アウトドア@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在6人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • キャンプ、ハイキング、登山、スキー、サーフィン、釣り、野鳥観察、自然観察その他野外活動
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画
  • androidアプリ「ふたばと」規制中

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1435213939608.jpg-(482053 B)サムネ表示
482053 B無題 Name 名無し 15/06/25(木)15:32:19 No.961 del 9月04日頃消えます[返信]
上高地いいよね…
レス81件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/20(月)16:21:17 No.4057 del
    1437376877089.jpg-(460640 B) サムネ表示
460640 B
>と言っても初日で横尾だけど
>翌日南岳の予定
涸沢へは行かんのかえ?
無題 Name 名無し 15/07/21(火)01:10:46 No.4144 del
>涸沢へは行かんのかえ?
何度か行ったし人が多そうだし氷河公園を通ったことが無いので
でもハイシーズンの涸沢のお祭りっぽい雰囲気は良い
海の日か盆とかにイベントやってなかったっけ
無題 Name 名無し 15/07/21(火)18:39:50 No.4195 del
>でもハイシーズンの涸沢のお祭りっぽい雰囲気は良い
行きたいけど朝のトイレが長い行列と聞いて躊躇してる
無題 Name 名無し 15/07/21(火)21:26:07 No.4219 del
    1437481567887.jpg-(1922023 B) サムネ表示
1922023 B
>20日の天気が良かったら焼岳〜上高地ルート行きたいのう
実によい天気だったので行ってまいりました
下りで膝痛が出て泣きそう
無題 Name 名無し 15/07/22(水)16:20:30 No.4292 del
    1437549630652.jpg-(428411 B) サムネ表示
428411 B
>行きたいけど朝のトイレが長い行列と聞いて躊躇してる
そんな経験はないから安心するが良いぞ
無題 Name 名無し 15/07/22(水)22:27:06 No.4312 del
モルゲンロート撮ろうとしたけどトイレ行列の間に終わってしまったぞ
無題 Name 名無し 15/07/22(水)22:37:58 No.4316 del
夜中に一回済ませておいて朝は我慢するんだ
次の小屋まで持たせればいい
ペットボトルと言う手もある
無題 Name 名無し 15/07/23(木)06:47:55 No.4329 del
やっぱり一度行きたいな涸沢 (テント持参で)
夏休みが終わって紅葉が始まる前なら混雑避けられるかな
無題 Name 名無し 15/07/23(木)11:30:57 No.4337 del
馬鹿と煙は高い所に登りたがる。
無題 Name 名無し 15/07/23(木)18:05:28 No.4357 del
    1437642328261.jpg-(467256 B) サムネ表示
467256 B
まぁ俺は自分が馬鹿じゃないと言えるほど馬鹿じゃないからな

画像ファイル名:1437336073192.jpg-(265002 B)サムネ表示
265002 B無題 Name 名無し 15/07/20(月)05:01:13 No.4024 del 9月29日頃消えます[返信]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150719-00000028-asahi-soci
レス47件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/22(水)21:27:13 No.4305 del
完全に殺す気マンマンである…
無題 Name 名無し 15/07/22(水)21:40:37 No.4306 del
電線がなぜ切れたのか
具体的にどういう経過で感電に至ったのか
夜間のみに流していたはずなのになぜ昼間流れていたのか

いずれにせよ設置者の管理責任は重大ですね
無題 Name 名無し 15/07/22(水)23:26:46 No.4318 del
まれによくいる変人だったんだろうな
農作物じゃなくアジサイに電気柵だもん
昇圧までしてるし

情報は確定してないけどアジサイの植わっている箇所も私有地かどうかも怪しい
自分で勝手にデコレーションして勝手にテンション上がって防衛にいそしみ殺人
無題 Name 名無し 15/07/22(水)23:28:10 No.4319 del
>完全に殺す気マンマンである…

