地方の20代の現実がひどいwwwwwww
転載元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1437546943/
- 0: おすすめ記事@げいのーの壺 2015/07/22(水) 20:10:00.00 ID:000000000
- 2: 2015/07/22(水) 15:36:43.841 ID:aILkb9/yr.net
- 田舎の底辺校出身乙
- 5: 2015/07/22(水) 15:40:00.588 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>2
マジレスすると名門校の特進を出ない限りはみんなこれ
せっかく大学に行っても中退して落ちぶれる者もあり - 164: 2015/07/22(水) 16:36:35.096 ID:8h/883/80.net
- >>5
お前だけだろwwwwww - 3: 2015/07/22(水) 15:38:35.206 ID:iMh1DK6M0.net
- リアルやなぁ
- 4: 2015/07/22(水) 15:38:59.278 ID:b8YxZZZ/0.net
- 地方の20代の娯楽外出
・スシロー(休日最大の娯楽)
・ジャスコ(こちらも最大の娯楽)
・コロナワールド(1ヶ月に1度くらいの娯楽)
・竜泉寺の湯(3ヶ月に1度くらいの娯楽)
・1泊2日の温泉旅行(半年に1度くらいの娯楽)
・彼氏彼女とディズニーランド(ハワイ旅行ばりの大行事)
終わってる - 9: 2015/07/22(水) 15:42:22.149 ID:b8YxZZZ/0.net
- はじめてスマホを買ったらパズドラにハマりだす連中の多さがやばい
でもいまだにmixiが主流・・・ - 10: 2015/07/22(水) 15:42:28.830 ID:iMh1DK6M0.net
- mixiってw
古すぎんだろ - 11: 2015/07/22(水) 15:42:53.696 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>10
いまだにスマホ持ってないからwwwwwwwwwwwwwwww
クソがwwwwwwwwwwwwww - 13: 2015/07/22(水) 15:44:10.540 ID:XQNCeqTZ0.net
- スマホはさすがに絶滅した
facebookで友人が先輩に呼び出しくらってるの見たときはワロタ - 16: 2015/07/22(水) 15:44:50.776 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>13
mixiやりつつFacebookに移行しているんだよな
今がその過渡期
でFacebookで加入しているグループが
地元愛wwwwwwwwwwwwwww - 33: 2015/07/22(水) 15:51:59.365 ID:XQNCeqTZ0.net
- >>16
こっちはアームレスリン愛好部とかボクシング愛好会とかそんなんばっかwwww
俺はいれなくてワロタwwwwwwwww - 37: 2015/07/22(水) 15:52:35.663 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>33
そのほうがいいわw - 14: 2015/07/22(水) 15:44:25.464 ID:ubTPLUEnd.net
- 休日はイオンに群がる
- 17: 2015/07/22(水) 15:45:47.155 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>14
イオンのフードコートで「中学1年の3月のときに担任教師がへまこいた話」を10年経っても語り継ぐんだぜwwwwwwwww
話題低迷しすぎwwwwwwwwwwwwwww - 18: 2015/07/22(水) 15:46:27.775 ID:x1v1rO4M0.net
- リアルやなぁ…
- 21: 2015/07/22(水) 15:48:05.665 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>18
底辺乙って思うだろ
でも↓こういうやつもいる
進学校卒⇒東京の大学に進学⇒教員免許取得⇒教師⇒なぜか失業⇒中学時代のグループに回帰
このままの流れだと中学校に死ぬまで縛られると思う - 20: 2015/07/22(水) 15:47:26.854 ID:5xvIFfjE0.net
- 青森市在住のぼく28歳ニート
このスレ笑えない - 111: 2015/07/22(水) 16:20:26.640 ID:l8otUVwFH.net
- >>20
ラウワンとドンキ行こうぜ - 25: 2015/07/22(水) 15:49:35.609 ID:b8YxZZZ/0.net
