[PR]
- 文字
- 標準
- 大きく
安保法案、県内学生から疑問の声 強行採決に不信も
安全保障関連法案が衆院本会議で可決された16日、秋田県内の若者たちは平和が脅かされかねないことへの懸念を口にし、強行採決に踏み切った政治家への不信をあらわにした。「日本が戦争に巻き込まれる」「納得できない」—。県内各大学のキャンパスで学生たちが疑問の声を上げた。
「70年前の悲劇が再び繰り返されることにならないか」。秋田大2年の大河礼佳さん(19)は法案成立後の日本を想像し、将来への不安を口にする。
県立大大学院1年の廣瀬直樹さん(23)も「後方支援といっても、戦況によっては前線に巻き込まれることもあり得る」と懸念を表明。
一方、国会の動きを冷静に受け止める声もある。秋田大大学院2年の鎌田達也さん(24)は「法案と戦争をイコールで結ぶのは安直。かといって、法案を通すほどの新たな自衛策が必要なのかも分かりづらい」とし、賛否は決めかねるとの立場。
賛成の声もある。米カリフォルニア州出身で国際教養大生のリー・ロイさん(19)は「中国や北朝鮮の脅威が強まる中、日米同盟の強化は歓迎すべきこと。これまでの日米安保は、日本が米国に守られるだけの不平等な内容だった。法案が成立すれば平等な状態に近づく」と指摘した。
詳しい記事は秋田魁新報朝刊で
このページの記事は簡略版です。詳しい記事は「秋田魁新報朝刊」か「さきがけ電子版」でご覧ください。
(2015/07/17 08:00 更新)
特集
東日本大震災
- 2011年3月11日に発生した未曽有の巨大地震。秋田、そして各地の関連ニュースを更新
企画特集
がん検診受診促進キャンペーン
- 秋田県の「がん」による死亡率は全国ワースト。がん検診受診の重要性を考える(7/22更新)
スポーツ特集
全県少年野球2015
- 全県一へ、東北出場へ、地区代表21校が熱戦! 25日開幕、全試合を速報します
第64回全県中学総体
- 中学生アスリートが全県の頂点目指す! 7月18~20日に集中開催
夏、頂点へ
- 7月11日に開幕する第97回高校野球選手権秋田大会。今大会注目の6校を紹介する(7/10更新)
東北高校選手権
- 舞台は東北へ。インターハイ出場まで、あと一歩。頑張れ県勢!
進め!!ブラウブリッツ
- ブラウブリッツ、J3参戦2シーズン目が開幕! 間瀬新監督を迎え上位へ、そしてJ2へ―。
がんばれ!豪風
- 先場所千秋楽で勝ち越した豪風は、4枚上げて西前頭4枚目。今場所は2ケタ勝利に期待。
GO!GO!ハピネッツ
- リーグ・ファイナルで惜しくも敗れ、初制覇ならず。
ソーシャル用ボタン