イノシシを対象にしていたようなので
牡丹鍋うまー 
とか考えてたかも
無題 Name 名無し 15/07/23(木)02:05:49 No.4323 del
これmayの方で鹿がコレにかかると害獣駆除料とかなんやかんやで3万くらい稼げるみたいなレス見た
猟師免許が要るみたいな話だったが
無題 Name 名無し 15/07/23(木)03:37:14 No.4325 del
>これmayの方
野生動物がビリってもすぐ逃げるよ絶対死なない
駆除料金が出る期間は極々わずかだし出ても鹿1頭5〜7千円ぐらい(イノシシは1〜2万+肉も売れる)で
この金貰うにも免許と有害駆除班である事が必須
ついでに鹿は肉の人気も少ない上に取れる肉の歩留まりも悪い
そもそも四足捕獲ならくくりと箱の方がよっぽど楽なのでこの爺さんが単純に変人だっただけだと思う
@鹿被害総額ランキングトップクラス地域の猟友会有害駆除班員
無題 Name 名無し 15/07/23(木)16:10:15 No.4352 del
400V昇圧を電流制限や遮断器等の対策無しで直結っぽいですね
たぶん無資格なのでは
詳しいって、いったい何について詳しいのやら・・・
無題 Name 名無し 15/07/23(木)16:55:18 No.4354 del
    1437638118108.jpg-(91003 B) サムネ表示
91003 B
単相 7.5kVA 400Vから100Vにするダウントランス
無題 Name 名無し 15/07/23(木)17:02:40 No.4355 del
    1437638560192.jpg-(33470 B) サムネ表示
33470 B
真空管用 大型電源トランス
なら死ななかったかも
スライダック 0-240v 5A ジャンク Name オート 15/07/23(木)17:13:07 No.4356 del
    1437639187759.jpg-(31619 B) サムネ表示
31619 B
スライダック 0-240あたりが手にいれやすいみたいだな

画像ファイル名:1437228113056.jpg-(289769 B)サムネ表示
289769 B無題 Name 名無し 15/07/18(土)23:01:53 No.3921 del 9月27日頃消えます[返信]
スキー・スノーボードスレ
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/19(日)18:05:50 No.3970 del
月山の夏スキーも終わりかな
無題 Name 名無し 15/07/20(月)20:37:20 No.4084 del
>屋内スノボ場があったけど潰れてしもた
アクロス重信?
無題 Name 名無し 15/07/20(月)22:21:31 No.4107 del
かつて船橋にあった「ららぽーとスキードームSSAWS」へ
一度行って見たかったけど
いつの間にか潰れて解体されていたな
無題 Name 名無し 15/07/20(月)23:18:53 No.4118 del
ザウスもそうだけど屋内ゲレンデの冷気がどうしてもだめだ頭痛が痛くなる
だからプラスノーか普通のスキー場だけだな
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:45:29 No.4236 del
ザウスは関西から数回行ったなぁ
あの真夏の駐車場から建物に入って扉を何枚かくぐると雪山ってのは当時でも結構ワクワクしたもんだったけど今思えば凄い贅沢な遊びだったんだなぁと
かなり早い時期からニューモデルの板をレンタル出来たりもしたから試乗するのにも良かった
無題 Name 名無し 15/07/23(木)09:21:32 No.4333 del
ザウスってキッカーとかパイプはあったの?
無題 Name 名無し 15/07/23(木)12:15:12 No.4339 del
そういえばたかつえでスキーをゲレンデの上のほうで折って
レスキューのスノーモビルで降りてきたことがあったなあ
怪我はしてなかったのでレンタルで借りた板で午後も滑ってたけど
無題 Name 名無し 15/07/23(木)12:29:00 No.4340 del
スノモのレース用?とかの車輌乗ってみたい
45度くらいの崖でも加速しながら登れるみたいだし
そこを運転できるかは別だがw
無題 Name 名無し 15/07/23(木)14:23:53 No.4347 del
オフシーズンに山をやるかサーフィンやるかで迷ったが
サーフィンのほうが道具揃えるの金かかるし山ならスノボーでも使える道具あるってことで山派になった神奈川住まいにも関わらず
無題 Name 名無し 15/07/23(木)16:21:53 No.4353 del
>オフシーズンに山をやるかサーフィンやるかで迷ったが
>サーフィンのほうが道具揃えるの金かかるし山ならスノボーでも使える道具あるってことで山派になった神奈川住まいにも関わらず
神奈川だったらスノーヴァが近いんじゃなかったっけ?

