はてなブログでは、編集サイドバーの「写真を投稿」機能を改善し、画像をアップロードする際にデフォルトで掲載されるサイズを、これまでの長辺800ピクセルから、長辺1,024ピクセルと大きくしました。また、写真に位置情報が含まれる場合には削除するようにしました。
この掲載サイズの拡大にあわせて、画像がアップロードされる「はてなフォトライフ」の容量制限を見直し、無料で保存できる画像を10倍に増量しました。これまでの月間30MBから、月間300MBになっています。
より高解像度のディスプレイや高速な通信回線といった環境がパソコンでもスマートフォンでも利用できるようになり、撮影した写真をできるだけよい状態でブログに投稿したいという要望をいただくことが多くなりました。今回の改善で、より大きく精彩に富んだ画像を掲載できます。どうぞご利用ください。
「写真を投稿」機能における変更点の概要
今回の改善により、はてなブログの「写真を投稿」機能を以下のように変更しました。
変更点 |
これまで |
これから |
適用されるサービス |
月間容量(無料) |
30MB |
300MB |
はてなフォトライフ全体で |
リサイズの既定値 |
800ピクセル*1 |
1,024ピクセル |
はてなブログから投稿した場合のみ |
位置情報 |
処理しない |
削除する |
はてなブログから投稿した場合のみ |
それぞれの詳細は、下記の説明をお読みください。
デフォルトで掲載する画像サイズについて
はてなフォトライフにアップロードした画像は、設定画面の「画像サイズ」で設定した値にリサイズされます。このデフォルト値は、長辺800ピクセルとなっています。
はてなブログにはワンカラムのデザインテーマも多く、このデフォルト値では掲載した写真が小さく感じてしまうこともあるため、はてなブログから「写真を投稿」したときのみ、デフォルトで長辺1,024ピクセルにリサイズするようにしました。
※リサイズの変更は、はてなブログの「写真を投稿」機能から画像をアップロードした場合と、はてなブログへのメール投稿でのみ有効です。
リサイズの詳細は以下の通りです。
- はてなフォトライフの「画像サイズ」が(デフォルト値の800ピクセルのまま変更していないなど)1,024ピクセル以下に設定されている場合、一律で1,024ピクセルにリサイズします
- はてなフォトライフの「画像サイズ」を1,024ピクセルより大きく設定している場合には、フォトライフの設定を優先します
- このため、長辺1,024ピクセルより大きな写真を掲載したい場合には、はてなフォトライフの「画像サイズ」設定を変更してください
- 「画像サイズ」を大きくすればそれだけ大きな写真を掲載できますが、その場合は月間のアップロード容量の制限にご注意ください
位置情報の削除について
はてなフォトライフでは、公開フォルダの写真を機種別に掲載するなど、写真のメタデータをもとにした機能を提供していることもあり、写真の画像情報(Exif情報)もそのまま保存しています。
※はてなフォトライフの設定画面で、画像情報を写真ページに表示しないオプションを選択できますが、データを削除するわけではありません。
しかし、スマートフォンなどの普及により、撮影日時や機種などだけでなく、撮影した位置情報が記録された写真がブログに掲載され、プライバシー上の問題となることが懸念されます。このため、はてなブログから「写真を投稿」したときのみ、写真に位置情報が含まれていたら削除するようにしました。
※位置情報の削除は、はてなブログの「写真を投稿」機能から画像をアップロードした場合と、はてなブログへのメール投稿でのみ有効です。
詳細は以下のとおりです。
- 削除するメタデータは、位置情報(GPS情報)のみです。それ以外の画像情報は処理しません
- 機種や撮影日など、位置情報以外の画像情報も記録したくないときには、事前に画像情報を削除するアプリケーション等をご利用ください
- すでに掲載されている写真の位置情報は処理しません。お手数ですが個別にアップロードし直すなどの対応をお願いします
- スマートフォンアプリ「はてなブログ」を利用して写真をアップロードする場合は、iOS、Androidともにアプリの機能として以前から画像情報を削除しています
- 位置情報を記録したままの写真をはてなブログに投稿したい場合は、はてなフォトライフから直接アップロードいただくと画像情報を処理しません【追記】
※はてなブログの「写真を投稿」では、デフォルトで非公開の「Hatena Blog」フォルダに画像をアップロードするため、そのままでは上記の「機種別」ページなど、フォトライフの共有ページに写真が表示されることはありません。