トップ > 図書目録 > 戦争と平和 【植民地支配】 > 書籍詳細 : 調査・朝鮮人強制労働2・財閥・鉱山編
戦争と平和 【植民地支配】
調査・朝鮮人強制労働2・財閥・鉱山編
価格: | 2800円+税 |
---|---|
発行日: | 2014年3月15日 |
版型: | A5判並製 |
ページ数: | 344頁 |
ISBNコード: | ISBN978-4-7845-1202-7 |
Cコード: | C0030 |
朝鮮人に対する労務動員によって、各地の炭鉱・鉱山や軍需工場などに数多くの朝鮮人が連行され、強制労働を強いられた。そのそれぞれの実態を網羅するシリーズ。第1巻「炭鉱編」に続き、財閥企業と、各地の鉱山における調査を集成する。
【目次】
第1章● 三菱財閥の強制労働
1 三菱財閥による強制労働
2 三菱と侵略戦争
3 三菱鉱業と三菱重工への連行
4 アジア各地での事業拡大
5 朝鮮人死亡者数
6 連行された人々の抵抗
第2章● 三井財閥の強制労働
1 三井財閥の成長と労働力動員
2 三井財閥関連企業への朝鮮人連行
第3章● 三井鉱山神岡鉱山
1 三井神岡鉱山の成立と戦時増産
2 神岡の水力発電工事と鉱山への連行
3 神岡での朝鮮人遺骨調査
第4章● 三菱鉱業細倉鉱山
1 細倉鉱山の歴史と朝鮮人
2 細倉鉱山への連行
第5章● 三菱鉱業生野鉱山
1 生野鉱山の歴史
2 生野鉱山への朝鮮人連行
3 明延鉱山
4 中瀬鉱山
第6章● 日本鉱業日立鉱山
1 日立鉱山の歴史
2 日立鉱山での朝鮮人強制労働
第7章● 古河鉱業足尾鉱山
1 名簿からみた足尾鉱山への朝鮮人連行
2 証言からみた朝鮮人連行の状況
3 足尾鉱山からの帰国
4 朝鮮人強制連行についての歴史認識
第8章● 藤田組花岡鉱山
1 花岡鉱山
2 小坂鉱山
3 住友鉱業鴻之舞鉱山
第9章● 石原産業紀州鉱山
1 石原産業紀州鉱山の成立
2 石原産業紀州鉱山への朝鮮人強制連行
3 権利と尊厳の回復にむけて
4 紀州鉱山朝鮮人追悼碑
第10章● 天竜の銅鉱山
1 古河鉱業久根鉱山
2 日本鉱業峰之沢鉱山
3 日本鉱業尾小屋鉱山への転送
第11章● 伊豆の金鉱山
1 持越鉱山
2 大仁鉱山
3 日本鉱業河津鉱山
4 土肥鉱業
第12章● 西伊豆の明礬石鉱山
1 戦時体制と明礬石開発
2 宇久須鉱業
3 戦線鉱業仁科鉱山
第13章● 岐阜の鉱山
1 恵比寿鉱山
2 平金鉱山
3 天生鉱山
4 平瀬鉱山
5 御嵩亜炭
第14章● 丹波のマンガン鉱山
1 丹波のマンガン採掘
2 丹波マンガン記念館
3 丹波マンガンと朝鮮人労働
4 タングステン・ニッケル
おわりに 強制労働問題解決のために
竹内康人
1957年浜松市生まれ。
1980年代後半から静岡県での戦時期の強制連行の調査を始め、1990年代後半から全国調査へ。2005年、強制動員真相究明ネットワーク結成に参加、日本や韓国での資料調査をすすめ、軍人軍属の動員、未払い金の実態などについて研究。
著書に『戦時朝鮮人強制労働調査資料集』1・2、共著に『朝鮮人強制連行調査の記録 中部・東海編』、『未解決の戦後補償─問われる日本の過去と未来』、論文に「日本での朝鮮人強制連行調査の現状と課題」(『第6回強制動員真相究明全国研究集会報告集』)など。