画像ファイル名:1434978499413.jpg-(558950 B)サムネ表示
558950 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)22:08:19 No.75 del 9月01日頃消えます[返信]
ボルダリングスレ

ケガとかトレーニングの悩みとか
シューズとかジムとか外岩の評判とか
レス57件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/20(月)18:07:49 No.4066 del
    1437383269486.jpg-(55009 B) サムネ表示
55009 B
取りつけてある岩が光るようになっていて
その岩にタッチできるまでの時間を競う
とかだとゲーム性やショー性が演出できそう
…って、たけし城みたいだな
無題 Name 名無し 15/07/20(月)18:15:28 No.4067 del
>とかだとゲーム性やショー性が演出できそう
そんなCMあったよね
無題 Name 名無し 15/07/20(月)19:27:20 No.4076 del
>とかだとゲーム性やショー性が演出できそう
スピードクライミングの一部の大会でそういう演出してたのがあった気がする。
無題 Name 名無し 15/07/20(月)22:28:11 No.4109 del
手の痛さはテーピングで対処
あとは回数重ねて手の皮が厚くなるまで待つしかない
無題 Name 名無し 15/07/21(火)01:10:45 No.4143 del
一度体験してみたいんだけど、モンベルの店舗何かだと、結構いい金額とられるんだよね。
無題 Name 名無し 15/07/23(木)12:51:29 No.4343 del
昔は「ゲレンデクライマー」と呼ばれ蔑まれた。
陸サーファーほどではないが、半人前の口先だけ
の奴と見られていた。
無題 Name 名無し 15/07/23(木)14:05:21 No.4346 del
>昔は「ゲレンデクライマー」と呼ばれ蔑まれた。
何か他所のひと様に迷惑でもかけていたのか?
無題 Name 名無し 15/07/23(木)14:46:12 No.4348 del
道具だけは良い物を持ってるのに一度もキャンプしたことない的な?

別に誰にも迷惑かけてなきゃいいんじゃね。
蔑む奴の方が余裕がなさ過ぎてみっともない・・・
無題 Name 名無し 15/07/23(木)15:08:56 No.4350 del
光ってる間だけホールドできて
点滅後はがれて落ちます
無題 Name 名無し 15/07/23(木)15:18:33 No.4351 del
>点滅後はがれて落ちます
それちょっといいね
またはあるベクトルの、ある程度以上の荷重で剥がれるとか
グラッとくるだけでもいいw
実際の崖とかだと、ホールドに全幅の信頼は置けないし
ゲレンデクライマーと呼ばれる一因にその辺があるのかも

画像ファイル名:1436101333894.jpg-(78384 B)サムネ表示
78384 B無題 Name 名無し 15/07/05(日)22:02:13 No.2571 del 9月14日頃消えます[返信]
クーラーボックススレ
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/06(月)19:09:52 No.2673 del
歯磨き粉だと割と匂いが落ちやすいよ
無題 Name 名無し 15/07/07(火)06:39:24 No.2727 del
カビ取りハイターぶっ掛けて30分
クサクナァ〜イ
無題 Name 名無し 15/07/07(火)12:12:28 No.2744 del
タチウオうまそうー。
クーラーボックスは中はスポンジとかでコスっちゃだめだよー。
温シャワーで流して、汚れは手でキュッキュとー。
そうやって使っていると匂わないよー。
無題 Name 名無し 15/07/13(月)23:08:29 No.3506 del
>洗ってもほのかに匂う
排水口洗浄剤 パイプマンこの類が
今まで色々試したけど、これが一番お勧め
金属部分には気をつけて自己責任でどうぞ
無題 Name 名無し 15/07/14(火)01:15:07 No.3511 del
>ボウズは黙ってろ
上手いなぁ
無題 Name 名無し 15/07/14(火)01:36:02 No.3512 del
>>ボウズは黙ってろ
>上手いなぁ
そうだね押そうと思って探してしまった
無題 Name 名無し 15/07/23(木)05:04:56 No.4327 del
オフシーズンの収納場所に困るので
折り畳めるソフトタイプのクーラーバッグを買ったんだが
冷気漏れやすいね
(コールマンのエクストリームアイスクーラー)
クーラー上面が結露でベタベタ

うまい使い方とかあるんですかね?
無題 Name 名無し 15/07/23(木)08:04:51 No.4330 del
保冷性能を求めるのならダイワやシマノ製
性能も値段も最高
無題 Name 名無し 15/07/23(木)10:50:25 No.4335 del
魚入れるときは
ホームセンターなんかで売られてる安いポリラップ
をびっちり内側に貼り付けてから
大きなゴミ袋を中に入れてる
蓋の裏側にもラップは貼る
無題 Name 名無し 15/07/23(木)14:59:42 No.4349 del
>折り畳めるソフトタイプのクーラーバッグ
大小のバッグを重ねるくらいしかないかと。それに、この時期ならどう足掻いても1時間くらいしか持たないよ。

