先日の3連休で、義実家の引っ越しのお手伝いに行ってきました。
ダンス&プールの後に行ったので着いたのは土曜日の夕方になってしまって
すでにその日の引っ越し作業は終了していました(・∀・;)
翌日、荷物が少しでも入る前に写真を撮ろうと朝から撮影に行ってきました。
前に見た時は餅投げの時だったので、いきなり完成系がどどーんと♩
道路拡張に伴っての、立ち退き御殿です。
今まで住んでいた家の価値によって、国から建築費もろもろのお金がおりるので
その範囲内で完成したお家です。
ちなみに取り壊される予定の旧義実家はこちら↓(リビングが2階でした)
すでに、物がなくなっていてかなり散らかり放題ですが、、、。
大工さんがやりたかった事ができたというだけあって、装飾もこだわっていて
土地代がなかった分、結構お金かけてたみたいですね。。
外観は撮ってませんが、タイルとかもかなり上質なものを使っていたのか
ほとんど劣化してる感がなくて、取り壊されるのが本当にもったいない限り。。。><
お盆前後には取り壊されてしまうらしいです。。
てことで、次回泊まるところは新しいお家の予定です。
参考にならないかもしれませんが、
せっかく写真を撮ってきたので、NEW実家のWeb内覧会したいと思います。
アラ環世代の住宅なので今風ではないかも知れませんが、やっぱり新築のお家はいいですねー♩
バタバタ撮ったので、あまり綺麗に撮れてませんが少しでも参考になる部分があれば幸いです。
長くなりますが、興味のある方はお付き合い頂ければと思います。
まずは正面からの外観
田舎なので土地代も安く、200坪くらいの土地に横長な感じの作りになっています。
建坪は40坪くらいかな?
瓦屋根なのでやっぱり和風な雰囲気です。
玄関に入る手前に、水栓コーナーを設置。
これは、室内犬を2匹飼ってるので、外から帰った時に足を洗えるようにしてるんだと思います( ´艸`)
玄関ホール。
田舎のお家って無駄に玄関広いですよねー。
リビング階段が主流になってきてる今、玄関入って正面に2階に上がる階段があります。
玄関は吹き抜けになっているので、広い空間がさらに広く感じられます。
正面の奥には、お客さん用のトイレがあります。
前の家はリビングが2階だったので、1階と2階にトイレがあったんですが、
新しいお家は1階にトイレが2個あります。
リビングを通らなくてもゲストの方がトイレに行けるようになっています。
ゲスト用のトイレはこんな感じ
家族用のトイレは普通な感じでしたが、こちらはゲスト用ということで空間が広くなっています。
義両親はこだわりがないタイプなのでタンクレスにはしてないようですね。。。
新しいお家ではシュークロークも完備!
玄関先のごちゃごちゃがなくなるので、シューズクロゼットは私も作ってよかったなーと思っています。
玄関を左に曲がって廊下を進むとLDKがあります。
まずは庭側に面したリビング部分。
テレビ収納はホームセンターとあまり値段が変わらなかったので、
大工さんに作り付けで造作してもらったらしいです。
13万くらい?って言ってたかなー??
新居のリビングはたくさん光が入ってきて、旧実家より明るいなーとお義父さんは言ってます。
庭側に大きなウッドデッキがあるので、洗濯干しにも最適だし、犬たちも喜びそう♩
リビングが広く見えて視覚的にもいいですね。
義実家に遊びに行った時に、ここでBBQするのもいいかも( *´艸`)
リビングの横にはダイニング。
カウンターは作ってませんが、今回は対面式にしたようです。
リビングもダイニングも玄関も天井にフローリングが施してあって、
旧実家もそうだったんですが、新しいお家も同じようにしたようです。
ただ、フローリングの質感は旧実家の方がすごく良かった気がします。。(・∀・;)
キッチンの奥に勝手口があるんですが、そこを開けると土間のようなパントリーのような空間になっていて
便利そうだなぁと思いました。
その空間がこちら↓
キッチンの後ろの勝手口を開けると段になっていて、そこに少し収納スペースが。。
段を降りて、左に行くとドアがあってそこを出ると裏庭につづいています。
ちょっとした空間ですが、ゴミの一時置きにもいいし、いろいろ使えそうで便利ー♪
こういう空間はわが家にはないので、羨ましいです♡
キッチンはクリナップだったかな。
背面にも同じシリーズの作り付けの収納がついていました。
最初はIHなんて信じられないからガスにするってお義父さん言ってたけど、
結局オール電化にしたのでレンジはもちろんIH。
LDKの全体像がこちら。
お義母さんにLDK全部で何畳ですか?って聞いたんですが、私わからないーって言われちゃいました。。
