Null Pompom

  • アーカイブ
  • RSS

テキストエディタNotePad++を使用(PHP実習1日目)

テキストエディタにnotepad++を使ってみた
https://sites.google.com/site/ahktips/developmentenvironment/notepadplusplus

■FTP接続設定
http://blog.serverkurabe.com/notepadpp-nppftp

起動後、左バーの「Conect」(サーバー接続)>「Uplode」で
編集ファイルをFTPアップロードできるように。

■スペルチェック機能
http://simba.txt-nifty.com/simba/2011/12/aspell-notepada.html

1.下記サイトよりチェック辞書等をダウンロード。
http://aspell.net/win32/

2.インストール後、notepad++>プラグイン>Spell-Checker>からプログラムパスの指定
以降、使えるようになったが、単純に単語のスペルミスの指摘のため、
スクリプトのミスを修正するものではなかった。

■構文エラーチェック
Windows自体にPHPを入れ、notepad++からテスト実行できる環境を整えた
http://tm.root-n.com/programming:php:etc:find_php_lint_on_notepad_pp

    • #PHP
    • #Tool
    • #blog
  • 2012年6月26日 @ 7:50 pm| Permalink
  • Comments
  • 固定リンク
  • Share
    Tweet

最近のコメント

コメント機能はDisqusから提供されています
← 前へ • 次へ →

SearchBox

Loading

About

PHP,HTML,CSS,統計学,SEO,アクセス解析,マーケティングなどの勉強メモTumblr

RecentPost

Loading...

TagCloud

  • RSS
  • ランダム
  • アーカイブ
  • お問い合わせ
  • モバイルデバイス

Effector Theme by Carlo Franco.

Tumblrによって提供されています