造っても造っても売れない
「お客様視点を大切にして、数(台数)を追うよりもお客様に夢を与えるホンダらしい商品を造っていきたい」
全世界で600万台販売の旗を掲げて驀進(ばくしん)した伊東孝紳・前社長(61)の後を継ぎ、第8代ホンダ社長に就任した八郷(はちごう)隆弘氏(56)が7月6日、初の記者会見でそう抱負を語った。
ホンダが今、苦境に立たされている。'15年1月から6月の同社国内販売台数は前年同期比17・9%の減少、落ち込み率は国内11社の中でも三菱自動車に次いで2番目に大きかった。
造っても造っても売れない―。それを象徴するような「現場」が、熊谷市、深谷市、本庄市など埼玉県北部に点在している。売れない新車を一時保管する「モータープール」だ。
「私が把握しているだけで、置き場は6ヵ所あります。全部で10ヵ所近くあると地元では言われており、1ヵ所に3000~5000台は野ざらしで置かれています」(ホンダ関係者)
筆者もそのうち4ヵ所を訪問した。まず訪れたのが熊谷市万吉(まげち)地区。荒川右岸の堤防下の工場跡地に、ホンダの新車がずらりと並ぶ。ざっと数千台はあるだろう。車種は「フィット」「ヴェゼル」「ジェイド」「グレイス」など。ガードマンにいつから置いているのかと聞くと、「答えられません」と取りつく島もなかった。付近の住民によれば、「'13年にホンダが大規模リコールを起こした後から置かれ始め、近所でも話題になりました。今年の春ごろが最も多く置かれていたと記憶しています」という。
- スクープ!放漫経営の負の遺産 ホンダ「新車を大量放置」現場を激撮! (2015.07.24)
- あまりにヒドい東芝の謝罪会見 「自分さえよければいい」型の経営者がこの国をダメにした (2015.07.23)
- 自民党議員「マスコミに圧力を」発言に思う メディア幹部よ、安倍首相と仲良く飯を食ってる場合か! (2015.06.28)
- これは「産業再生の教科書」だ! 三菱東京UFJ銀行を辞めた二人は 大阪のどん底企業をこうして復活させた (2015.06.25)
- 女性役員「麻薬で逮捕」の衝撃! トヨタグループ内部では、 いま、何が起こっているのか (2015.06.19)
-
磯山友幸「経済ニュースの裏側」原油急落で原発再稼働に暗雲? イラン制裁解除が日本に与える「思わぬ影響」 (2015.07.24)
-
FOOTBALL STANDARD二宮寿朗「中村俊輔、世界基準のFKの極意」 (2015.07.24)
-
-
-