車・自動車SNSみんカラ

  • 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月22日
三権分立

***********************************

日本の政治の枠組みは、国会(立法府)、内閣(行政府)、最高裁(司法府)の三権が互いにチェックし合う三権分立の体制である。 国会は法案審査や国政調査を通して行政を監視し、議員で裁判官の弾劾裁判所をつくっている。 内閣は衆院の解散権を持ち、最高裁判所裁判官を任命する。 最高裁は違憲立法審査権を持ち、行政にかかわる訴訟の判決もする。


Wikipedia
権力分立制の典型例は国家権力を行政権(内閣)、立法権(国会)、司法権(裁判所)に分立させる三権分立である[3]。ただし国家権力そのものは単一不可分なのであって、それを分割することは国家そのものの分割を意味することになるため、権力分立とは国家権力そのものの分割を意味するのではなく国家権力を現実に行使する機関における権限の分立を意味する[6]。



砂川事件

  その1  

  その2


  Wikipedia



統治行為論

  Wikipedia

************************************


安保法制は違憲である、という憲法学者の違憲訴訟準備の声もある一方で
砂川事件を持ち出して、「統治行為論」という意見もある。

どちらが国の安全と、世界における日本の地位向上になるのかの判断を、
三権分立が機能している日本の政治機構の高揚として、
最高裁判所は、その判断を示して欲しいと願う。

多数決は民主主義の原理であるが、
もうすこし議論がしたいという意見をさえぎって強行採決をするなら、
国会と内閣がおのおの独立しているとは思いがたい。

であるなら、せめて、裁判所の独立性を示して欲しい、と思うのである。

もちろん祖の結論が「統治行為論」によって、政府見解が承認されようとも不満はない。


仮に日本の領土(尖閣諸島)に中国が進出してきた場合、
自衛隊はそれらを排除できる。
日本の領土を守るのは、個別自衛権の範囲であり、それは警察行動だからである。
日本の領土を違法占拠するならそれはテロ行為であり、警察件の行使になるからである。


国際連合は、日本と戦争をする組織であり、日本が他国を攻撃した場合、直ちに国連部隊が
日本を攻撃することになる。
国連に認められている集団的自衛権は、
日本は除外されているという判断が正しいのではないだろうか?

中国が領有権を主張する尖閣諸島に中国人が上陸をして、日本がそれらを排除しようとして
武力を行使した場合は、国連は集団的自衛権の行使の範囲になるという学者もいる。
中国に正義がある、という解釈であろうか?

日本が尖閣をめぐって中国と武力対立した場合、米国は日米安保の範囲として
中国を武力攻撃できると思うのなら、それはありえないだろう。
国連軍の基本的戦力は、米国軍だからである。

日本が集団的自衛権を行使するのは、国連平和維持部隊としてではなく、
米国軍の一部として動かざるを得ないことになる。

集団的自衛権というのは日本にとっては米国のお手伝いということではないだろうか?
少なくとも国連軍としての存在はありえないのである。
そしてその足枷は、常任理事国である中国とロシア。

国連憲章に、敵国条項がある限り、日本は日米安保の元で自衛隊を強化する以外に
防衛の道はないであろう。

ましてや、集団的自衛権というのは、米国の「ポチ」を強化することであることに気づかないと
いつまでたっても独立国にはなれない。

ここみんカラには「中国脅威論」が蔓延しているが、日本が米国のポチである限りそれはない。
今回の日本が主張する集団的自衛権の行使は、中国には向かない。
それは、米国を含めた中での了解事項であると考えるのが正しい見方である。



ともあれ、司法の判断は、して欲しいものである。
このブログをクリップする
※クリップとは?

