|
東京の観光スポットを外国人に聞きます!
観光をしようと思うと、ガイドブックを買ったり、その土地に住んでいる人に案内をしてもらったりする。詳しい本や人に頼るのが一番よいのだ。
逆にあまり知らない人に聞くとどうだろうか。近すぎて素晴らしさに気づいていない場所を知るきっかけになるかもしれない。そこで外国人に東京観光の案内をしてもらおうと思う。 > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 外国人に聞く東京を観光するとなると、東京タワーやスカイツリーなどがメジャーなスポットとなるだろう。東京の観光ガイドを見ると、いつも決まった場所が掲載されている。もっとこう穴場的な場所が知りたいのだ。
外国人に聞きます!
そこで思い切って外国人に東京のおすすめスポットを聞いてみたいと思う。あまりに普通すぎて気づいていなかったスポットを紹介してもらえるかもしれない。いま流行りのインバウンドの参考にもなるかもしれないのだ。
ということで、メキシコ人に聞きました!
メキシコ人のオススメ「馬事公苑」まずはメキシコ人の「アサエル」に東京のおすすめスポットを聞いてみようと思う。彼は日本に来て5年。国費留学生という超賢い人だ。
向かって左がアサエルで、右が地主です!
以前私のFacebookにメキシコ人から、「俺、お前にそっくりなんだけど」と連絡が来たことがある。まさにその通りで、彼の顔は日本人の私とそっくりだった。そして、アサエルと私も格好がそっくり。私はメキシコ人かもしれない。
世田谷にある馬事公苑に来ました!
メキシコ人のアサエルのオススメは「馬事公苑」だった。「とてもいい」と連呼していた。私にとっては馬事公苑は当たり前すぎて、よさに気がついていなかった。
この日は雨で、
全然馬がいなかった
馬事公苑は確かにいい場所ではあるが、東京のオススメの場所に連れて行ってくれ、とお願いされた時に浮かぶ場所ではない。でも、海外の人から見るとオススメだそうだ。
静かで緑が豊かな馬事公苑
おすすめのポイントは静かであること、緑が豊かであること、馬がいること、無料であること、だそうだ。特に花壇がオススメらしい。
男二人で花を見る
アサエルの一番のオススメは秋葉原のゲームセンターだそうだ。ストリートファイターという格闘ゲームが好きで、メキシコにはあまりないので、秋葉原のゲームセンターによく通っているそうだ。
ストリートファイターの次のオススメが「馬事公苑」。その差がすごい!
メキシコで日本語の勉強をしている時に、映画「火垂るの墓」をよく見たそうだ。3回見て、3回泣いたらしい。そのような心の優しさが、緑豊かな馬事公苑を好きな理由かもしれない。
オススメ「すき家」食事のオススメは「すき家」
アサエルに食事で美味しいところはないか、と聞いたら、「すき家」がいいと教えてくれた。牛丼が美味しいらしい。松屋や吉野家ではなく、すき家の理由を聞いたら、日本に来た時にまず食べたお店だからだそうだ。
メキシコ流の牛丼は、大量の「紅生姜」と「七味」を、
入れます!
メキシコは辛い料理が多く、普通の状態の牛丼にはその刺激がないため、七味を大量に入れる。
また食事の際に必ずライムと食べることが多いらしく、酸っぱいもの好き。それを補うために「紅生姜」を大量に入れるそうだ。 同じ量を私も入れたら辛かった!
真似して私もアサエルと同じ量を入れたら、辛かった。見かけはメキシコ人に近い私だけれど、生粋の日本人なのだ。七味は日本のものっぽいけれど、私は日本のファンシーを担ってる。そういうことにしたい。
追い七味もしていた!
オススメ「江戸東京たてもの園」アサエルは小金井にある「江戸東京たてもの園」もオススメと言っていた。なんでも、関東圏の国費留学生は一度、小金井にある「東京農工大学」で半年ほど日本語を勉強する決まりなのだそうだ。
小金井は留学生の街
小金井は私の実家が一時期あり、外国人が多いな、と思っていたけれど、そのような理由があったとは知らなかった。
世界のエリートが小金井に集まるのだ。日本語を習ったあとで、専攻する分野のある大学に行くらしい。 自転車で、
たてもの園へ!
江戸東京たてもの園がオススメの理由も「緑が豊かだから」「日本の建物があるから」だそうだ。緑をやはり求めているようだ。私は江戸東京たてもの園は初めてだったのだけれど、確かによかった。
古い日本の建物が、
いっぱい!!!
まとめるとメキシコ人アサエルのオススメは、「馬事公苑」「すき家」「江戸東京たてもの園」となる。
さらに挙げるとすれば「ストリートファイター」。正直な話をするとストリートファイターについて一番熱く語っていた。 アサエルとは初対面でしたが仲良くなれました!
|
|
▲デイリーポータルZトップへ |