ニュース
JTBとPayPalが電子チケットサービス「PassMe!」、購入から入場までスマホで完結
(2015/7/23 16:22)
株式会社ジェイティービー(JTB)とPayPal東京支店は23日、各種施設の電子チケットサービス「PassMe!」の正式提供開始を発表した。
遊園地、テーマパーク、水族館、美術館、動物園などの日帰りレジャー・文化施設や飲食店などの入場チケットについて、事前購入もしくは当日その場での購入から、スマートフォン画面でのチケット提示・入場認証まで、スマートフォンだけで完結できるのが特徴。チケット売り場に並ぶ手間が省け、チケットの紛失もなくなるとしている。決済はPayPalとクレジットカードに対応。PayPalであれば、スマートフォン画面での会員登録の煩雑さや多項目にわたる個人情報の入力の必要がないとしている。
利用するには、PassMe!の無料会員登録が必要。なお、購入したチケットを、スマートフォンを所有している家族や友人に分配するためのURLを発行することもでき、それをメールやLINEで相手に知らせることでプレゼント可能だ。受け取った側もチケットを利用するにはPassMe!の会員登録が必要だ。
取り扱っているチケットは、7月23日時点で230施設・500種類。遊園地や動物園などのチケットを組み合わせたPassMe!独自のセット券や季節限定のイベントチケットも用意しているという。さらに2015年末時点で、3000施設・6000種類のチケットの取り扱いを目指す。
なお、PassMe!の加盟施設・店舗側は、無償貸与される「専用スタンプ」を使用することで、特別な端末やシステムを導入することなくPassMe!に参加できるとしてる。
最新ニュース
- Microsoft、Outlookのメールアカウントを利用したメッセンジャー風iOSアプリ「Send」[2015/07/23]
- TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念[2015/07/23]
- JTBとPayPalが電子チケットサービス「PassMe!」、購入から入場までスマホで完結[2015/07/23]
- マンガの海賊版撲滅には国内版と翻訳版のサイマル配信が必要……経産省の調査事業「マンガ制作・流通技術ガイド」報告会[2015/07/23]
- ローソンでメガネの受け取りが可能に、JINSが「コンビニ受取サービス」対応[2015/07/23]
- 「Kobo Glo HD」国内発売、300ppiの6インチCarta E Ink HDタッチディスプレイ搭載[2015/07/23]
- 名刺管理アプリ「Eight」に“ニュースフィード”が追加、ビジネスSNSの機能を強化[2015/07/23]
- 日本でもFacebookアカウント無しでMessengerアプリが利用可能に、電話番号を登録するだけ[2015/07/22]
- 「Google マップ」にタイムライン機能追加、あの日・あの月・あの年にどこへ行っていたか丸分かり[2015/07/22]
- 企業のソーシャルメディア活用率、Facebookが約8割〜NTTコム オンラインとループス調査[2015/07/22]
- 富士通、NTT東日本のフレッツ向け小型ONUに対応したVPNルーター[2015/07/22]
- 東京都、職員のPCがウイルス感染、ニュースサイトのバナー広告で不正サイトへ誘導される[2015/07/22]
- FFRI、個人向けセキュリティソフトがWindows 10に対応、Windows Defenderとの連携も[2015/07/22]
- 「Google+ フォト」8月1日より廃止、「Google フォト」への移行を案内[2015/07/21]
- PayPal、eBayを離れてNASDAQに再上場、分社化理由は「eBayとPayPalの戦略の違い」[2015/07/21]
- ユーザーの上空に雨量がたまるとスマホに通知し、ゲリラ豪雨の3D降雨分布をWebGLでアニメ表示するアプリ[2015/07/21]
- ドスパラ、電子雑誌サービス販売開始、「DOS/V POWER REPORT」準新刊など読み放題[2015/07/21]
- 「楽天ブックス」が疑似POD対応、国内での本格導入は初[2015/07/21]
- MS、定例外の“緊急”セキュリティパッチ「MS15-078」を公開[2015/07/21]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2015/7/13〜2015/7/19][2015/07/20]