気に入った記事(ブログ・パーツレビュー・整備手帳など)をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/22 07:00:07
現在価格を調べてみる
イイね!
この記事へのコメント
2015/07/22 11:06:03
おはようございます。

中国脅威論 ほんとこの数年で凄い高まりですね。

だいたい 東シナ海は 日本と中国の国境線が確定していません。
それは尖閣の領有しだいであると言う事は誰でも知っています。

何故に中国は 勝手に海底資源の開発調査を行い
漁船が攻めてくるのか・・・

ようするに彼らに この海は中国の領海とする主張があるからですね。

中国が領海と主張するわけですから 国連も国際法廷も 日本の領海と
確定付けて考えていないと思いますよ。
流石の中国でも 根拠も無く主張しないでしょう。

だから仮に仮に中国が武力で訴えても
日本が集団的自衛権で 米軍と共に 
尖閣を守るは ちょっとムリがあるかもですね。
(中国が日本に武力で訴える前に 中国と米国で話が付いているでしょうか)

尖閣が日本に領有権を閣議決定したのは 1895年(記憶)
本来 手付かずの島を領有する場合 周辺国なり国際社会に
宣言して 他国が領有を主張しなければ初めて有効・・・
それが成されていないと思います。

1895年は日清戦争の終期です。
その数ヵ月後日清戦争は終結しますが
中国は戦争のドサクサで盗まれたと思うでしょうか

またその後日本の領有が続きますが 敗戦後アメリカに占領されます。
占領されると それ以前の日本の領有が国際法上 無視され
占領 返還されるとき 尖閣のように 周辺国が領有を主張すると
ゼロの状態に戻って係争となるそうです。

また 米国は日本に返還すた時に 行政権を返還し 
領有権については明記されていないようですね。

そんな 感じの尖閣ですから 日本も今まで強く出れず
灯台も海保常駐もまま成らなかったのでしょうか・・・

尖閣は 両国の国益を考えると 領有権は棚上げし
資源開発・漁業協定・国境線を 外交レベルで調整するべきでしょうか
(カクエイさんの時代から踏襲した流れがベストだと思います)

そんな中で 両国の国内世論が 独善的な方向に高まると
外務省も動き難く議員は人気や票につなげるのでしょうか
コメントへの返答
2015/07/22 13:45:45
こんにちは

おっしゃるとおりだと思います。

国連憲章の敵国条項をよく読めば、

仮に中国との争いがあっても、
国連から見た正義は中国にあることになります。

日本は中国に対して集団的自衛権を行使できないでしょう。

中国脅威論がなぜ出てくるのかというと、
中東のテロ行為から、日本が巻き込まれないためと想像できます。

たぶん誰かが(組織が)中国脅威論を撒き散らかしているとしか思えません。
それに乗せられている人のなんと多いことか、と思います。
2015/07/22 14:37:03

<中国脅威論がなぜ出てくるのかというと、
中東のテロ行為から、日本が巻き込まれないためと想像できます。>

数年前と申しますか 尖閣問題が表面化してから
日本国内世論がおかしいのですよ。
集団的で戦争になるとは思いませんが
おかしいのです。

政治家さんは党利党略で 国民を焚きつけ
乗せられた国民感情に迎合した発言をしているとしか思えません。

以前にも尖閣体当たり事件の時
今は亡き風氏にヒツコク申し上げましたが
日本と中国が戦争するなんて 経済的結びつきから不可能なんですね。
まして中国が力押しに 侵略するなんて 戦国時代じゃあるまいし
考えられないのです。

そりゃミサイルがあるわけで それには発射ボタンがある限り
また軍隊を保有していますから可能性は幾分かありますが
そんなモノを使わないためにも 集団的自衛権を日本が得ることは
相手の心象を悪くするだけなんだと思います。

パパさんとこにも 以前ヒツコクあきましたが
オスプレイ導入も 中国沿岸まで速やかに届きますから 
相手のが危惧感をあおります。

中国は在日米軍を凄く怖がっているのですよ。
仮の仮の仮に考えて
日米連合軍が中国を攻めると 人民解放軍では
負けてしまうのですね。
それは 中国としても危機管理上 宜しくないのは当然です。