上にもあるけど、素直にダイワかシマノのBOXを買った方が良い。全然違う。
あと、保冷剤のスペースも必要だから、邪魔だけど大き目を選んだ方が良い。

オフシーズンは、夏用の食器等を入れて押し入れにイン。

画像ファイル名:1435350295837.jpg-(84142 B)サムネ表示
84142 B無題 Name 名無し 15/06/27(土)05:24:55 No.1260 del 9月06日頃消えます[返信]
光り物好きの為の懐中電灯スレ
レス84件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/18(土)18:53:15 No.3902 del
蛾と蝶の違い
はっきり区別ないけど
活動時間の違いとか
無題 Name 名無し 15/07/18(土)19:09:33 No.3906 del
停止中に羽を広げてるのが蛾
閉じてるのが蝶


「チョウ」は休息時に翅を垂直に立てるか水平に開いて止まるかのいずれかであるが、「ガ」には垂直に立てるもの、水平に開くもの、屋根型に畳むものなど様々な休息形態をとるものが存在する。要するに「チョウ」の特徴をある程度定義することはできるが、「ガ」の特徴は「チョウ」の系統を定義する特徴を用いて、消去法で表現することしかできない。系統分類学的に言えば、チョウはガの一部なのである。
無題 Name 名無し 15/07/18(土)19:49:24 No.3907 del
    1437216564275.jpg-(20470 B) サムネ表示
20470 B
夜コンビニ行く時にこれ使ってる
新型は強弱変更できるようになったみたい
無題 Name 名無し 15/07/20(月)23:02:35 No.4116 del
>1437216564275.jpg
これ夜釣りの時に手元が照らせてとても便利
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:16:33 No.4245 del
>蛾と蝶の違い
フランス人の分け方が一番わかり易い
昼飛ぶのが蝶、夜飛ぶのが蛾
無題 Name 名無し 15/07/22(水)02:59:50 No.4272 del
ネオン街を夜ひらひらと飛ぶのは蝶?蛾?
無題 Name 名無し 15/07/22(水)03:43:05 No.4273 del
鱗粉が多いから蛾だな
無題 Name 名無し 15/07/22(水)14:43:40 No.4291 del
    1437543820677.jpg-(12224 B) サムネ表示
12224 B
>ネオン街を夜ひらひらと飛ぶのは蝶?蛾?
山本陽子
なおパピヨンに蝶と蛾の区別は無い。全部パピヨン
無題 Name 名無し 15/07/23(木)08:37:47 No.4331 del
虫スレになっとる
無題 Name 名無し 15/07/23(木)13:35:15 No.4345 del
    1437626115139.jpg-(352329 B) サムネ表示
352329 B
タイタン重い..

画像ファイル名:1434974322568.png-(37682 B)サムネ表示
37682 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)20:58:42 No.13 del 9月01日頃消えます[返信]
テントにワクワクした子供時代を持つ人は多い
レス45件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/22(水)08:06:47 No.4279 del
今でも前室アリのテントだとペグは必須だろうに
無題 Name 名無し 15/07/22(水)09:33:40 No.4280 del
    1437525220272.jpg-(82228 B) サムネ表示
82228 B
俺は山屋だからたとえツェルトでもペグなんて必要ねぇーぜ。ケッ!
と思っていたら、今のキャンプ場ではペグって必需品だったのね。
だって地面が芝生で親綱やテントの四隅を固定する石が無いんだもん。

Quechuaの一人用テントを貰ったけど斬新な作りだと思いました。
たたむのにコツと慣れが必要でした。更に円形の為、ザックに
付けるには不向きです。オートキャンプには良いテントかな。
https://www.youtube.com/watch?v=LsqEXiEh8hs
無題 Name 名無し 15/07/22(水)11:48:26 No.4287 del
石とペグじゃ固定の強さは段違いだよ
石で四隅に綱張ってる無人のテントが風に引きづられるのは何度も見てる
無題 Name 名無し 15/07/22(水)18:23:52 No.4299 del
>https://www.youtube.com/watch?v=LsqEXiEh8hs
これ十年以上前から部屋に吊ってあるわ
一回広げてみたきりだな
無題 Name 名無し 15/07/22(水)20:34:42 No.4303 del
    1437564882851.jpg-(64936 B) サムネ表示
64936 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/07/22(水)22:23:18 No.4310 del
>石とペグじゃ固定の強さは段違いだよ
>石で四隅に綱張ってる無人のテントが風に引きづられるのは何度も見てる
そうはいうが涸沢とかペグの打ちようが無いじゃん?
無題 Name 名無し 15/07/22(水)22:30:20 No.4313 del
>そうはいうが涸沢とかペグの打ちようが無いじゃん?
まあそういうところもあるだろうが打てるところでは打っといたほうがいいよ
風上側二点を止めておくだけでも全然違う
無題 Name 名無し 15/07/23(木)12:12:46 No.4338 del
    1437621166244.jpg-(57718 B) サムネ表示
57718 B
スノーブロックにターンバックルで張り綱を固定して埋めておいた。
当然、夏と冬では張り綱は逆に付け替えるんだが、全てが凍って
張り綱を掘り出すのに苦労した経験がある。面倒臭がらず割り箸と
古いシュリンゲか麻紐でアンカーを作っておくべきだった事を学んだ。
無題 Name 名無し 15/07/23(木)12:30:22 No.4341 del
ツェルトの場合は軽量化を優先する為にペグは
持参しません。嵐が来たら本体を潰してメットを
被って中で傘をさして空間を確保してます。
高校時代に涸沢で一度だけ経験しました。翌朝、他の
テントは支柱を折られたり、裂けたり、小屋に逃げ込ん
だりしてた様です。俺は本隊の到着を待っていたので
ツェルトしかありませんでした。
無題 Name 名無し 15/07/23(木)13:33:18 No.4344 del
    1437625998719.jpg-(61549 B) サムネ表示
61549 B
本文無し

