オピニオン

⇒ 茨城大学有志が安全保障法制への反対表明を出しました.
安全保障法制の今国会での成立に反対します
 
 安倍内閣は今国会に安全保障法制を上程し、この夏までに成立させようとしています。「平和安全法制」という名の法案の実際の内容は、「平和」とは反対に、海外での武力行使に道を開く「戦争法案」という性格が強いものと言わざるを得ません。
 すなわち、この法案のねらいは、いつでも、どこでも、あらゆる軍事行動に、アメリカ軍に追従して自衛隊を参戦させることにあるといえます。このことは、憲法9条を根底から破壊し、日本を、戦後70年にわたって築いてきた平和国家から「戦争する国」に大きく転換しようとするものにほかなりません。
 最近のどのような世論調査も、この法案に対しては、反対意見が多数となっています。今国会において成立させることに対しても、多数が反対です。また、「アメリカの戦争に巻き込まれるのではないか」ということについても多数の国民が懸念を示しています。さらに注目されることは、与野党支持の別を問わず、圧倒的多数の国民が、同法案の「説明不足」を感じていることです。このことは、安倍政権に対し、徹底かつ慎重な国会での審議と国民に対する十分な説明責任を果たすことを国民が強く求めていることを意味します。
 この間、国会の論戦に呼応して、連日各地で、政党支持や思想信条を超えた幅広い団体や個人によって、この法案に反対する集会やデモが行われ、また、国会周辺でも、集会・デモや座り込みなど多様か反対運動が展開されています。
 わたしたち茨城大学に関係する有志は、思想信条の違いを超え、世界に誇る憲法9条を中心とする我が国の平和国家ブランドを壊すことにつながる今回の安全保障法案の今国会での成立に反対します。様々な国際間の紛争は、平和的な外交と話し合いに基づき解決されるべきであると考えます。
 大学での学問研究や教官の健全な遂行は、平和が維持され、自由闊達な討論と発言が保障されてこそ可能です。また、私たちは、私たちの子供や孫と同様に学生や卒業生を戦場に送ることを拒否します。
 以上述べたようなことから、私たちは、安全保障法制の今国会での成立に反対するものです。
  2015年6月
 
安全保障法制に反対する茨城大学有志の会・呼びかけ人
(6月26日現在、計50人。現役、退職者の順番に、50音順に記載)
【人文学部】佐々木 啓、渋谷敦司、陶山二郎、清山 玲、中田 潤、蓮井誠一郎、真柳 誠、青木研二、朝野洋一、飯塚和之、加納喜光、金原 實、齊藤典生、佐藤恵一、島岡 将、進藤 寛、住川治人、帯刀 治、田中重博、田村武夫、徳江和夫、東 敏雄、松井陽通
【教育学部】荒川 智、乾 康代、瀧澤利行、村野井 均、大谷尚子、岡本研二、軽部利男、酒井はるみ、曽我日出夫、吉田紘子  
【理学部】藤原高徳、山村靖夫、天野一男、石塚俊久、菅野正吉、塩見正衛、田切美智雄、 野田二次男、堀 良通、渡邉 堯  
【農学部】軽部重太郎、高村義親、中島紀一、森泉昭治、  
【専門員】須田美智子、立川 力、吉成榮一  
 なお、既に賛同者となられ、氏名公表可の方は6月26日現在、計16人で以下の通り。
【人文学部】深澤安博
【教育学部】阿部信一郎、小野義隆、林 延哉、山根爽一
【理学部】大久保忠旦、仁木雄三、松久(大塚)富美子、田村浩志、西原美一、初瀬弘平
【農学部】久保田正亜、高原英成、田淵俊雄、長南信雄、林 尚孝  
 なお、賛同はするが氏名公表不可の方は6月26日現在計15人。  
 
 茨城大学に関係するみなさん。             
 安全保障法制に反対する茨城大学有志の会は、さる6月15日、県庁で記者会見を開き、 茨城大学教職員有志21人の呼びかけ人による上記声明文を発表し、賛同を呼びかけまし た。しかしその後、呼びかけ人が急増し、6月26日現在、上記の50人に違したので、 あらためて、茨城大学に関係する教職員に上記声明文への賛同を募ることにしました。
 この間、国会では、衆院憲法審査会で参考人の憲法学者3人全員が安全保障法案の憲法 違反を明言、多くの憲法学者も法案への反対を表明し、さらに歴代内閣法制局長官が違憲 を表明するなど、この法案の違憲性への疑いが深まっています。また、「安全保障関連法案 に反対する学者の会」に賛同する学者は、短期間に6940人(6月26日9時現在)に も違するなど、かってない多くの学者がこの法案に強い危惧を抱いています。全国各地と 国会で、引き続き法案反対の集会やデモが連日展開され、反対世論が高まっています。  
 一方、安倍政権が異例の95日も国会会期を延長したことは、反対意見が増え続けてい るこの危険な法案を、民意を無視してまでも、数を頼みに何が何でも今国会で通そうとす る民主主義を踏みにじるような行為であるといわざるを得ません。  
 ここにあらためて、多くの教職員の皆さんに上記声明への賛同を心から呼びかけるもの です。そして茨城大学から安全保障法案反対の声を上げていきましょう。賛同していただ ける方は、下記の呼びかけ人幹事または事務局まで氏名の公表の可否も含め、ご連絡いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
 2015年6月26日
 
     安全保障法制に反対する茨城大学有志の会・呼びかけ人
          幹事 塩見正衛(茨城大学名誉教授)029-243-2902  
          同  田中重博(同)029-252-9744
          同  田村武夫(同)029-252-4801
          事務局 ibadai.yuushi@gmai1.com

Comments
Anonymous
Your +mention will add people to this discussion and send an email.
Making sure people you mentioned have access…
Comment
Cancel
You do not have permission to add comments.

Original text

Contribute a better translation

0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%