今日本では
シーレーンの確保とか
中国が海底資源を盗掘してるとか
領海内に中国公船を入れてくるとか

アフォ ちゃうか?と思います。

その原因は 互いに国境ラインが決まってないからです。
速く 両国で穏やかに決めることが両国の国益に叶うことだと
思います。

それを たぶん 妄想ですが 日本国内の 何かしらの集団が
デマと申しますか 中国脅威論を 大げさに吹聴していると
感じます。 迎合 党利党略でしょう。

乗せられる人 多いですね。

余談ですが
戦前の日本も 軍部が乗せ 政府が追従して
マスコミが書き 
国民が乗せられて熱狂!!

それが大きな渦となり
熱狂した国民が 政府を焚きつけ 軍部を後押しし
反戦記事を書くマスコミを叩く

天皇陛下でも満州事変以降
中国へ攻め込む戦争の勅諭を取り消すことが出来なかったのです。

もし昭和天皇がご存命だったら
今回の法案可決を 激怒すると想像します。

損するのは 最後は国民なんです。

あの頃と 国民の民度はあまり変わらないのだと感じます。

コメントへの返答
2015/07/23 06:30:41
お早うございます。

>その原因は 互いに国境ラインが決まってないからです。速く 両国で穏やかに決めることが両国の国益に叶うことだと思います。
それを たぶん 妄想ですが 日本国内の 何かしらの集団がデマと申しますか 中国脅威論を 大げさに吹聴していると感じます。 迎合 党利党略でしょう。
乗せられる人 多いですね。<

昨日のニュースで、中国側で海底資源探査の施設が出来ている、ガス田とのこと
施設は中国側だが、境界をはさんで海底では日本側の資源が持ってゆかれるとのこと。


>あの頃と 国民の民度はあまり変わらないのだと感じます。<

その通りでしょうね。
2015/07/22 15:04:31
追記

しかし イイネがひとつも付かないのが笑えますね====ToT
コメントへの返答
2015/07/23 06:32:14
イイネは拡散の目印になりますから、出来れば付かない方がよいです。
PVは、200から1000くらい有りますから、見て欲しい人には見られているということだと思うので。
2015/07/22 15:31:39
↑いいね付けないとダメすか?(^^;
書いてある事はその通りだと感じるので、意見のしようがないのですけど。

でも、このブログと乙サマの意見は、、、、、、
右左のイデオロギーに染まってると読めないのですよ。
考えれない、受け入れられない、都合の良い事しか見れないのだと思います。

<もし昭和天皇がご存命だったら
今回の法案可決を 激怒すると想像します。>

今上天皇陛下も、跡継ぎ問題を含めて心を痛めていらっしゃると想像します。


それにしても一昔前は、「専守防衛」にも反対する人が多かったですよね?
要するに非武装中立(?)、自衛隊すら否定していたと思うのですが、今では「専守防衛」が普通、
っていう空気になってる気がします。
こんな空気の中なら、集団的自衛権で訳ワカラン説明を繰り返すよりも、、、、、
憲法9条改正に走った方がマシですね。
アメリカのご威光が光輝いているから無理なんでしょうけど。。。
コメントへの返答
2015/07/23 06:44:07
お早うございます

>「専守防衛」

当時は、警察予備隊から自衛隊に変わりました。

1969年の、国際勝共連合の資料では、
唯物史観を批判しながら、
「自衛隊戸締り論」が言われていた時代です。
http://ameblo.jp/sannriku/entry-12047499281.html
2015/07/22 16:24:18


