【中医協・基本問題小委】リフィル処方箋、否定的意見相次ぐ‐分割調剤を含め総会で議論

2015年7月24日 (金)

HEADLINE NEWS


 中央社会保険医療協議会の診療報酬基本問題小委員会は22日、分割調剤、リフィル処方箋の導入について議論した。いずれも残薬解消の取り組みを強化するための手段だが、リフィル処方箋の導入については、複数の医師委員から「分割調剤がほとんど進んでいない状況の中で、リフィルというのは次元の違う話」「現時点であまり必要がない」など、否定的な意見が相次いだ。今後は、議論の場を総会に移すことが了承されたが、残薬解消に向けた取り組みについては、分割調剤を基本としつつ、リフィル処方箋の可能性を探る方向となりそうな様相だ。

 リフィル処方箋の導入や分割調剤をめぐっては、6月30日に閣議決定された「規制改革実施計画」で、「議論を加速し、結論を得る」と明記されており、分割調剤については、2014年度改定の附帯意見にも盛り込まれている。

[ 記事全文 ]
 * 全文閲覧には、薬事日報 電子版への申込みが必要です。

関連記事

by weblio


HOME > HEADLINE NEWS > 【中医協・基本問題小委】リフィル処方箋、否定的意見相次ぐ‐分割調剤を含め総会で議論
関連キーワードで記事検索: