/23(木)17:13:07 No.4356 del
    1437639187759.jpg-(31619 B) サムネ表示
31619 B
スライダック 0-240あたりが手にいれやすいみたいだな
無題 Name 名無し 15/07/23(木)22:14:21 No.4368 del
クルマで夜道、カーブで鈍くさい鹿とバッタリ
鹿は道から畑へダイブ、電気柵触れて火花散った
けど、鹿は尻尾振るわせ平然と去っていった

忌避が目的で、殺傷目的じゃないのであんなものかと
大きな音もしたけど鹿に罪はない、すまんかったな
無題 Name 名無し 15/07/23(木)23:12:22 No.4374 del
電気漁してたのかと思ったけど、しょぼい小川なんだよな。
山村でこれだけ電流を流してるんだから、毎月の電力量どうなっとんねと。
毎月の電力料金調べたら怪しい結果が出るんじゃない
無題 Name 名無し 15/07/23(木)23:20:29 No.4376 del
昇圧器つけてたしパルスにもしてなかったというし
完全に過失で立件されそうやね

余所でもやってる子がいたらすぐに外しとこうな>昇圧器
無題 Name 名無し 15/07/24(金)07:22:31 No.4394 del
>電気漁
子供の頃に家にあったバッテリ充電用スライダック+整流器で水槽の金魚で試したことがある
だいたい20Vくらいで反応が始まり、〜40Vでほぼ麻痺(これはすぐに電圧下げたら復活)
それ以上だと電圧下げても復活しないで死亡って結果だった
無題 Name 名無し 15/07/24(金)16:30:52 No.4414 del
ふた坪にも満たないようなアジサイ畑に昇圧した440Vの電気柵ってどう考えても異常だよな
なんか他の意図があってと思われてもおかしくない
無題 Name 名無し 15/07/24(金)16:39:52 No.4415 del
今ヤフーニュースのトピックスに出てた奴だと
別の畑にも同時に送るために昇圧してた&最初に触ったのは子供じゃなく大人だと書いてあるね
この爺さんが死んで詫びたいとか心身疲労してるとか書いてるけど本気で悪いと思ってんなら生命保険遺族に渡す遺書でも書いて死ねばいいのに
無題 Name 名無し 15/07/24(金)16:42:04 No.4417 del
駆け込み寺
無題 Name 名無し 15/07/24(金)19:54:51 No.4438 del
>生命保険遺族に渡す遺書でも書いて死ねばいいのに
自死じゃ保険降りないだろ
無題 Name 名無し 15/07/24(金)20:39:58 No.4450 del
>自死じゃ保険降りないだろ
自死して直ぐには無理だけど
一年経つと降りると聞いた事あるな

画像ファイル名:1435745894818.jpg-(80327 B)サムネ表示
80327 B無題 Name 名無し 15/07/01(水)19:18:14 No.1970 del 9月11日頃消えます[返信]
カメラ壊しちゃってめっちゃ悲しいから壊れないの欲しい
正確にはミラーレスのレンズだけ壊したんだけど
とにかくレンズ部分が出っ張るカメラは落とすと一撃で死んじゃうから気を付けようね
レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:31:16 No.4232 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:56:42 No.4240 del
    1437487002928.jpg-(32489 B) サムネ表示
32489 B
こっちはどう?
レンズ真ん中じゃないから若干壊れにくいかも?
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:30:57 No.4248 del
>こっちはどう?
モニターが反転するからなぁ
無題 Name 名無し 15/07/22(水)01:29:13 No.4262 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/07/22(水)01:30:00 No.4263 del
    1437496200397.jpg-(36700 B) サムネ表示
36700 B
不評だがこれが気になってる
無題 Name 名無し 15/07/24(金)13:00:19 No.4406 del
>不評だがこれが気になってる
nikon派として気にはなってるんだけどこれ用の防水レンズあまり出てないよねぇ
明るい単焦点広角のパンケーキが出たら買うつもりではいるけど
無題 Name 名無し 15/07/24(金)17:11:10 No.4422 del
ニコン1を買うくらいなら、高級コンデジが綺麗に写って小さい
無題 Name 名無し 15/07/24(金)18:35:48 No.4427 del
    1437730548879.jpg-(91398 B) サムネ表示
91398 B
高倍率コンデジが最近欲しい
山での風景写真は広角で撮ることが圧倒的に多いんだけど
たまーーーに遠くに富士山が見えたり雷鳥がいたりするとズームがあればなあって思ってしまう
これなんて30倍まで写るらしいぜ
無題 Name 名無し 15/07/24(金)19:08:27 No.4431 del
それとキヤノンのG3Xで迷う
値段が三倍違う
無題 Name 名無し 15/07/24(金)19:29:08 No.4434 del
ひ弱というかめんどくさがりなので出来るだけ小さくて軽い方がいいな