<考えれない、受け入れられない、都合の良い事しか見れないのだと思います。>

まず 思想なんて 解らないのですよ。

そして 日本で思想を考える場合
西洋のように 右左で判断しずらいのですね。

tomo2さんはよく言うように
日本は 皇室を頂点とした国民的社会主義体制
だから輸入品の西洋的思想が日本の歴史に完全合致しない

民俗的な社会主義思想が土着していますから
そんなところまで掘り下げて みんカラなんかで
発言している人は 皆無でしょうか

また戦後 戦争を 右翼は総括できませんし
左翼が総括すると自虐的にならざる得ない(以前書いたケド)
右翼が戦争を総括する場合 
手っ取り早く宮城に手を着いて切腹しか方法が有りません。

今のSNSでイロイロ書いている人は漏れなく 総括していないと申しますか
意味すら解りませんから
実は自虐的で凄く左翼的な意見だと思うことがあります。

例えば 「戦争はダメ」は 皆言いますがそれは左翼の意見であり
右翼は 「国難降りかかる折は先頭で戦い護国の鬼となる」が右翼です。
だれも そんなこと言わないでしょう?(言えないでしょう?)

それが言える者だけが この法案で「弱虫左翼」と罵る権利があるかもです。

だから 美輪明宏が 
テレビで 「若者も年寄りも 集団的自衛権賛成なら
自分が真っ先に戦争に行け!」と発言したのはまったく正解です。

右翼じゃないのに 反戦左翼を罵るとは
いつも馬鹿にしている『 烏合の衆 シナ軍』を恐れる臆病者でしょうか(^^?









コメントへの返答
2015/07/23 06:49:13
>だから 美輪明宏が 

その通りだと思います。

日本は、社会民主主義思想の国なのだから
自由競争の典型のような米国型は、性に会わないでしょう。

日本が軍備をするなら、徴兵制は必須です。
そして世論が沸きあがるなら、納得の行くまで議論すればいいのです。

仮想敵国は中国ではないからですね。

中国からの輸入額19兆円
中国への輸出額 12兆円余

コレを考えれば、中国との全面戦争は、財界が反対するでしょう。


2015/07/22 17:29:47
↑乙サマ

今の「中国怖い病」は異常ですよね。。
周辺事態なんちゃらかんちゃら・・・って書いてありますけど、政府も、ネット世界も中国の脅威しか
強調していないし、想定していません。
中国怖いから、アメリカに助けてもらうんだ!っていう・・・・・・
トラの威を借る狐wwww
これってどっかに誘導されてる、それにまんまと乗せられてる構図にしか見えないんですよね。


しかし・・・・大東亜戦争の開始直前って、こんな世論の盛り上がりだったのでしょうか。
盛り上がりというか、誘導と言いましょうか・・・・
コメントへの返答
2015/07/23 06:51:46
昭和初期は、
一般庶民は、今より貧しかったでしょう。
でも今より人間的ではあったと思います。

今は個人主義が蔓延して、人間同士が殺伐となっていますね。
昭和初期と比較して、まったく別なのではないでしょうか?
2015/07/22 22:01:19


<しかし・・・・大東亜戦争の開始直前って>

どうなんでしょうね。
大東亜戦争と言えば 昭和壱弐年
乙が 丁稚見習いを終え 
苦労して自前になり独立開業
やっとの思いで月賦で買ったリヤカーを頼りに
行商を始めた頃ですね(遠い目
あの頃は 愚妻にリヤカーを押させ 苦労しておりますた===ToT


あぁ~ そんな話じゃなかったデツカ・・・・(^^;


今まで見たテレビや書物 新聞の記憶を書きますから
お暇な時に事実をお調べになり間違いや反論があればお知らせ下さい。
(勝手に人の板で書いてますが・・・・w)

今も昔もヘンテコリンな方向に世論が傾くのは
日本人の郷土愛 家族愛と申しますか
民族的特性だと思うのですね。

例えば 新聞を今 偏向報道だと叩きますよね。
そんな事は戦前にもありました。

代表的なモノは「信濃毎日」だっけ
桐生悠々 帝都防空演習に反論する記事を書いたら
在郷軍人会に糾弾されたのですね。
不買運動が起こり 桐生は社を後にします。
そんな事たくさんあります。