画像ファイル名:1435119278550.jpg-(145320 B)サムネ表示
145320 B無題 Name 名無し 15/06/24(水)13:14:38 No.730 del 9月03日頃消えます[返信]
屋外キャンプ中に怖い思いしたことある?
レス73件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:12:40 No.4229 del
>でも何故か凝視すんの
興味本位だけど双方の性別と大体の年齢等を詳しく
無題 Name 名無し 15/07/22(水)00:00:49 No.4255 del
>>でも何故か凝視すんの
>興味本位だけど双方の性別と大体の年齢等を詳しく
当方36歳男
先方50〜60代白髪男

あんまりにもアレなんでこっちはケツ丸出しでいやあんた何してんすか
何やってんすか向こう行って下さいよみたいな話を投げかけたら冷笑のまま凝視された
いや、人間てアレなもんでそうなると尻も拭けないのな
無題 Name 名無し 15/07/22(水)07:38:23 No.4278 del
>冷笑のまま凝視された

今まで聞いた恐怖体験話であんたの話が一番怖いな
最後はどうなったの?おっさんがどっか行って終了?
無題 Name 名無し 15/07/22(水)09:48:13 No.4281 del
>>冷笑のまま凝視された
>
>今まで聞いた恐怖体験話であんたの話が一番怖いな
>最後はどうなったの?おっさんがどっか行って終了?
最終的にはケツ拭いてたらどっか行ったんだけどさ
それまでの時間がスゲー長かった
どこかで出くわすのも嫌だったからその日は帰ったけど
本当に何だったのか未だにわからん
無題 Name 名無し 15/07/22(水)10:28:16 No.4283 del
>最終的にはケツ拭いてたらどっか行ったんだけどさ
>それまでの時間がスゲー長かった
標高の高い所でのウンコは深刻な汚染問題になるとななんとか
まぁ無防備状態だからいざというときを想定したのかもしれないけど
無題 Name 名無し 15/07/22(水)11:09:04 No.4284 del
凝視していたおっさんがこの世のものではなかった可能性
ダブルの効き目で二重に怖い
無題 Name 名無し 15/07/22(水)11:38:04 No.4285 del
>凝視していたおっさんがこの世のものではなかった可能性
昔その場で野糞をしていた最中に猪の突撃を受けて転倒
そのとき打ち所が悪くな人の霊とか嫌…怖すぎる
無題 Name 名無し 15/07/22(水)11:42:01 No.4286 del
ケツあき「まったく不愉快だわ!マナーがない!」
ビジターセンター職員「あ・・・出ちゃいましたか・・・実は・・・」
無題 Name 名無し 15/07/22(水)14:10:43 No.4290 del
>冷笑のまま凝視された
相手の無防備な状態だから自分の優位性に浸ってたクソ野郎なんだろう
そういうときはパンツが汚れようとすぐにずり上げて攻撃の意思を示すべき
無題 Name 名無し 15/07/23(木)11:21:28 No.4336 del
このスレおもろw
かなり前の話。
雨が降る中、四駆で林道へ入って行った。
ドロドロになったコーナーの先が、たった今崩れました状態になっていて、まだパラパラと土が落ちている状態。
土塊の匂いが凄かったよ。
ユーターンできない狭さなので、必死でバックした。

