.biz
デル、軍事にも使えるCore M搭載「Latitude 12 Rugged タブレット」
(2015/7/23 12:12)
デル株式会社は、堅牢性を高め過酷な環境でも使えるCore M搭載Windowsタブレット「Latitude 12 Rugged タブレット」を発表した。送料込み/税別の参考価格は311,100円から。
同社の頑丈PC“Latitude Rugged”シリーズに属するモデル。最も過酷な使用環境での高い耐久性を持ち、悪条件下でも動作するワールドクラスの信頼性で、軍事や各種産業現場の環境下での酷使に耐えられるという。
米国の軍調達基準MIL-STD-810G、およびIEC侵入保護等級の第三者機関テストをクリア。表面はCorningのGorilla Glass 3を採用し、手袋をしながら操作できる。またHZOによる完全防水機構や、パッシブ冷却とアクティブ冷却を組み合わせた“第4世代QuadCoolファン”、FIPS 140-2認定のTPMセキュリティチップなどを搭載する。
主な仕様は、CPUにCore M-5Y71(1.2GHz〜2.9GHz)、メモリ8GB(LPDDR3-1600)、最大512GBまでのSSDまたは256GBまでの暗号化SSD、1,366×768ドット表示/マルチタッチ対応11.6型ワイド液晶ディスプレイ、OSにWindows 7 Professional/8.1/8.1 Pro(32bitまたは64bit)を搭載。Windows 10/10 Pro(64bit)モデルも後日発売予定とされている。
インターフェイスはIEEE 802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0、GPSなどで、オプションでLTE/HSPA+対応モデムも選択可能。バッテリは2セルリチウムイオンで、オプションでホットスワップ対応の2セルバッテリも後日発売予定。本体サイズは312×203×24mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.62kg。
URL
- デルのホームページ
- http://www.dell.com/jp/
- 製品情報(7月28日より)
- http://www.dell.com/jp/business/p/latitude-7202-tablet/pd
2015年7月23日
2015年7月22日
2015年7月21日
2015年7月14日
2015年7月13日
- コレガ、最大61.6Wの電力供給が可能なスイッチングハブ〜8ポート中4ポートがPoE対応[2015/07/13]
- 東芝、バッテリ駆動時間が5時間伸びた法人向け15.6型dynabook〜指紋認証もサポートした2015年夏モデル[2015/07/13]
- ブラザー、高解像度化した単眼シースルー型業務用HMD〜焦点距離調整機能搭載する“ディスプレイ機能に特化”したHMD【19時20分】製品発表会の模様を追記[2015/07/13]
2015年7月9日
2015年7月2日
2015年7月1日
- OKIデータ、“自分で修理できる”オフィス向け複合機〜エラー情報を送信しクラウドから対処方法を自動表示[2015/07/01]
- マウスとティーガイア、MADOSMAの法人向けソリューション[2015/07/01]
2015年6月24日
- マウス、LTE対応の10.1型Windowsタブレット[2015/06/24]
- 日本マイクロソフト、文教向けにSurface 3のWi-Fiモデルを出荷〜タイプカバーとSurfaceペン付きで最大15%割安[2015/06/24]
2015年6月23日
- エプソン、ステレオカメラで深度測定も可能な業務用HMD〜両眼シースルー型、バッテリのホットスワップにも対応[2015/06/23]
- マウス、2-in-1で使える8.9型タブレットPC〜着脱式キーボードが付属[2015/06/23]
- パナソニック、HDMI 2.0/4K入力に対応した「タフパッド 4K」【15時30分】店頭予想価格追記[2015/06/23]
- ネットギア、Power over Ethernetで駆動する無線アクセスポイント[2015/06/23]
2015年6月22日
- ジョルダン、交通費精算の手間を省くOffice用乗換案内のアドイン[2015/06/22]
- HP、2,048×1,536ドットの8型Windows 10タブレット〜メモリ4GB/ストレージ128GBのハイエンド仕様[2015/06/22]
2015年6月16日
- BOXX、8コア/最高4.125GHz駆動のCore i7搭載ワークステーション〜オーバークロックで出荷[2015/06/16]
- 富士通、USB直挿しの小型手の平静脈認証センサー[2015/06/16]