ネットには無数のブログがあって、考えさせられるものやタメになるものがたくさんあります。僕は以前から人のブログを読むことが好きで色々読んでいて、自分でブログを書くようになってからというもの今まで以上にその機会が増えました。
ただ、全部が全部役立つブログやパワーのある記事ばかりだとお腹いっぱいになってしまうし、気分によっては読むのが進まないときもあります。
で、そんな中、欠かさずに読んでるのは娯楽として気楽に読める日記みたいなブログだったりするわけです。
僕がブログを書くときに考えていること
行き当たりばったりで書くことも多いですが、多少意識していることもいくつかあります。
ブログ全体の雰囲気として、「真面目な記事1に対して元気な記事2」みたいなバランスになるといいなーと思いながら書いてます。統一されたブログに憧れつつも、メリハリも欲しいという。
てか僕のブログいまだに文体とかも定まってなくてめちゃくちゃですからね。ですます調にするのか言い切りにするのかですら、記事を書く時にその場で決めてるぐらいなので。最近は比較的ですますに統一しつつあります。
たまに関西弁になります。
ワイは信じとったんや。これや!って。。 - ハービーのミニマライズ探訪
内容については、タイトルにもあるようにミニマリスト関連の記事を中心に書いていると言いたいところですが、日記というか雑記というか、関係ない記事も多いです。『独り言』カテゴリの記事が多くなってますが、これ書いてる時が一番楽しかったりする。
『14』という数字に対する思い入れ - ハービーのミニマライズ探訪
一応、完成したら最初から最後までさーっと読んで、文章の流れに変なひっかかりがないかということと、誤字が無いかというのは気にしています。
今までは「書くこと」がメインでしたが、「読んでもらうこと」も意識してみようかなーと。
楽しく読んでるブログ
僕が「気楽に楽しく」読んでるブログを2つ紹介します。
記事内容はもちろんブログの雰囲気みたいなものが好きです。
真顔日記
最近はてなに引っ越してこられたのですが、それ以前からずっと好きで読んでいるブログです。タイトル通り日記ブログ。更新は不定期ですが、日常をこんな風に書けるのすごいなーと感心しつつ、にやにやしながら、ゴロゴロしながら読んでます。
全部おもしろいですが、その中で「ネコが可愛い」記事を2つ。
これを読んだらネコ飼いたくなります。そして他の記事も全部読みたくなるはず。
nico
ミニマリスト関連のブログ。ブログをはじめた時期が近く、同い年ということもあり勝手に親近感を持っています。
とにかく明るくて、記事を読んでると楽しくなります。気楽に読めるんだけど参考になることもあって、バランスがいいブログだなーと思いながら読んでいます。
ミニマリストの楽な髪型はポニーテールではないか論 - nico
ポニーテールの良さは、引っぱりたいしおろした時とのギャップやうなじが見えるというのももちろんありますが、一番は髪を結ぼうとする時に「脇が見えるんじゃないか」というドキドキ感ですね。はい。
僕も褒められたら全部受け入れます!でも謙虚さも忘れないようにしています。
まとめ
ブログには書く人の色というか、その人らしさみたいなものがあると思います。
自分のブログを客観的に見るのは難しいですが、楽しんでもらえる記事を書いていきたいです。