トップページ国際ニュース一覧仏 原発依存度引き下げる法案可決
ニュース詳細

仏 原発依存度引き下げる法案可決
7月23日 7時30分

仏 原発依存度引き下げる法案可決
k10010162941_201507231117_201507231121.mp4
原子力大国フランスの議会は国内の総発電量に占める原子力の比率を、今後10年間で現在の75%から50%に引き下げることを盛り込んだ法案を可決しました。
フランスは国内の総発電量のおよそ75%を原子力で占める世界で最も原子力発電の依存度が高い国です。
フランスの議会下院は22日、2025年までに原子力の比率を50%にまで引き下げることを盛り込んだ新しいエネルギー政策に関する法案を賛成多数で可決しました。
これはオランド大統領が就任時に掲げた方針ですが、審議では野党から「稼働中の58基の原子炉のうち10年間で20基以上を閉鎖するのは非現実的だ。雇用も失われ、電気料金の値上がりにもつながる」などと批判も受けました。
新しい法律では、また、2030年までに温室効果ガスを1990年と比べて40%削減することなどが盛り込まれ、最終的には2050年までに国内のエネルギー消費量を2012年と比べて半減させるとしています。
フランスは、ことしの末にパリで開かれる地球温暖化対策を巡る国連の会議、COP21を前に議長国として野心的な目標を掲げたかたちですが、新しいエネルギー政策を今後どこまで実行に移せるのかが課題です。

関連ニュース

k10010162941000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