- なんか部分的に幼児でとまってるんだよな
で、部分的に中高生時代で止まってて
おまけに老化している(なぜかやたら温泉旅行に行きたがる点、なぜか懐メロばかり歌う点、など) - 29: 2015/07/22(水) 15:50:47.718 ID:b8YxZZZ/0.net
- mixiの投稿例
「ストロングゼロ買って飲んでるよ~」(発泡酒の缶詰にピースする画像つき)
「うわー、おいしそう~」「ドンキで買ったの?」「いいね!いいね!いいね!いいね!」
↑こんなゴミみたいな投稿がひたすら続いています - 31: 2015/07/22(水) 15:51:23.572 ID:x1v1rO4M0.net
- やっぱ都会出ないとダメやね
オラこんな村嫌だ - 34: 2015/07/22(水) 15:52:17.663 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>31
都会に出た同級生がmixiでつながっていて
あなたのことは筒抜けです - 36: 2015/07/22(水) 15:52:31.207 ID:PLl0BfF00.net
- 地方は成功者は出て行くんだからしゃーない
- 44: 2015/07/22(水) 15:54:45.933 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>36
地元の成功者みたいなのが消えてるんだよな
昭和なら地元代表会社の社長とかあったのに - 40: 2015/07/22(水) 15:54:05.210 ID:b8YxZZZ/0.net
- クラスで一番かわいかった童顔で清楚だった育ちのいい家柄のいい女が
ビッチ化し、DQNと結婚し、DQNにモラハラを受けて別れ、汚れ、
うつ病になり、精神障がい者手帖の写真をFacebookに上げていいねされまくって
Facebookでセフレと会いたくて震えるポエムを綴っていいねされまくる現実 - 81: 2015/07/22(水) 16:08:39.831 ID:iMh1DK6M0.net
- >>40
もうこのスレ落とそう
なんか辛い - 84: 2015/07/22(水) 16:09:14.735 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>81
ほのぼのとした日常です - 41: 2015/07/22(水) 15:54:29.208 ID:yQLfja2+d.net
- 同級生の半分がニート、半分がフリーターってどういうこと?正社員いねえのかよ
- 45: 2015/07/22(水) 15:55:44.522 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>41
①切られた
②辞めた
③会社がなくなった
この3パターン
母校で虐められて不登校だった中卒と駒沢卒が地元で一緒に介護やってる現実wwwwwwww - 43: 2015/07/22(水) 15:54:44.815 ID:2s0hvhgO0.net
- 地方に限らず最近平日にぶらぶらしてる人多くない?幼稚園行かない子供とか学校行かないでぶらぶらしてる小中高校生にいい年の社会人中年(たぶん無職)とかすごいよく見かけるんだけど
- 47: 2015/07/22(水) 15:56:29.662 ID:yQLfja2+d.net
- あー20代前半は、使えるやつは関東で研修受けたりしてるのか。
20後半なると地元戻ってくる人ちょくちょくいる。 - 49: 2015/07/22(水) 15:57:00.345 ID:b8YxZZZ/0.net
- 最近の流行に付いて行けてない奴多すぎwwwwwwwwwww
付いて行けてる流行が2015年7月現在で
アナ雪グッズあさり
嵐のCDを買う(なぜか音楽配信は利用できない)
AKB
妖怪ウォッチ
LINEスタンプ集め - 69: 2015/07/22(水) 16:04:32.830 ID:bM20C+5gd.net
- >>49
ああこれは同意できる
都会から1年位遅れてるんだよな
まあ田舎の特徴でもあるし - 51: 2015/07/22(水) 15:57:38.023 ID:kPiAmfHg0.net
- シンママと土方のにぃちゃん率は高い
- 55: 2015/07/22(水) 16:00:09.094 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>51
俺が危機感を抱くのは
底辺の象徴だったのに、ちゃんとした高校からちゃんと大学に行く人もそうなってることだな
しかも家柄が良い。名家の本家の跡取りみたいなのの人がそうなるわけ
先月だっけかどっかの田舎の豪農出身の大学を出た女の子が児童誘拐殺人事件?で逮捕されたけど
