IDEAS + INNOVATIONS
雑誌WIRED最新号
雑誌WIRED最新号
雑誌WIRED最新号。
 
NEWS

人間とボットを「ワンクリック」で判別できるグーグルの新技術

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

TEXT BY ANDY GREENBERG
PHOTO BY GETTY IMAGES
TRANSLATION BY RYO OGATA, HIROKO GOHARA/GALILEO

WIRED NEWS(US)

シェット氏によると、この技術では、秘密にしているほかの変数も利用する。これを明らかにすると、ボット使用者がソフトウェアを改良してグーグルのフィルタリングを攻略する手掛かりになってしまうので明かせない、と同氏は説明している。

うまく識別できない場合は、ポップアップ・ウィンドウが開いて、これまでどおりの歪んだ文字列が出てくる。「WordPress」ではユーザーの約60%が、ヴィデオゲーム販売サイト「Humble Bundle」では約80%が、チェックボックスをクリックするだけでCAPTCHAを通過したとのことだ。

スマートフォンやタブレットについては、ロボットには解読が難しいイメージの集合を表示してユーザーに見分けてもらう方法をとる(一連の画像を提示して「これと同じ種類のものすべてをチェックしてください」と尋ねるもの。上の画像)。

CAPTCHAは、その裏をかこうとするソフトウェアに対抗するために難化が繰り返された結果、人間の認識が難しくなるほど難化したことが問題になってきていた。

グーグルはCAPTCHAを読みやすくする技術の開発を続けてきており、2013年10月には読みやすい数字だけのCAPTCHAを発表した(日本語版記事)。CAPTCHAとのやり取りを、その前後と最中の全体にわたってアクティヴに分析する「Advanced Risk Analysis」技術を採用したものだ。

(関連記事)「ReCAPTCHA」の開発者が、いま挑戦しているサーヴィスは

そして今年のヴァレンタインデーには、ゆがんでいない「Love」「Flowers」などの簡単なワードを表示する実験を行い、こうしたワードを画像認識で簡単に読むことができるボットを、Advanced Risk Analysisによってフィルタリングしてみせた。

プライヴァシーを気にする人たちは、グーグルがユーザーの動き方を把握しすぎていることを懸念するかもしれない。しかしグーグルのシェット氏は、同社のCAPTCHAがグーグル外のサイトに表示される際は、グーグルはページ全体ではなくCAPTCHAウィジェット上の動きしか追跡できないと説明した。

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
LATEST NEWS

ARCHIVE

 
SHARE A COMMENT

コメントをシェアしよう