韓国の政治家や公務員に「盗聴恐怖症」が拡大、韓国政府に不信感―中国紙
配信日時:2015年7月24日(金) 3時31分
|
23日、韓国の情報機関・国家情報院がイタリアの会社から購入したハッキングプログラムを使って韓国国民の交信内容を傍受していた疑惑で、政治家や公務員の間に「盗聴恐怖症」が広がっている。
2015年7月23日、韓国の情報機関・国家情報院がイタリアの会社から購入したハッキングプログラムを使って韓国国民の交信内容を傍受していた疑惑で、政治家や公務員の間に「盗聴恐怖症」が広がっている。携帯電話で会話するのを避ける人も出始めた。環球時報(電子版)が伝えた。
【そのほかの写真】
韓国・中央日報によると、国会議員の1人は「重要な通話は米アップル社の通話アプリ『FaceTime(フェイスタイム)』を使っている。通信拠点が韓国国内になく、海外を経由しているため、韓国当局に盗聴される恐れがないからだ」と話している。
韓国国内では今、通信機器は「安全ではない」象徴になっている。通信アプリやソーシャルメディアの利用を控える動きが広がっている。韓国で最も普及している通信アプリ「カカオトーク」の安全性にも疑問符が付けられている。ドイツや米国製の通信アプリに乗り換える動きも出ている。(翻訳・編集/大宮)
【そのほかの写真】
韓国・中央日報によると、国会議員の1人は「重要な通話は米アップル社の通話アプリ『FaceTime(フェイスタイム)』を使っている。通信拠点が韓国国内になく、海外を経由しているため、韓国当局に盗聴される恐れがないからだ」と話している。
韓国国内では今、通信機器は「安全ではない」象徴になっている。通信アプリやソーシャルメディアの利用を控える動きが広がっている。韓国で最も普及している通信アプリ「カカオトーク」の安全性にも疑問符が付けられている。ドイツや米国製の通信アプリに乗り換える動きも出ている。(翻訳・編集/大宮)
関連記事:
韓国国家情報院の男性職員が自殺、遺書に「国民の監視は行っていないことを命をもって保証する」―中国メディア
20日、人民網によると、国家情報院の45歳の男性職員が18日、車内で自殺しているのが発見された。資料写真。
2015年7月22日 17時40分
記事を読む
韓国国家情報院、「ハッキングソフト購入は北朝鮮対策」と説明もGalaxy S6 edge盗聴を計画=韓国ネット「北朝鮮で使われてんのか?」
15日、韓国・ハンギョレによると、韓国国家情報院が、ハッキングソフトウエア販売企業に、Galaxyのスマートフォンが盗聴できる機能を要求していた。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。写真はGalaxyの広告。
2015年7月17日 20時16分
記事を読む
朴大統領が国家情報院を非公式訪問、就任後初―韓国紙
13日、韓国・中央日報は韓国政府高官の話として、朴槿恵大統領が先月30日、非公式に国家情報院を訪問していたと報じた。資料写真。
2015年7月14日 1時17分
記事を読む
サムスンのスマートフォンに「スパイ装置」?米国でうわさに=「こんなデタラメ誰も信じない」「サムスンの信頼度が…」―韓国ネット
30日、米国で最近、サムスンのスマートフォンの内蔵バッテリーにユーザーの通話・写真を傍受する「スパイ装置」が内蔵されているといううわさが飛び交っている。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。写真はサムスンのスマートフォン。
2015年7月1日 6時9分
記事を読む
韓国人の国家機関に対する不信感は非常に深刻、「羞恥」や「怒り」の感情目立つ=一方、「正義を守る最後の砦」に選ばれたのは…―韓国メディア
25日、環球時報(電子版)は韓国メディアの報道を引用し、韓国の国民が国家機関に対し強い不信感を抱いていると伝えた。写真は韓国の憲法裁判所。
2015年6月25日 18時29分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題