アレがまさにそう - 74: 2015/07/22(水) 16:05:30.800 ID:Xd2vyzPh0.net
- >>55
日本が沈没していってる証拠だわな、そいつは親の財産で遊んでいけるかもしれんがそいつの子供は苦労するわな
それとトヨタの行員は正規なら最終的には年収1000万近く行く超勝ち組だぞ、仕事内容は置いといてな - 53: 2015/07/22(水) 15:58:35.813 ID:b8YxZZZ/0.net
- 野球強豪校で野球部員になりモテモテ⇒東京の大学で教職バリバリで将来の夢は学校教師⇒就いた仕事が郵政⇒郵政を辞めて派遣工に
↑学校で一番人気だった人の現実 - 56: 2015/07/22(水) 16:00:20.731 ID:OlN2fHPUd.net
- アラフォーなら分かるがアラサーでそこまで低空飛行するのか………
- 60: 2015/07/22(水) 16:01:23.877 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>56
高校生とか見てると「ああこいつこうなるわ」ってのが見え見え - 58: 2015/07/22(水) 16:00:58.429 ID:b8YxZZZ/0.net
- それでも
最近はビジネスについての立派な話題が同級生の間でブームになっているんだよ
アムウェイ - 179: 2015/07/22(水) 16:48:36.936 ID:aUPYLiuYM.net
- >>58
益々ワロえない - 62: 2015/07/22(水) 16:01:45.101 ID:VQ6ZBt0Hd.net
- 半分ニート半分フリーターと仲間が同級生しかいない
という点は同意できるが
最近の歌を知らないこととスマホじゃないってのはねえだろ
むしろバリバリ流行乗せられまくりじゃね? - 64: 2015/07/22(水) 16:02:31.702 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>62
覚えた最近の歌が
まともなのが
ありのままでwwwwwwwwwwwwwwww
しかない - 68: 2015/07/22(水) 16:04:29.112 ID:yQLfja2+d.net
- よくわからんけどお前の繋がりのある人間だけの話じゃないのそれ
- 70: 2015/07/22(水) 16:04:37.973 ID:PLl0BfF00.net
- 結婚式の招待で地元帰ったら、親が公務員のやつはそのまま公務員で立派な結婚式
参加する友人は、実家住まいでデパートの食品売場でバイト
どんな格差社会だよ、って思ったわ - 78: 2015/07/22(水) 16:06:42.282 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>70
身分制度だな - 75: 2015/07/22(水) 16:05:52.468 ID:b8YxZZZ/0.net
- クラスの才女が
母親が突如、自殺
父親は女遊びに没頭し、生活費を稼ぐバイトをしながら学校に通い続け
ストレスのあまり犯罪を起こして警察に逮捕される
ほのぼのとした日常風景 - 87: 2015/07/22(水) 16:10:56.380 ID:XQNCeqTZ0.net
- その辺のチンピラっぽいにーちゃんが議員や市長と仲良かったり
近所の普通っぽいおじさんの飲み仲間がヤクザの親分だったり - 121: 2015/07/22(水) 16:23:27.335 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>87がいいこといっている
こういう一見すると底辺風の奴らが
そのうち誰かが選挙の手伝いやらされて、そのまま選対の人間になって、後援会入って
10年後くらいに出馬するようになる
そのとき、選挙の票集めで地元のmixiつながりの同級生動員を活用すると思うんだわ
で、そういう大人と援助交際している女子高生が地元学校内でも拡散して18歳票をかき集める
そうやって市会議員が誕生して、市長になって、知事になる
たぶんこういうぷらぷらしたやつらが世の中を制するんじゃないか - 90: 2015/07/22(水) 16:12:50.921 ID:r8o/nSP3r.net
- これガチなら笑えないわ
- 91: 2015/07/22(水) 16:12:51.415 ID:b8YxZZZ/0.net
- 会話の話題が
①嵐の番組で放送した内容
②職場の愚痴
③中学時代の思い出(担任貶し、同級生の××が修学旅行でやったヘマなどのエピソードの振り返り)
④アムウェイいいよー
↑マジ - 96: 2015/07/22(水) 16:15:51.574 ID:iAVHKrQ/0.net
- どんな娯楽が理想的なんだろう?
