| 募集内容 |
一般枠 無料
抽選(2015/09/01)
女性枠 無料
先着順
発表者枠(15〜20分) 無料
先着順
LT枠 無料
先着順
|
|---|
イベントの説明
開催日、場所は決定ですが、タイムテーブルと申し込み開始日時はまだ未定です!!
Ansibleは最近使い始めている方も増えてきているという話を聞きます。
Ansible Meetupでは、使い方、事例、ベストプラクティス、使っていて困った点、プラグインやモジュールなど、など、Ansibleに関わる話を聞けると思います。
- Ansible http://www.ansible.com/home
- ドキュメント http://docs.ansible.com/
- Ansible Meetup in Tokyo 2014.09 http://ansible-users.connpass.com/event/7942/
発表、LT募集中です。LTをしたい方は @r_rudi にご連絡ください!!
発表はまだ募集中です。
タイムテーブル
- 18:30 開場
- 19:00 開始
- 19:10 「Ansibleを結構使ってみた(仮)」 (日経電子版)
- 19:40 「Ansible 2.0」(@r_rudi)
- (このあたりで一旦休憩をはさみます)
- 20:10 発表 3 (発表者募集中)
- 20:40 LT
- 21:30 終了
発表
30分 x 3人 程度を想定しています。発表者募集中です。(枠の増減は可能です)
- 発表者未定 (日経電子版)
- @r_rudi (ツキノワ株式会社)
- 募集中
LT
5分 x 8人 程度を想定しています。LT発表者募集中です。(枠の増減は可能です)
- @saito_hideki
参加費
無料
動画・生中継について
未定です。協力いただける方を募集中です。
主催
- 日本経済新聞社 デジタル編成局
サポート
- ツキノワ株式会社 (http://tsukinowa.jp/)
会場
日経カンファレンスルーム 東京都千代田区大手町1-3-7 (日経ビル6階)
- 日経カンファレンスルームへのアクセスはこちら( http://www.nikkei-hall.com/access/ )をご覧ください。
- 千代田線大手町駅C2b出口もしくは東西線竹橋駅4番出口です(※東西線大手町駅からはかなり時間かかりますので注意を)
入館について
- 当日は、 受付票をスマートフォン等でご提示ください。
注意事項
- 受付票に記載の本人のみが参加できます。 受付票をお持ちでない方は入場できません。
- 無線LANは利用可能ですがつながりにくくなると予想されるので、テザリングをご利用ください。
- 電源タップは数に限りがあります。
懇親会について
公式な懇親会は特に予定しておりません。
発表者
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。