画像ファイル名:1437395858708.jpg-(688569 B)サムネ表示
688569 B無題 Name 名無し 15/07/20(月)21:37:38 No.4090 del 9月29日頃消えます[返信]
皆ソロキャンプの時って何食ってんの?
レス49件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:20:33 No.4230 del
冷凍たこ焼き、冷凍うどん、冷凍ポテトフライ
うん、間違ってないな
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:39:08 No.4233 del
>冷凍たこ焼き、冷凍うどん、冷凍ポテトフライ
どうしても冷凍たこ焼きだけは良い解凍法と利用法が思いつかねぇ…
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:47:29 No.4238 del
>どうしても冷凍たこ焼きだけは良い解凍法と利用法が思いつかねぇ…
まあ普通に加熱調理済なので溶けてしまえば常温で
は旨くないので
油多めにして揚げ焼きにします
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:51:39 No.4239 del
この時期はそうめんだな
そのままでもよしチャンプルーにしてもよし
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:58:21 No.4241 del
>この時期はそうめんだな
渓流で直に流しそうめんを実施して
あまりの勢いに誰も掬えず
軽い飢餓状態に落ちいった10代の夏休み
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:03:49 No.4242 del
普通のキャンプ場なら水場も豊富だしな
じゃぶじゃぶ使える綺麗な洗い場があるところはホンマありがたい・・・
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:42:42 No.4252 del
黒部の上廊下を歩いてると釣竿持って岩魚を食料にしながらキャンプしてる人によく会う
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:44:12 No.4253 del
YouTubeとかにあるクラフト系の動画みたいに水流のあるところで水を得て採取して・・・ってのには憧れるけど日本だとなかなかねー
無題 Name 名無し 15/07/22(水)23:23:44 No.4317 del
いくら清流だからって
湧水以外は口にするのはやめとき
無題 Name 名無し 15/07/23(木)05:16:48 No.4328 del
市場とか直売所によく寄るせいか
美味しそうな食材や珍しいモンがあるとつい買ってしまう。
塩、胡椒、粉末のうどん汁の調味料を常備。他の食材は現地調達。
バイライダー

画像ファイル名:1434976152108.jpg-(4245 B)サムネ表示
4245 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)21:29:12 No.39 del 9月01日頃消えます[返信]
川スレ
レス46件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
アブにヘビ。がらガラス注意 Name 名無し 15/07/10(金)16:06:43 No.3034 del
ライフジャケット
ウォータシューズ
 ラッシュガード
無題 Name 名無し 15/07/10(金)21:51:06 No.3069 del
    1436532666541.jpg-(1363435 B) サムネ表示
1363435 B
大台ケ原散策道にて
見たところ普通の川なんだけど
考えて欲しいのはここが標高1500m以上だということだ
大台ケ原は標高1700m無いのにこんなに普通の川っぽい
あらためてここが日本一の多雨地帯だと実感したよ
無題 Name 名無し 15/07/10(金)23:29:40 No.3083 del
    1436538580702.jpg-(320284 B) サムネ表示
320284 B
川遊びは地元の子供が遊んでる所で混ぜてもらうのが
一番安全だってさ
無題 Name 名無し 15/07/11(土)10:08:05 No.3120 del
即逮捕じゃねぇか
無題 Name 名無し 15/07/11(土)12:37:47 No.3146 del
>川遊びは地元の子供が遊んでる所で混ぜてもらうのが
事案発生
無題 Name 名無し 15/07/14(火)04:10:02 No.3521 del
    1436814602500.jpg-(1148562 B) サムネ表示
1148562 B
勇んで出撃していったはいいが濁ってはいなかったものの増水が引き切れておらずいつものポイントに仕掛けられず
仕掛けの成果はスジエビ1匹というなんとも無残な物
週後半は再びの雨予報……むぐぅ…
無題 Name 名無し 15/07/14(火)04:11:48 No.3523 del
ぶっちゃけタモ振り回した方が早そうだった…
無題 Name 名無し 15/07/14(火)12:32:32 No.3551 del
地元のクソガキに穴場を教えてもらえばいい
意外とあっさり教えてくれたりする
無題 Name 名無し 15/07/15(水)15:52:18 No.3646 del
>大台ケ原散策道にて
つり橋から撮ったの?
無題 Name 名無し 15/07/23(木)05:00:29 No.4326 del
長野の阿寺渓谷最近行ってない(7〜8年くらい?)
悪沢山荘が無くなってたのはショックだったなぁ
今はまた様変わりしてるだろうなぁ

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-