何故新聞は 戦争の問題点を書けなかったかと申しますと
政府の報道規制以前に読者が怖かったのだと思います。

当時 一般国民が順番に兵隊に行ってるわけですから
戦況は国民の中では重要な関心事です。
また それは自分達が送り出した男達が兵士ですから
聖戦でなくては成りません。
(平成の今でも日本軍の残虐行為を認めたく無い人なんてたくさんいるでしょう。
胸を張りたいのは解りますが 歴史に良いも悪いも無いのですけどね)

当時の師団編成は戸籍で集められますから
例えば 満州のどこどこ方面で戦う軍団は 宇都宮XX連隊であるとか
南京を猛攻中は日本最強熊本のXX師団であるとか 

そして弱兵シナ軍から敗走してるのは・・・
また負けたか!の大阪の5連隊であるとか===ToT
それでは勲章9連隊の京都連隊であるとか・・・(^^v
戦況で出征した家族の状況を想像できるのです。

ですので戦争の正義を疑うナマナマしい戦況を伝えたり
戦争の悲惨な姿を伝えると 読者である国民の逆鱗に触れるわけです。
「うちのおとうちゃんやお兄ちゃんが そんな残酷なことするわけない」となりますよね。
特に従軍記や報道に女性が出てくることはタブーだったそうです。

そんなちょうちん記事を 国民が喜び 売れるから ガンガン過激に書き出す
意に反する記事を書く新聞は不買運動が起こる・・・・
日中戦争が始まり 新聞の売れ行きをみると 想像できますよ。
物がどんどん無くなって来ているのに 
新聞だけが売上増大する日本・・・(汗


報道は その読者によって 変わるものなのだと思います。
読者の良識が良い新聞を作るのでしょうか


だから 今は亡き 風が先生がおっしゃる様に 
「5大紙+赤旗+正教新聞」全部読み・・・・(^^;
そして 後は勝手に自分で好きに判断せいぇ~~~と言う事です。

パーの乙は
5大紙+聖教 赤旗 全部1日に読んだことないでつが
ちなみに巨人阪神戦の翌日 
報知スポーツと日刊スポーツ読み比べると笑いますよね。ハッハハハッツ・・・(汗





<盛り上がりというか、誘導と言いましょうか・・・・>

乙の考えでは 誘導ばかりではありませぬ。

満州事変以降 満州での権益を確定するため
関東軍は 中国北部 熱河省を侵攻します。

軍を動かすわけですから参謀総長からの進言により 
陛下は熱河作戦遂行の勅諭を一度お出しになりますが
時の総理齋藤実の進言で撤回することになりました。
(理由は国連でギリギリの折衝中 流石に兵を動かせないでしょう・・・)
しかし御前会議で 勅諭撤回をとめられてしまうのですね。

理由は 「世論に反する」
世論は「シナ討つべし」で「もう止らない」ですから
閣僚も軍部も そして
天皇陛下の統帥権も 熱狂した世論に負けたと言うことになります。

コメントへの返答
2015/07/23 21:10:26
マスコミが偏向しているのはけしからん

という書き込みを見ますが、

マスコミは、偏向するのは当然といえます。

その編集方針は、社説で明らかにしています。

このみんカラのアジ演説にのせられてしまう人など、
偏向したマスコミのプロパガンダにはひとたまりもないでしょうね。

2015/07/23 10:57:22

主様

<、国際勝共連合>

あぁ これこれ


安倍さんって この勢力の日本サイドの源流ですから
今では表立って安倍さんの名前を出して活動できないだろうケド
知らず知らずか
ネットでまったく同じ運動している人がいる



ゲーリーさん

<それにしても一昔前は、「専守防衛」にも反対する人が多かったですよね?>

当時 勝共主義 VS 左派  だったとして
9条なり自衛隊に対する評価が違うのは当たり前
お金で考えると話は早いかも

理由は
当時冷戦構造でつから
アメリカから 莫大な反共協力費が 
日本や韓国の組織に出てたのじゃないの?