- 103: 2015/07/22(水) 16:17:34.407 ID:16A93ymV0.net
- 晴耕雨読で四季の移り変わりを愛で友人と一緒に作ったログハウスは季節の花々で彩られ
有機無農薬で育てた野菜と米と山野草、徒歩圏の源流で釣ったヤマメ、近所の人に頂いたジビエとワインでディナー
食後は友人を招いて演奏会くらいには極端 - 118: 2015/07/22(水) 16:22:00.589 ID:WV7ZdvDu0.net
- 地元にいるけどたしかに遊ぶ友達は基本中高の友達だな
大学の友達は基本遠いから会えない - 120: 2015/07/22(水) 16:22:46.105 ID:39l/k1MR0.net
- 島根県出身だけど
18歳の時に7割型東京・大阪・広島等に出て行くから地元には商業・工業出身の奴しか残らない
島根大学も実は地元出身者率かなり低いし
そして出て行ったら公務員になって帰ってくる奴が僅かにいるくらいでほぼ帰ってこない
結局DQNの温床になる - 122: 2015/07/22(水) 16:24:13.553 ID:uB82TpqsK.net
- ずいぶん詳しいな
- 123: 2015/07/22(水) 16:24:18.592 ID:16A93ymV0.net
- 実際はもうちょい文化的だよ独自性もある
ファスト風土化してるのは事実だけどね - 142: 2015/07/22(水) 16:29:28.436 ID:W4pkMPBMa.net
- 大丈夫その上の35前後のがヤバい
無職か介護
当然独身
恋人いない
いい年こいてネトゲばっか - 146: 2015/07/22(水) 16:30:16.417 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>142
しかも2ちゃんねらーが一番多い世代だしな
犯罪者も多い - 151: 2015/07/22(水) 16:31:57.409 ID:tCybj9eo0.net
- >>146
若者や老人叩きは多いのに
あまり目が向かない世代だな - 152: 2015/07/22(水) 16:32:23.515 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>151
彼らが牛耳ってるんだよ - 158: 2015/07/22(水) 16:34:43.748 ID:tCybj9eo0.net
- >>152
主婦も一大勢力だな
子供様に文句つけると鬼のように叩いてくる - 162: 2015/07/22(水) 16:35:56.114 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>158
以前は主婦ってそんなにいなかった気がする
鬼女って言葉はあったけどそこまで台頭してなかった
世代交代だろうな。テレビだと「あさイチ」とか見ているあたりはもろにそれ - 157: 2015/07/22(水) 16:34:35.992 ID:1PN27CSf0.net
- 世も末だなあ
- 159: 2015/07/22(水) 16:34:55.313 ID:D42t0gf/0.net
- 田舎って会社や仕事はどうなの?
転職が難しくて、給料が安く、奴隷のようにこき使われて
労働法も、世間の常識もあったもんじゃないってイメージなんだけど。 - 168: 2015/07/22(水) 16:38:24.979 ID:lIrV6zRe0.net
- >>159
給料安い、現場系と工場が多い、やりたい仕事がある奴は都会に出てる
車必須で免許持ってない奴は人間扱いされない
転職は難しい、自営業の奴が多い - 185: 2015/07/22(水) 16:51:22.494 ID:b0LT3lDJ0.net
- 地方なんてそんなもんだろう
目的意識や人生設計を本気で考えてる奴は都会に出ていくし
地方に残るのは惰性で生きてるマイルドヤンキーばかり - 192: 2015/07/22(水) 16:54:21.605 ID:16A93ymV0.net
- >>185
こういうのにしても
地方はプチブルが多いから地方に残るのは守るべき資本を持つ人間だということもできる
極端なんだよ - 197: 2015/07/22(水) 16:55:29.432 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>192
それも古い考えだよ
運命共同体とかないんだよね
いや、同級生の共同体はそれっぽいけど
代々受け継いだ本家とかそういうのが途切れてる
たとえばイオンができたら商店街が破綻したりして - 206: 2015/07/22(水) 16:57:55.707 ID:16A93ymV0.net
- >>197
変わっていってるのは都会も地方も同じ
別に無くなってるわけじゃない
そんなの一部だというのならお前の言ってることは一部の現状ばかりだ - 188: 2015/07/22(水) 16:53:00.929 ID:b8YxZZZ/0.net
- >>187
西野カナも古いよな・・・ - 189: 2015/07/22(水) 16:53:27.377 ID:sphd+MQip.net
- いまは東京出身が最強なの?