家造りはお義父さん主体でほとんどやってたので、知らないみたいですw
(後でお義父さんに聞こうと思ってて、忘れてました。。)
24畳以上はあるかなと言った感じの広々したLDKで犬たちものんびりできそうです。
リビングをさらに奥に進むと、夫婦の寝室があります。
寝室の奥はウォークインクローゼットになっています。
いままでお布団を敷いて、寝てたみたいですが、
新居になり、畳ベッドとやらを購入してみたいです。
畳ベッドなんて存在知らなかったんですが、
こんな感じ↓のシングルのベッドが2台搬入されてました。
畳の上で寝てる感じになるのかなー( *´艸`)
寝室の右側のドアを抜けてその奥のドアを開けると脱衣所とバスルームがあります。
お風呂のメーカーを見てくるの忘れちゃったんですが、リクシル系とかかなと思います。
洗面台もよくあるタイプの収納がついたもので、旧実家に比べてだいぶコンパクトになっています。
今は、旦那さんの妹も一緒に住んでるけど、いずれ夫婦二人暮らしになるし、
無駄にどこもここも広くせずに、予算内に収まるように節約できるところはしてるようです。
玄関に戻って、右に行くとすぐに和室が。。
養生のためにゴザがあったりでごチャゴチャしてますが、仏壇や床の間付きのザ和室空間が。。。
親族にお花の先生が居て、お花の教室が開かれてたり、お盆と正月は親族が必ず集まるので
義実家には和室が絶対に必須なんですよね。
でも和室ってやっぱり和みますよね♪
家族用のトイレは至って普通なので写真は撮ってませんが、1階はこんな感じ♪
2階には8畳~10畳くらいの広めの洋室が2個ありました。(写真は省略)
ひとつは旦那さんの妹のお部屋です。広くてうらやましかった。。。
快適すぎて、嫁に行くのが遅れなきゃいいけどな♩
旧実家と新しいお家は100メートルくらいとすぐ近くだったので、
今回は引越し業者は使わず、すべて自分たちだけで終わらせました。
まだ少し細々したものが残ってて完全には終わってませんが、ボチボチ運ぶそうです。
東京から旦那さんの弟も駆けつけて、大物家具や家電も無事に搬入できました。
昔ながらの大きな家具が多いお家だったから業者に頼むと料金も高かっはず!!
トラックも近所の人に借りたそうなので、かなり節約できたみたいです♪
蒸し蒸しとした気候で、こんなに汗をかいたのはどれくらいぶりだろうってくらいの
汗をかいて、気持ちのいい達成感に包まれた連休でした。
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
買い回りイベントも今日で終わりかな?
結構参加してるブロガーさん多くてみなさんすごい!!
レポ読むの好きなので私は購入記事を楽しませてもらってます( *´艸`)
セール時期でリアルでも買い物しちゃってるので、わが家は今回は自粛しています。
来月頭から買い回りイベントっぽいのがありそうなので、次回参戦しようかな?
今月までの限定ポイントがあるのでそれを消費すべく、少しポチしましたX2
ぬか床用のホーロー容器が大きいので
足しぬか用に♩
野田琺瑯の容器を使っています。
ぬか床の風味よくする為にこちらも↓
山椒は生のものを買ってきて入れてみたんですが、
やっぱり乾燥タイプの方が香りがたって、いいぬか床に育つ気がします。
以上3点お買いものしました。
金額的に買い回り対象外なものばかりで意味なし。。。(A;´ 3`)
クーポンボックスに自動で添付されてたクーポン。
540円以上で使えるので、何かポチしてもいいかなと。
使うならレビューで送料無料のオートバックスかな。。
牛タン1kgがクーポンでお安くなってて気になってます( *´艸`)
来月も安くならないかなーと期待してるけど、今ポチするべき??
23日22時から1時間限定
これがラストチャンス。
クーポンでさらに30%OFF
夏休みにいいかなと思ったけど、悪いレビューも多いのでやめておきました。
男前な爪切り
革ケース付きでかっこいい!!!
new balance 2015秋冬新作
息子に新しいスニーカー探し中で候補だったけど、
規格が21cmまでなので、サイズ的に厳しいかなー><
これも息子にいいなーと思ったら。。
欲しいカラーすでに売り切れ><
義弟が娘に自転車を贈ろうかって言ってくれてて。。
希望を聞かれてて候補はあるけど、高いし遠慮すべき?(-∀-`; )
希望は白でシンプルなデザインだから、無印のでもいいかな。
最後に気になる新着本♩
明日は、息子の小学校の個人懇談があります。
プールの朝練もあるし、忘れないようにしなきゃ。。(-∀-`; )
6時半からの朝練に寝坊して遅れてはいけないと、夜更かしできない生活がしばらく続きそうです。。。
長文失礼しましたー><