米国としては そんなエージェントがその国の中枢にいてくれることを望むのは当然
当時ドミノ論理で 赤字垂れ流しながら
ベトナム戦争してる時代だから
日本&韓国にも相等な予算を考えるのが普通でしょう


自衛隊って 違う見方をすると 
アメリカが日本の反共エージェントに
活動資金を回す媒体なんだと思う
また人的受け皿にもなりませんかね?

自衛隊の予算を増やすと比例してアメリカの軍需産業にお金が落ちる
アメリカ軍需会社から迂回して 日本の組織に支払えばよい
カクエイ先生が 旅客機口利きするだけで 当時の金で30億なんだから
防衛費なんて 桁が違いますからね。

左派としては 自分たちを潰しに来る組織の
重要な資金源である自衛隊には対抗するしか方法ないでしょう。
だから 9条守れ 自衛隊反対 なんでしょうかね。

ただ防衛費のオコボレを受け取った反共組織から
対策費名目で 左派にもお金が流れていると思いますよ。
反対運動が大きければ大きいほど 対策費が多い。。。。言いすぎでしょうか?

今回の 集団的自衛権  法案成立で
毎年 いくら位 防衛費増額するでしょうか?
1兆円? 2兆円?

中国脅威論で だれも防衛費増額に
モンクを言わない日本って 図式が出来上がったような
気がします。

もっと穿ってみれば アメリカが中国に頼んで
『日本をビビラセテください』くらいやってそうな気がする。

米国と中国がキャッチボールをすれば 日本はいくらでも金払うのじゃ
ないデツカね(^^?

そのために 例えば 竹島問題で 日本と韓国が遺恨を残すような
線引きをしてみたり(リショウバンラインはマッカーサーラインを踏襲)
沖縄返還時に 尖閣の行政権を返還とは明記して
領有権については触れなかったり

日本が周辺諸国と緊張感を醸し出すような
アメリカが得する絵を描いていると 思います。
それがアメリカの戦略なんでしょう。

それは今回の法案成立で 後 100年続くのじゃないですかね(^^?
コメントへの返答
2015/07/23 21:24:32
国際勝共連合は、そのルーツは岸信介元首相
ですね。
A級戦犯の岸信介氏は、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B8%E4%BF%A1%E4%BB%8B
60年安保も成し遂げた。


そして今でも、それは引き継がれているようですね。
http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-92eb.html




集団的自衛権で経済効果は、数兆円でしょうか?

それで消費税が15%になるくらいなら、みな我慢するのでしょうか?

そして30%になったとき、反対運動がおきるのかも?

そして徴兵制が始まりこんなはずではなかったと、、、、。


それにしても万が一戦争になったとき、
戦うのは誰なんだろうか?



集団的自衛権の行使は、
米国の隷属国としてなら使えるかもしれません。

注目のオークション

 

おすすめアイテム

 
プロフィール
「今日も午後から特訓です、、、芝刈りに。」
何シテル?   06/28 11:49
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録
ユーザー内検索
掲示板
<< 2015/7 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
リンク・クリップ
秋の大運動会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 08:50:50
説明不足なのは、メディアが説明報道を詳細にやらないからだ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 08:30:49
Selfish Ultra Super Manager  部長と車と梅雨と個別的自滅権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 20:44:32
お友達
お友達は募集していません。
2 人のお友達がいます
みんカラスタッフチームみんカラスタッフチーム *みんカラ公認 みんカラスマホアプリ開発チームみんカラスマホアプリ開発チーム
ファン
53 人のファンがいます
愛車一覧
日産 ノート 日産 ノート
日産 ノートに乗っています。
過去のブログ
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
PR
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2015 Carview Corporation All Rights Reserved.