学会版ガイドライン解説とは
一般向け診療ガイドラインは、病気や治療法について知りたい時の手助けになるように、医学的な情報や専門医の助言をまとめた文書です。一般の方向けに作成されていますので、
やさしい言葉、図や絵を使って説明しています。学会等が作成した一般向け診療ガイドラインの中から診療ガイドライン選定部会が評価選定したものを提供しています。
Minds版ガイドライン解説とは
診療ガイドラインは患者さんにとって大事な診療情報が多く含まれていますが、医療提供者向けにつくられた診療ガイドラインの内容は、専門的で難しいことが少なくありません。
そこで、Minds版ガイドライン解説では、診療ガイドラインの中でも特にポイントとなる部分の医学用語を中心に、一般の方向けにわかりやすく解説しました。
また、診療ガイドラインの作成に参加した専門医からのコメントも掲載しておりますので、内容を理解する手助けとしてぜひご活用ください。
Minds版やさしい解説とは
病気への理解を促し、Minds版ガイドライン解説や診療ガイドラインを読み解く手助けとなるよう、一般の方にも分かりやすい言葉と図で疾患について解説しています。
Minds版やさしい解説(音声版)とは
病気への理解を促し、Minds版ガイドライン解説や診療ガイドラインを読み解く手助けとなるよう、一般の方にも分かりやすい言葉と図で疾患について解説しています。
医学用語ヘルプとは
「Minds版ガイドライン解説」の各ページで解説している医学用語を一覧(五十音順)で表示します。似ている用語や関連する用語の意味も同時に調べながら、「Minds版ガイドライン解説」を読み進んでいくことができます。