- 195: 2015/07/22(水) 16:55:07.989 ID:kfkkmMjMK.net
- >>189
東京に実家がある奴には勝てない - 228: 2015/07/22(水) 17:06:45.205 ID:ALAr3Y3/a.net
- 最初スレタイ見てネタスレかと思ったらマジっぽくて笑えないな
- 245: 2015/07/22(水) 17:20:45.482 ID:aBA9XHNw0.net
- >>1とその周辺が底辺なだけじゃね?
それを認めたくないから地方という大きな枠で一元的に括って自分を正当化したいだけじゃね? - 253: 2015/07/22(水) 17:24:05.688 ID:e4huOQta0.net
- >>245
多分というか100%それだろ
1が言ってる内容って特殊というか地方が原因の話じゃない - 257: 2015/07/22(水) 17:26:55.893 ID:xeQgRhoSd.net
- 逆に地元で夏は釣り、サーフィン、キャンプ
冬はスノボを趣味にしてて収入もそこそこ貰える職に就いて奥さんと子供がいる奴もいるけど本当にいい人生だと思う - 263: 2015/07/22(水) 17:30:22.844 ID:D42t0gf/0.net
- 結局楽しめる人は、>>257みたいに楽しめるんだよな。
コメントの投稿
99663 : 名無しの壺さん 2015-07-22 20:41
>>1とその周辺が底辺なだけじゃね?
だったらいいけどねえ
これけっこう共感する奴多いと思うよ
特に今田舎に住んでないけど田舎と縁が切れてるわけでもない人
盆休みとかで帰ると世界の違いに愕然とするもの
だったらいいけどねえ
これけっこう共感する奴多いと思うよ
特に今田舎に住んでないけど田舎と縁が切れてるわけでもない人
盆休みとかで帰ると世界の違いに愕然とするもの
99664 : 名無しの壺さん 2015-07-22 20:55
生皮「世の中コネ次第だおww」
99665 : 名無しの壺さん 2015-07-22 20:57
いや、地方住だけどこれはないわw
ニートにフリーターばかりとかどんな底辺だよ
よほどのコンプの塊か、馬鹿にしたかったのか分からないけど舐めすぎでしょ
ニートにフリーターばかりとかどんな底辺だよ
よほどのコンプの塊か、馬鹿にしたかったのか分からないけど舐めすぎでしょ
99666 : 名無しの壺さん 2015-07-22 21:05
人のフリ観て、我が不利未頭
99667 : 名無しの壺さん 2015-07-22 21:06
地元が東京でも高卒なら中高の友達とつるむし概ね学歴に応じた知的レベルと生活レベルだろ
田舎の娯楽は退屈にみえるかもしれんがどっちが上とかない
田舎の娯楽は退屈にみえるかもしれんがどっちが上とかない
99669 : 名無しの壺さん 2015-07-22 21:18
流石に妖怪は幼すぎるだろ 自分は17だけど自分の同級生と年上の人達妖怪なんてやってる人いないよ 年下なら1人いるけど
99670 : 名無しの壺さ 2015-07-22 21:28
仕事の部分は同意出来るが、娯楽は全然同意出来ないな。人それぞれ好きなものは大きく変わる。自然が好きな人とかは何も不自由しないだろう。サーフィンとか山登りとか。自分がこれが好きで、これが嫌いだからというのはナンセンス
99674 : 名無しの壺さん 2015-07-22 22:19
何この35前後がヤヴァィ風潮
ぺっ
ぺっ
99676 : 名無しの壺さん 2015-07-22 22:44
年収とかそういう話かと思ったら次元が違った
99680 : 名無しの壺さん 2015-07-23 01:00
流石にこれはないわ、オレの学校そこそこ進学校で、まず半端な大学行くやつがいないわ