中国、安倍首相訪中に「靖国不参拝」など3つの条件を提示=韓国ネット「安倍首相は訪中できなくなったね」「韓国が中国に追い付くにはまだ遠い」

配信日時:2015年7月23日(木) 16時35分
  • 画像ID 477760
写真を大きなサイズで!
23日、中国が「抗日戦争勝利記念日」の記念式典に安倍晋三首相を招待していることに関連し、安倍首相の訪中に、中国側が3つの条件を提示したことが分かった。これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。写真は靖国神社。
2015年7月23日、韓国・聯合ニュースによると、中国が9月3日に北京で開催される「抗日戦争勝利記念日」の記念式典に安倍晋三首相を招待していることに関連し、安倍首相の訪中に、中国側が3つの条件を提示したことが分かった。

そのほかの写真

中国の楊潔●(ヤン・ジエチー、●は竹かんむりに褫のつくり)国務委員が16日、北京で谷内正太郎国家安全保障局長と会談した際に提示した。3つの条件とは、1.日中韓の4つの政治文書の順守、2.村山談話の精神の踏襲、3.首相が靖国神社を参拝しない意向の伝達、との内容だ。3番目の靖国不参拝は安倍首相にとって受け入れが難しいとされるが、非公式の伝達であっても、中国側は条件を満たしたと譲歩する可能性がある。中国側には、解釈に余地を残した条件により、安倍首相と習近平国家主席の首脳会談につなげたいとの思惑があるとみられる。

これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。

「中国人をうらやましく思う点が一つあるとしたら、日本人に対して堂々と出られるという点だ」
「韓国は夢にも描けないようなこと」
「中国はよくやっている。韓国は中国に追い付こうとしてもまだ遠い」
「韓国の敵はやはり日本だ」

「韓国の問題は単に国力だけじゃない。根深い親日売国政権と日本人との結び付きを断ち切らなければ、いつか売国奴が日本人に国を丸ごと差し出すだろう」
「中国が戦勝記念式に敵国だった日本の首相を招待したのに対し、韓国は自衛隊創設記念式に国会議員を出席させた。とんでもないことが起こっている」

「国の力がどれだけ重要か見せてくれているようだ」
「中国、カッコいいね」
「外交はこのようにするものだ。韓国は正しい言葉遣いを学べ」
「韓国は顔色うかがい外交なのに」
「安倍は行こうと思ったのに、これで行けなくなったね」(翻訳・編集/和氣)

関連記事:

中国の東シナ海ガス田開発、日本政府が写真を公開し「極めて遺憾」=中国ネット「日本の指図は受けない!」「安保法案との関係は?」

23日、日本政府が東シナ海における中国のガス田開発に関する写真を公開したことに対し、中国のネットユーザーが強い反応を示している。資料写真。

中国、日本の防衛白書を非難「中国の脅威を悪意に誇張」=米国ネット「大笑いだな」「中国は他国の資源を盗みたいんだ」

22日、ロイター通信によると、中国外交部は日本の2015年の防衛白書が中国の脅威を誇張しているとして批判した。この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。資料写真。

日本の世論調査、「日本人7割が日中関係改善望む」=中国ネットは「日本に惑わされるな!」と懐疑的な声目立つ

22日、共同通信社が公表した「戦後70年世論調査」について、中国・環球時報が日中関係に関する日本人の見方に注目。中国ネットでも関連のコメントが寄せられた。資料写真。

中国外交部「尖閣諸島は中国の領土。日本は幻想を抱くな」=韓国ネット「どうして日中韓は憎み合う?」「韓国は日本の味方をするべき!」

22日、韓国メディアによると、中国外交部の陸慷報道官は定例記者会見で、日本が21日に発表した「防衛白書」について、「中国は強い不満と反対を表明する」と述べた。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真は尖閣諸島。

日本と中国、どちらか1つを選ぶとしたら?=韓国ネット「日本と韓国でも日本を選ぶ」「世界で聞いたら9割が日本と答える」

19日、韓国のインターネット掲示板にこのほど、「日本と中国、どちらか1つを選ぶとしたら」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーの議論が繰り広げられている。写真は日中の国旗。
おすすめ記事
  • 最新
  • 時事
  • 国際
  • 社会
  • スポーツ
  • エンタメ
  • 地域
  • 経済
  • 文化
  • 広場
  • 話題
最新ニュースはこちら

時事トピックス

SNS話題記事

時事アクセスランキング

最新ニュース