産経ニュース

【宮家邦彦のWorld Watch】突然、君に嫌がらせ 傷付いてからでは遅い 高校生でも分かる新安保法制

ニュース コラム

記事詳細

更新

【宮家邦彦のWorld Watch】
突然、君に嫌がらせ 傷付いてからでは遅い 高校生でも分かる新安保法制

衆院本会議で安全保障関連法案が与党などの賛成多数で可決。拍手する安倍晋三首相と閣僚ら=16日、国会内(酒巻俊介撮影)

 先日千葉県で講演した際、ある読者から伺った話。「来年の参院選で投票するかもしれない高校生の娘から、新安保法制がなぜ今必要なのかと聞かれ困っている」。なるほど、確かに説明は難しい。

 各国の安保法制は通常「ネガリスト」、すなわち「やってはいけないことを列挙し、それ以外は適宜やるべし」という構造になっている。ところが、日本では「ポジリスト」、つまり「やれることだけ列挙し、それ以外は禁止する」作りだ。よりシームレスにしようとすればこの「ポジリスト」を一層拡大する必要がある。国会答弁が難しくなるのも当然なのだが、これでは高校生は理解できない。お父さんが娘に分かりやすく説明するにはどうするのか。

 例えば、法案の必要性に関する筆者の説明はこうだ。冷戦時代の安定期は終わり、過去20年間に東アジアの国際情勢は激変した。1945年以来日本は初めて物理的圧力すら感じ始めた。戦争を起こさせないためには抑止力の強化がどうしても必要だ、云々(うんぬん)。

 「日曜討論」ならこれでよい。だが、この説明は高校生には分からない。彼らは朝鮮戦争どころかベトナム戦争すら知らないのだ。筆者なら高校生の娘にこう説明する。

関連ニュース

【安保法案閣議決定】よく分かる新しい安保法制Q&A

「ニュース」のランキング