画像ファイル名:1435056306784.jpg-(248496 B)サムネ表示
248496 B無題 Name 名無し 15/06/23(火)19:45:06 No.461 del 9月03日頃消えます[返信]
アウトドアの漫画
レス17件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/09(木)08:27:11 No.2909 del
グランダー武蔵で思い出したが
川崎にグランダ武蔵新城っていう老人ホームがあった。
無題 Name 名無し 15/07/10(金)22:03:16 No.3074 del
    1436533396835.jpg-(54505 B) サムネ表示
54505 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/07/12(日)19:49:59 No.3318 del
    1436698199594.jpg-(150229 B) サムネ表示
150229 B
不器用で真っ直ぐな山男の生き様が自然と伝わってくる1冊
無題 Name 名無し 15/07/12(日)20:38:41 No.3335 del
おれたちの頂
しらねーか
いいマンガだよ
無題 Name 名無し 15/07/18(土)04:33:02 No.3864 del
孤高の人とヤマノススメが双璧かな
無題 Name 名無し 15/07/18(土)05:02:50 No.3865 del
>おれたちの頂
鬼苦血君が友達の姉ちゃんとヤっちゃう話しでしょ!
無題 Name 名無し 15/07/18(土)10:13:08 No.3882 del
孤高の人は小説読んだが
マンガはなんか違うの?
無題 Name 名無し 15/07/20(月)08:52:59 No.4037 del
岳の作者かなにかが狩猟の漫画書いたことなかったっけ?
無題 Name 名無し 15/07/24(金)14:06:16 No.4410 del
DVギャグだったのに、いつの間にかアウトドア薀蓄漫画に変貌していた
ダメおやじもここに入れていいのだろうか
なー Name なー 15/07/24(金)17:51:20 No.4424 del
なー

画像ファイル名:1434973703652.jpg-(827910 B)サムネ表示
827910 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)20:48:23 No.2 del 9月02日頃消えます[返信]
鳥スレ
レス47件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/14(火)01:40:07 No.3515 del
    1436805607575.jpg-(129322 B) サムネ表示
129322 B
カワラヒワ@近所の公園
不思議と河原では見ない
無題 Name 名無し 15/07/14(火)02:28:02 No.3518 del
    1436808482900.jpg-(1649599 B) サムネ表示
1649599 B
ライチョウさん
無題 Name 名無し 15/07/14(火)07:43:50 No.3530 del
    1436827430480.jpg-(403800 B) サムネ表示
403800 B
>写真もう無くしちゃったけど
>稚内の大沼というところはGWあたりに沼をうめつくすほど白鳥が飛来する
ほい
無題 Name 名無し 15/07/14(火)19:55:10 No.3576 del
双眼鏡欲しいな
周りの先輩達はライカやゼイススとかスワロ使ってるけどとても手が出ない…
無題 Name 名無し 15/07/14(火)21:13:44 No.3580 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/07/14(火)21:14:25 No.3581 del
    1436876065224.jpg-(589175 B) サムネ表示
589175 B
去年から自宅の回りに来るようになって朝の4時から煩くて眠れない
無題 Name 名無し 15/07/15(水)15:48:43 No.3645 del
出歩かなくても裏の薮には雉と鶯が居ついてる
下手くそな鶯の鳴き声で起こされたりする
無題 Name 名無し 15/07/24(金)16:53:27 No.4419 del
ウグイスの普通のさえずりの方はいいんだけど谷渡りの方はうるさくてかなわん…
部屋の真ん前のデカイ木でやるから超うるさい
無題 Name 名無し 15/07/24(金)17:10:05 No.4421 del
近所の海が近いxx湾スカイラインを車で走ると鳶か鷹かわからんけど飛んてくるんだけど、どうやって写真撮ろう?
無題 Name 名無し 15/07/24(金)17:45:34 No.4423 del
山口組 稲川会 在日 逮捕歴 前科 麻薬  レイシスト
迷惑防止条例違反 盗撮犯 名誉棄損 人権侵害 顔面低偏差値 レイシスト 麻薬
証拠隠滅 逃亡中 指名手配犯
岩手 中2男子生徒自殺
加害者:犯人=遠洞柚太、伊藤友太・校長=鈴木美成、担任=田中桃子、田口千賀子
山口組 稲川会 在日 逮捕歴 前科 麻薬  レイシスト
迷惑防止条例違反 盗撮犯 名誉棄損 人権侵害 顔面低偏差値 レイシスト 麻薬
証拠隠滅 逃亡中 指名手配犯
岩手 中2男子生徒自殺
加害者:犯人=遠洞柚太、伊藤友太・校長=鈴木美成、担任=田中桃子、田口千賀子
山口組 稲川会 在日 逮捕歴 前科 麻薬  レイシスト
迷惑防止条例違反 盗撮犯 名誉棄損 人権侵害 顔面低偏差値 レイシスト 麻薬
証拠隠滅 逃亡中 指名手配犯

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-